届いており廃棄するには勿体ないのでケースを利用という
記事を書きました
昨日は自宅待機につき(今日も)1日掛けて製作しました
自作派には中々手ごたえのある製品でした
基板そのものよりケースをどのようにレイアウトするか?
これに費やした時間の方が長かったようです
まずは完成した写真
事前にレビューを読んでおりNFJさんから届く前に抵抗を調達
しかも同じYDA138に使った方です
届いた基板
虫眼鏡が無いと読めないので
ジジイの必需品
抵抗は間違えないように変更する物から半田付け
1Wの物を購入していたのでデカすぎた
パーツ店には契約駐車場はあるが1500円以上で30分無料
てか抵抗買っても数百円にもならないので堂々の路駐だが
交番が近いのでダッシュで往復
教訓1.パーツは確認してから買うべし
抵抗は基板にシルク印刷されているので分かり易い
コンデンサを取り付けようとして迷うジジイ
電解コンデンサは判ったが
不明なのは
「はて、何を何処に付けると良いのかがわからん」
販売ページを再度見て下の方に部品表をダウンロードできる所発見して
無事取り付け完了
基板は完成したがフロントパネルのレイアウトで悩む事1時間以上
電源スイッチをフロントに付けたかったが無理
アルミ板と基板の間にスペーサー
結局トルグスイッチは背面に取り付けてYDA138の
電源ONを同時に行えるようにした
RCAジャックの穴 チョット失敗
今は早くから息子(ITエンジニア)がテレワークにつき
スピーカーからの音出し禁止と妻から言われている
鳴らした感想は6J1プリアンプより良いと感じた
今マイブームの
バスを少し上げて聴くとベースラインが見事に再生される
ツマミはNFJさんからトーンコントロールのは購入した物
ボリュームのはLepyから取り外した物を流用
レタリングは毎度お馴染みテプラテープの透明に白文字の物
自作するのが楽しめるのはオーディオ位で
アマチュア無線は難しくなった
そもそも組立キットが無い
あるとしても充分に使える物なのかが不明なり
【このカテゴリーの最新記事】