アフィリエイト広告を利用しています

2016年07月27日

グラフ全体の増加、振幅の増加、双方に寄与します

 姉妹サイト『 Excel VBA 数学教室』にて数学問題掲載中!

グラフ全体の増加、振幅の増加、双方に寄与します

 今回扱うのは f(x) = x (a − sin2x) という周期関数です。
 a に色々な値を入れて調べてみます。

f(x) = x (1 − sin2x)


 f=x(1-sin^2).gif

 a = 1 のときのグラフです。 1 − sin2x は 0 〜 1 の正の値をとるので x を乗じると 0 < x では正の範囲で振動し、 x < 0 では負の範囲で振動します。 sin2x については


という積分公式が成り立ちますが、偶関数なので区間を −π/2 まで拡張し、さらに全体を区間の長さπで割ると


という区間 [−π/2, π/2]における平均値が得られます。 sin2x は正の周期関数ですから、さらに拡張した範囲でもこの平均値は一定です。区間 [0, π] や区間 [0, 2π] でも同じです。したがって 1 − sin2x の平均値は 1/2 であることがわかり、そこに x を掛けることによって全体としては y = (1/2) x を基準とした振動関数であることがわかります。図中の緑色の細い線は y = (1/2) x を示しています。

f(x) = x (2 − sin2x)


 f=x(2-sin^2).gif

 a = 2 のケース。 2 − sin2x の平均値は 1 ですから、f(x) は全体として y = x に従って増加していくことになります。 2 − sin2x に掛かる x はグラフ全体と、振幅の 2 つの増加に寄与していることになります。

f(x) = x (1/2 − sin2x)


 f=x(0.5-sin^2).gif

 a = 1/2 とすれば sin2x の平均値 1/2 と打ち消し合って (  ) の中の平均を 0 にします。すると x が掛かってもグラフ全体の 1 次関数的増加はありません。 x は振幅の増加のみに寄与することになります。

f(x) = x (1/2 − sin2x + cosx)


 f=x(0.5-sin^2+cosx).gif

 最後はおまけです。 cos x を追加してみました。 cosx はもちろん周期 2 πで平均 0 の関数ですから、やはりグラフの y 軸方向へのシフトには寄与しませんが、振動の様子そのものは複雑に変えてしまいます。もはやグラフから直に判断することは難しいのですが、長さ 2 π( cosx が加わったことにより、先ほどまでとは測るべき定規の長さが異なることに注意!)では値の平均は 0 となっているはずです。
   
posted by Blog Cat at 01:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 三角関数
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5283433
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ