2020年04月10日
LM386
今から35年前位までは
低周波増幅用ICはLM380が定番でした
これは相当以前に何かに組み込んだ低周波増幅用の基板です
これでスピーカーを鳴らすのです
これの後継品として発売されたのが
LM386というICです
画期的だったのはICが半分の大きさになった事でした
ピンも16ピンから8ピンへとなり
私自身相当使ったICとなります
今回は無線機用のAF増幅として組みました
無線機自体からはヘッドフォンしか聴くことが出来ません
モールス通信なので通常はオフにしてヘッドフォンにて
信号を聴くのですがスピーカーを鳴らしたい時のみ
電源をONにするとスピーカーとヘッドフォン両方から音が出るという
モノラルアンプです
この状態の時にはヘッドフォンのみから音が出ます
スイッチオンで両方から音が出るという作りにしました
少し苦労したのはスピーカーの穴あけ
以前、梅沢無線で税込100円で売られていた物で
数個買いだめしたスピーカーを使った次第です
AmazonでもLM386で検索するとアンプが出現しますが
デジタルアンプではなくアナログアンプですので
お間違えの無いように!
肝心のPAM8610のノイズ対策は土日に行う予定です
低周波増幅用ICはLM380が定番でした
これは相当以前に何かに組み込んだ低周波増幅用の基板です
これでスピーカーを鳴らすのです
これの後継品として発売されたのが
LM386というICです
画期的だったのはICが半分の大きさになった事でした
ピンも16ピンから8ピンへとなり
私自身相当使ったICとなります
今回は無線機用のAF増幅として組みました
無線機自体からはヘッドフォンしか聴くことが出来ません
モールス通信なので通常はオフにしてヘッドフォンにて
信号を聴くのですがスピーカーを鳴らしたい時のみ
電源をONにするとスピーカーとヘッドフォン両方から音が出るという
モノラルアンプです
この状態の時にはヘッドフォンのみから音が出ます
スイッチオンで両方から音が出るという作りにしました
少し苦労したのはスピーカーの穴あけ
以前、梅沢無線で税込100円で売られていた物で
数個買いだめしたスピーカーを使った次第です
AmazonでもLM386で検索するとアンプが出現しますが
デジタルアンプではなくアナログアンプですので
お間違えの無いように!
肝心のPAM8610のノイズ対策は土日に行う予定です
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9766307
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック