【このカテゴリーの最新記事】
2022年12月31日
New York New York / TOKONA-X
続きを読む...
2022年12月09日
2022年12月08日
2022年12月07日
GADOROがレーベル設立、第1弾楽曲は間違いないクラシック『ここにいよう』
GADOROが自身のレーベル「Four Mud Arrows」を設立した。そして、レーベル第1弾となる新曲は「人を笑うより人と笑いたい」という地元愛溢れる『ここにいよう』 https://amzn.to/3PmQEwN
続きを読む...
続きを読む...
PUNPEE、前作の「エクストラコンテンツ」として新作EP『Return of The Sofakingdom』を本日リリース
本日12月7日リリースの新作EP『Return of The Sofakingdom』は、2020年7月に発表した前作『The Sofakingdom』の「エクストラコンテンツとして制作された」らしい。
続きを読む...
続きを読む...
2022年12月02日
12月3日、clubasia @clubasia TIGHTにてTWIGY×AyAkCOUNTRY コラボショップ決定
続きを読む...拡散希望🫡
— yogolo (@shakkayogo) November 27, 2022
ラッパー、DJ 、トラックメイカー、グラフィティアーティストのためのロングビル
12月3日 club asia @clubasia TIGHTにてTWIGY×AyAkCOUNTRY コラボショップ決定、CHECK THIS S*** OU🫵🏿@TWIGY1971 @fudatzkee #ayakcountry #アヤカン #microphonepager #clubasia #lolifejapan pic.twitter.com/YVTW5k8VED
2022年11月22日
TOKONA-Xの命日、DJ RYOWが\ellow Bucks迎えた『WHO ARE U? 2022』配信
「WHO ARE U?」はリリースから約20年経った今でも全国各地でプレイされる人気曲。
過去に4作のリミックスバージョンが制作されており、2009年バージョンに“E”qualとAKIRA、AK-69。
2011年バージョンにMACCHO、RYUZO、Masta Simon(MIGHTY CROWN)。
2015年バージョンにANARCHYと般若。
2018年バージョンに紅桜とT-Pablaw(BAD HOP)が参加した。
そして今回の2022年バージョンは https://amzn.to/3HeG6h5続きを読む...
過去に4作のリミックスバージョンが制作されており、2009年バージョンに“E”qualとAKIRA、AK-69。
2011年バージョンにMACCHO、RYUZO、Masta Simon(MIGHTY CROWN)。
2015年バージョンにANARCHYと般若。
2018年バージョンに紅桜とT-Pablaw(BAD HOP)が参加した。
そして今回の2022年バージョンは https://amzn.to/3HeG6h5続きを読む...
2022年11月01日
2022年10月24日
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバーとしても知られるミュージシャン/DJ/プロデューサー、MACKA-CHINの約6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『muon』をリリース
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのブレイン的な存在としてシーン内で広く知られており、ソロとしてもラッパー/ミュージシャン/ビートメイカー/プロデューサー/映像クリエイター/DJなどなど独自の視点と嗜好とセンスの赴くままにマイペースな活動を継続し、TOKYO FM「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'」ではパーソナリティ/クリエイティブ・ディレクターを務め、また海外へ向けたMADE IN JAPANな新レーベル「雲見レコード」の設立などマルチに音楽業界を賑やかすMACKA-CHIN(マッカチン)が約6年ぶりに放つオリジナル・アルバム『muon』!
続きを読む...
続きを読む...
2022年10月03日
2022年10月01日
【読者投稿】『天然』という人たち
堀江貴文(ホリエモン)のビジネス観に傾倒しているのだが、「この人は天然なんだろうなぁ」とも思う。
そんな堀江さん。松本人志さんを面白いと思ったことがないのだという。本音だと思うし、理由も何となく分かる。
それは、アメリカ人の笑いに近い。
アメリカが日本よりも進んでいるというのは、よく言われていることだ。
では、多くの芸人がパロディをするように、アメリカ人の笑いは日本人には届かない。
だが、これは日本人の笑いがアメリカ人より遅れているということにはならない。
続きを読む...
そんな堀江さん。松本人志さんを面白いと思ったことがないのだという。本音だと思うし、理由も何となく分かる。
それは、アメリカ人の笑いに近い。
アメリカが日本よりも進んでいるというのは、よく言われていることだ。
では、多くの芸人がパロディをするように、アメリカ人の笑いは日本人には届かない。
だが、これは日本人の笑いがアメリカ人より遅れているということにはならない。
続きを読む...
RHYMESTER、11月12日(土)バンド率いた8人編成で初のブルーノート東京でワンマン開催
RHYMESTERが11月12日に東京・ブルーノート東京でワンマンライブ「King of Stage at Blue Note Tokyo」を開催する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー続きを読む...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー続きを読む...