アフィリエイト広告を利用しています
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
ファン
タグクラウド
最新コメント
■久々のパレットピアおおの by 昭和のま〜君 (09/05)
■久々のパレットピアおおの by 昭和生まれのあっちゃん (09/04)
■お父さんにそっくり by よしだ (06/17)
■ありがとうございました 農業マルシェ by 昭和のま〜君 (06/09)
■ありがとうございました 農業マルシェ by よしだ (06/07)
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
昭和のま〜君さんの画像
昭和のま〜君
イベントを通じて地方・町・個人の出会いと活性化に挑んでいます、楽しく身になる場を送り届けたいと思います。 ご家庭でのお祝いイベント・むかし遊び企画運営・自治会イベント
プロフィール

2023年12月22日

■まわりを見て動く


 最近、また多くなりました

 自分勝手に

 動く人が


 後ろを見ていて

 さっと

 振り向いて

 歩き出す


 そして

 歩いて来た人に
 ぶつかる


 知り合いと

 話をしていて

 笑いながら

 後ろに

 後ずさり

 そして

 歩いて来た人に

 ぶつかる。

 僕も

 何度となく

 ぶつかられ
 被害に遭いました

 そして
 
 謝罪の言葉もない


 店で買い物を

 している時に

 多いですね。


 自転車も

 逆行

 傘を差しての運転など

 事故が多いので

 青切符の

 対象と

 なるみたいで

 罰金です

 
 自分勝手に

 動く人も

 できたら

 青切符を

 切って欲しいです。


 【アピールサイト】



 
 

2023年12月21日

■ミニSL 来年のお仕事


 先ほど

 代理店の方から

 電話があり

 ミニSLの

 仕事を

 頂きました。


sl1..jpg


sl3..jpg
sl2..jpg


まだ仮押さえの

状態ですが

年内に

地面の状態など

現地で

見させて

頂く事に

なりました。

1月と3月で

市内の

企業の

家族イベント

だそうです。

動画も

撮れたら

とりたいので

楽しく

なりそうです。

【アピールサイト】













 

■安土城


 お城が好きな方

 たくさん見えると

 思います。


 滋賀へ

 仕事に行く事が多く

 歴史的な

 要素を

 多く含んだ

 お城が

 滋賀では

 たくさんあり


 その中の1つが

 安土城です。


 天正4年 1576年に着工

 1579年に

 ほぼ完成しましたが


 信長さんは

 着工の直後

 建物の1部が

 できあがると

 住んでいた

 稲葉山城から


 居を移して

 いると言われています。

 安土に移ったのは


 上杉謙信さん

 対策であり


 北陸の

 一向一揆を

 監視するためでも

 あったと

 言われています。


 地上6階地下1階

 の天守閣

 
 比較的

 低い山に

 建てられている

 お城ですが


 城のふもとには

 町人が住む

 地域を設け

 商売の

 活性化を

 もくろんでいた

 らしいですね。

 城の観念を

 少し変えて

 行った安土城

 
 近くにある

 六角氏の

 観音寺山と

 ともに

 ゆっくり

 見に行きたい

 お城でも

 あります。

 安土城跡

 国指定特別史跡 滋賀県近江八幡市

 (小和田 哲夫氏 文参照)

 【アピールサイト】










 

 



 

■関ヶ原での出会い





 

 
何年か前でしょうか

関ヶ原の

決戦地を

おとずれた際


可愛い

忍者(くノ一)さんに

出会いました。


その時の様子を

長尺動画に

収めてあったのですが


再度

内容を

アレンジして

ショート動画に

して見ました。


日本が

変わって行く

と思われる

歴史的な

場所ですので

テレビ

ラジオでも

多く

取り上げられる

要所でも

あります。


石田三成さんの

天下に

なって行ったら


また

日本も

変わって

いたのでしょうか。

【アピールサイト】










 

■うゎ〜週末、大丈夫ですか?


  おはようございます

 今朝は

 風は冷たいのですが

 青空の 

 良い天気です。


 でも、強い寒波が

 来ているそうで


 日本海側中心に

 これから

 大雪になる見たいです

 
 北陸から

 日本海側で

 積雪がふえて

 西日本の

 平野部でも

 雪がつもり

 週末にかけて


 降雪量が

 100センチを

 超える所も

 出る予報と

 なってます。


 土曜日は 岐阜へ

 日曜日は

 滋賀へトナカイで

 行きます

 トナカイだから


 サンタのおじさんに

 ソリ(雪車)を

 借りようかな?

 
  岐阜と滋賀

 無事に

 遅れずに

 いけるだろうか


 早めに出ましょう!。
 

【アピールサイト】
 









 

 
 
 

2023年12月20日

■食い合わせ


 同時に食べると

 中毒を起こすなどと

 言われている

 食い合わせ

 
 スイカと天ぷら

 カニとキュウリ


 科学的な根拠は

 無いそうです。


 でも

 消化不良を

 おこしやすい

 タコやサザエ


 エビやカニは

 鮮度が

 低くなりやすい

 単独でも

 食中毒

 食あたり

 になりやすい

 ものも

 多くありそうですので


 気をつけなければ

 いけませんね。


 むかし

 ラーメン屋の

 隣に

 ラーメン屋さんができ

 人気のない

 ラーメン屋さんへ

 入り

 ラーメンを注文

 したところ

 キツイ

 においが

 したので

 食べずに

 帰って来た事が

 ありました

 多分、お客が少ないので

 食材が

 痛んでいたのでしょうね

 お店を信用せずに


 においを嗅いだり

 チェックを

 してから

 食べる

 習慣を


 身につけたい

 ものです。

【アピールサイト】







="">


  

■消費税可決 昭和63年12月


 昭和63年12月24日(土)

 参議院本会議で

税制改革関連六法案が

可決となりました。


もうだいぶ

年が流れて来たのですね

消費税導入から


資料によりますと

可決後

翌年四月から

実施とあります。

初めは3%でしたかね?


今は10%です。


ヨーロッパの

国々と

比べたら

安いと言われています

税率 20とか30とか

言われている国も

あるとか


でもその分

社会保障が

充実しているそうですね


若い時に

しっかり

国に収めて

年を取ってから

人生が終わるまで

国に面倒を

みてもらう‥


どちらが

良いのでしょうか?


安い税率の内に

しっかり

残して

行かなくては

なりません。

宝くじも

買わないと

当たりませんし。

【アピールサイト】












 

 

■クリスマス・ケーキ

ケーキ.jpg

 昨日のクリスマス会

ショーが終わってから

ケーキと

飲み物を

ごちそうになりました。


今年

はじめてかも

わかりません

甘い

美味しい

ケーキ。


短い時間でしたが

ひとときの

時間を

過ごした

人達と

頂くケーキは

いっそう

美味しく

頂けました


ごちそうさま

でした。


【アピールサイト】









2023年12月19日

■クリスマス会に行って来ました


 ショーの前に

 作った動画です

 待ち時間が

 かなりありましたので

 ネタをアレンジして

 撮りました。
【誰でも手品 バナナ】



ありがたい事に

先ほどアップして

短い時間で

かなりアクセスが

伸びました。


今日のクリスマス会

16日と同様


見て頂いた方に

盛り上げて頂いたので

とても

楽しく

ショーを

進行できました



長めの動画も

撮ってあるので

楽しい雰囲気が

出ているようであれば

また動画に

したいと思いますが


いちよう今回は

ショート動画で

上げさせて頂きました


クリスマスも 間近

体調を

崩さないよう

良い

クリスマスを

お迎え下さい。


【アピールサイト】









■郵便切手 はがき値上がり


 現在

 スマホとか

 メール

 色々な機器の

 普及で

 年賀状とか

 切手の売り上げが

 だいぶ落ち込んで

 いるそうですね。


 むかしながらの

 通信手段は


 待つ楽しみ

 どきどき感が

 長く続き

 それなりの

 楽しみが

 あったのですが

 
 今は

 返事を出すのも

 結果が

 わかるのも

 早いので


 どちらとも
 言えませんが


 慌ただしい

 現代には

 もう

 むいていないかも

 解りませんネ。


 切手 はがきなど

 郵便局のアプリ?

 が値上がりすると

 言うことですが


 手紙

 はがき

 年賀状

 
 貴重な

 存在に

 なって来るでしょう


 手書きは

 心がこもっている

 ような

 暖かさを

 感じます。

【アピールサイト】