アフィリエイト広告を利用しています

2025年03月17日

昭和の香り

昨日と一転し、春日和な月曜日。
地元の重鎮を訪ね、近況報告。
御仁は昭和7年生まれで、亡き私の父親と同年です。小さい頃から知る間柄でもあり、「しんちゃん」「おじさん」と呼び合う仲(^^)
お暇しようとしたら、「お昼食べて行きなー」(๑・̑◡・̑๑)
近所のお蕎麦屋さんからの出前は《天丼》️昔ながらの味で、美味しくいただきました。
おじさん ご馳走さまでした、
shinichi⌘
image0.jpeg
posted by fshinchan at 23:19

2025年03月16日

小岩スターティングアクト2025

春の日曜日は深夜からの冷たい雨雨
8時栃木県にある日清ミュージアムをメインとした「上一色西町会役員日帰り研修旅行」お見送り。針谷隆男会長はじめ、役員揃って元気に出発です。10時JR小岩駅北口広場で「スターティングアクト2025」スタート!残念ながら、荒天のため式典やステージイベント等は中止。スタンプラリー抽選会とキッチンカーや飲食ブースのみ実施となりました。続いて、源心庵での「茶の湯を楽しむ会」へ移動。江戸川区華道茶道協会主催の人気茶会には、斉藤区長をはじめ、多くの皆さんにお出かけいただき、日本の伝統文化である茶道をお楽しみいただきました。私は副理事長として、ご来賓の先生方と懇談しました。小岩に戻り「吉祥会」「スターティングアクト閉会セレモニー」で挨拶。
スタンプラリー当選番号発表会には、多くの皆さんが並びました。
夜はスターティングアクト打ち上げ。運営担当の小岩本気青年会の仲間と力強く来年開催を誓い合いカンパイ^_−☆悪天候の中、お疲れ様でした。
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpegimage5.jpegimage7.jpegimage6.jpegimage4.jpegimage0.jpegimage8.jpeg

posted by fshinchan at 22:36

2025年03月15日

つぼみが開いて

「つぼみ保育園第92回卒業式」で来賓を代表してご挨拶。33人の卒業生は元気いっぱい満マークに巣立って行きました。保護者の皆さんは、我が子の成長に涙顔3(かなしいカオ)涙。私も卒業生の1人・・感動的な式でした。おめでとうございます。
アーバンプラザで開催の「第67回書初め展」鑑賞。江戸川区書道連盟顧問として、皆さまにご挨拶。小岩地域を代表する大谷素雪先生は5才で展覧会初出品とのこと(°_°)子どもたちの作品も素敵でした。
船堀にある源心庵では、明日のお茶会の準備が進みます。主催は江戸川区華道茶道協会であり、私は副理事長としてお手伝い。荒天予報は心配ですが、予定通りの開催となりますので、宜しくお願いします。
寒さが増した夜は、親しい方と会食。互いの夢を語り合いました。
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage0.jpeg
posted by fshinchan at 23:42

2025年03月14日

未来の小岩を考えよう

母校の下小岩小学校6年生が1年かけて「未来の小岩」についての研究,今日は、成果を発表してくれました。1組《娯楽》2組《施設》3組《子育て》と、それぞれの課題テーマに対して、現実的なアイデアや夢いっぱいのアイデアを披露してくれました。江戸川区特産の小松菜や金魚、さらに公園づくりやベビー用品を取り扱うお店の提案など、「わが町小岩」の未来像をしっかり発表してくれました^_^私は最後に挨拶で「かわいい後輩の皆さんの素晴らしい提案をありがとう☆ひとつでも多く、実現するように頑張ります。」と、約束しました。
そして「江戸川病院地域医療支援運営委員会」に出席。拠点病院である江戸川病院の更なる充実と発展のため、防災や地域医療の視点から、期待の発言をいたしました。
shinichi⌘
image6.jpegimage7.jpegimage8.jpegimage9.jpeg
posted by fshinchan at 22:11

2025年03月13日

定例会は終盤へ

予算特別委員会を終え、「令和7年第1回江戸川区議会定例会」は、終盤に入りました。
今日はすべての常任委員会が一斉に開かれ、それぞれに付託される議案審査などを行いました。私は「福祉健康委員会」に出席し、児童相談所関連議案について質問しました。
その後、委員長会、自民党議員団総会や行政との打ち合わせ。午後は「議運理事会」で、25日の定例会最終日の運営を協議。グリーンパレスで行われた「チャレンジ・ザ・ドリーム報告会」では、中学2年生による職場体験を通じての様子や学びを発表しました。今年は4553人が夜は企業経営者の方々との意見交換会でご挨拶。難しい時代にあっても、意欲ある皆さんの話で勇気をいただきました。
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpegimage3.jpeg
posted by fshinchan at 23:14

2025年03月12日

議案審査

今日は「総務委員会」と「建設委員会」で議案審査が行われ、私が総務、副議長が建設と分かれ、大切な議案審査に立ち会いました。
私が議長として主導し、江戸川区議会でも《議案の委員会分割審査》が実現。定例会に上程された議案は内容に応じて各委員会に付託され、44名の区議全員が議案審査に加わっています。
夕方、「特別区競馬組合議会」幹部職員が区役所に見えて、18日の会議の打ち合わせを行いました。
私は特別区競馬組合議会の議長を務めており、毎月、区政会館で開かれる定例会議を前に会議の進行や議案内容の説明を受けています。議案を審査する意義を再確認しました。
shinichi⌘
image0.jpegimage1.jpeg
posted by fshinchan at 21:03

2025年03月11日

予算特別委員会8日目

「令和7年度予算特別委員会」最終日を迎えました。7日間にわたる審査の結果、各会派の意見表明があり、「賛成多数」で予算案は認定されました。鹿倉委員長はじめ、議員・執行部の皆さん、お疲れ様でした。

昨日の帰国から、一夜明けました。
午後は真友の田中利幸氏【江戸川北法人会副会長】など、様々な皆さんの来訪がありました。
寄せられましたご相談、ご要望の声に対応してまいります。夜は下小岩地区委員会で顧問としてご挨拶。
こうして、日常生活に戻りました星2
shinichi⌘
image11.jpegimage13.jpegimage8.jpegimage14.jpeg
posted by fshinchan at 21:52
検索
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリーアーカイブ
2024年(443)
2023年(366)
2022年(369)
2021年(365)
2020年(366)
2019年(365)
2018年(365)
2017年(369)
2016年(365)
2015年(416)
2014年(365)
2013年(368)
2012年(365)
2011年(61)