2021年09月03日
AFLからオマケの配当
短期でお小遣い稼ぎをしていたAFLから配当です。
これはオマケみたいなもの。
でもチリツモで、今後株を数十年やっていれば、バカにできない金額になると思っています。
今回、1.44ドル
19年7月からの損益 -7455.46ドル
19年7月からの配当金 +3936.46ドル
19年7月からの総合利益 -3519ドル
昨夜はVEEVが好決算にも関わらず、急落したのですが、僅かの差で指さらず買えずじまい。
残念。
他の狙っている銘柄も全部上がっちゃって手出しできず。
米国株って上がりやすいからナンピンしにくい。
順張りが良いとは言われているけど、試してみようか・・・
高値掴みになっても数十年持っていたい銘柄で。
あーでもやっぱ安く仕込みたいなぁ〜ってことで、できるかどうか分かりません。笑
タグ:AFL
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10944212
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
>KOさん
ほんとそれですよね!
中長期前提の短期売買は、気持ちが軽く取り組めるのでアリだと思います。
なぜ最近、短期売買をしているかと言うと、面白いのが1番ですが、確定申告で繰越控除をしているので、税金を取り戻せる(はず)というのも理由として大きいです。
取り戻さないと、逆に損で。
どんどん利確して税金払いたい。笑
1日1000円という目標は最近自分も考えています。
安定して月2万いけば、その分副業あまりしなくてもよくなるし。笑
ただそんなに上手くもないと思うので、日本株と米国株の2本立てで考えています。
実際やってみると、1200円くらい取れそうでも、まだまだ!2000円取るぞ、とかって持ち越したりして、なかなかメンタルコントロールが・・笑
やり始めなので、安定するまでもうちょっと時間かかりそうです。
もともと中長期なので気軽にできますし、仮に短期売買でミスっても「いや、中長期だから」と自分自身に言い訳もできるので(笑)。
私はアメリカ株の短期売買は板と歩み値がないのに加え、手数料もかかるので最近はしなくなりました。
単純に夜の時間帯まで株に時間を取られるのが疲れるというのもありますが、複数の口座で日本株を手数料無料の範囲内で売買を行うほうが私には合っているようです。
1日1000円でも売買差益を得られれば、平日が年間で240日ぐらいでざっと20万円以上にはなるので、私のチリツモ作戦では年利10%以上を意識しつつ、1日1000円を最低基準としてやっています。
当然ながら、いつも上手くいくわけではないですし、そこそこ神経も使うので多少は疲れますが、それが面白いともいえますね。^^