アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2023年05月31日

愛染明王(あいぜんみょうおう rāgarāja

愛染明王(あいぜんみょうおう、: rāgarāja愛染明王


東洋の恋愛の神様。愛欲を仏の悟りに変える力を持つ

名称未設定のデザイン (8).jpg

仏教では愛欲は煩悩の1つであり、煩悩を捨てることが悟りを開く道であるとされていました。しかし密教では「煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)」という煩悩があるからこそ、人々から悟りを求める心が生まれると考えられています。その教えを象徴したのが愛染明王であり、愛欲・煩悩を悟りを求める心に導き、様々な悩みを救ってくれるとされています。

 

ちなみに戦国武将・直江兼継の頭兜には「愛」の文字の前立てがあることで有名です。「愛」の1字は愛染明王から取ったとする説があります。



ご利益




良縁、結婚成就、夫婦円満、無病息災、延命、戦勝、染物屋・水商売守護のご利益があるとされています。



愛染明王(あいぜんみょうおう)の像容




全身赤色で、3つの目に6本の手があるのが一般的です。西洋の愛の神・キューピッドと同じで弓矢を持っています。
posted by gomabon at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2023年02月01日

イスラエル建国60周年奉祝・世界平和祈念  Celebration of the 60th anniversary of the founding of Israel, prayer for world peace, Israel Oshiba lantern



イスラエル建国60周年奉祝・世界平和祈念 イスラエル大柴燈護摩供 ・ World Peace Prayer Israel Oshiba Light Goma offering

イスラエル建国60周年を奉祝するとともに世界平和を祈念する「イスラエル大柴燈護摩供」を、エルサレム市において奉修。
世界の三大一神教(ユダヤ教・キリスト教・イスラム教)の共通の聖地であるエルサレム市において、イスラエルとエルサレム市の招聘をいただいて、異教徒(仏教徒)の教団が、世界平和を祈って法要を行なうという歴史的な出来事が実現。宗教融和と世界平和の礎となりました。

Celebration of the 60th anniversary of the founding of Israel, prayer for world peace, Israel Oshiba lantern

In Jerusalem, we celebrated the 60th anniversary of the founding of Israel and prayed for world peace.
In the city of Jerusalem, which is a common sacred place for the world's three major monotheistic religions (Judaism, Christianity, and Islam), a pagan (Buddhist) sect prays for world peace at the invitation of Israel and the city of Jerusalem. The historic event of performing a memorial service is realized. It became the cornerstone of religious reconciliation and world peace

posted by gomabon at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2023年01月09日

Bonji 梵字  文殊菩薩(もんじゅぼさつ、梵: मञ्जुश्री、mañjuśrī〈マンジュシュリー〉

文殊菩薩1-913x1024.jpg


梵名のマンジュシュリー(Masjusri) を音写して 文殊師利、さらに略して文殊といいます。獅子に 乗じて、普賢菩薩とともに釈迦如来の脇侍をつと

「文殊は智慧第一の菩薩として、「維摩経」をは じめ、大乗仏典の中でたびたび重要な役柄として 登場します。

文殊菩薩は、その真言の数によって、五字文殊、 一字文殊、六字文殊、八字文殊などがあり、また、 それらの頭上の雪によって、五誓文殊、一孝文殊 などとも呼ばれています。「ア・ラ・ハ・シャ・ ノウ」という五字の真言が大日如来の五つの智慧 をあらわしているところから、五字文殊を文殊菩 薩の本体とします。 卯年生まれの人の守り本尊とされています。

 

 

文殊菩薩




智慧を司る学問の神様として有名な菩薩



文殊菩薩(もんじゅぼさつ)とは?




正式名称は文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)といいます。「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように、知恵の神様として学業向上や合格祈願に有名な菩薩です。モデルとなった人物が存在し、古代インドにあるコーサラ国の首都・舎衛国(しゃえこく)のバラモン階級の者だったといわれています。仏教の経典を書物にまとめる作業などに関わったといわれていますよ。ただし、本来は学問などの知恵を司るのは虚空蔵菩薩であり、文殊菩薩は物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味する「智慧」を司っています。

 

釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩と共に三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られることもあります。



ご利益




智慧明瞭、学業成就のご利益があるとされています。また、卯年の守り本尊です。卯年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。



文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の像容




左手に剣と右手に経巻を持ち、獅子の上に置かれた蓮華台の上に座るのが一般的です。梵篋、金剛杵を立てた蓮台などを持つこともあります。


文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の真言




オン・アラハシャ・ノウ




 

His Sanskrit name, Masjusri, is transliterated and called Monjushiri, or for short, Monju. Riding a lion, along with Fugen Bodhisattva, served as Shaka Nyorai's side attendants.

“Monju is the bodhisattva of wisdom first, and the Sutra of Vimalaya appears frequently in the Mahayana Buddhist scriptures, including him.

Depending on the number of mantras, Manjushri Bodhisattva is called Five-character Monju, One-character Monju, Six-character Monju, Eight-character Monju, and so on. Since the five-letter mantra “a-la-ha-sha-nou” represents the five wisdoms of Dainichi Nyorai, five-letter Monju is the main body of Monju Bodhisattva. He is considered the guardian deity of people born in the year of the rabbit.

 

 

 

Monju Bodhisattva

A bodhisattva famous as the god of learning who controls wisdom

What is Monju Bosatsu?

The official name is Monju Shiri Bosatsu. As the proverb says, "Three people bring the wisdom of Monju," it is a bodhisattva famous for praying for academic improvement and passing exams as the god of wisdom. There is a person who became a model for him, and it is said that he was a member of the Brahmin class of Shaekoku, the capital of Kosala in ancient India. It is said that he was involved in the process of compiling Buddhist scriptures into books. However, originally it is Kokuzo Bosatsu that controls wisdom such as learning, and Monju Bosatsu controls 'wisdom', which means the ability to correctly assess the way things are and the ability to make judgments.

 

As the left side samurai of Shaka Nyorai, he is often lined up with Fugen Bodhisattva as a triad, but sometimes he is enshrined alone.

benefit

It is said that there is a benefit of clear wisdom and academic achievement. It is also the guardian deity of the year of the rabbit. He is said to help people born in the year of the rabbit bring good luck, ward off evil, and fulfill their prayers.

Statue of Monju Bosatsu

He holds a sword in his left hand and a sutra scroll in his right hand, and is typically seated on a lotus pedestal resting on a lion. He sometimes carries a bonsai, a lotus stand with a vajra pestle, and so on.

The mantra of Monju Bosatsu

On Arahsha Know
posted by gomabon at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年12月14日

如意輪観音    Cintāmaṇicakra、チンターマニチャクラ

如意輪観音


 

 

nyora.jpg


日本では「如意輪観音菩薩」、「如意輪観世音菩薩」、「大梵深遠観音」などさまざまな呼び方があるが、重要文化財等の指定名称は「如意輪観音」となっている。また「救世菩薩」とも呼ばれる。

如意とは如意宝珠(チンターマニ)、輪とは法輪(チャクラ)の略で、如意宝珠の三昧(定)に住して意のままに説法し、六道の衆生の苦を抜き、世間・出世間の利益を与えることを本意とする。如意宝珠とは全ての願いを叶えるものであり、法輪は元来古代インドの武器であったチャクラムが転じて、煩悩を破壊する仏法の象徴となったものである。


人々を苦悩から救い、あらゆる願いを叶える観音菩薩



如意輪観音(にょいりんかんのん)とは?




「如意」とは意のままに智慧や財宝、福徳もたらす如意宝珠という宝の珠のことで、「輪」は煩悩を打ち砕く法輪を指しています。その2つを手に持った観音菩薩ということで如意輪観音といいます。

 

六観音の1つに数えられ、天界道に迷う人々を救うとされますが、6本の手で六道すべてに救いの手を差し伸べるともいわれています。



ご利益




智慧、財福、福徳授与、安産、延命のご利益があるとされています。



如意輪観音(にょいりんかんのん)の像容




片膝を上げ、そこに肘をかけて指先を頬に当てている思惟の姿です。足裏は両方を合わせており、輪王座と呼ばれる姿勢が如意輪観音の特徴です。どうすれば人々を救えるのかと悩んでいる姿だとされています。ほとんどが6本の手の六臂像で造られており、手には如意宝珠と法輪(輪宝)を持っています。



有名寺院と像




・大阪府:観心寺



如意輪観音(にょいりんかんのん)の真言




オン・ハンドマ・シンダマニ・ジンバラ・ウン


Nyoirin Kannon

 

 

 

In Japan, there are various names such as 'Nyoirin Kannon Bosatsu,' 'Nyoirin Kannon Bosatsu,' and 'Daibon Shinto Kannon,' but the designated name for important cultural properties is 'Nyoirin Kannon.' It is also called 'Kyusebosatsu'.

Nyoi is an abbreviation of Cintamani, and Rin is an abbreviation of chakra, dwelling in the sanmai (satisfaction) of Nyoihoju, preaching at will, removing the suffering of the sentient beings of the six realms, and leaving the world and the world. with the intention of giving the benefit of Nyoi Hoju is something that grants all wishes, and Dharma Wheel is a symbol of Buddhism that destroys earthly desires by transforming Chakram, which was originally an ancient Indian weapon.

Kannon Bodhisattva who saves people from suffering and grants all wishes

What is Nyoirin Kannon?

“Nyoi” is a jewel called “Nyoi Hoju” that brings wisdom, treasure, and good fortune at will, and “Rin” refers to the wheel of the law that destroys worldly desires. It is called Nyoirin Kannon because it is Kannon Bodhisattva holding two of them.

 

It is counted as one of the Six Kannons and is said to save those who are lost in the heavenly path, but it is also said that it reaches out to all six paths with its six hands.

benefit

It is said that there are benefits of wisdom, wealth, good fortune conferment, safe delivery, and life extension.

Statue of Nyoirin Kannon

It is a thoughtful figure with one knee raised, an elbow resting on it, and a fingertip on the cheek. The soles of Nyoirin Kannon's feet are put together, and the posture called Rin Oza is characteristic of Nyoirin Kannon. It is said that he is worried about how he can save people. Most of them are made of six-handed, six-armed statues, holding a wishing jewel and a dharma wheel.

famous temples and statues

・Osaka Prefecture: Kanshinji Temple

Mantra of Nyoirin Kannon

On Handma Sindamani Jimbara Un

posted by gomabon at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年10月10日

Bonji 梵字   准胝観音  七倶胝仏母  Cundī

准脈とは、梵名チュンディー(Cundi)の音写で 「清浄無垢」という意味があり、さとりの道を歩 ませる観音です。

別名、准胚仏母、七俱肢仏母とも呼ばれます。 七俱脈とは「無量」を意味しますから、多くの諸 仏の母となります。そのため観音菩薩ではないと の説もあります。経軌にも観音として説かれてい ないことから、天台密教では准賦如来として仏部 の尊としますが、真言密教では観音の一つとして 六観音の中に加えます。

求児・安産の本尊としてもまつられます。もと は水の神で、その姿は女身といわれています。


曼荼羅 5-724x1024.png
posted by gomabon at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年09月28日

Bonji 梵字  阿閦如来 アクショーブヤ(अक्षोभ्य [Akṣobhya]



アシュク1定.jpg


 




「阿閣」とは梵名のアクショービヤ (Aksobhya) を音写したものです。なにごとにも揺り動かされ ない、真の自己確立の徳を象徴する如来です。

昔、大日如来の説法を聞きさとりを求めようと 一念発起し 丘が、その後、瞑志(いかり)に 心を動かされることがなかったことから、阿久菩 薩と呼ばれました。この菩薩はさらに修行を重ね、 さとりを成就して阿閲如来となり、現在も説法を 続けているといわれています。

尊像では、触地印 魔印)を結んでいます。 釈尊が菩提樹の下で瞑想中に、いろんな悪魔が邪 魔をしました。そこで釈尊が右手を伸ばして大地 に接すると、稲妻がひかり雷鳴が轟いて悪魔は退 散したと伝えられています。このことから触地印 は釈迦成道の印であり、阿悶如来は釈尊の降魔成 道の姿とされています。


阿閦如来(蓮華院多宝塔の五智如




三昧耶形は五鈷金剛杵種字はウーン(हूं [hūṃ])[7]真言はオン・アキシュビヤ・ウン[7]。密号は不動金剛

 


阿閦如来(あしゅくにょらい)とは?




語源は「揺るぎないもの」を意味し、物事に動じず迷いに打ち勝つ強い心を授けるといわれています。阿閦如来は「大円鏡智(だいえんきょうち)」と呼ばれる智慧を具現化した仏です。「大円鏡知」は知識や経験のない純粋な心、鏡のようにありのままを映し出す清らかな心という意味を持っています。



ご利益




密教における大日如来の五つの智慧を表す五智如来の一尊で、薬師如来と同等と考えらました。そのため病気治癒、無病息災、滅罪の功徳があるといわれています。



阿閦如来(あしゅくにょらい)の像容




左手は衣服の端を握り、右手は指を下に伸ばす降魔印(ごうまいん)を結んでいます。これは恐怖や誘惑に打ち勝つ強い心を表しています。阿閦如来の単独の造像はほとんどありません。


阿閃如来(あしゅくにょらい)の真言




オン・アキシュビヤ・ウン




Ashuku Nyorai [Note 1], Sanskrit name Akṣobhya (अक्षोभ्य [Akṣobhya]), is one of the Buddhas worshiped in Buddhism (especially esoteric Buddhism) [3]. Present Buddha of the East[4]. It is also called Aminbutsu[3]. In Buddhist scriptures translated into Chinese, it is also transcribed as Ajinba, etc., and translated as Mudo (Mudo Nyorai) [5], Mudo [3], Mudo, Fudo [6], etc. [4].

 

"Akaku" is a transliteration of the Sanskrit name Aksobhya. It is a Tathagata who symbolizes the virtue of true self-establishment that is not shaken by anything.

A long time ago, Oka was called Aku Bosatsu because he was never moved by meditation after listening to Dainichi Nyorai's preaching and seeking enlightenment. It is said that this bodhisattva continued his training, attained enlightenment, and became Asaku Nyorai, and is still preaching his sermons today.

In the statue, the tactile seal (majirushi) is tied. While Buddha was meditating under the Bodhi tree, various demons disturbed him. It is said that when the Buddha stretched out his right hand and touched the earth, lightning flashed and thunder roared, causing the demons to disperse. For this reason, the tactile seal is the seal of Shaka's path to success, and Amon Nyorai is considered to be the figure of Shakyamuni's path to subjugation.

Akin Nyorai (The Five Wisdoms of the Tahoto Pagoda of Rengein Temple)

Sanmaya-gata is a five-pronged vajra pestle. The seed letter is Woon (हूं [hūṃ]) [7]. The mantra is On Akhishbiya Un[7]. The secret number is Fudo Kongo

 

What is Ashuku Nyorai?

The etymology means "unwavering", and it is said to give you a strong mind that overcomes hesitation without being shaken by things. Ajin Nyorai is a Buddha who embodies the wisdom called "Daienkyochi". “Daien Kagamichi” means a pure heart without knowledge or experience, a pure heart that reflects the truth as it is like a mirror.

benefit

In esoteric Buddhism, it is one of the Five Wisdom Nyorai representing the five wisdoms of Dainichi Nyorai, and was considered equivalent to Yakushi Nyorai. Therefore, it is said that there is a merit of curing illness, good health, and extermination of sin.

Statue of Ashuku Nyorai

His left hand holds the edge of his garment, and his right hand is tied in a goma-in that stretches his fingers down. It represents a strong heart that can overcome fear and temptation. There are almost no single statues of Ajin Nyorai.

Mantra of Ashuku Nyorai

On Akishbya Un

posted by gomabon at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年09月26日

Bonji 梵字  勢至菩薩(せいしぼさつ)、梵名マハースターマプラープタ

勢至菩薩111定.jpg


 

阿弥陀三尊の右脇侍。 『観無量寿経』の中には「知恵を持って遍く一切を照らし、三途を離れしめて、無上の力を得せしむ故、大勢至と名づく」とあり、火途・血途・刀途の三途、迷いと戦いの世界の苦しみから知恵を持って救い、その亡者を仏道に引き入れ、正しい行いをさせる菩薩とされる

梵名マハースターマプラープタ (Mahasthā' mapräpta) を大勢至、あるいは得大勢と訳し、そ れを略して「勢至」といいます。

その名のとおり、大勢力をもって修行者を守り、 阿弥陀仏の極楽浄土に往生することを妨げる悪神 の力を砕くとされています。

また、その智慧の光は一切を照らし、三途(地 獄・餓鬼・畜生の三悪道)を離れさせる無上の力 を有するといわれ、衆生に菩提心の種子を与える とされています。

観音菩薩とともに阿弥陀如来の脇侍をつとめま すが、独立した本尊としてはあまり信仰されてい. ません。

午年生まれの人の守り本尊とされています。

勢至菩薩




偉大な智慧の光を持つ菩薩



勢至菩薩(せいしぼさつ)とは?




正しくは大勢至菩薩といいます。智慧の光ですべてのものを照らし、人々を迷いや苦しみから救うとされています。大勢至菩薩と表記されることもあります。智慧とは物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味します。

 

阿弥陀如来の右脇侍として観音菩薩と共に三尊で表され、独尊で祀られることはほとんどありません。

 

浄土信仰の高まりとともに流行する来迎形式の阿弥陀三尊の場合、観音菩薩が死者の霊をのせる蓮台を持ち、勢至菩薩が合掌をする姿でつくられます。その姿勢は、立像・坐像のほかにひざまずいた姿の跪像もみられます。



ご利益




智慧明瞭、家内安全、除災招福のご利益があるとされています。午年の人々を守る守護本尊であり、午年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるともいわれています。



勢至菩薩(せいしぼさつ)の像容




手を合わせているか水が入っている水瓶(すいびょう)を持っている姿が一般的です。

勢至菩薩(せいしぼさつ)の真言




オン・サンザンサク・ソワカ






posted by gomabon at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年09月24日

Bonji 梵字 普賢菩薩(ふげんぼさつ、 梵: samantabhadra [サマンタバド 


普賢---188定.jpg








梵名サマンタバドラ(Samanta bhadra)の「サマ ンタ」は「普く」、「バドラ」は「賢」と漢訳しま す。「賢」とは具体的には「さとりを求める心か ら起こる、成仏しようとする願いと行ない」のこ とです。それが、ときとところを選ばず遍在して いるということを象徴したのがこの菩薩です。で すから、菩薩行を実践する者をつねに守護するほ とけでもあります。

牙の白象に乗り、文殊菩薩とともに釈迦如来 の脇侍をつとめます。文殊菩薩の智慧に対して、 慈悲(の行)をつかさどります。

なお、密教では、堅固不壊の菩提心を象徴する 金剛薩埵と同体とします。 「辰年と巳年生まれの人の守り本尊とされていま す。




普賢菩薩

あらゆる場所に現れ、命あるものを救う慈悲を司る菩薩

普賢菩薩(ふげんぼさつ)とは?

普賢とは「全てにわたって賢い者」という意味で、あらゆるところに現れ命ある者を救う行動力のある菩薩です。




文殊菩薩とともに釈迦如来の右脇侍として三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られる場合もあります。文殊菩薩の智慧とともに修行を司る菩薩として、明晰な智慧で掴み取った仏道の教えを実践していく役割を果たすとされています。また、女性の救済を説く法華経の普及とともに女性に多く信仰を集めました。




ちなみに普賢菩薩から派生した仏に延命のご利益のある普賢延命菩薩があります。

ご利益

女性守護、修行者守護、息災延命、幸福を増やす増益のご利益があるとされています。また、辰・巳年の守り本尊です。

普賢菩薩(ふげんぼさつ)の像容

白象に乗っている姿が一般的です。3つや4つの頭の象に乗っている場合は普賢延命菩薩像の可能性が高いです。

普賢菩薩(ふげんぼさつ)の真言

オン・サンマイヤ・サトバン


posted by gomabon at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年09月23日

Bonji 梵字  文殊菩薩(もんじゅぼさつ、梵: मञ्जुश्री、mañjuśrī〈マンジュシュリー〉


文殊菩薩1.jpg





梵名のマンジュシュリー(Masjusri) を音写して 文殊師利、さらに略して文殊といいます。獅子に 乗じて、普賢菩薩とともに釈迦如来の脇侍をつと

「文殊は智慧第一の菩薩として、「維摩経」をは じめ、大乗仏典の中でたびたび重要な役柄として 登場します。

文殊菩薩は、その真言の数によって、五字文殊、 一字文殊、六字文殊、八字文殊などがあり、また、 それらの頭上の雪によって、五誓文殊、一孝文殊 などとも呼ばれています。「ア・ラ・ハ・シャ・ ノウ」という五字の真言が大日如来の五つの智慧 をあらわしているところから、五字文殊を文殊菩 薩の本体とします。 卯年生まれの人の守り本尊とされています。







文殊菩薩

智慧を司る学問の神様として有名な菩薩

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)とは?

正式名称は文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)といいます。「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように、知恵の神様として学業向上や合格祈願に有名な菩薩です。モデルとなった人物が存在し、古代インドにあるコーサラ国の首都・舎衛国(しゃえこく)のバラモン階級の者だったといわれています。仏教の経典を書物にまとめる作業などに関わったといわれていますよ。ただし、本来は学問などの知恵を司るのは虚空蔵菩薩であり、文殊菩薩は物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味する「智慧」を司っています。




釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩と共に三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られることもあります。

ご利益

智慧明瞭、学業成就のご利益があるとされています。また、卯年の守り本尊です。卯年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の像容

左手に剣と右手に経巻を持ち、獅子の上に置かれた蓮華台の上に座るのが一般的です。梵篋、金剛杵を立てた蓮台などを持つこともあります。

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の真言

オン・アラハシャ・ノウ
posted by gomabon at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字

2022年09月21日

Bonji 梵字   虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)梵名アーカーシャガルバ  Ākāśagarbha]

oo8888-22.jpg

梵名は、アーカーシャガルバ (Akasa garbha)。 アーカーシャは「虚空」、ガルバは「胎蔵」とい う意味です。

菩薩の福徳と仏智が大空(虚空)のように広大 無辺であるところから、この名がつけられました。 その限りない福と智の徳を、必要とする人に必要 なだけ与える、といわれています。「慈悲」の地 蔵菩薩に対して「智慧」の仏として信仰されてい ます。

この虚空蔵菩薩を本尊として修する「虚空蔵菩 薩求聞持法」は、頭脳を明晰にし、記憶力を高め る修法としてよく知られています。

同じく「虚空蔵菩薩念誦法」は、業障を除き、 福徳円満にして物心両面の財宝を得ることができ るとされています。

 

 

三昧耶形は宝剣、如意宝珠種字はタラーク (त्राः、Trāḥ)。真言は「オン バザラ アラタンノウ オンタラク ソワカ」[2](Oṃ vajraratna, Oṃ trāḥ svāhā)や、「ノウボウ アキャシャキャラバヤ オンアリキャ マリボリソワカ」[3](Namo Ākāśagarbhāya, Oṃ ali kalmali mauli svāhā) などが知られる。

「虚空蔵」はアーカーシャガルバ(「虚空の母胎」の意)の漢訳で、虚空蔵菩薩とは「広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味である。そのため智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰される。その修法「虚空蔵求聞持法」は、一定の作法に則って真言を百日間かけて百万回唱えるというもので、これを修した行者は、あらゆる経典を記憶し、理解して忘れる事がなくなるという。 胎蔵曼荼羅の虚空蔵院の主尊であり、密教でも重視される。

 

 


虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)とは?




虚空蔵とは宇宙のような無限の智慧と慈悲の心が収まっている蔵(貯蔵庫)を意味し、人々の願えを叶えるために蔵から取り出して智慧や記憶力、知識を与えてくれるとされています。

 

真言宗の開祖・弘法大師は虚空蔵菩薩の真言を100万遍唱えるという虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)を行ったそうですよ。無限の記憶力がつき、仏の智慧を体得することができるといわれています。求聞持法の本尊像のほかに、増益(ぞうやく)や除災を願って行う修法の本尊である五大虚空蔵菩薩があります。これは虚空蔵菩薩の持つ智慧を5方に配し、金剛界五仏の変化した姿としたものです。



ご利益




成績向上、記憶力増進、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上のご利益があります。また、丑・寅年の守り本尊です。丑・寅年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。



虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の像容




1つの顔に2本の腕を持つ、菩薩形の像です。右手に剣、左手に如意宝珠を持っているのが一般的です。五仏宝冠を戴いた坐像として表現されます。


虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の真言




オン・バサラ・アラタンノウ・オン・タラク・ソワカ


 

 

Sanskrit name is Akasa garbha. Akasha means 'void' and garba means 'womb'.

It was given this name because the Bodhisattva's good fortune and Buddha's wisdom are as vast and boundless as the sky (void). It is said that the infinite blessings and virtues of wisdom are bestowed on those who need them. He is worshiped as a Buddha of "wisdom" in contrast to Jizo Bodhisattva of "compassion".

The ``Kokuzo Bosatsu Gumonjiho'', in which this Kokuzo Bosatsu is used as the principal image of worship, is well known as a training method that clears the mind and improves memory.

Similarly, the ``Kokuzo Bosatsu Nemyoho'' is said to remove karma obstacles, achieve good fortune, and obtain both material and spiritual treasures.

 

 

 

Sanmaya-gata is a treasured sword, a wish-fulfilling jewel. The seed letter is talak (त्राः, Trāḥ). Known mantras include ``On bazara aratannou ontaraku sowaka''[2] (Oṃ vajraratna, Oṃ trāḥ svāhā) and ``Noubo akyashakyalabaya onarikya maliborisowaka''[3] (Namo Ākāśagarbhāya, Oṃ ali kalmali mauli svāhā).

'Kokuzo' is the Chinese translation of Akashagarba (meaning 'empty mother's womb'), and 'Kokuzo Bosatsu' means 'a bodhisattva with infinite wisdom and compassion like the vastness of the universe.' He is therefore worshiped as a Bodhisattva who brings benefits in terms of wisdom, knowledge and memory. The training method ``Kokuzo Gumonjiho'' is to recite the mantra a million times in 100 days according to a certain manner, and the practitioner who practices this will memorize, understand and forget all the scriptures. is said to disappear. It is the main deity of Kokuzoin in the Taizo Mandala, and is also valued in esoteric Buddhism.

 

 

 

What is Kokuzo Bosatsu?

Kokuzo means a storehouse (reservoir) that contains infinite wisdom and a compassionate heart like the universe, and it is said that it will be taken out of the storehouse and given wisdom, memory, and knowledge to fulfill people's wishes. increase.

 

Kobo Daishi, the founder of the Shingon sect, is said to have performed the Kokuzo Gumonjiho, in which he recited the mantra of Kokuzo Bodhisattva one million times. It is said that you have infinite memory power and can experience the wisdom of Buddha. In addition to the principal image of Gumonjiho, there is also the Godai Kokuzo Bosatsu, which is the principal image of the ritual that is performed to pray for increased profits and warding off evil. The wisdom of Kokuzo Bodhisattva is arranged in five directions, and it is a transformed form of the Five Buddhas of the Vajra Realm.

benefit

There are benefits for improving grades, improving memory, sharpening the mind, prospering business, and improving arts and crafts. It is also the guardian deity of the Year of the Ox and Tiger. It is said to help people born in the year of the ox and tiger bring good luck, ward off evil, and fulfill their prayers.

Statue of Kokuzo Bosatsu

A Bodhisattva statue with one face and two arms. It is common for him to hold a sword in his right hand and a Nyoihoju in his left hand. It is represented as a seated statue with a crown of five Buddhas.

Mantra of Kokuzo Bosatsu

On Basara Aratannou On Tarak Sowaka
posted by gomabon at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 梵字