アフィリエイト広告を利用しています
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
ファン
タグクラウド
最新コメント
■久々のパレットピアおおの by 昭和のま〜君 (09/05)
■久々のパレットピアおおの by 昭和生まれのあっちゃん (09/04)
■お父さんにそっくり by よしだ (06/17)
■ありがとうございました 農業マルシェ by 昭和のま〜君 (06/09)
■ありがとうございました 農業マルシェ by よしだ (06/07)
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
昭和のま〜君さんの画像
昭和のま〜君
イベントを通じて地方・町・個人の出会いと活性化に挑んでいます、楽しく身になる場を送り届けたいと思います。 ご家庭でのお祝いイベント・むかし遊び企画運営・自治会イベント
プロフィール

2023年12月12日

■かまきりの脱出


カマキリの脱出

 夕方、2匹のカマキリが

網戸の所で

遊んでいました。

1匹は

網戸にぶら下がって


今にも落ちそう


手と足を 踏ん張って

懸命に

安全な場所に

よじ登ろうと

頑張っていました。


落ちそうになったら

両手で

受け止めて

あげようと

思っていましたが

力を

振り絞って


安全な場所に

 移動。


でも、カマキリって

飛べなかったのですか?。


【PR広告】












■おせち料理


  おせち(御節)

 お正月 節句などで

 用いる料理

 という事らしいです。


 ゆでかちぐり

 昆布まき

 てりごまめ

 ゴボウ

 蓮根

 芋

 人参

 くわいを甘く煮たもの

 だそうですが

 ゆでかちぐり?

 どんな物でしょうか

 調べてみたところ


 栗を干して

 うすでつき

 皮 渋皮を

 取ったもので


 縁起の良い物と

 されているそうです

 おせちには

 1つ1つ

 意味があるようで

 わかったら

 楽しいですね。


【PR広告】











 

■梅宮大社


  梅宮大社

 うめみや たいしゃ

 と読むと思っていたのですが

 うめのみや たいしゃ

 と読むみたいです。


 年末から新年にかけて

 お礼参りとか

 新しい年への

 願かけで

 神社へ

 お参りに

 行かれる方も

 多いと思いますので


 調べていたら

 梅宮大社 さまが

 ございました。

 京都の梅津に

 鎮座

 されていて


 祭神は

 酒解神

 大若子神

 小若子神

 酒解子神さま。

 やはり

 お名前に

 お酒という

 文字が

 入っているので

 酒造の祖神で


 安産

 子授けの
 
 神さまでも

 あるようです。


 梅宮大社にお参りして

 宿にもどり

 美味しい物を

 頂き


 リラックスした

 感じで

 時間を

 過ごせたら


 お子様も

 授かるかも

 わかりません。

【PR広告】





 





 


 

  

■かゆい かゆい かゆーぃ!


  冬になると

 身体がかゆく

 なって来ます。


 調べたところ


 からだの洗いすぎ
 
 による

 保湿成分の減少



 衣類の摩擦や

 締め付けによる

 刺激

 乾燥や寒さ

 紫外線などによる

 肌へのダメージ

 などなど


 他にもいろいろ

 原因はあると
 
 思うのですが


 かゆい時は

 かかない

 対処が必要だそうです


 でも、どうしても

 かいてしまいますよね


 「かくと気持ち良いから」

 かゆみが強いときは

 1つの方法として

 肌を冷やすのも

 良いそうです


 冷たいおしぼりや

 氷を入れた

 ビニール袋を

 タオルでくるみ


 かゆみのある部分に

 あてるそうです


 でも、僕は

 冬の時期に

 かゆみがくるので


 冷やすのは

 さむい さむい

 さむーい!
  
 やっぱり

 少しかきます。

 【PR広告】











■イチニィ イチニィは無いのですか?


 今日は

 12月12日です

 語呂合わせで

 イチニィ

 イチニィは

 ありませんか?


 資料によりますと

 子供服ブランドの

 (株)ジエニィさんが

  語呂あわせで

  この日を

  記念日に

  制定しているほか

 
  日本蓄電池工業会が

  昭和60年に

  「カーバッテリーの日」

  に制定


  平成3年に

  「バッテリーの日に」

  名称を変更

  されているそうです。


  せっかくですので

  私も

  人生前向きで

  少しづつでも

  ゆっくりと

  イチニィ

  イチニィと

  歩いて行きますか。
  


  【PR広告】











 

■おめでとう姫路城


  姫路城が

 奈良の法隆寺と

 ともに

 世界文化遺産に
 
 認定されて

 昨日で

 30年を

 迎えたそうです。


 国宝です


 僕の会社と

 比べては

 なんですが


 会社は

 1992年の5月

 設立ですので

 31年になるのですね。


 姫路城は

 江戸期のお城で


 姫路平野の真ん中

 高さ45mの姫山を

 本丸とした

 平山城の典型

 だそうです。


 昨夜は

 お祝いの

 花火が

 打ち上げられ


 僕も

 2回ほど

 仕事で

 行かせて

 頂きましたが


 美しいお城と

 花火の

 共演


 姫路の街も

 綺麗に

 映えた

 事でしょうね

 
 近くで

 見たかった。


【PR広告】