アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2021年04月19日

医学 上海在住の日本人医師に聞く 中国がコロナを抑え込めた理由とは?「西洋医による対応は難しい」





上海・TOWAクリニック中医科 藤田康介医師

2020年に世界中に感染が広がった新型コロナウイルス。中国では伝統医学である中医学と西洋医学を併用し、新たに開発した処方でコロナ重症化を防いだという。一方、日本では西洋医学中心の治療のままだが、今後、予防や回復において、漢方薬への注目が集まっている。週刊朝日ムック「未病から治す本格漢方2021」では、上海在住の日本人医師に取材し、中国が感染を抑え込んでいる理由を聞いた。

*  *  *
2019年12月、中国・武漢での発生に端を発する新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)。

武漢では、20年1月23日の都市封鎖以来4月8日の封鎖解除までの約2カ月半、政府主導のもと、コロナ専門施設に患者を集約し、無症状から重症までの患者を治療した。

そのなかで重要な役割を果たしたのが、中医学(中国の漢方。漢方という呼び名は日本でのもの)だった。

西洋医学の感染症、呼吸器専門医などと中医の協力による中西医統合治療が実践された。「三方三薬」と言われる緊急用の中医薬を開発し、大量に発生したコロナ患者に対して無症状から重症まで細かく治療にあたり、コロナを封じ込んだ。










 



「三方三薬」とは、三方が清肺排毒湯(せいはいはいどくとう)、化湿敗毒方(かしつはいどくほう)、宣肺敗毒方(せんぱいはいどくほう)という三つの方剤。三薬が連花清瘟膠嚢(れんかせいうんカプセル)、金花清感顆粒(きんかせいかんかりゅう)、血必浄(けつひつじょう)注射液という三つの薬剤のことだ。

20年3月23日、国家中医薬局・余艶紅氏は、武漢での記者会見で、清肺排毒湯をはじめとする処方は、コロナ感染者の91・5% にあたる7万4187人に用いられ、90%以上の患者に有効だったと報告した。

さらに、湖北省の複数の仮設病院のなかでは、564人のうち一人も重症化しなかったという病院もあり、その他の病院でも重症化率は2〜5%だったという。










 



上海にある中医学の医療施設・TOWAクリニックの中医科に勤務する藤田康介医師は、当時の状況を次のように話す。

「私自身は、中医学の医者ですが、我々の病院ではコロナの診療はできません。中国のシステムでは、発熱の患者さんをすべて、政府指定の発熱外来に誘導して、そこから感染者を新型コロナ専門病院に収容しました。治療にあたる医師は、中医、西洋医に関わらず、救急、感染症系、呼吸器系などの新型コロナ専門病院のスタッフに限定され、それ以外の医療機関で治療にあたることは法律により禁止されていました」

藤田医師が在住する上海でも中国政府の衛生当局の管轄のもとに市内2カ所のコロナ専門病院への集約が徹底されたという。そして、先述した中医学の「三方三薬」を参考に、上海の気候風土に合った中医学治療案も運用された。










 



清肺排毒湯が軽症から重症まで幅広く使われ、宣肺敗毒方は中等症に、化湿敗毒方は重症に対してというように処方を使い分けた。

三薬もしかりで、09年の新型インフルエンザのときに開発された金花清感顆粒は軽症、中等症に。連花清瘟膠嚢も軽症に。03年のSARSのときに開発された血必浄注射液は重症、そして重篤患者に対しても使われた。

■中国のガイドラインに「三方三薬」掲載

中医学では、今回も約2千年前に作られた『傷寒雑病論』を基本に、明清時代に大きく発展した感染症を治療する「温病学」の理論も参考にして処方を作り出した。

「解熱や咳、倦怠感など数々の症状に対して、中医学は中医薬や鍼灸(しんきゅう)などさまざまな治療手段が使われました。今回、コロナでは急激に患者さんが増えたので、コロナのために考えられるあらゆる処方を組み合わせて『三方三薬』という形で処方を組み立てたのです。もちろん重篤化するとECMO(エクモ)や人工呼吸器など西洋医学の出番になる場合もありますが、それでも中医薬を積極的に使っていますし、重症化させないように中医薬でかなり対応できたのです」(藤田医師)

この「三方三薬」の処方についての詳細は、中国の新型コロナウイルス感染症に対する診療ガイドライン(現在第8版)に掲載されており、日本感染症学会のホームページで誰でも閲覧することができる。

■予防から軽症、そして回復期、後遺症も中医学で対処

コロナ感染拡大から1年以上が過ぎたが、コロナ封じのための徹底した対策で中国は感染を抑え込んでいるという。

藤田医師は、中国が感染を抑え込んだ理由を次のように語る。

「無症状者と軽症者を徹底的に隔離したこと。そして、追跡調査、海外からの流入を防ぐ検疫と隔離も厳しくおこなわれ、PCR検査も誰でもすぐに受けられる体制が整えられたことです。感染リスクのある中・高リスクエリアと比較的安全な低リスクエリアを明確に分けることは常に重要です」

中国ではコロナに感染していなくとも、予防の意識が強い人は、中医にかかりアドバイスを求める。

「無症状や初期症状のコロナ患者に対しては、西洋医による対応は難しいので、そこをもっぱら中医が担当しました。食欲がない、倦怠感があるなどの不定愁訴にはすべて中医で対応です。コロナに対しての精神的な不安症状、回復期・後遺症に対しても中医の出番です。日本でもその部分はぜひ漢方で対処してほしいところです。日本にも立派に漢方の伝統があり、専門医の先生方がいるわけですから、漢方で介入しない理由はないと思います」(同)

 

 

 

posted by gomabon at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10671486
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック