
今日の九星盤
八白土星の日
内輪もめが起こりやすい。格別慈悲心が大切の日。もうけ話は損失となりやすい。
躍動の週 友の日
仲間や恋人、家族と過ごすことを優先したい日。
普段の悩みやストレスが自然と解消され、穏やかに過ごすことができるでしょう。
交流に恵まれる日なので、この日に出会った人とは後々まで続く良縁の可能性があります。
普段の悩みやストレスが自然と解消され、穏やかに過ごすことができるでしょう。
交流に恵まれる日なので、この日に出会った人とは後々まで続く良縁の可能性があります。
虚空蔵菩薩


虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)とは?
- 虚空蔵とは宇宙のような無限の智慧と慈悲の心が収まっている蔵(貯蔵庫)を意味し、人々の願えを叶えるために蔵から取り出して智慧や記憶力、知識を与えてくれるとされています。
真言宗の開祖・弘法大師は虚空蔵菩薩の真言を100万遍唱えるという虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)を行ったそうですよ。無限の記憶力がつき、仏の智慧を体得することができるといわれています。求聞持法の本尊像のほかに、増益(ぞうやく)や除災を願って行う修法の本尊である五大虚空蔵菩薩があります。これは虚空蔵菩薩の持つ智慧を5方に配し、金剛界五仏の変化した姿としたものです。
ご利益
成績向上、記憶力増進、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上のご利益があります。また、丑・寅年の守り本尊です。丑・寅年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の像容
1つの顔に2本の腕を持つ、菩薩形の像です。右手に剣、左手に如意宝珠を持っているのが一般的です。五仏宝冠を戴いた坐像として表現されます。