アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2021年10月22日

iPad miniはゲームボーイ的に遊べて働けるタブレット





Photo: amito

iPad mini(第6世代)を購入して数日。ふだん僕が使っている様子がこちらです。

遊んでいるように見えますが、実はこの体勢で仕事のメッセージへの返事や、原稿の下書きを書いています。もちろん雑誌を読んだりTwitterしながらYouTubeを見るのもこの状態。

子供の頃ゲームボーイで遊んでいた時と同じ格好。薄くて軽いから、このスタイルで永遠に過ごせてしまいます。散々言われていますが、miniの魅力がこのサイズ感にあるのは間違いありません。

iPad ProをやめてiPad miniにした理由



僕がiPad miniを選んだのは「仕事をしたくならないiPad」が欲しかったからです。

これまではiPad Pro 11インチ(2018)を使ってきました。今思えば、僕は「プロ」という言葉に縛られすぎていたのかもしれません。なんだから、これでパソコンみたいに仕事ができるはず!」









そう思ってiPad Proを工夫して活用してきたつもりなのですが、パソコンと同じように使おうとすると効率が悪いのはiPadOS 15になっても変わりません。iPadなみのバッテリー持ちや発熱がほとんどないM1 MacBook Airを使い始めたこともあり、どんどん仕事でiPad Proが活躍することは減っていきました。

だったらいっそのこと小さいiPadにして、徹底的にエンタメに使ってやろうと思ったのです。

結果、miniにはいい意味で裏切られました。エンタメはもちろんですが、思いのほか仕事ができてしまうのです。







これはおそらく、画面を左右分割する「Split View」とフリック入力ができる「フローティングキーボード」がiPad miniのサイズ感と完璧にマッチしているから。まるで両手でiPhoneを2つ使ってるような感覚です。

ついついiPhoneだけで仕事の連絡を済ませてしまうのと同じで、ついついくつろいだまま作業してしまうのです。iPad Proの時はすぐじれったくなってMacに切り替えていたのに、本当に不思議。やっぱり小さいって正義なんだなと痛感しました。

デスクの上で絵を描いたりがっつり動画編集をしたいならiPad Proをオススメしますが、ソファで気楽に使えるタブレットが欲しいなら、iPad miniをオススメします


posted by gomabon at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

最強の予感がする「新型MacBook Pro」


最強の予感がする「新型MacBook Pro」





Image: Apple

とりあえずここを見ればどんな感じなのか?はわかると思います。

ついに発表されましたね! Apple(アップル)の秋のイベント第二弾「Unleashed.」は日本時間10月19日深夜2時スタート。このイベントでは新型のMacBook Proが発表されるのでは?と期待されています。

ヒョォォォォォ〜夜ふかし楽しみィィ〜!と、テンションヤバいことになっていて、ついMacBook Proのことについて調べちゃったので、ここにまとめておきますね!

プロセッサは「M1」の進化系「M1X」?


Image: Apple

名称はまだ未確定ですが、プロセッサは「M1X」という「M1」チップの進化系になると思われます。現行のM1チップからどのくらいのスペックアップが見込めるのか?はまだ謎ですけど、ちょっと前の噂によるとCPUコアが合計12基、GPUコアが16基とのこと。

参考までに現行のMacBook Pro(13インチ)に搭載されているM1チップは、CPUには高性能コア4基と高効率コア4基を搭載し、GPUは8基。合計16基のNeural Engineとなっていたので、かなりのアップグレードな予感!

そういえば、ハイパワーモードが搭載されるという噂もあるから、M1Xの電源系のコントロールにも要注目ですよー。

14インチと16インチモデルが登場する? デザインはフラットエッジ?


Image: Ian /FrontPageTech
イメージレンダリングです

新型のMacBook Proの画面サイズは14インチと16インチの2種類が登場するという説が濃厚です。でも、今の所14インチも16インチもスペック的には同じものになるらしいので、サイズで悩めばOKみたい。メモリは16GBか32GB、ストレージは最大2TBを選べるようですよ。



 



筐体デザインは、新型iMacやiPhoneのようなフラットエッジ型に刷新される可能性があります。最近のAppleのトレンドがそんな方向だから、こちらも可能性高そう!

パネルはminiLEDで120Hz?


miniLEDが搭載されるというのはかなり前から聞こえてきていましたがけど、最近になってそれは120Hzのハイリフレシュレートになるという話がでてきました。

だとしたら最強すぎません? もうほかの画面見られない身体になってしまうかも…。

HDMIポートとSDカードスロット、MagSafeも?


Image: Apple

これも嬉しい話題。各方面からMacBook ProにHDMIとSDカードスロットが復活するという噂が聞こえています。

これまで頑なにUSB-C(Thunderbolt)に拘っていたんですけど、民意を反映させたって事ですかね? そんなAppleかっこよくない!と思いつつも、本来Pro向けPCにはあって当然なものなので、復活お待ちしております。

さらに気になるのが、MagSafe搭載の噂。新型iMacではマグネットによる電源ケーブルを採用しましたし、ひょっとするとワンチャンありますよ!

FaceTimeカメラが大幅グレードアップ?


Image: Apple

新型MacBook ProではFaceTime HDカメラが1080pへとアップグレードするかもしれません。すでにM1搭載の新型iMacでは1080pのFaceTime HDカメラが搭載されていますし、次期MacBook Proに搭載されてもおかしくない!

ついに邪悪な? Touch Barがなくなるかも?


次期MacBook ProではTouch Barがなくなるといった予想もあります

個人的にはFキーを表示しているだけの領域なので、ぜひそうしていただきたい!

と、今の所分かっている新型MacBook Proの噂をまとめてみました。これらが全部アタリだとは限りませんけど、もし本当だと仮定すると、ProがProっぽくなって、まさにProである。って感じのMacBook Proが爆誕しそう。

ちなみに、Mac miniも新デザインになってリニューアルされるという噂もあるので、デスクトップ派の方もお楽しみに!

ワクワクが止まらないAppleのイベントは日本時間10月19日深夜2時スタート。ギズモード・ジャパンでもリアルタイム更新やるので、一緒に夜ふかしをエンジョイ&エキサイティング!





 



posted by gomabon at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2021年08月27日

血中酸素濃度が測れる、健康管理の目安に使える3600円のスマートウォッチ


酸素濃度が測れる、健康管理の目安に使える3600円のスマートウォッチ


鈴鹿 廻 編集● ASCII


 心拍や血中酸素濃度を測定できる、ヒロ・コーポレーションのスマートウォッチ「SmartWatch X8(HCTK-SWX8)」が発売。あきばお〜零や同弐號店など、あきばお〜各店にて3600円で販売中だ。

活動量計の機能を搭載、血中酸素濃度(目安)などを把握できるスマートウォッチ。価格は3000円台と安めだ

新型コロナウイルス感染による重症化の兆しをチェックできる、安価なスマートウォッチの新モデル。内蔵センサーにより、心拍や血中酸素濃度を測定することが可能で、健康管理の目安として役立てることができる。










 



腕に接触するセンサーを利用して、24時間の心拍測定や血圧、血中酸素濃度の測定、睡眠トラッキングなどが可能。ただしメーカーによれば「医療機器ではないため、心拍や血圧、血中酸素濃度の数値は参考程度」としている。

腕と接触する部分にセンサーを内蔵。24時間心拍を測定し、血圧や血中酸素濃度の測定、睡眠トラッキングなどが可能

そのほか、Bluetoothで連携したスマートフォンの通知機能、オーディオコントロールやカメラリモコン、スマホサーチなどを搭載。時計やストップウォッチ、歩数計、距離測定などの機能も備えている。また、本体は生活防水に対応しており、身につけたまま水仕事や手を洗ったりできる。

連携したスマホの通知機能も搭載。側面にはApple Watchのデジタルクラウンのようなダイヤルとボタンを備えている

ウォッチは240×240ドットの1.54型タッチディスプレーで操作し、180mAhのバッテリーを内蔵。Bluetooth 3.0に対応、iOS 8およびAndroid 4.2以上のモバイル端末と連携できる。





posted by gomabon at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2021年04月19日

医学 上海在住の日本人医師に聞く 中国がコロナを抑え込めた理由とは?「西洋医による対応は難しい」





上海・TOWAクリニック中医科 藤田康介医師

2020年に世界中に感染が広がった新型コロナウイルス。中国では伝統医学である中医学と西洋医学を併用し、新たに開発した処方でコロナ重症化を防いだという。一方、日本では西洋医学中心の治療のままだが、今後、予防や回復において、漢方薬への注目が集まっている。週刊朝日ムック「未病から治す本格漢方2021」では、上海在住の日本人医師に取材し、中国が感染を抑え込んでいる理由を聞いた。

*  *  *
2019年12月、中国・武漢での発生に端を発する新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)。

武漢では、20年1月23日の都市封鎖以来4月8日の封鎖解除までの約2カ月半、政府主導のもと、コロナ専門施設に患者を集約し、無症状から重症までの患者を治療した。

そのなかで重要な役割を果たしたのが、中医学(中国の漢方。漢方という呼び名は日本でのもの)だった。

西洋医学の感染症、呼吸器専門医などと中医の協力による中西医統合治療が実践された。「三方三薬」と言われる緊急用の中医薬を開発し、大量に発生したコロナ患者に対して無症状から重症まで細かく治療にあたり、コロナを封じ込んだ。










 



「三方三薬」とは、三方が清肺排毒湯(せいはいはいどくとう)、化湿敗毒方(かしつはいどくほう)、宣肺敗毒方(せんぱいはいどくほう)という三つの方剤。三薬が連花清瘟膠嚢(れんかせいうんカプセル)、金花清感顆粒(きんかせいかんかりゅう)、血必浄(けつひつじょう)注射液という三つの薬剤のことだ。

20年3月23日、国家中医薬局・余艶紅氏は、武漢での記者会見で、清肺排毒湯をはじめとする処方は、コロナ感染者の91・5% にあたる7万4187人に用いられ、90%以上の患者に有効だったと報告した。

さらに、湖北省の複数の仮設病院のなかでは、564人のうち一人も重症化しなかったという病院もあり、その他の病院でも重症化率は2〜5%だったという。










 



上海にある中医学の医療施設・TOWAクリニックの中医科に勤務する藤田康介医師は、当時の状況を次のように話す。

「私自身は、中医学の医者ですが、我々の病院ではコロナの診療はできません。中国のシステムでは、発熱の患者さんをすべて、政府指定の発熱外来に誘導して、そこから感染者を新型コロナ専門病院に収容しました。治療にあたる医師は、中医、西洋医に関わらず、救急、感染症系、呼吸器系などの新型コロナ専門病院のスタッフに限定され、それ以外の医療機関で治療にあたることは法律により禁止されていました」

藤田医師が在住する上海でも中国政府の衛生当局の管轄のもとに市内2カ所のコロナ専門病院への集約が徹底されたという。そして、先述した中医学の「三方三薬」を参考に、上海の気候風土に合った中医学治療案も運用された。










 



清肺排毒湯が軽症から重症まで幅広く使われ、宣肺敗毒方は中等症に、化湿敗毒方は重症に対してというように処方を使い分けた。

三薬もしかりで、09年の新型インフルエンザのときに開発された金花清感顆粒は軽症、中等症に。連花清瘟膠嚢も軽症に。03年のSARSのときに開発された血必浄注射液は重症、そして重篤患者に対しても使われた。

■中国のガイドラインに「三方三薬」掲載

中医学では、今回も約2千年前に作られた『傷寒雑病論』を基本に、明清時代に大きく発展した感染症を治療する「温病学」の理論も参考にして処方を作り出した。

「解熱や咳、倦怠感など数々の症状に対して、中医学は中医薬や鍼灸(しんきゅう)などさまざまな治療手段が使われました。今回、コロナでは急激に患者さんが増えたので、コロナのために考えられるあらゆる処方を組み合わせて『三方三薬』という形で処方を組み立てたのです。もちろん重篤化するとECMO(エクモ)や人工呼吸器など西洋医学の出番になる場合もありますが、それでも中医薬を積極的に使っていますし、重症化させないように中医薬でかなり対応できたのです」(藤田医師)

この「三方三薬」の処方についての詳細は、中国の新型コロナウイルス感染症に対する診療ガイドライン(現在第8版)に掲載されており、日本感染症学会のホームページで誰でも閲覧することができる。

■予防から軽症、そして回復期、後遺症も中医学で対処

コロナ感染拡大から1年以上が過ぎたが、コロナ封じのための徹底した対策で中国は感染を抑え込んでいるという。

藤田医師は、中国が感染を抑え込んだ理由を次のように語る。

「無症状者と軽症者を徹底的に隔離したこと。そして、追跡調査、海外からの流入を防ぐ検疫と隔離も厳しくおこなわれ、PCR検査も誰でもすぐに受けられる体制が整えられたことです。感染リスクのある中・高リスクエリアと比較的安全な低リスクエリアを明確に分けることは常に重要です」

中国ではコロナに感染していなくとも、予防の意識が強い人は、中医にかかりアドバイスを求める。

「無症状や初期症状のコロナ患者に対しては、西洋医による対応は難しいので、そこをもっぱら中医が担当しました。食欲がない、倦怠感があるなどの不定愁訴にはすべて中医で対応です。コロナに対しての精神的な不安症状、回復期・後遺症に対しても中医の出番です。日本でもその部分はぜひ漢方で対処してほしいところです。日本にも立派に漢方の伝統があり、専門医の先生方がいるわけですから、漢方で介入しない理由はないと思います」(同)

 

 

 

posted by gomabon at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2020年12月05日

小樽 小樽を代表する観光スポットである小樽運河や、小樽市街の眺望を楽しめる展望所

Otaru: An observatory where you can enjoy the view of Otaru Canal, which is a tourist spot that represents Otaru, and the city of Otaru.




 






 

北海道を旅する醍醐味の1つに、大自然に触れること、そして素晴らしい風景を楽しむことがありますよね。

まずは小樽を代表する観光スポットである小樽運河や、小樽市街の眺望を楽しめる展望所からご紹介します。

 

1. 小樽運河


 

小樽運河

 

小樽駅を降りたら、まず最初に向かいたいのが小樽運河。

町の一番北ですが、この小樽運河こそ小樽観光の中心と言えます。

 

北海道開拓の玄関口であった小樽港。

当初は沖に停めた船からはしけを使って荷揚げをしていました。

ただ、荷物の取扱量が増えてきたので、効率よく荷物を運搬できるようにと、はしけが接岸できる距離を長くするために海面を埋め立てて出来たのが小樽運河です。

大正12年に完成した小樽運河は、全長1,140m、内陸に掘った運河ではなく、海面の沖合を埋め立てて造ったので、扇形に緩やかに湾曲しているのが特徴です。

 

小樽運河

 

戦後に埠頭岸壁が整備され、運河はそれまでの役目を終えることとなりました。

埋め立てて道路にするのか、運河の景観を残すのか十数年に渡る論争の末、昭和61年に一部が埋め立てられ、幅の半分が道路に変わりました。

運河沿いには散策路が整備され、現在の姿になったのです。

 

夜は遊歩道63基あるガス灯に火が灯ります。

夜の雰囲気抜群なので、夕方過ぎに訪れるのがおすすめです。

ライトアップされた石造りの倉庫群も綺麗で必見です。

 

小樽運河の観光情報


 

アクセス:JR函館本線小樽駅より徒歩8分

 

2. 北運河


 

小樽北運河

 

観光客が多い小樽運河から西に向かうと、少し広めの運河があります。

ここは北運河と言われていて、観光客が比較的少ないおすすめの穴場です。

 

おすすめの散策路は、「かもめを呼ぶ少女」の像がある北浜橋から中央橋までで約40分。

特に中央橋からの写真が人気です。

 

北運河は埋め立てられること無く、本来の幅であった40mのままなので、現在でも多くの作業船や小型船が係留されていています。

周辺には、明治時代に建てられた旧右近倉庫や旧澁澤倉庫が残されておりレトロ感満載です。

 

北運河の観光情報


 

アクセス:JR小樽駅より 徒歩15分

 

 

3. 毛無山展望所


 

 

小樽の夜景を堪能するのであれば、毛無山がおすすめです。

毛無山は標高548.2mの山で、標高約470m地点に展望所があります。

 

毛無山展望所までの山道は非常に曲がりくねった道路で、初心者の方にはあまりおすすめできません。

もし行かれる場合は焦らずゆっくりと走行するように心がけましょう。

 

 

実はこの毛無山、薄毛に悩む方の「げん担ぎ」にもなっている山なのです。

小樽から海岸線を走り、札幌を越えて更に北方面に海岸線を進むと「増毛町」という町が出てきます。

 

この「毛無山」から「増毛」方面を望むと、「毛無から増毛が望める」という語呂から、薄毛に悩んでいる方には縁起が良い山と言われています。

真実のほどはわかりませんが、薄毛で悩んでいる方も、そうではない方も、この毛無山からの小樽の絶景(増毛方面も)を臨んでみてはいかがでしょうか。

 

毛無山展望所の観光情報


 

アクセス:小樽駅から車で35分

住所:小樽市天神4丁目

マップ: Googleマップ

休業:冬期間

公式URL:  毛無山展望所

 

 

4. 天狗山展望所


 

天狗山展望所

 

小樽天狗山は標高532mの山で、毛無山と同様に小樽の夜景を楽しめる場所です。

「北海道三大夜景」とも言われる天狗山からの夜景は、毛無山とはまた違った角度から夜景を堪能することができます。

 

また、小樽天狗山はロープウェイも間近に見られる「第一展望台」、自然と共に小樽を一望できる「第二展望台」、森林を抜けたところにある自然あふれる「第三展望台」など、合わせて五つの展望台があります。

 

天狗桜

 

小樽天狗山の山頂にある展望台の一つに「天狗桜展望台」と言う展望台があります。

ここには「天狗桜」と呼ばれる、樹齢100年を越える1本桜が植えられています。

小樽に桜が咲く中でも最後に花を咲かせる桜としても知られ、美しい一本桜とともに小樽の景観を望むことの出来る美しい展望スポットです。


One of the real pleasures of traveling in Hokkaido is getting in touch with nature and enjoying the wonderful scenery.

First of all, I will introduce you from the Otaru Canal, which is a representative sightseeing spot in Otaru, and the observatory where you can enjoy the view of Otaru city.

1. Otaru Canal

When you get off Otaru Station, the first thing you want to head to is the Otaru Canal.

Although it is the northernmost part of the town, this Otaru Canal is the center of sightseeing in Otaru.

Otaru Port was the gateway to the development of Hokkaido.

Initially, they were unloaded from a ship parked offshore using barges.

However, as the amount of luggage handled has increased, the Otaru Canal was created by reclaiming the sea surface in order to increase the distance that barges can berth so that luggage can be transported efficiently.

The Otaru Canal, which was completed in 1918, has a total length of 1,140 m and is not a canal dug inland, but is reclaimed off the sea surface, so it is characterized by a gentle fan-shaped curve.

After the war, the wharf quay was improved and the canal ended its role.

After more than a dozen years of controversy over whether to reclaim the road or leave the canal landscape, part of it was reclaimed in 1986, and half of its width was changed to a road.

A walking path has been developed along the canal, and it has become what it is today.

At night, 63 gas lights on the promenade are lit.

The atmosphere at night is excellent, so it is recommended to visit after the evening.

The illuminated stone warehouses are also beautiful and must-see.

Sightseeing information on the Otaru Canal

Access: 8 minutes walk from Otaru Station on the JR Hakodate Main Line

2. North Canal

Heading west from the Otaru Canal, which has many tourists, there is a slightly wider canal.

This is called the North Canal and is a recommended spot with relatively few tourists.

The recommended walking path is about 40 minutes from Kitahama Bridge to Chuo Bridge, where the statue of the "girl calling the seagull" is located.

The photos from Chuobashi are especially popular.

The northern canal is not reclaimed and remains at its original width of 40m, so many work boats and small boats are still moored.

The old Ukon warehouse and the old Shibusawa warehouse built in the Meiji era are left in the surrounding area, and it is full of retro feeling.

North Canal Tourist Information

Access: 15 minutes walk from JR Otaru Station

3. Kenashiyama Observatory

Jalan

If you want to enjoy the night view of Otaru, Mt. Kenashi is recommended.

Mt. Mohashi is a mountain with an altitude of 548.2m, and there is an observatory at an altitude of about 470m.

The mountain road to Kenashiyama Observatory is a very winding road and is not recommended for beginners.

If you go, try to drive slowly without being impatient.

Jalan

In fact, it is a mountain that is also a "bearer" for those who suffer from thinning hair.

If you run along the coastline from Otaru, cross Sapporo and continue on the coastline to the north, you will find a town called "Mashike-cho".

If you look at the direction of "hair growth" from this "Mt. Kenashi", it is said to be an auspicious mountain for those who are suffering from thinning hair because of the pun that "you can expect hair growth from Mt. Kenashi".

I don't know the truth, but whether you are suffering from thinning hair or not, why not take a look at the spectacular view of Otaru from Mt. Kenashi (also in the direction of Mashike).

Tourist information of Kenashiyama Observatory

Access: 35 minutes by car from Otaru Station

Address: 4-chome, Tenjin, Otaru

Map: Google Map

Closed: Winter

Official URL: Kenashiyama Observatory

4. Tenguyama Observatory

Otaru Tenguyama is a mountain with an altitude of 532m, and like Mt. Kenashi, it is a place where you can enjoy the night view of Otaru.

The night view from Mt. Tengu, which is said to be the "three major night views of Hokkaido," allows you to enjoy the night view from a different angle than Mt. Kenashi.

In addition, Otaru Tenguyama has a combination of "No. 1 Observatory" where you can see the ropeway up close, "No. 2 Observatory" where you can see Otaru along with nature, and "No. 3 Observatory" which is full of nature through the forest. There are five observatories.

One of the observatories on the summit of Mt. Otaru Tengu is the observatory called "Tengu Sakura Observatory".

A single cherry tree called "Tengu Sakura", which is over 100 years old, is planted here.

It is also known as the last cherry blossom to bloom in Otaru, and it is a beautiful observation spot where you can see the scenery of Otaru along with a beautiful single cherry blossom.


posted by gomabon at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2020年11月25日

心理学 ソンディー  ソンディの家族的無意識。運命心理学。フロイトは個人的な無意識よりも深い無意識の層があることを認めていた。 #家族的無意識












ソンディは「先祖から遺伝する無意識」の統計研究と分析治療を行い、

フロイトの個人的無意識と、

ユングの民族的・人類的な集合的無意識の間に重要なものがあることを発見しました。

それは「家族的無意識」です。

フロイトは、晩年、精神分析による臨床経験から

「精神分析が見事な治療実績をあげることができるのは、主に精神的外傷が原因である場合だけ」と言い、

「素因的なもの」は「分析が終結不可能」つまり治療が困難だと認めてました。

「素因的なもの」とは、先天的な要因です。

個人が誕生時や生後に受けた後天的な心の傷(トラウマ)は、個人的な無意識に刻まれたものです。

これに対し、先天的な要因とは、遺伝的なものであり、心理学的には個人を超えた無意識に根源を持つものです。

フロイトは個人的な無意識よりも深い無意識の層があることを認めていたと考えられます。

ソンディが発見した家族的無意識とは、

個人的な抑圧の過程にも、

また集合的な無意識の過程にも帰せしめることのできない

「潜在的な家族的素質」すなわち、個人のいわゆる遺伝素質です。

そして、ソンディは、個人の中に抑圧されている祖先の欲求が、

個人の運命を決定するというという理論を打ち立てました。

それが運命心理学です。



阿頼耶識と集合無意識について
どちらも無意識のさらに奥底にある領域で、感情や行動の元になるものだと思います。

阿頼耶識

法相宗の「唯識」という教えで、心の深層領域で意識として認識出来るものの奥の、

無意識の末那識のさらに下にあるのが阿頼耶識になります。

万物は阿頼耶識に縁起(えんき)する、

前世も現世も来世も、人の行動や思考は阿頼耶識から生まれるもの。

阿頼耶識は言いかえれば潜在意織にあたるもので、

表層意識(日常)で強く意識したことや経験したことはこの潜在意識に蓄えられ、

生まれかわっても持ち続けて転生し、現世に影響するものです。

阿頼耶識が影響して末那識に煩悩が生まれることになります。

集合無意識(普遍的無意識)

ユングが考える心の構造は、

・意識と

・個人的無意識と

・集合的無意識の3層からなるとされています。

意識は自分で認識できる心です。

個人的無意識は、無意識領域で個人の経験から生まれた、

・自分では意識できない心のことで自然に忘れ去られたり、

・意識が抑圧した内容(コンプレックス)のことです。

集合的無意識は無意識のさらに奥底にあり感情の元となるもので、

・人類全体が共有する普遍的な心で把握することはできません。

・集合的無意識により個人的無意識にコンプレックスなどが生まれます。

世界各地の神話に類似性がみられることから、

人類は心の奥底に共通性(普遍性)のある、元型(アーキタイプ)を持っている、

とヒンズー経の聖典に触れてユングは考えていたので、

仏教の阿頼耶識と良く似てしまったようです。

「転生」という言葉を使わずに、

人類全てが持っていると表現しただけで、ほぼ同じ事と解釈できるのではないでしょうか。

集合的無意識は直訳なので普遍的無意識と言い換えられるときもあります。



ソンディの家族的無意識の重要性
ユングの理論は完全なものではありません。

むしろ大きな欠陥があります。

その欠陥を補うものとして、ソンディの理論があります。

ソンディは、当時、唯物論の共産主義国だったハンガリーで、

人間の心に注目し、科学的な運命心理学を打ち立てました。

ソンディは「先祖から遺伝する無意識」の統計研究と分析治療を行い、

フロイトの個人的無意識と、

ユングの民族的・人類的な集合的無意識の間に重要なものがあることを発見しました。

それは「家族的無意識」です。

フロイトは、晩年、精神分析による臨床経験から

「精神分析が見事な治療実績をあげることができるのは、主に精神的外傷が原因である場合だけ」と言い、

「素因的なもの」は「分析が終結不可能」つまり治療が困難だと認めてました。

「素因的なもの」とは、先天的な要因です。

個人が誕生時や生後に受けた後天的な心の傷(トラウマ)は、個人的な無意識に刻まれたものです。

これに対し、先天的な要因とは、遺伝的なものであり、心理学的には個人を超えた無意識に根源を持つものです。

フロイトは個人的な無意識よりも深い無意識の層があることを認めていたと考えられます。

ソンディが発見した家族的無意識とは、

個人的な抑圧の過程にも、

また集合的な無意識の過程にも帰せしめることのできない

「潜在的な家族的素質」すなわち、個人のいわゆる遺伝素質です。

そして、ソンディは、個人の中に抑圧されている祖先の欲求が、

個人の運命を決定するというという理論を打ち立てました。

それが運命心理学です。



無意識の中にある潜在的な家族的な素質
ソンディはある男が外見上「健康な」女性にひどく惚れ込み結婚したが、

この女は、結婚後数年経ってから、

夫の母親がすでに十数年間に亘って悩んできたのと全く同じ症状――自分が誰かを毒殺するのではないかという強迫思考――を示したという実例に関心を持ちました。

そして、この男の無意識の中には、彼の母親の病的な素質が力動的に作用しており、

この男の無意識の中にあるこのような潜在的な家族的な素質が、

運命的に結婚の対象の選択を規定したのである、と想定しました。

そして、数百例の結婚を分析して、「家族的無意識」の概念に到達しました。



ドストエフスキ−は、なぜ彼の小説の主人公にとくに殺人者を選んだのであろうか
また、ソンディは、ドストエフスキ−の『罪と罰』および『カラマ−ゾフの兄弟』を読んで、

「ドストエフスキ−は、なぜ彼の小説の主人公にとくに殺人者を選んだのであろうか」ということを、自らに問いました。

そして、ドストエフスキ−家の伝記を調べてみると、

祖先の系列の中には、実際に殺人者が現れていました。

Aは、使用人に命じて、彼女の夫を家の中で殺させた。

Bとその息子は、某軍人貴族の殺害に参加した等々。

ドストエフスキ−は自らの家族的な遺伝素質の中に殺人者を潜在的に担っていたゆえに、

殺人者の精神生活を表現することができたし、

また表現せずにはいられなかった。

こういうことが遺伝学的な資料によって裏付けられました。



運命分析テスト(ソンディ・テスト)
ソンディは、人間における無意識を構成する根本的な要素は

・性、

・感動発作、

・自我、

・接触の4つの衝動であり、

それを構成するのは、8つの遺伝因子の働きであるとする作業仮説を立てました。

そして、個人が帰属する家系的な遺伝圏、

遺伝趨性(結婚・職業・友情・疾患・死亡の趨性)、

祖先の欲求と祖先像、その自演などの知見と学説を構築し、

それを測定し記号化するテストを考案しました。

それが運命分析テスト(ソンディ・テスト)です。

ソンディは、運命分析テストを用いて、人々の衝動的性向を調べました。

・その結果、恋愛、友情において特定の人が引き合うことばかりでなく、

・職業を選ぶ際や、

・自殺する際の方法にも先祖の傾向が表れることを統計的に研究、発表しています。

すなわち、人は過去の先祖の行動や性格のパターンを受け継いでおり、

恋愛、友情、職業、病気および亡くなり方などにおいて、

無意識に祖先の影響を受けた行動をするというわけです。

ソンディの運命分析は、精神疾患や精神障害を決める遺伝素質が、

両面的なものであることを明らかにします。

・すなわち病的な遺伝素質は、

・同時に高度な精神能力の素質でもあるということです。

例えば、癲癇と宗教的神学的な能力、

分裂病と精神医学や精神病理学の能力、

躁鬱病と芸術・絵画の能力等が対になる。

二つの方向のいずれを選択するかを決めるのは、環境・素質・意思によります。

ソンディの運命分析は、こうして無意識的選択行動の心理学となりました。

その応用領域は「運命疾患」と呼ばれるもの、

すなわち恋愛、友情、職業、趣味における選択行動障害や、

身体的な病気および精神的疾患の選択、

特に犯罪形式の選択、

神経症の種類の選択、

さらに死亡様式(傷害,殺人,自殺)の選択の領域に及びました。

ソンディは、単に精神だけでなく身体も、

衝動や遺伝性質だけでなく魂の作用も、

更に現世だけでなく来世の世界の現象も、

深層心理学的研究の対象としました。

こうして、ソンディはフロイトの個人的な無意識の層と

ユングの民族的・人類的な集合的無意識の層との間にあった断裂を、

家族的無意識の層によってつなぎました。








 
posted by gomabon at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2020年05月21日

山善、カセットボンベで動くポータブル発電機「EIGG-600D」















山善がポータブル発電機「EIGG-600D」を発売する





山善は、カセットボンベ式ポータブル発電機「EIGG-600D」を5月下旬に発売する。

アウトドアユースのみならず非常時の防災グッズとしてのニーズの高まりに応えるもので、市販のカセットボンベ2本を取り付けるだけで動作する。定格出力は600VAと控えめながら、重量を14kgに抑えている。また、出力が必要な場合は別売りの並列運転コードを使うことで、2台組み合わせて動作させることもできる。

出力はACコンセントが2系統、USB Type-Aが2系統で、電気製品を使いながらスマートフォンなどの充電も行なえるほか、付属の直流バッテリーコードを使って自動車などのバッテリーの充電にも対応する。



EIGG-600D

サイズ: 47×27×39cm(幅×奥行き×高さ)
重量: 約14kg
定格出力: 600VA
燃料容量: 500g(カセットボンベ2本)
連続使用時間: 約1.5時間(定格負荷)
出力: ACコンセント×2(100V6A)、USB Type-A×2(5V2A)、直流コンセント×1
付属品: 直流バッテリー充電用コード×1、プラグレンチ×1、棒ハンドル×1、ドライバー×1










カセットボンベ式で小型軽量











家電やスマートフォンのほか、クルマのバッテリー上がりにも対応する






posted by gomabon at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2020年04月30日

ウイルスから体を守る「免疫系」を強く保つには自分の「感情」を気に掛けるべき

ウイルスから体を守る「免疫系」を強く保つには自分の「感情」を気に掛けるべき



免疫系はウイルスから体を守る機能で、十分に睡眠をとることや、健康的な食生活によってその機能が高まると考えられています。この他、近年は「感情が免疫系に影響する」という考えから研究が進んでおり、自分の感情を気にかけることの重要性を、研究者が説いています。


Want to strengthen your immune system? Consider your feelings
https://www.inverse.com/mind-body/why-emotions-affect-the-immune-system

免疫系はウイルスやがん細胞など人体に有害なものを認識して排除し、体を守る機能を持ちます。精神神経免疫学と呼ばれる分野では脳・内分泌系・免疫系がどのように相互作用し、それが健康にどのように影響するかが調べられますが、その中でも、ポジティブあるいはネガティブな「気分」の免疫機能・病気・死亡率への影響は、近年注目されるところ。具体的には、慢性的な家族間のストレスが少年少女の炎症反応の高さと関連していたという研究結果や、HIV陽性の男性がポジティブな感情を持つ訓練を受けたところ血中のHIVが減少したという研究結果などで、感情が免疫系に与える影響の可能性が示されています。

ローハンプトン・ロンドン大学で感情と免疫系の関係性を研究する免疫学者のファルビオ・ダッキスト氏はより専門的な「情動免疫学」の確立を呼びかけています。ダッキスト氏によると、慢性的ではなく一時的な感情であっても、体に影響を与えるとのこと。「人が何か感情を抱いた時、体はそれを受け入れ、感情に合わせようとします。このため、人が笑うと、免疫細胞や血液およびそれらの機能に変化が生じます。これは泣いた時や怒った時も同様です」「私たちが生活し、感情を抱くと、免疫系は鏡のようにそれに反応します」とダッキスト氏は述べています。


一時的な感情であっても、それが1日あるいは1週間にわたって蓄積すると、日常的な免疫反応が変化します。ダッキスト氏は典型的な例として、「大きなテストやプロジェクトにあたっている時、ストレスのポジティブな側面として修羅場では健康体が維持できるものの、ネガティブな側面としてテストやプロジェクトの後に体調を崩す」ことを挙げています。


研究段階ではあるものの、近年は心理療法と薬理療法とを組み合わせることで免疫疾患を治療できる可能性が示されており、情動免疫学の考え方は、この治療法にも合致するものとなっています。心理療法士でもあるダッキスト氏は、精神的なウェルビーイングと免疫系の関係は、科学的に明らかではないことが多く残っているとして、新しい研究分野に大きな可能性を見いだしているとのこと。

実際にダッキスト氏は研究を進めている最中であり、マウス実験で感情が遺伝子に影響を及ぼし、それが最終的に免疫系に変化を与えることが示されているそうです。一方で、科学的に明らかにすべきことは多くあるものの、ダッキスト氏は包括的なアプローチを推進しておらず、各々がそれぞれのやり方でウェルビーイングへいたる道を見つけるべきだと考えています。

「全ての人が自分にとって何が最善かを理解し、その方法に取り組むべきであり、『万人向けの1つの方法』は捨てるべきです」「山が好きな人がいれば海辺が好きな人もいます。何が自分の気分をよくするのかを、独特かつ個人最適化した方法で調べなければなりません」とダッキスト氏は述べました。

posted by gomabon at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2019年10月04日

孫正義が投資するブッ飛んだAI企業4社 4年で2,000%成長、毎分43,000回価格変更…

孫正義が投資するブッ飛んだAI企業4社 4年で2,000%成長、毎分43,000回価格変更…




Softbank World 2019に登壇したソフトバンクグループ 代表取締役会長兼社長の孫正義氏は「これから起こるAI革命では起業家が推進のエンジンになる」と話し、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資対象であるスタートアップ4社のCEOを紹介した。いずれもAIで業界に破壊的な革新を起こしており、通常では考えられないような実績を叩き出している企業だ。

世界でも有数のAI企業4社が、それぞれの“武器”について語った

6年弱で世界2位、価格変更は毎分43,000回

孫社長の紹介を受け、まずはOYO Hotels&Homesの創業者でありCEOのRitesh Agarwal氏が壇上に立った。

OYO Hotels&Homes
CEO
Ritesh Agarwal氏

関連記事

インド発ユニコーンの「OYO(オヨ)」、6年で世界2位のホテルチェーンになれたワケ

OYOはホテル・住宅事業を営んでいるインドの企業だ。創業してわずか6年弱で、世界一のホテル企業になろうとしている。同社のミッションは「快適な居住空間の創造」。快適な空間を創造し提供することで、上流層だけでなく中間層を含む32億人以上の人々が人生の一日一日、豊かな暮らしを生きることを目指している。

世界のホテルの97%以上は客室数が150室未満。しかし大手ホテルチェーンは150室以上の物件しか扱うことはない。「だからといってこのような小さなホテルが大手と競合できないわけではない」とRitesh氏は語る。そこで同氏は小さな稼働していない建物に着目し、競争力を高めることに取り組むことから始めた。現在、OYOはヨーロッパからアジア、アメリカに至る80カ国において110万室以上の客室と契約。85万以上のホテルと民泊を80カ国で展開している。

「ほかのホテルは30〜100年の歴史がある。なぜOYOが創業6年という短い時間で、世界第2位のホテルブランドへ成長したのか。その秘訣(ひけつ)を紹介したい」とRitesh氏。

第一が既存のホテルブランドより早い意思決定が行えることだ。既存のホテルチェーンは物件の決定に関する意思決定をするのに6カ月〜12カ月程度かける。対してOYOは数億というデータポイントで分析、リアルタイムで予測し、遅くとも5日間以内に契約を行使するという。

「これはほかのホテルチェーンより36倍速い。これにより毎月9万以上の客室をオープンしている」(Ritesh氏)

経営の効率アップだけではない。

「OYOは先進的なデータサイエンティストを使って、どのようなインテリアデザインにすると稼働率がアップするかを計算させている」(Ritesh氏)

最適な家具を選択することで客室の稼働率が3倍になった例もある。たとえば米テキサス州ダラスにあるOYOホテルダラスホテルでは、照明を明るくし、清掃をよりよくしたことで、最初18%だった稼働率を数週間で90%まで上げ、以後も約90%を維持しているという。これと似た取り組みを、同社が購入した100万ものホテルで実施したという。

さらに同社はオペレーションの改善にも取り組んだという。スタッフに客室清掃管理アプリを提供し、よりスマートに清掃すれば給与が上がるという仕組みを作った。これにより以前はスタッフ1人当たりの清掃客室数が4部屋だったのが、現在は2.5倍の10部屋になった。「同時に、客室清掃員の所得も2.5倍になった」とRitesh氏は説明する。

また機械学習に基づくアルゴリズムで1日当たり5000万件の価格調整を実施。

「1秒当たり730回の最適化をすることで、60秒当たり4万3000回価格が変更。常に最善の価格を提供できるようにしている」(Ritesh氏)

OYOはAIを動的な価格設定、収益予測、ホテルデザイン、供給目標に活用したことで、今のような成長を手に入れたというわけだ。だがOYOが目指すのは、世界最大のホテルチェーンである。

「テクノロジーを駆使し、より豊かな居住空間を求める32億を超える世界中のミドルクラスの人々の暮らしに変革をもたらすこと。ぜひ、みなさんもサポートしてほしい」(Ritesh氏)

配車・食品配送・支払いの3分野で東南アジアNo.1

次に紹介されたのが、GrabグループのCEO&共同創設者のAnthony Tan氏。

GrabはUber同様のサービスを東南アジア8カ国、336都市で展開。同サービスのアプリは1億5500万回以上ダウンロードされ、2012年以降30億回以上利用されている。「私たちのブランドは東南アジアで最もポピュラーになっている」とTan氏が語るように、東南アジアで配車、フードデリバリー、ペイメントの3分野でNo.1の位置を占めている。

Grabグループ
CEO
Anthony Tan氏

成果の背景にあるのが、データとAIである。4ペタバイトのデータを保有しており、かつ毎日40テラバイトのデータを生成している。どこで需要が高くなるのかなどをAIで予測し、価格も設定する。

Grabは、東南アジアで起こっているいくつかの課題をAIで解決するためサービスを展開している。

第一の問題は渋滞の克服だ。Grabは一番いい経路のレコメンドをする。さらにGrabで手配したタクシーの位置はリアルタイムで地図に表示される。同社の車だけではなくほかの車、信号と通信できれば、渋滞を克服することができるかもしれない。また1台の車で4〜5人を運ぶようにするのも渋滞の排除の有効な手段となる。「インドネシアだけでも400億ドルの問題の克服になる」とTan氏は力強く語る。

第二が食品廃棄物の削減だ。同社のAIは食の好みや場所に応じて最適な食事を提案するため、結果的に食事の廃棄を削減できる。

第三が貧困層の金融取引である。「Grabではドライバーにスコアを付けている」(Tan氏)ため、その信用スコアを使えば貧困層であってもローンを利用できる。家を購入し、子どもたちに十分な教育を受けさせられるようになったドライバーもいるという。「東南アジアをより素晴らしい場所にしていきたい」とTan氏は最後に述べた


posted by gomabon at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

「骨になってもプリンセスに……」中国で話題になった日本の終活製品




10色があるミニ骨つぼのポポ
出典:大野屋提供
9月、中国のSNSで日本の「意外なもの」が話題になりました。卵型の容器に小さいリュックが組み合わされたセット。「日本の流行」として、微博(weibo)では1億を超えるビューが集まる投稿も生まれました。「ロマンチック」「無くしたら大変」「色はピンクで、骨になってもプリンセスになりたい」。日中両国で話題になったアイテムからは、現代人の「終活」への思いが見えてきます。

中国のSNSで話題になった「ポポ」

中国で話題になっている卵型のフォルムの商品名は「ポポ」。
実はミニ骨つぼです。



デザインの見た目と骨つぼのギャップから、中国版ツイッターの微博では、「#日本流行骨灰盒(日本ではミニ骨つぼが流行っている)」という言葉で拡散し、「熱捜」(よく検索される項目)にもランクインしました。投稿の中には2万件以上の「いいね」が付いているものもあり、ビュー数は累計で1.4億を超えています。
注目されているのは、まず色です。

「日本ではミニの骨つぼが流行し、色は10色もあるが、値段は856元(定価税込み12960円※9月時点)。広告は『亡くなった家族を連れて海に行きませんか』」



ほかの投稿でも「色のバリエーションが豊富、携帯も便利」と紹介され、「亡くなった後でも可愛くきれいでいたい」という感想も。

コメントを見ると、「可愛く、ロマンチック」と好意的なものが目立つ一方、「紛失したらたいへんだ」というものも。

「(未来の)子どもや孫たちへ、死んだらピンクのものを買ってくれ。骨になってもプリンセスになりたい」
「とてもいい。死ぬことも怖くなくなります。生と死は隔たりではなく、愛する人が永遠にそばにいるような気がします」

また、「最期までどの色を選ぶのか悩むかもしれない」という心配のコメントもありました。


posted by gomabon at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース