アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年08月(14)
2024年07月(2)
2024年02月(4)
2024年01月(5)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(9)
2023年09月(4)
2023年08月(5)
2023年07月(13)
2023年06月(8)
2023年05月(8)
2023年04月(11)
2023年03月(11)
2023年02月(24)
2023年01月(9)
2022年12月(12)
2022年11月(18)
2022年10月(20)
2022年09月(21)
2022年08月(26)
2022年07月(26)
2022年06月(32)
2022年05月(53)
2022年04月(57)
2022年03月(39)
2022年02月(2)
2022年01月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(2)
2021年10月(1)
2021年09月(4)
2021年08月(5)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(5)
2021年04月(4)
2021年03月(3)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(2)
2020年08月(3)
2020年07月(2)
2020年06月(4)
2020年05月(10)
2020年04月(1)
2020年03月(5)
2020年02月(7)
2020年01月(11)
2019年12月(15)
2019年11月(15)
2019年10月(17)
2019年09月(3)
2019年08月(5)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(10)
2019年04月(7)
2019年03月(12)
2019年02月(9)
2019年01月(5)
2018年12月(7)
2018年11月(3)
2018年10月(5)
2018年09月(4)
2018年08月(2)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(4)
2017年06月(2)
2017年05月(2)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(6)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(7)
2016年07月(7)
2016年06月(9)
2016年05月(18)
2016年04月(27)
2016年03月(26)
2016年02月(23)
2016年01月(23)
写真ギャラリー

【期間限定!特売!】【クーポン利用で1980円】水着 レディース 体型カバー 2点セット フィットネス水着 中学生 高校生 大学生 夏 小胸 可愛い バンドゥ パレオ 日焼け防止 UVカット ママ水着潜水 10代 20代 30代 40代 おしゃれ スクール水着 セパレート 胸パッド付き

価格:2180円
(2024/10/26 03:45時点)
感想(412件)

2015年03月29日

三段撃ちの元ネタが信長公記だろ、三段とは思わない

三段とは思わない三段撃ちスレ
なかったことになってるのかと思ったら最近やっぱりやってた説が出てきてるらしいね

… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:28:54 No.310828489 del +
ないあるよ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:29:34 No.310828638 del +
あるのかないのかどっちだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:29:53 No.310828705 del +
元ネタが信長公記だろ
あれを読んで三段とは思わない


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:30:11 No.310828773 del +
単純にあるないで言ったらそりゃある
画期的とかその時代で支配的な戦法とか言い出さない限り


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:31:05 No.310829000 del +
長篠のだいぶ前から雑賀の連中はやってたらしいじゃない


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:32:45 No.310829343 del +
拡大解釈して世の中に言いふらした明治政府の連中が全部悪い


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:33:03 No.310829414 del +
実際にやったら騒音と煙で大変になるんだっけ?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:33:37 No.310829516 del +
複数人で組で撃つことなら自然発生的にあってもおかしくない
というかあった
それを三千人で一斉に「段」でやったのなら疑わしい


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:33:54 No.310829569 del そうだねx1
おのおのが準備して撃っていて
準備に差が出始めて連続撃ちになった説


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:34:02 No.310829595 del +
別に三段撃ちなんてシステムにしなくてもさー
みんなが自分のペースで撃ってたら自然とタイミングはバラけるんじゃないの


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:34:05 No.310829603 del +
>三段撃ちスレ
>なかったことになってるのかと思ったら最近やっぱりやってた説が出てきてるらしいね
馬鹿サヨ学者どもが逝っちまわないと、90年代からの珍説乱舞はおさまらんよ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:35:18 No.310829839 del +
そら三段構えにするくらいなら最初に全ての銃発射した方が確実だわな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:35:31 No.310829889 del +
むしろ三段撃ちやってるほうが珍説じゃないの?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:35:54 No.310829953 del +
>実際にやったら騒音と煙で大変になるんだっけ?
明治日本の軍も悩まされていたな
無煙火薬最高


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:35:56 No.310829967 del +
1422700556760.jpg-(86964 B) サムネ表示
86964 B
>ないあるよ
>あるのかないのかどっちだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:36:53 No.310830164 del +
>そら三段構えにするくらいなら最初に全ての銃発射した方が確実だわな
兵士が並べる面積には限界があるんでそれはちょっと・・・


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:37:08 No.310830215 del +
鉄砲の数に対してよっぽど防衛正面が狭くなきゃ三列に分けたりしないでしょ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:37:58 No.310830419 del +
衛星レーザー砲使ったほうが強いって知らないのか昔の武将は


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:38:48 No.310830586 del +
別に太鼓で
詰め 構え 撃ち
を1拍子ずらすだけだから
普通にやるだろ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:38:58 No.310830609 del +
ある程度の強さを越えた武士には無力だったらしいな火縄銃
切り払われて


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:39:01 No.310830619 del +
ってかさ
騎馬隊にとって鉄砲隊って
まさしく最悪の組み合わせだよね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:39:13 No.310830653 del +
雑賀衆のパクリだろ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:39:15 No.310830656 del +
三段撃ちといえばいかにも和風だが
早い話カウンターマーチだろう
長篠の時にあったかどうかはともかく実現可能な戦法ではある
火縄銃じゃ厳しいかもしれないが


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:39:36 No.310830728 del +
1422700776888.jpg-(20523 B) サムネ表示
20523 B
ヨーロッパでもマウリッツより前から普通にやってたらしいね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:40:40 No.310830934 del +
ルドルフ二世のは15列で交代しながら前に出る
やっぱり弾幕張るには3列じゃ足りないんじゃないか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:40:46 No.310830943 del +
>ヨーロッパでもマウリッツより前から普通にやってたらしいね
マウリッツのすげーところはそれをマニュアル化したってことなのかな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:41:52 No.310831173 del +
ルドルフ二世じゃねーよ
アドルフ二世だろ
セルフツッコミ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:41:57 No.310831187 del +
信さんは雨に弱かった当時の鉄砲のために
梅雨が終わるのを待って戦いに持ち込んだという説があるそうだが
(戦場に移動する行程がノブさんにしては無意味に遅い)


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:41:57 No.310831191 del +
でも信は
日本で初めての「職業軍人」を生み出してるから
最低でも組織だった動きは訓練するだろ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:42:28 No.310831295 del +
そこで俺は思うわけだ
火縄銃の間に弓を挟むことで断続的な遠隔射撃を可能にできると
銃・弓・銃・弓・銃と配置するのだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:42:30 No.310831302 del +
>ルドルフ二世
もしかしてグスタフ二世アドルフの漸進射撃のこと言ってんのか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:42:55 No.310831404 del +
>長篠の時にあったかどうかはともかく実現可能な戦法ではある
オランダの貿易商人が書籍と共に伝える
信長公記で採用


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:42:57 No.310831411 del +
1422700977963.jpg-(616544 B) サムネ表示
616544 B
>ってかさ
>騎馬隊にとって鉄砲隊って
>まさしく最悪の組み合わせだよね
当時の鉄砲は弾込めに時間がかかるんでそうでもない
むしろ槍隊の方が騎兵にとっては厄介


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:43:18 No.310831478 del +
騎馬隊もやっぱりあった事になったし
下馬して戦うというフロイス説も別の史料・武具要説で否定されてるし
騎馬「隊」 VS (部隊単位の)三段打ち
ってのは戦場の一角で実際あった可能性が高い


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:43:19 No.310831483 del +
センゴクのわざと正面突破させて三方向十字射撃が面白かった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:43:34 No.310831538 del +
>そこで俺は思うわけだ
>火縄銃の間に弓を挟むことで断続的な遠隔射撃を可能にできると
>銃・弓・銃・弓・銃と配置するのだ
弓と銃を同じだけ用意すんのは厳しいんじゃねえかな……


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:45:18 No.310831892 del +
当時の火縄銃は一丁一億円くらいと聞いた
うろ覚えだけどな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:46:03 No.310832049 del +
>当時の火縄銃は一丁一億円くらいと聞いた
流石に信じたわけじゃないよな?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:46:19 No.310832117 del +
せいぜい弓矢の十倍くらいじゃね?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:47:32 No.310832395 del +
本当に一億円だったとは思わんが
メチャクチャ高かっただろうことは想像できる
精密機械だし、日本では硝石が採れないし……


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:47:39 No.310832420 del +
それは最初に種子島をポルトガルから買い取った時の価格とかいう話じゃなかったっけ
量産できるようになってからは10万ちょっとくらいだったと思うが


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:49:05 No.310832756 del +
>それは最初に種子島をポルトガルから買い取った時の価格とかいう話じゃなかったっけ
>量産できるようになってからは10万ちょっとくらいだったと思うが
薩摩の鍛冶屋が娘を外国人に嫁がせてまで製法を教わったとか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:50:21 No.310833055 del +
1422701421173.jpg-(347068 B) サムネ表示
347068 B
それ以前から中国製のハンドゴンとかが入ってきてた可能性もあるらしいけどね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:50:55 No.310833186 del +
>薩摩の鍛冶屋が娘を外国人に嫁がせてまで製法を教わったとか
嘘やったら許さんからな!メモったからな!7代先まで祟るからな!


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:51:30 No.310833323 del +
ポルトガルの商人が初めて日本に持ち込んだ頃
2丁で2000両、つまり5000万から1億円で売りつけようとした
という記録がある(実際にそんなボッタクリ価格で売れたかは不明)
ただしこれは商品というより、銃という最新兵器の機密費という意味合いが
大きいと思われる
信長の頃、つまり日本で量産できるようになった頃には約200万円
更に戦国末期には約60万円だった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:52:04 No.310833455 del +
 ポルトガル商人の話を聞いてマジかよボロ儲けのチャンス! と鉄砲かき集めて
日本に乗り込んだ商人が破産したみたいな話があるんだろうか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:52:19 No.310833505 del +
>嘘やったら許さんからな!メモったからな!7代先まで祟るからな!
八板金兵衛でググるべし




… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:03 No.310833677 del +
>八板金兵衛でググるべし
その相手のポルトガル人はまさにそのセリフ吐いたんやなw
喜劇やなw


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:07 No.310833696 del +
自分の娘を売った(正確には嫁がせた)のは、初の国産鉄砲作りに挑んだ八板金兵衛清定です。ネジを作る技術がわからず困っていた金兵衛は、その工法をポルトガル人から聞きだすために17歳の自分の娘「若狭」を嫁がせました。しかし、商人だったポルトガル人はネジの製造方法を知らなかったのです。夫に連れられて異国へ旅立った若狭でしたが、二ヵ月後、ポルトガル人の鉄砲鍛冶を連れ、夫とともに種子島に帰ってきました。これにより金兵衛のネジ作りは一挙に進みました。でも、若狭が再び島を離れる日が近づいてくると、異人に嫁がせた自分の娘が不憫でならない金兵衛は、「若狭は急死した」と嘘をつきました。激怒したポルトガル人は、島を去り際に「嘘なら七代まで祟るぞ」と捨て台詞を残していった、と伝えられています。


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:14 No.310833724 del +
>信長の頃、つまり日本で量産できるようになった頃には約200万円
十分高え!


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:22 No.310833761 del +
1422701602220.jpg-(21884 B) サムネ表示
21884 B
スウェーデン精鋭兵士による三段撃ちならぬ三重撃ち


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:39 No.310833839 del +
>ポルトガル商人の話を聞いてマジかよボロ儲けのチャンス! と鉄砲かき集めて
>日本に乗り込んだ商人が破産したみたいな話があるんだろうか
日本まで来るとなるとシンジケート組んで
出資者を募らないと無理なんじゃないだろうか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:53:50 No.310833883 del +
>日本に乗り込んだ商人が破産したみたいな話があるんだろうか
第二陣が到達するころには量産技術が確立してたという面白話は聞かないなぁ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:55:02 No.310834138 del +
>十分高え!
実用の日本刀の標準価格の3倍程度だから
そのくらいは仕方ない気が


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:55:04 No.310834146 del +
>スウェーデン精鋭兵士による三段撃ちならぬ三重撃ち
上からじゃ分かんないけど銃架っていいよね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:55:50 No.310834340 del +
銃持ってきたんはポルトガル人やなくてマラッカ周辺に移住したポルトガル人の入植者やで
日本の火縄銃はマラッカ式という、密林地帯での遭遇戦を前提とした瞬発式


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:56:06 No.310834388 del +
>おのおのが準備して撃っていて
>準備に差が出始めて連続撃ちになった説
鉄砲いっぱい集めたから
結果的に絶え間なく撃てたって事かもなー


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:56:22 No.310834458 del +
>薩摩の鍛冶屋が娘を外国人に嫁がせてまで製法を教わったとか
そこまで犠牲を払ったのに
対竜造寺では「島津は鉄砲少ない」
対仙石でも「(鉄砲主体の土佐軍に比べ)島津は弓と刀」
岩屋城の戦い前の島津忠良や新納が宣教師に硝石を無心するも完全無視
→城攻めで大被害
鉄砲とは疎遠で弓&刀による襲撃ばかりだったという島津


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:56:59 No.310834597 del +
鉄砲を大量に仕入れるのも堺とか博多とかの商人のつてがないと難しかったんだろうな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:57:01 No.310834602 del +
そういや日本は弩は全然はやらなかったよね
盾も


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:58:31 No.310834954 del +
金銭で引き受けた銃による要人暗殺は日本が世界で最初だそうだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:58:33 No.310834967 del +
>そういや日本は弩は全然はやらなかったよね
>盾も
「飛び道具は卑怯」という風潮がありますので
日本でもヘイへみたいな狙撃兵は輩出してないし遠距離から倒すって文化がない
盾も同様で「〜〜を盾にする」って言葉にはネガティブなイメージあるだろ?
敵の攻撃は自分の体で受け止めるべきって文化がある
ここらへん日本の精神性やね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:58:57 No.310835056 del +
1422701937797.jpg-(55183 B) サムネ表示
55183 B
>上からじゃ分かんないけど銃架っていいよね
槍と組み合わせたこんなんもある


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:59:08 No.310835090 del +
拳銃みたいな小型のもあったらしいね
幸村が家康本陣突撃時に使ってたとか何とか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:59:30 No.310835186 del +
>日本に乗り込んだ商人が破産したみたいな話があるんだろうか
イギリス商人の間ではある年日本人に黄色い布がよく売れたからといって
次にまた黄色い布を持っていっても全然売れないから気をつけるように
日本人は黄色い布が好きなのではなく目新しいものが好きなのだから
って小話があったそうだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:59:44 No.310835237 del +
>金銭で引き受けた銃による要人暗殺は日本が世界で最初だそうだ
宇喜多直家さんとこの遠藤兄弟だったか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)19:59:55 No.310835292 del +
>槍と組み合わせたこんなんもある
おー
やっぱり銃兵は昔から白兵戦に苦心していたのかなあ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:00:12 No.310835376 del +
実際の戦国時代は遠戦主体だし盾も竹束とか色々あったけどね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:00:34 No.310835468 del +
>そういや日本は弩は全然はやらなかったよね
>盾も
弩は昔使ってたけど律令制が崩壊するときに一緒に技術も失われた
盾は鎧と一体化したり置き盾に変化したりしていった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:01:01 No.310835561 del +
>日本でもヘイへみたいな狙撃兵は輩出してないし
第二次世界大戦ではジャングルで狙撃してアメリカ兵を脅かしているけどな
組織的に狙撃兵を育ててない点ではヘイへさんも変わらんし


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:01:05 No.310835577 del +
>そういや日本は弩は全然はやらなかったよね
>盾も
盾は小柄な日本人にはむかないそうだ
だからはやらなかった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:01:11 No.310835599 del +
何だかんだで最も怪我させた武器は石だからな…


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:01:47 No.310835730 del +
>日本でもヘイへみたいな狙撃兵は輩出してないし
いたかもしれんが敗者の名前は歴史にのこらんのだ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:02:39 No.310835911 del +
>>日本でもヘイへみたいな狙撃兵は輩出してないし
>いたかもしれんが敗者の名前は歴史にのこらんのだ
ヘイへのフィンランド軍が勝者かときかれるとちょっと首をかしげる
本人も見事にノックアウトされて終戦したし


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:02:43 No.310835924 del +
>第二陣が到達するころには量産技術が確立してたという面白話は聞かないなぁ
 案外、若狭を嫁にした商人がたぶらかされて鉄砲鍛冶まで引っ張っていった件が広まって
こりゃ無理だってことになってたとかな
 一方それで日本人妻の伝説が広まり奴隷買入が続々やってくるようになったなんて方に繋がってたり


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:03:01 No.310835992 del +
>「飛び道具は卑怯」という風潮がありますので
そんな風潮ないだろ
源平の頃から弓は武士の基本だし
戦国時代でも弓や槍の遠距離攻撃に終始
日本の合戦こそ飛び道具無しでは成立しない


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:03:03 No.310835999 del +
>「飛び道具は卑怯」という風潮がありますので
どこの日本ですか?
鈴木某の遠戦志向とやらはバカすぎだけど平安鎌倉の武士の表芸が騎射にあったのは間違いない話で


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:03:17 No.310836054 del +
長槍アンド投石アンド弓矢アンド鉄砲
とても合理的
刀?サブウェポンよ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:03:46 No.310836177 del +
>「飛び道具は卑怯」という風潮がありますので
近代だけだろ?
たしかに昔プロレスでなにか手裏剣みたいなの投げつけてた時は非難ごうごうだった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:03:50 No.310836192 del +
1422702230942.jpg-(248399 B) サムネ表示
248399 B
>おー
>やっぱり銃兵は昔から白兵戦に苦心していたのかなあ
昔から銃と棍棒組み合わせたりしてたけど
火縄を使ってる以上戦列の密度を上げられなくて
銃兵だけだとキツイ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:04:52 No.310836437 del +
そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
やはり絵的に地味だからか
キンキン剣戟でちゃんばらした方がかっこいいもんな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:04:53 No.310836441 del +
>戦国時代でも弓や槍の遠距離攻撃に終始
さすがに終始はしてないわ
手柄認定できる陣営が合戦後に生存した戦闘員から受けた傷の申告の統計だけでは
合戦の全容を推し計るのは無理


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:05:04 No.310836488 del +
敵が使うから盾も進化する訳で矢を防ぐには日本の鎧でどうにかなるし
刀で切りあうのに盾もってたら邪魔だしな
結局槍で突き合うには盾は向かない


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:05:57 No.310836676 del +
標準的な鉄砲撃ちを三千人育てるより三千人分の訓練の費用と火薬を
千人に使って射撃の達人に育て上げて後の二千人を弾込めの達人に
育てて弾込めの時間を短縮させて前に居る射手に次から次へと装填済み
の鉄砲を渡したほうが強力な銃撃陣地になるな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:06:21 No.310836765 del +
>そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
>やはり絵的に地味だからか
>キンキン剣戟でちゃんばらした方がかっこいいもんな
その通り
前半銃主体・後半剣主体のSAOの前後半のそれぞれの人気の違いを見ただろ?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:06:21 No.310836766 del +
>そういや日本は弩は全然はやらなかったよね
>盾も
弩は結局、日本の戦場には合わなかったんじゃね?
盾は手持ちが進まなかったのは矢を防ぐ目的は大鎧で一体化しちゃってるし
部隊・陣を守るには移動式の置き盾があるし


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:06:55 No.310836914 del +
>やはり絵的に地味だからか
南北朝あたりの矢戦なんてのは要害に立てこもる側も攻める側も
楯を並べて向かい合って射るのを何日もやるとかだからね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:07:50 No.310837123 del +
1422702470478.jpg-(177873 B) サムネ表示
177873 B
長槍でもパイクプッシュはやってないよね
足軽ってどこまで統制できてたんだろ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:08:19 No.310837252 del +
>そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
>やはり絵的に地味だからか
>キンキン剣戟でちゃんばらした方がかっこいいもんな
某傭兵もいってたがやっぱり戦いは白兵戦よ
遠距離戦闘なんて腰抜けのやることよ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:08:53 No.310837379 del +
>そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
>やはり絵的に地味だからか
>キンキン剣戟でちゃんばらした方がかっこいいもんな
ちょっと前に弓使いが主人公のアニメあったけどあれもそんなに主人公が無双したわけでもないしな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:09:08 No.310837436 del +
そういえばなんで昔は銃剣って無いんだろう
真っ先に思いつきそうだが


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:09:19 No.310837476 del +
>弩は結局、日本の戦場には合わなかったんじゃね?
合う合わない以前に使われていた律令時代は禁兵器として製造も私有も禁じられてるから
一般に普及してない
騎射なんかは逆に同じ時代でも蝦夷対策のために教習をしたり
弓馬に優れた者を高い身分に取り立てるとかしていたので
普及率は段違いで上級兵士は弓馬に巧みであるべしという観念も広まっている


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:10:21 No.310837710 del +
>そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
昔の大河だと矢合わせシーンをよく見たけどなぁ
子供だったので沢山飛び交う矢が恐ろしくて仕方なかった


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:12:19 No.310838184 del +
>No.310837476
なるほど…


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:12:26 No.310838205 del +
騎射も甲冑が改良されていくと馬を狙うか打物戦か組み討ちが多くなるしね


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:12:44 No.310838278 del +
>そういや時代劇・アニメとか漫画では遠戦ぜんぜん描かれないな
横山三国志では呂布は飛将軍の由来になった弓を十分に発揮してた
強敵相手には結局槍で戦ってたけど


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:13:47 No.310838543 del +
>真っ先に思いつきそうだが
歴史を知ってるからそう考える
当時の人はどうしても知らなかったんだろう


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:14:06 No.310838639 del +
>源平の頃から弓は武士の基本だし
源平の頃だったか後の応仁の乱の絵だっけ?
小さな弓を至近距離で顔打ち抜く絵が衝撃だったな
絵の都合なのか、それとも弓とて槍と同じ感覚で使ってたのか…


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:14:52 No.310838815 del そうだねx1
クレしんの映画だと、ほうろく・弓・槍主体の合戦描写なかったか?


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:14:53 No.310838818 del +
>騎射も甲冑が改良されていくと馬を狙うか打物戦か組み討ちが多くなるしね
馬を狙えってのは世界共通のようだな
グスタフ二世のときも騎兵には
「馬の首のあたりをぶっ刺して抉れ!」とか言われてたらしいし




… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:17:31 No.310839471 del +
>>真っ先に思いつきそうだが
>歴史を知ってるからそう考える
>当時の人はどうしても知らなかったんだろう
銃の信頼性を頼れないなら持たない方がマシだから
連射できない、薬莢式じゃない時代は銃剣っていうか銃に武器とりつけた例は普通にあるよ


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:17:45 No.310839529 del +
>絵の都合なのか、それとも弓とて槍と同じ感覚で使ってたのか…
それより時代は下るけど江戸初期の足軽のテキストの雑兵物語でも
敵に肉薄されたら可能な限り引き寄せて正確に隙間を射抜き
その後に白兵戦で戦えと書かれてるな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:17:52 No.310839557 del +
>そういえばなんで昔は銃剣って無いんだろう
>真っ先に思いつきそうだが
まず騎兵や密集歩兵に白兵戦で対抗するためには
散兵や密度の低い戦列では駄目で
密集歩兵でなければならない
火縄銃兵って腰や肩に弾薬をぶら下げてるんだけど
その状態で密集しようとすると火縄を使ってる以上事故が起こりやすい
だから火縄銃兵はある程度の間隔をあけて並ぶ
この状態だと銃剣を採用してもあまり意味がない
フリントロックだと密集しても事故が起こりにくいから銃剣が採用された


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:18:08 No.310839622 del +
>騎射なんかは逆に同じ時代でも蝦夷対策のために教習をしたり
騎射って蝦夷対策なの?
「俘囚(蝦夷)が有していた狩猟技術・武芸技術は、乗馬と騎射を中心とするものであり、
俘囚の戦闘技術は当時登場しつつあった武士たちへ大きな影響を与えた。」
ってことは
捕虜になった蝦夷が蝦夷対策の教師だったのか


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:19:26 No.310839935 del +
鉄砲前の戦場じゃ武士が口上あげてから戦うのが儀礼みたいだった
のにそこに足軽や農民みたいのが弩持ってると手柄にしようと勝手に
撃っちゃいそうなんで禁止したとか
まともに弓を射れるようなのは高級武士だからその辺りは礼儀
守って口上を待ちそうだしな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:19:33 No.310839963 del +
火縄で火種維持してないといけない火縄銃で銃剣は難しそうだな


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:19:47 No.310840016 del +
>それより時代は下るけど江戸初期の足軽のテキストの雑兵物語でも
>敵に肉薄されたら可能な限り引き寄せて正確に隙間を射抜き
>その後に白兵戦で戦えと書かれてるな
そうなんだ、小さい弓が半弓ってヤツなのか良く知らんが本当に顔を見せ合ってやあやあ我こそは何某尋常に勝負勝負!って言ってから遣り合ってるのかと本気で気になってた


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:20:01 No.310840075 del +
>クレしんの映画だと、ほうろく・弓・槍主体の合戦描写なかったか?
あったな
焙烙は海戦で使われたのが主だったみたいだが
あれだけ威力あったら確かに城攻めでも効果あるだろうなって思った


… 無念 Name としあき 15/01/31(土)20:22:00 No.310840530 del +
石傷が多いといわれるけど軍忠状を調べるとその多くが篭城側が落とす石によると思われるもので
野戦での大規模な投石兵の運用ってのは疑わしい
三方が原で活用したという武田軍にしても軍役として出てこないし
ちなみに島原の乱なんかでもそういう高所からの石の類で幕府方に多大な被害があった
武蔵が石傷を負ったと手紙で自己申告するのもこの戦い
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3478175
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
リンク集
プロフィール
MTのたまねぎさんの画像
MTのたまねぎ
プロフィール
ファン