コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング
コーヒーメーカーの種類と特徴
一般的に「コーヒーメーカー」と呼ばれているものは、大きく分けて3種類、さらに細かく分けて7種類に分けられます。例えば、コーヒーメーカーとエスプレッソマシンの違いなど、意外に知らない人も多いのではないでしょうか?
はじめにそれぞれのコーヒーメーカーの特徴を知って、自分にぴったりの商品を選びましょう。
ドリップ式コーヒーメーカー
ドリップ式コーヒーメーカーとは、挽いたコーヒー豆にお湯を注いでレギュラーコーヒーを淹れるものを指します。
簡単にいうと、ハンドドリップで行う工程をすべてマシンが行うタイプ。ドリップ式はさらに2種類に分けられるので、それぞれの特徴を把握しておきましょう。
ドリップ式:「ミルなしコーヒーメーカー」は、一番手軽
「ミルなしコーヒーメーカー」は、どのタイプのコーヒーメーカーよりも手軽に扱えるのが魅力。本体に豆を挽くミルが内蔵されておらず、使用できるのは、すでに挽いてあるコーヒー豆のみです。
挽いてある豆を買ってくる、お気に入りの豆を自分の手で挽いてからセットするなど、楽しみ方はいろいろあります。また、ミルがついていないため価格も安価なものが多く、一人暮らしでも手を出しやすいコーヒーメーカーといえるでしょう。
※今回この記事で紹介するのは、こちらのミルなしコーヒーメーカーです。
ドリップ式:「ミル付きセミオートコーヒーメーカー」は、気分で豆を変えられる
「ミル付きセミオートコーヒーメーカー」の魅力は、汎用性が高いところ。ミルは本体に内蔵されていますが、自分で豆を挽いて、フィルターに移し替える工程が必要です。
このタイプのコーヒーメーカーを持っておけば、別でコーヒーミルを持っていなくても以下のようなコーヒーの淹れ方ができますよ。
- 豆の状態でコーヒーを購入。付属のミルで挽いて、コーヒーメーカーでドリップ
- 豆の状態でコーヒーを購入。付属のミルで挽いて、ハンドドリップ
- コーヒーを挽いた状態で購入。コーヒーメーカーでドリップ
ドリップ式:「ミル付き全自動コーヒーメーカー」は、ボタンひとつでコーヒーが飲める
「ミル付き全自動コーヒーメーカー」は、コーヒーを飲むまでの準備が簡単。本体に内蔵されているミルで豆を挽き、ドリップまでの工程をすべて自動で行うタイプのコーヒーメーカーです。
なかには、挽いてあるコーヒー豆を使用できる商品もあります。ミル付き全自動コーヒーメーカーが欲しい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
【徹底比較】ミル付きコーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング13選【全自動タイプも!】
エスプレッソマシン
極細挽にしたコーヒー豆に圧力をかけ、エスプレッソを淹れることをメインとしているのが「エスプレッソマシン」。エスプレッソマシンは「全自動」「セミオート」「手動」タイプに分かれ、それぞれ使い方に大きく違いがあります。
エスプレッソマシンの詳細については以下の記事で紹介しているので、チェックしてみてください。
【徹底比較】家庭用エスプレッソマシンのおすすめ人気ランキング6選【2020年最新版】
カプセル・カフェポッド式
カプセルやカフェポッドを使って、バリエーション豊富な飲み物を淹れられるのが「カプセル式コーヒーマシン」。レギュラーコーヒーだけでなく、抹茶ラテや紅茶といったさまざまなドリンクが1台で楽しめます。
セットするのは、専用のカプセルやカプセルポッド。ドリップ後はカプセルを捨てるだけでよいため、最も手軽にコーヒーを淹れられるのがメリットです。カプセル式コーヒーマシンについては、以下の記事をチェックしてみてください。
【徹底比較】カプセル式コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング11選【2020年最新版】
コーヒーメーカーの選び方
コーヒーメーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
@ コーヒーの風味に影響!抽出の仕方をチェック
コーヒーメーカーを選ぶ際、ポイントになるのはお湯の注ぎ方です。ハンドドリップでは、自分でお湯を入れるタイミングやお湯の注ぎ方を自分でコントロールできますが、コーヒーメーカーはこれを自動で行ってくれます。
そこで重要になってくるのが、
コーヒー豆本来の香りを引き出すための蒸らし機能(アロマ機能)や、お湯の流し方。それに加え、穴の数と形状もあわせてチェックしておくとよいでしょう。以下に代表的な注水方法を記載するので、チェックしてみてください。
- 蒸らし(アロマ)機能:お湯を注ぐタイミングをずらし、コーヒー豆を十分に蒸らす。香りを引き出す方法
- シャワードリップ:穴の数を多くして、お湯がかかる箇所を分散させる。均等にドリップする
- ハンドドリップ式:あらかじめ沸かしたお湯をタンクに注ぎ、タンクが回転して「のの字」を描くようなドリップをする
A 付属機能やフィルターによって、味の微調整ができる
ドリップコーヒーは、フィルターの種類によっても風味が変わってきます。さらに、豆の濃度を調整する機能もあるので、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
フィルターは大きく分けて2タイプ!オイリーさが欲しければメッシュフィルター
コーヒーのコクや香りを最大限に引き出したい場合は、油分をしっかり抽出できるペーパーレスのメッシュフィルターが最適です。基本的な区分として、コーヒーメーカーのフィルターは「ペーパー」「ペーパーレス」の2タイプ。
ペーパーフィルターは別途購入する必要があるものの、使った後はそのまま捨てられるため、手入れに時間がかからないのがメリット。一方、ペーパーレスのメッシュフィルター は金属やポリプロピレンといった素材が使われていて、使用後は洗って繰り返し使えます。
コーヒーメーカーのなかには、メッシュフィルターとペーパーフィルターどちらも使えるものも。購入前には、対応フィルターもチェックしてみてくださいね。
濃度切替モードで味を微調整
複数人でコーヒーメーカーを使う場合や、気分でコーヒーの味を変えたい人は、濃度調整機能がついている商品をチェックしましょう。ハンドドリップでは、お湯を注ぐスピードをコントロールしたり、使うドリッパーを変えたりしながら濃度調整を行います。
しかし、コーヒーメーカーではこの作業を自動で調整できるのが魅力。事前にどんな濃さで淹れられるかをチェックして、使用用途に合わせた淹れ方ができるコーヒーメーカーを選んでくださいね。
バリスタ/バリスタトレーナー
小池 美枝子のコメント
1台で、濃度を自在に変えたコーヒーを淹れられるのは最大のメリットです。好みの濃度を見つけられれば、いつでも安定した味わいのコーヒーが淹れられますよ。また、家庭や職場で使う場合にも重宝しますね。
B 保温性重視ならステンレス、抽出時間も楽しむならガラスのサーバーがおすすめ
ステンレスサーバーはドリップ後時間が経っても温かく、煮詰まりにくいのが特徴です。このため、ドリップ後ゆっくり時間をかけて飲みたい人には、保温性の高いステンレス製の魔法瓶タイプが最適でしょう。
ドリップ中に中身が確認できないのはデメリットですが、丈夫で扱いやすく、持ち運びもしやすいのは嬉しいポイント。
一方で、ドリップ後、すぐに飲むことが多い人にはガラス製がおすすめ。ガラスサーバーには保温プレートがセットになっていますが、長い時間放置しておくと煮詰まってしまいます。
また、ガラスサーバーは抽出されていくコーヒーを見るのも醍醐味。ただし、ガラスは衝撃に弱く割れやすいため、取り扱いには注意が必要です。
C セット・手入れを簡単に!タンクの形や予約タイマーに注目
コーヒーメーカーを使ううえで、便利な機能や構造を紹介します。
着脱式タンクだと給水がしやすい
着脱式の給水タンクは、給水と手入れがしやすいのがメリット。コーヒーメーカーのなかには、水タンクの取り外しができず、ポットやサーバーに一旦水を入れてから移しかえなければいけないものがあります。このタイプは、手入れもしづらく衛生面が気になる人も多いでしょう。
そんな人は、取り外して蛇口からでも給水ができ、丸洗いできる着脱式の水タンクがついたコーヒーメーカーを選びましょう。
予約タイマーがあれば、忙しい朝でもコーヒーが飲める
予約タイマーを前日の夜にセットすれば、翌日起きる時間に合わせてコーヒーができあがります。また、来客の予定がある日でも、慌ててコーヒーをセットする必要がありません。
ミルなしコーヒーメーカーには少ない機能ですが、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
D 生活スタイルに合ったサイズと容量を
キッチンやダイニングで、主に置きっぱなしにして使用するコーヒーメーカー。日々の生活の邪魔にならないためにも、置き場所に合ったサイズなのか確認しておくことが重要です。
コーヒー1杯140mlを目安に、1日に何人が使用するのか、一度に何杯分のコーヒーを淹れるのかをイメージして、適切な容量の商品を選びましょう。家族の人数や来客時の対応なども考え、普段使いプラスアルファの余裕を持たせておくとより使い勝手が良くなりますよ。