2010年08月12日
御巣鷹山日航機墜落事故
あの日から、25年も経ってしまったのですね。
今朝のニュース番組で、
実際のボイスレコーダーに残っていた
機長と副操縦士のお二方のやりとりが放送されていました。
その時の、絶望感がひしひしと伝わってきました。
息子さんを一人で飛行機乗せたことを、
今でも深い悲しみに苛まれているお母様。
しかし、悲しみに留まっているばかりではなく、
あのような事故が二度と起こらないように、
懸命に活動していらっしゃる姿は、本当に頭が下がります。
多くの遺族の方が、悲しみに打ちひしがれた時間を過ごし、
それを乗り越え、次世代に伝えようとする姿は
人間の持つ”強さ”の何物にも代える事ができない、
”正”の部分に他ならないと思います。
遺族の方々の気持ちを推し量りるのは、
到底、想像できるものではないと思いますが、
下記の記事を読み、一人でも多くの方に
その惨状を伝えるお手伝いを、
小さくてもしなくてはと、改めて思いました。
『昭和60年8月12日、
日航123便は約30分の迷走の後、午後6時56分、墜落した。
現場となった御巣鷹の尾根がある群馬県上野村で
民宿を営む飯出八紘(やひろ)さん(68)は事故直後を除き、
尾根には決して足を踏み入れず、記憶を封印しようとしてきた。
機体の残骸や、引き裂かれた遺体が散乱する現場で、
地元消防団員として生存者の捜索に加わったが
「生き地獄」を目の当たりにした衝撃はあまりにも大きかった。
心境に変化が生じたのは、宿泊客との何気ない会話がきっかけだった。
「日航機の事故って…。何ですかそれは」。
若い宿泊客の反応にがく然とした。
「私たちにとっては、忘れたくても忘れられない出来事なのに、風化しつつある」と危機感を抱いた。
最近では、宿泊客に、ビデオテープのニュース映像を見せるなどし、
当時の話を聞かせている。
「二度と事故を繰り返してはいけない。そのためには忘れないことが大事だ」』
<Yahooニュース産経新聞より抜粋>
安全確認の怠りにより、おきてしまった事故。
忘れてはいけない、防げるはずだった事故。
一人一人の命がいかに大事なものかを考えることの
大切さを、私達はしっかり考えなければと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
今朝のニュース番組で、
実際のボイスレコーダーに残っていた
機長と副操縦士のお二方のやりとりが放送されていました。
その時の、絶望感がひしひしと伝わってきました。
息子さんを一人で飛行機乗せたことを、
今でも深い悲しみに苛まれているお母様。
しかし、悲しみに留まっているばかりではなく、
あのような事故が二度と起こらないように、
懸命に活動していらっしゃる姿は、本当に頭が下がります。
多くの遺族の方が、悲しみに打ちひしがれた時間を過ごし、
それを乗り越え、次世代に伝えようとする姿は
人間の持つ”強さ”の何物にも代える事ができない、
”正”の部分に他ならないと思います。
遺族の方々の気持ちを推し量りるのは、
到底、想像できるものではないと思いますが、
下記の記事を読み、一人でも多くの方に
その惨状を伝えるお手伝いを、
小さくてもしなくてはと、改めて思いました。
『昭和60年8月12日、
日航123便は約30分の迷走の後、午後6時56分、墜落した。
現場となった御巣鷹の尾根がある群馬県上野村で
民宿を営む飯出八紘(やひろ)さん(68)は事故直後を除き、
尾根には決して足を踏み入れず、記憶を封印しようとしてきた。
機体の残骸や、引き裂かれた遺体が散乱する現場で、
地元消防団員として生存者の捜索に加わったが
「生き地獄」を目の当たりにした衝撃はあまりにも大きかった。
心境に変化が生じたのは、宿泊客との何気ない会話がきっかけだった。
「日航機の事故って…。何ですかそれは」。
若い宿泊客の反応にがく然とした。
「私たちにとっては、忘れたくても忘れられない出来事なのに、風化しつつある」と危機感を抱いた。
最近では、宿泊客に、ビデオテープのニュース映像を見せるなどし、
当時の話を聞かせている。
「二度と事故を繰り返してはいけない。そのためには忘れないことが大事だ」』
<Yahooニュース産経新聞より抜粋>
安全確認の怠りにより、おきてしまった事故。
忘れてはいけない、防げるはずだった事故。
一人一人の命がいかに大事なものかを考えることの
大切さを、私達はしっかり考えなければと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
【このカテゴリーの最新記事】