2018年03月09日
日本社宅サービスから配当金
3/12付けで日本社宅サービスから配当金2,550円入っていました。
現在、600株保有しています。
淡い期待を持っていますよ。。
東証1部昇格とか。。分割とか。。株主優待導入とか。。
はあ。
。。いつですか?笑
16年4月からの損益 +320,997
16年4月からの配当金 +43,021
16年4月からの総合利益 +364,018
これに日本株とベトナム株の含み益が約485,000円
日本株の含み損が約688,000円
(内、10年以上の塩漬けが401,000円なのでブログを始めてからの
カウントだと現時点の含み損は約287,000円)
基本的にはブログを始めてからの分をカウントしていますので
現時点ではトータルで+約198,000円ですか。。
最近のダウや日経平均のキツイ下げにより、含み益が20万くらい
ぶっ飛んでマイナスに転換、拡大しております。
ただし、銘柄に(根拠の薄い?)自信があるのであまり悲観しては
おりません。
必ずしや利益に変えてみせるぜ!って。。。思っていますが、
株やってる人は皆そうかも笑
格安スマホならUQ mobile


遊びでやってる仮想通貨は現在-150円から+15,000円の範囲で
上下しています。
投機額は1万円なので全く気にならないです。
ただ、この数週間は仮想通貨を貰うことに専念しておりまして
保有通貨の種類は14種類くらいに増えました。
超マイナーなのも含め。
この収集が楽しくて、株の下げショックから気持ちを遠ざけて
くれているので下手に損切りに走らず、メンタルコントロール
できており、株にもプラスになっている1面があります。
そうこうしているうちに、ドコモが最近プラ転してきたので
配当を取るか、権利落ちを避けるか悩み中。。
さて。あと2週間で決めないと。
どうするかな~~
今月ipadのSIMをここと契約予定です↓
auネットワークで月々980円(税抜)~!【UQモバイル】


そうそう、これかなり気になってます。
SBI証券で明日から始まるらしい。
米ETF始めたいんですよね~
円高もっと進めば検討したいです。

タグ:日本社宅サービス
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7413330
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック