アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年04月07日

pam8610デジタルアンプ ノイズとのバトル

先日、内部の入力ラインへパッチンコア(トロイダルコア)を


はめ込み鳴らしたら凄いノイズでした


DSCN7249_R.JPG


DSCN7250_R.JPG


パチンとはめるのでパッチンコアという名前になったんだろうと

思うのですがアマチュア無線でも多用します


電波が出るので回り込みなどの対策としてです



最近、無線と遠ざかっておりお店に行っておりませんが

お店内部の照明を蛍光管からLEDに変えたら

無線機の受信状態で物凄いノイズで

アンテナと接続する同軸ケーブルに3個

パッチンコアをはめたらノイズ除去出来たとか・・・



ライン入力・出力と電源ライン・スピーカーケーブルにも

パッチンコアを取り付けたら軽減しました


しかし全く無くなったのではなく若干残りました


DSCN7275_R.JPG


DSCN7276_R.JPG


DSCN7277_R.JPG


この状態で6J1プリアンプを前段につけて鳴らして録画したら

相当イマイチな音なのでアップ中止


Amazonで送料込みで538円也のアンプユニットに

ここまでする必要があるのか?という疑問が

湧いてくるのは当然でしょう



お試しで単体で鳴らしたらノンノイズです

明日再度トライです


DSCN7280_R.JPG


DSCN7281_R.JPG

タグ:PAM8610
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9759368
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 PC家電ブログ オーディオへ
にほんブログ村
最新記事
広告【音屋】オーディオ高価買取!
写真ギャラリー
広告選べる3つの買取方法 レコード売るならエコストアレコード
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
キーさんさんの画像
キーさん
若かったはずが気付けば結構な年齢となりました。 多趣味で熱しやすく冷めやすいという生粋の道産子です。 自作が好きで無線機系を随分作りました 30数年前に作った無線機が現役です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。