アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年05月30日

埼玉県七重峠のご紹介〜まるでクライマーの虎の穴だ!だけど優しい鬼コーチのような峠

今日(5月30日)も埼玉県ときがわ方面は快晴、絶好のサイクリング日和でした。今日は、白石峠アタックはやめて(さすがにちょっと飽きてきました)ボーラワン35を履かせてることもあり、トレーニングを兼ねて、好き勝手に走りたいように走る、ということで、トレーニングにぴったりな七重峠というところに行ってきました。名前が「ななえ」なので、女の子の名前みたいで優しそうな峠に見えますが、大間違いです。(この名前の本当の意味は後程)この峠のスペックですが 距離:約6km 平均勾配:8.9% 獲得標高:528m という感じです。平均勾配:8.9%、なーんだ大したことないな、と思われるかもしれませんが、これには大きな罠がありまして、この道はところどころ平坦な箇所があるため、平均はこうなりますが、それらの箇所以外は大体11%〜13%です(笑)極めつけはゴール50m位手前は14%になります。なので実はかの有名な白石峠よりもきついです。(白石峠は残り2kmくらいから斜度は緩くなります)でもところどころ平坦があるから休めるから楽なのでは?と思われるかもですが、わずかな平坦のあと13%の斜度が延々と続いたりするわけですよ。これは実は肉体的にも精神的にもめっちゃきついのです。この平坦箇所で休んでしまうと確かに体力が少し回復しますが、心拍、パワーが一気に落ちた後に13%の斜度が来ると、再びパワーを出すのにすごく辛くなり、心も折れそうになります。これを何回もやらされます。これってそう、インターバルトレーニングですね。ローラー台でやるインターバルトレーニングでは、力尽きたらパワーが落ちるだけですが、ここでは力尽きたら足つきします。これはクライマーとしては最大の屈辱!なので力尽きてももがくしかないわけです。この感じ、私の貧困な想像力でイメージすると、まるで鞭うたれながら巨石を運ぶ奴隷ですね(笑)このように、ここを登ると強制的に頑張らされるわけです。(はい、インターバルトレーニングを強制的に七回させられる、七重苦、という意味で七重峠なのですね!面白くないわ!)まるで鬼コーチのような山なのです。下のガーミンのグラフを見てください。上が先週の白石峠、下が今日の七重峠のものです。
七重グラフ.PNG

ともに高度上昇は500m位ですが、白石峠の場合は5km以降斜度が緩みますから、落ち込んでたパワーが少しづつ回復し、ゴール前スプリントもできます。しかし七重峠は5km以降も斜度が変わらない(むしろちょっと上がってます。高度のグラフの上がり方で分かりますね)し、上述のようにゴール前は14%ですから、パワーがどんどん落ちて行ってます。ゴール前なんかボロボロですね。今度は下の票をご覧ください。黄色が先週の白石峠、下が今日の七重峠です。
七重表.PNG

七重峠ではパワーも心拍もスピードもすべて低いです。最大心拍も上げられません。脚が終わってしまってクランクが回せないからです。このように、七重峠はスタートから最後までどんどん脚を削られていき、ゴールまでにすべてを出し切ってボロボロにしてくれる恐ろしい峠なのです(笑)ここを真剣に走りこめば強くなります!そういう意味で私はここを密かにクライマーの「虎の穴」と呼んでおります。ここで鍛えれば一流の悪役レスラー、ではなくクライマーになれる事でしょう。

これまでさんざん七重峠は恐ろしい、と書いてきました。だがしかし!七重峠はそれだけではありません!
IMG_20200531_074427_244.jpg

頂上の景色はこんなにキレイ!

IMG_20200531_074451_587.jpg

途中にもこんな素晴らしい景色が見れます!

IMG_20200531_074728_028.jpg


さらに上の景色の所からちょっと下るとこのような天然湧き水の給水所もあります!個人的にはここの水ってそこらの天然水よりもうまい気がします。近所の住民の方々もよく汲みに来てますし。(クマ注意がちょっと怖いけど、埼玉の山は基本これですよ)

というように頑張った人には素晴らしいご褒美があります。まるで鬼コーチが練習後焼肉おごってくれるかのようですね。なので私はここ大好きなのです。そして、この峠はほとんど車が来ません。地元の人がたまに通るくらいかな。なので安心して走れます。ただ、少し路面が荒れ気味なので下りは注意してくださいね。

最後に、今日のライドの総括ですが、前述のようにボーラワンを履いてますから、たまには平坦も楽しもうという事で、峠までガンガン飛ばしました。平均速度27.2kmです。(上の表の「峠到着までのデータをご覧下さい。上が先週の白石峠までのもの。下が今日です)イヤーほんとボラワンは加速が楽しいです。無駄にクランク回しちゃいます。これはこれでいいトレーニングになりますね。最大心拍も179出してます(笑)これは、途中に松郷峠というちょこっとした峠を登るのですが、七重峠ではご覧のとおり心拍が余り上げられないので、この峠を登るときはアウター縛りでガンガン限界まで回して、ここで心拍トレーニングをすることにしているからです。ということで本日の走行距離122.83km、獲得標高1350m、帰りは足がつり、数字よりもキツイライドでしたが、開放感にあふれ、とっても気持ち良かったです!ではまた!


IMG_20200531_074831_040.jpg


帰り道、いつものコースでしたが、こんなに黄色い花が咲き誇るとっても素敵な場所に遭遇しました。今まで気づきませんでした。こんな小さな発見も自転車の楽しさの一つですね


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2020年05月25日

昨日の白石峠アタック分析。タイムの出る走り方とは何ぞや!?パワーを見ればわかってくる!

今日(5月24日)埼玉県は晴れ時々曇り、午前中はほぼ無風の絶好のサイクリング日和。先日プロバイクキットからコンチネンタルグランプリ5000が届いたので、我が決戦用(決戦の時って何?)ホイールであるカンパニョーロ・ボーラワンAC35ホイールに組めばさらにタイム短縮できるかも、ともくろみ本日もやっぱり白石峠へ。結果から言うと、先週の自己ベストより3秒オーバーでした。しかし、いつものパワー分析では平均パワーこそ少し落ちてるものの、パワーウェイトレシオは少しUpしているので、(ちょっと体を絞りました)まあ、先週とほぼ同じパワーが出てた、と見ていいでしょう。で、3秒オーバーの原因は何かというと、おそらく路面状況ですね。昨日まで天候は良くなかったので今日も3分の1位(とくに斜度がきついコース前半)の路面はウエットでした。なので何回かダンシングでタイヤがすべってしまってタイムロスしてしまいました。なので、悲観することはないですね。ただ、GP5000の効果もよくわからなくなってしまいましたね。こんな路面状況でもタイムが縮まっていればあきらかにこのタイヤの効果と言えたと思いますが、、。これについては後程なんらかのテストをしてみたいと思います。また、例によって峠までは体力を温存するためにノンビリゆるポタ気分で向かったのですが、さすがボーラワンです。進む進む!データが証明してます。先週より低いパワーで平均速度がUP。2分以上も早く峠に到着してます。この辺はリム幅35mmの効果ですね。
分析6.PNG

上の青色が先週の自己ベスト更新時。下の黄色が今日です。

あと、今日は走り方を少し変えてみました。よく、白石峠の走り方として、残り約1kmの勝負平橋からペースを上げて、残り400mで全力ダッシュと言われております。しかし、私の場合、勝負平橋に着いた頃はほぼ体力を失っており、残り400mもヘロヘロ状態でゴールイン、というのが常です。30分切れない方々の話を聞くと、ほぼ皆同じことを言います。そこで、試しに、残り1kmまで少し体力を温存し、最後に猛スパートをかける走り方をしてみようと思いました。具体的には、心拍数を4.5Km地点までは165位、そこから勝負平橋まで170位、そこらゴールまでは無制限で走る、というものです。結果は、、、以下のガーミンのグラフをご覧ください。上が先週の自己ベスト更新時、下が今日です。
心拍パワーグラフ.png

縦軸は左がパワー、右が心拍数、横軸は距離です。青矢印のところがラスト1km地点です。先週はほぼずっと心拍数170以上ですが、今日と比べて全体的にパワーが出てます。今日は3Km地点まではキレイにパワーが出てますが、それ以降乱れてます。(ウェット路面だからかもですが)5km手前でグンとパワーが上がっていますが、平たんに近いここでタイムを稼ごうと踏ん張った結果です。で、ラスト1Kmですが、今日は最初の500m位はキレイにパワーが出てますがその後は乱れてます。先週と比べてところどころ大きなパワーは出てますが、ヘタっては振り絞りヘタっては振り絞りの繰り返しです。心拍は180まで出ましたが。実際先週と今日のこのラスト1kmのタイムは先週243秒、今日238秒、その差たったの5秒です。ちなみにラスト1kmまでの到達時間は先週28分19秒、今日28分27秒、と8秒差です。よってプラマイで今日のほうが3秒遅くなったわけです。ということで、今の私の場合、パワーをためて、ラストでドカンとパワーを出して加速することよりも、苦しいですが、ギリギリ耐えられる心拍数で最後まで踏ん張った方が速く走れそうです。なんてったてラスト1Km踏ん張ったって5秒しか短縮できないですから。いやーこうして見ると自分に合った走り方が見えてきますね!それではまた!

ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング


以下は広告・PRです







2020年05月18日

白石峠自己ベスト更新!データ分析〜やっぱりロードバイクは最高だ!!

今日(5月17日)は快晴。風もなく暑くも寒くもない、最高のサイクリング日和。先週、白石峠で惨敗、データ分析して、自宅から白石峠までの50kmで体力を消耗してしまい、肝心のタイムアタック時にはパワーを出せなかったのではないか、という結論に達したので、今日は峠まではノンビリ、ゆるポタ気分で向かいました。下のデータ表のAをご覧ください。青が今日その上の白が先週です。平均心拍130、平均パワーは100に抑えられてます。それでも目的地まで先週より2分ちょっと遅れただけです。おかげで峠に着いた時、全然体が疲れてない感じがしました。で、今日はコンタドール様に祈りを捧げてタイムタック。結果は、、、さすがコンタドール様、期待を裏切りません!13秒短縮、見事自己ベスト更新です!コン様ありがとうございました(^^)/ データ表@の黄色が前回ベストタイム時、青が今日です。平均パワーは大きく上回り、平均パワーウェイトレシオ(体重1kg当たりのパワー。数値が高いほど良い)も上回っております。路面状況はドライ、無風状態ですから、当然スピードUP、タイムは縮まります。平均心拍、最大心拍も向上してますが、これはローラー台トレーニングのおかげでしょう。しかしちょっと気ななったことがあります。データ表の赤は不運(渋滞車両につかまってタイムロス)で記録こそ出なかったものの、パワーが黄色の時(前回ベスト時)より良かった日ですが、この時よりパワーは上回ってますが、パワーウェイトレシオは落ちてます。そう、体重がちょっと増えちゃってるのが原因だと思われます。(ここんとこGWやらなんやらで酒飲みすぎたせいかと思います。てへぺろ)そのせいで、心拍をここまで上げないとパワーが出せないとも言えます。言い換えれば、上手く体重を落とせればさらにパワーが上がる、スピードが上がる可能性があるという事だと思います。実際、4月、5月結構頑張ったのですが、それでもこれくらいしか記録は伸びないわけで、目標とする30分切りを考えると気が遠くなって逃げだしたくなります。おそらく、ここからタイムを大きく縮ませようと思ったら、身体を根本的に作り変える(例えば体脂肪率10%、体重60Kg以下)必要があると思います。うーんほんとに気が遠くなってきます。まあ、ボチボチ頑張ります!(笑)

分析5.PNG

あと、この日は峠までいつものコースをノンビリゆるポタ気分で走ったわけですが、いいですね!ゆるポタいつもは気づかなかったものがいろいろ見えて楽しかったです。例えばこんなとこにこんな変わったお地蔵さんが、とかキレイな花が、ここの新緑は美しい、リスを見つけた、とかたくさん発見がありました。この感じ久しぶりです。もともとロード―バイク始めたころはこんな発見が楽しくて、どんどんハマっていったのに、いつの間にこんなスピードを追い求めるようになってしまったのでしょう。また、この日は偶然にも頂上で友人のTさんにあったので、帰りに秩父高原牧場(平均斜度9.5%、獲得標高340mほどの結構きつい山です)でソフト食べよう、なんてことになり(記録更新でハイになってた。普段だったら絶対しない)全力出し切って疲労困憊の中、まさかの峠おかわり。当然のんびりと登ったわけですが、つらい中にもこれがとっても楽しかった。やっぱりいつもと景色が違うのです。また、登り切ればおいしいソフトが食える、という御褒美も待っています。(コロナのせいで閉店して、結局食べれなかったのですが)下りでは、ゆっくり走っていい景色を見つけては止まって写真撮ったり、ああ、この感じ、なんか忘れてたなあ。というわけで、やっぱりローバイク最高だなあ、といろいろ満喫できた日となりました。(この日はおかげで獲得標高1600m、走行距離136kmでした!)

ちなみに、私は記録更新したときはご褒美にシャンパンをいただきます。帰宅後、カミさんが用意してくれてた焼きトン焼きながら飲みましたが、最高にうまかったです!これもローバイクの醍醐味の一つですよね!ではまた


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2020年05月10日

昨日の白石峠タイムアタックの分析〜「パワーを見ればやっぱり見えてくる!」とにかくパワーだ!

昨日もやっぱり白石峠に行ってまいりました。天気は曇り時々腫れ、暑くもなく寒くもなく、風もなく最高のサイクリング日和でした。当初は違う峠に行こうかと思っていたのですが、先週不運な結果でしたので、やっぱりリベンジしたくて行ってしまいました。登る前にはアラフィリップ様に祈りをささげ、気合をいれて登りましたが、、、残念!33分弱でまたもや自己ベスト更新ならず。ショックでした。帰りがけ何が悪かったのだろう、といろいろ考えました。水曜日にはハードなトレーニングもした。逆にオーバーワークだった?いや、今朝出がけ体は軽いと感じた。体調はむしろ良かったはずだ。etc。いつものように家に帰ってからガーミンのデータをいろいろ分析してみました。下のデータ表をご覧ください。(黄色が自己ベストが出た日。赤がおそらく更新できた不運の日。青が昨日です。)
分析4.PNG


 体重の変化は気にするほどではないが、やっぱりパワーは出てない。ではなぜ出せなかったのか?データをいろいろ見ていて気づきました。私の家から白石峠までは約50kmあります。なので峠までの走行内容によっては結構影響が出ます。そこで峠までのデータをさらってみました。(データ表のAをご覧ください。)昨日は、パワーが出ているのにスピードが出ていません。ケイデンスも低い。自己ベストが出た日と比べて明らかに高いギアで回しているのがわかります。思い出しました。黄赤色の日は峠まで追い風だったのです。それに対して昨日は無風。しかも、夕方他に用事があったので気持ち急いでいました。さらに、体調が良かったため、気分が乗ってヒャッハーな感じで回しておりました。はい、峠までに体力を消耗してしまったんですね。また、ホイールをアルミからカーボンレーゼロに変えた3月21日以降、やはり平たん路の加速が楽しいのでついつい無駄に踏んでしまう傾向もあります。本気でタイムアタックする時はいかに峠までがまんして体力を温存するか、が一つのカギですね。もちろん、日々のトレーニングでパワーそのものを身に着けるのが一番大事ですが、今自分に出せるものをその日最大限に出すにはこういうことってやっぱり大事ですね。これがレースだとしたら、私完全に失敗ですよね。こうして考えると、私はレースに出たいと思いませんが、レースって頭を使って駆け引きして、相手の体力を消耗させたり、逆に自分の体力を温存したりなど、面白いですね。
 という事で、やっぱりパワーを見ることの重要さを感じました。パワーを見ればいろいろ見えてきます。タイムが出なくてもパワーが出てれば落ち込む必要はありません。それはきっと逆風が吹いていたとか、路面状況が悪かったとか、機材が悪かったとか、のせいです。逆に自己ベストが出たのにパワーが出てなかったら、それは追い風のおかげだったり、前引いてくれてる人のおかげだったり、機材が良かったからなわけで、自分の力では無いのです。今回分析するにあたり、もう一度復習の意味でパワーについて勉強しなおそうと↓のHPで竹谷さんの解説を読みました。とってもわかりやすく勉強になりました。よろしかったら覗いてみてください。
           https://www.cyclowired.jp/microsite/node/263663

来週も頑張ろう!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2020年05月06日

GW最終日だというのに今日は午後から雨!山登れない!というわけで〜対白石峠ローラー台トレーニングを考えてみた!

今日はGW最終日。予定では朝からどっかの山を登って、帰ってから映画見ながら一杯、と思っていたのに天候に恵まれませんでした。今現在雨は降ってませんが、山の天気はくずれがちなので、今日はやめたほうがよさそうです。しかたない!今日は―ローラー台練習だ!ということでいつものローラ台「ミノウラFG542」でトレーニングすることにしました。(今日は全国のローディーさん達の中にも同じ事考えてる方多いのではないでしょうか)


この「ミノウラFG542」は対ヒルクライム用に導入したローラー台です。自転車はデローザの前に、最初に買った「オオトモ カノーバーゼノス」です。ブレーキ105、コンポオールクラリス、ハンドル、ステー、シートポスト等オール3T等フレーム・フォーク以外すべてちゃんとしたパーツ(オオトモに失礼か?)に交換してあります。これをローラー台専用機として使用してます。


このローラー台はこのようにフロントの角度を5段階で上げることができます。最大斜度10%の角度をつけられ、軽めのダンシング(ゴール前スプリングのような車体を左右に振り回すようなのはできません)もできるのが特徴です。このように、実際のヒルクライムに近い走行ができるようになっています。負荷も7段階調整できます。、、、、しかし!白石峠は最大斜度は16%。(平均8.5%)これではトレーニングとしては足りないのではないか?と思いまして、↓のように厚さ3pのコタツの板を下にかましてみました。これで計算上斜度は13%にはなるはずです。少し安定感はなくなりますが、「休むダンシング」くらいは平気です。※当然メーカー推奨してません!壊れたり、ケガしても責任は取れません。まねされる方は自己責任でお願いします!



この状態で、ギアをフロントアウター(50T)、リア6段(クラリス8速の場合)7段を交互に1分間ずつ(実際の峠道のように斜度に変化をつけるため)、ダンシング時は8速、ローラー負荷最大7にして、私の場合白石峠を登ってる時の平均心拍数が165位なのでその心拍をキープして、(心拍が落ちたら「これでは自己ベスト更新はできん!それでいいのか!?」と実践さながらに自分を叱咤し、ケイデンスを上げます)私の今の白石峠アタックタイムを目安に、32分間走り続けます。ラスト1分はゴール前スプリングとして全力を出します。これでかなり白石峠の実走に近くなるのではないか、と思いやってみました!以下感想です。

結論=めちゃくちゃキツイ!このきつさは確かにあの白石峠の苦しさです。もう何度も心折れそうになります。まさに自分との闘いでした(笑)斜度を底上げしたたことのメリットは、身体、筋力に及ぼす影響は正直よくわかりませんでしたが、ダンシングはまさに激坂のそれでした。激坂走ってる感はすごくありました。今までタバタトレーニングとか、いろいろやってきましたが、これが一番キツイし実践的な気がします。しかし!これ次の日ボロボロになりそうです。それくらいきついです。言い換えれば、それだけ強くなれそうな気がします。時間もそれなりにかかるので、仕事のある平日は厳しいかもですが、なるべくこのトレを続けていきたいと思います。



以下は広告・PRです

MINOURA(ミノウラ、箕浦) FG-542 LiveRide Hybrid Roller (FG-542ライブライドハイブリッドローラー)FG542 [ローラー台] [ロードバイク] [固定ローラー]

価格:46,640円
(2020/5/6 13:15時点)
感想(1件)




ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2020年05月02日

今日の白石峠タイムアタックの分析〜不運!残念!

はい、今日も登ってまいりました、白石峠。水曜日のリベンジを果たそうと、登る前にナイロ・キンタナ様にお祈りをささげ臨みました。いい感じでした。明らかに水曜と比べてスピードもパワーも出てる感じがして、これはいける!と思ったのもつかの間、14分過ぎに車が渋滞。(対向車が左に思いっきり寄せて止まってくれてるのに、前の車が左に寄せられない。後ろから見てて余裕なのに)大きくロスタイムしてしまいました。ガーミンで先ほど確認しましたが、おそらく20秒は損したかな。今日は下のデータ表のとおり、ケイデンスは同じですが、やっぱりスピードもパワーも黄色の自己ベスト時(青が今日)を上回ってます。FTPも更新しました。くそーおそらく42分20秒は行けたのではないかと思います。あの車のバカヤロー。路肩寄れないなら山来ないでよということで、おそらく自己ベストは更新できたはず。ちょっと、しばらく白石峠はやめよかな。車が少なくなる夏ごろまたアタックしようかな。(け、決して逃げるわけじゃないですよ!)「その山を速く登りたければその山を何度も登るべし」多くの結果出してるクライマーさんたちの言葉は正しいですね。私のようなOSSANもできれば週2回真剣に登れはパワー上がって速くなる気がします。仕事あるからなかなか週2は厳しいですが。ローラー台練習ももっと負荷をかけて真剣にやってみようかと思います。

kiroku3.PNG


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ひでやんさんの画像
ひでやん
プロフィール

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 以下は広告・PRです Amazonのトップページへジャンプ