上の物でした
実は最終的にコンデンサが2個残り
組立キットにたまにあるコンデンサの予備かと思っておりましたが
単に付け忘れで完成写真は下記となります
昨日の記事では電源オンの写真がありませんでした
LEDは手元にあった一度使用して余った物で
発光色は青です
NFJ YDA138デジタルアンプはオレンジ色ですが
同じ発光色に統一しました
結果、眩しい位に青色が強い光です
それとYDA138のボリュームツマミもLepyの物と
取り替えて同じ感じに統一したのであります
もう1台のYDA138とペアの6J1プリアンプも同じLEDに変更しました
こちらは落ち着いた緑色です
LEDについて
足の長い方をプラス電圧に接続します
基板に差して使う場合には半田付けしてから
カットすると良いのですがパネルに取り付ける場合
上記の写真のままですとショートする可能性があります
足を揃えてカットすると同じ長さとなり
どちらがプラスなのかが分からなくなりますので
カットする場合には下記のようにすると
プラス・マイナスを間違わずに済みます
写真が紛らわしいですが足の長い方がプラスで
足をカットして置いたら逆になっただけですので
間違えないようにして下さい
また狭い所に取り付ける場合にもショートへの配慮が必要となりますので
配線の外皮を被せるのも対策の一つとなります
やはり自作のアンプで聴く音は格別な物です
尚、完成してから本日の今でも息子がテレワーク中につき
スピーカーからの音ではなくヘッドフォンの音を
聴いての感想となります
【このカテゴリーの最新記事】