アフィリエイト広告を利用しています

2017年05月23日

名店は静かに幕を閉じました

小岩を代表する老舗「常鮨」が閉店しました。

店主である清田五郎さんの高齢と後継者不在という現実的な課題に対し、苦渋の決断。
昭和ひと桁から続く大きな暖簾を下ろしました。

私にとって特別な場所でした。

小さな頃に家族で食事した思い出を除けば、常鮨に通うようになった出来事をはっきり覚えています。
それは、昭和60年に亡き田島衛代議士夫妻を囲んで「仲人に感謝する集い」を開催した夜、共に幹事を務めた福島修弘さんに誘われて食事に行ったことがきっかけでした。
今から32年前の事です。
考えてみれば、常の親父さんが50代前半、福島さんが29歳、私は24歳。
当然、若い私が気軽に潜れる暖簾ではありませんでしたが、親父さんの暖かさと女将の優しさ、もちろん美味しいお寿司の魅力に導かれ、以来、両親や家族と通うようになり、我が家の慶弔は当たり前のように常鮨で行いました。
私の子どもたちは小さい頃、女将に抱かれ水槽の魚の泳ぐ姿を楽しみ、案内した親戚は常連となり、私は旬の味やお酒の銘柄を知りました。
私が大人の作法を学んだ数少ないお店のひとつです。

特に息子は、店主の五郎さんの甥と同い年でもあり、親父さんに甘えていました。
店の柱には互いの成長に合わせた背比べの跡が残っています。高校生の時には人生初のアルバイトを経験。出前持ちやトイレ掃除、まかない飯、お茶汲みなど、貴重な人生経験をさせてもらいました。
食べ盛りの年頃には、超特大のチラシや握りをニコニコしながら、息子に提供してくれました。
そして、娘の成長に合わせ、節目には随分とお心遣いをいただき、可愛がってもらいました。
また、私の亡き母が元気な頃から、毎年12月30日は家族で納会をやり、1年の無事を喜び合いました。
家族納会は、昨年暮れまで20年続いた我が家の年中行事でした。

「いつか来る日・・でも、来て欲しくない日。」
常鮨の閉店に際し、私の胸中を表現すれば、このような感じでしょうか。

本当に「旨いにこにこ」と口にでるお寿司でした。

私にとって居心地の良い最高の場所でした。

平成29年5月 薫風と共に、全ては思い出となりました。

親父さん お疲れ様でした。

ありがとうございました\(^^)/

親父さん!近いうちに、福島さんと私で誘いますよ〜(^^)
・・・アッ★、もう少し先がいいですね。親父さんが大好きな冷たいビールに合う夏がいいですね。
楽しみにしています。
shinichi?
image1.JPGimage3.JPGimage5.JPGimage4.JPG
posted by fshinchan at 21:53

2017年05月22日

伝統文化を守る

5月中旬なのに、暑さの厳しい1日となりました。

今日は、江戸川区華道茶道協会理事長の石田宗明先生と共に、区役所内の教育委員会、生活振興部、文化課などをまわり、華道茶道協会に関わる幹部職員の皆さんと「新年度・新行事」の打ち合わせ。
私も華道茶道協会の副理事長として同席し、区民が参加しやすい環境づくりに努力しています。

区民まつりや文化祭など、様々な機会を通じ、日本の代表的文化である茶道や華道の素晴らしさを区民の皆さまにぜひ体験いただきたいと思います。


今日は亡き母の没後10年の節目となります。
それを知る方々にお参りいただきました。
皆さんのご厚意に感謝申し上げます。
shinichi?
image1.JPG
posted by fshinchan at 22:30

2017年05月21日

5月に真夏日

清々しい快晴の日曜日、地域の早朝ラジオ体操会でスタート。
終了後、参加者全員で「区内一斉美化運動」として、児童遊園内を清掃。
気持ちイイ汗をかきました。

10時「明るい社会づくり 総会」で、小久保晴行会長を中心に会員の皆さんと地域に根ざした活動の実践を確認。
12時西小岩の町会役員の皆さんの地域要望を相談いただきながら、ランチミーティング。

真夏日のような暑さとなった午後「俳句 路風会」で挨拶。
兼題の《ハンカチ》は難しかったです(・・?)
その後、都内病院に友人を見舞いました。

夜は「リガーレ東京 激励会」で挨拶。
フットサルの強豪チームとして活躍中のリガーレ東京!
トップチーム、サテライト、レディース、オーバー40と陣容も充実!さらなる飛躍が期待されます。
私は後援会長を務めており、近年のチームの活躍は嬉しいかぎりです。これからも大きな夢に向かい一丸となって頑張りましょう?

ラストは旧友との会食。
豊富な話題に痛飲の夜でした^_−☆
shinichi?
image1.JPGimage1.JPGimage1.JPGimage2.JPGimage1.JPGimage3.JPG
posted by fshinchan at 22:33

2017年05月20日

治水ー対水ー美水

早朝、区役所を出発し埼玉県加須市で行われた「第66回利根川水系連合・総合水防演習」へ。
今日の演習には、940名が実務にあたり、国会議員はじめ、官公庁、19ヶ国大使、さらに関係者や地元の方々など15000人が参加する大規模なものです。
議会から10名、行政から21名が参加しました。

この演習は、昭和22年に発生したカスリーン台風による甚大な被害を教訓として、将来にわたりその史実を伝えるために国土交通省や埼玉県、栃木県、千葉県、東京都などの共催で毎年実施されています。
暑い中でしたが、参加各団体は、日頃の訓練成果を存分に発揮し、見事な水防技術や治水工法を披露。利根川河川敷で緊張感ある演習となりました。

資料には「カスリーン台風による洪水で利根川堤防が破堤し、溢れ出した濁流は、埼玉県東部低地を流れ、3日以上かけて江戸川区へ達しました。
濁流は小岩から総武線を乗り越え、区内に流入。
新川堤防において水勢を食い止めることができた。この水害により10日余り浸水した。」と記されています。

カスリーン台風から70年。

地球温暖化に伴い、年々台風の大型化、頻発化が予測されています。水害に対する意識と備えは大切です。

江戸川区では、8月に本庁舎1階ロビーで「自治体リレーパネル展」が行われます。

水との戦いを歴史に学んだ演習でした。
shinichi?
image1.JPGimage1.JPGimage3.JPGimage4.JPGimage5.JPGimage6.JPGimage1.JPGimage7.JPG
posted by fshinchan at 21:39

2017年05月19日

決めて守る

快晴。
暑いくらいの一日となりました。

今日は「江戸川区歯科医師政治連盟」主催による《都政報告会》が開かれ、田島和明都議、宇田川聡史都議は
「東京オリンピック・パラリンピック開催、豊洲市場移転問題」などについて、現況説明や方向性を語り、都議選での支持を訴えました。

私も推薦区議として先生方に自民党公認候補への支援をお願いしました。

最近、私は「決められない政治から、決める政治!さらに、それを実現する政治力」と、各所で訴えており、それをテーマに都議選に臨んでまいります。

都議選告示まで35日となりました。
shinichi?
image1.JPGimage2.JPG
posted by fshinchan at 22:45

2017年05月18日

さらなる行財政改革を

現行メンバーでは最後となる「行財政改革特別委員会」が開かれ、各会派から1年間の活動のまとめが発表されました。

「健全財政堅守!」を行政運営の柱とする江戸川区にあって、効率的かつスピーディーな施策展開と職員のスキル向上に対する努力は欠かせません。

今年度の行財政改革特別委員会はその視点を中心に視察を積極的に行うなど、実り多いものとなりました。
shinichi?
image1.JPG
posted by fshinchan at 23:02

2017年05月17日

元気企業

私はライフワークとして【地域経済活性化】をテーマに、商店街や地元企業を訪ね、意見交換をしております。

今日はその一環として、埼玉県越谷市にある「厨房市場」を訪ねました。
代表取締役社長である田中利幸さんとは30年に及ぶお付き合いの親友。

「厨房市場」さんでは、飲食店用の厨房器具から家庭の台所用品まで幅広く充実したラインナップで全国展開しています。

田中社長の案内で広いショールームや倉庫の中を見てまわり、豊富な商品構成にオドロキ♪(?????)♪いやぁ〜感心しました!

社員の皆さんの挨拶や対応も素晴らしく、さすが厨房市場星2星2星2

良い刺激を受け、勉強になりました\(^^)/

【厨房市場】
〒343-0851
埼玉県越谷市七左町6-16-1
Tel: 048-963-1118
URL:http://www.cyubo-ichiba.com


shinichi?
image1.JPGimage4.JPGimage3.JPGimage2.JPG
posted by fshinchan at 23:58
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリーアーカイブ
2024年(245)
2023年(366)
2022年(369)
2021年(365)
2020年(366)
2019年(365)
2018年(365)
2017年(369)
2016年(365)
2015年(416)
2014年(365)
2013年(368)
2012年(365)
2011年(61)