新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月10日
DOD FX66 Flash Back Fuzz
ファズらしいファズ。強力に歪みトーンの効きが鋭く厚いのでわがSGでもご機嫌なファズサウンドを得られます。ファズにしては解像度が良くぐしゃぐしゃにならないところは現代的なファズなのかなと思いますが、欲を言えばもう少し荒っぽいサウンドにして欲しかったですね。新しいモデルなのでノイズレスは優秀ですが、ファズはノイズもサウンドを形成する重要な要素なので必ずしも良いとは言えないです。正直言ってDODなんだからもっとドカーンとハメ外せと思います。どのメーカーもファズになると亀さんみたいに甲羅に閉じこもってしまう。DODさん昔はもっともっとすごいのを作っていたじゃない。
ある程度FUZZであれば荒っぽいトーンを期待してしまうので、お上品なトーンだとモチベーションが下がってしまうことがあります。これもややそんなところがあるんですが、まあ、万人向けの製品なんだからそれも仕方ないとは思います。わしだけの仕様ならカスタマイズしてもらうしかないのですから。だが、DODのイメージからするとちょっと物足りないのが本心ですね。買いかぶり過ぎなのかもしれないが、DODならもっとガツンと来るものを作るはずと思いたいのです。フラッシュバックするほどのズギャオオンビイイイン言うような音色が欲しいですね。
ファズこそ妖艶で癒されるトーンが出せるアイテムかもしれない。ジミヘンの真似なんか恐れ多く出来ないが、思考はジミヘンドリックスとあるお方に言われたわしなので、音楽志向もジミヘンという看板を外せないのです。そんなこんなで、このファズを100%生かす楽曲を常時思案中。パープルヘイズならぬパープルファズというパクリっぽい曲をただいま創作中?ホンマのファンに殺されるかもしれませんね。これも中古見当たりません。
BOSS BF-2B Bass Flanger
焦げ茶のボディーで有名なBOSSベースエフェクターシリーズのフランジャーだ。これ好きだなあ。ベースに使えばもちろん良いんだが、ギターに使っても良い。ギターの低音弦でミュートして弾くとわし好みの凄く乾いたパーカッシブな音色になる。フェイザーだと若干湿気が混じる音色も、これだと乾燥し切ったはねるような音色がえられる。そういう曲をやる時は必ずギターにもこれを使うのだ。乾いた音なのでコードを弾いても分解能が良くかっこ良い音に聞こえます。
そんなにベースにフランジャーが必要とは思わないが、ジャコパスあたりが使っていたのかなあ。わしはベースフランジャーであってもギターや他の音源に使えば良いと思うほうなので、これの出番は結構ある。前にも言ったように乾燥した非常にパーカッシブな音色は良いねえ。ベースもギターもラテンっぽい音色になりまた新たな曲が生まれそうになりそうです。ボスの中古はありますね。
【中古】BOSS ボス / BF-2B Bass Flanger 【梅田店】
ARIA AOD-1 OverDrive Bass
アリアのBIGFOOTシリーズも実に多くのエフェクターのバリエーションを持っている。これはベース用のオーバードライブ。ベース用にチューニングされているので、低域の追従性が良いのは当たり前だが、けっして高域も埋もれることなく再現性が良いです。つまり各帯域がバランス良く出力されるようですね。中身のことは分からんがこれは、単に低域の反応が良くなるように作っているだけではないと思いますね。結構パーツなんか吟味、厳選しているのでしょう。そういう努力が良いエフェクターを作り出して行くのです。開発・設計者の努力に拍手。
ライン録音時のベース用プリアンプとして考えれば使い方もさらに広がる。極端に音を加工するパートではないベースだけにこういう基本をいじるプリアンプは有効に思える。ベースをただブーストさせるだけのものとは違い、ベースの音を立たせる役目もこういうベースプリには必要なものだろうね。わしゃギタリストなんでギターの音は細かく創りたがるが、ベーシストの気持になってみればこんなん使ってなんとかしようと思うはず。そんなクリエイティブな発想が良いものを生み出して行くのです。
コレを使ったらすぐにジョンポールジョーンズに慣れる訳じゃない、それ風の音は出るが後は練習せいよなのだ。しかしこういうプリアンプでそういうニュアンスを探る、研究するのは大歓迎で、見つかるまでやるのではなくある程度突っ込んでやってみる価値はあるが、あまりしつこくはやらないようにするのがクリエイティブのバランスだしょうね。ダメだったらすぐやめる。時間がもったいないからね。このシリーズの中古は非常に少ないですね。
2016年03月09日
Guyatone HR2 Hard Rocker
マイクロシリーズ初期ラインナップのディストーション。その名もハードロッカー。小さいけどバカにできないややドンシャリチューニングのディスト。歪みが粗めだがそれが良い。サラスのモデルSHR2と同じ色なので中味が同じと思っていたら、どうも違いますな。SHR2はタイト、こっちはワイルドという感じだ。ノイズがややうるさいが、ディストーション使ってノイズのこと細かく言うのだったらはじめから使わん方がええですよ。わしゃいつも、ま、ええか。です。
典型的なディストーションのキャラクターのひとつ、ドンシャリタイプだが、どでかいトランスを誇るアンプのそれとは違う感じ。小型か中型のアンプでドライブさせたイメージだな。そういうキャラもあるべきで、意外に少ないかもしれない。
そいでこれね、ディストーションじゃが、わしのカテゴリーの中ではファズとも思っている。ただあまりぎゃーぎゃー言わないファズなんだろうな。マーシャルの前に繋いでマーシャルをパワーアップしたり、音をもっと汚す目的だけで使えば面白いなあと思うが、残念ながらわしゃマーシャルアンプを所有していない。マイアンプいない歴、かれこれ5年経とうとしているが、次に買うとしたらマーシャルアンプが欲しいと思っている。パワー系ギターにマーシャルとはこれ以上ないうっとおしい組み合わせになるに違いない。これも中古で見掛けません。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
Ibanez SF10 Swell Flanger
わしの中ではMaxonの海外向けブランドのイメージが強いIbanezだが、80年中頃より多少は独自の路線を少しずつ見せるようになってきたように思う。このフランジャー、機能的にはMaxon FL-9と同等であるが、筐体デザインやネーミングなどは独自の展開を見せている。パクパクマン模様つまみやフットスイッチの形状もそう。ただこのフットスイッチがよく具合が悪くなるのが玉にきず。音はなかなかえぐく、濃厚だと言える。
わしらの世代にはイバニーズとして名が通っていたのだが、なんと今はアイバニーズ、なんか言いにくいのう。筐体デザインが前シリーズよりおしゃれになった分、売れたのではないだろうか?見てくれだけではなく音もがっちりしたフランジャーだが、極端なクセはないが、とっても標準的なモデルになっている。初心者でもベテランギタリストでも違和感なく使えそうだね。ま、このぐらいのこと著名ギタリストが言ってたら即座に売り切れだが、わしが言うのだから、それはない。中古で見掛けたら買っても損は無いと思いますね。これも中古は見当たりません。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
Guyatone PS-017 Distortion & Chorus
複合エフェクトの雄・Guyatoneが出した銀パネPSシリーズのディストーションとコーラスが合わさったもの。それぞれのエフェクトは簡易的にコントロールできます。しかも単独器に比べてもクオリティは遜色ないところが嬉しいですね。真ん中にディストーションのみ、ディストーションとコーラス併用、コーラスのみが選べるセレクターが付いていて、楽しいです。
複合エフェクトとしては掛りが薄くなくはっきり分厚く掛るところがとても素晴らしいと思います。
各つまみの調整具合によりちょっと面白いキャラクターの音色も作れてとても優秀な複合エフェクトだと思います。ディストーションは枯れた感じのちょっと古臭い音ですが、ガッツがある音、コーラスも分厚いアナログコーラスがガッツリ掛りいずれも悪くないと思います。
こういう使っていて楽しくなるようなエフェクターは大歓迎ですね。これもレアなので中古は皆無ですね。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
MXR 6Band Graphic EQ
80年代中期にジムダンロップが再発売したMXRのグラEQだ。シンプルな6バンドだが、グヤのPS-105同様フットスイッチがないのでちと不便。オーディオ的に優れているところはさすがMXRだ。ノイズが少なく効きは良い。6バンドぐらいが使いやすいのだがレベル調整があればもっと良かった。非常に鮮やかなスカイブルーの筐体は目立つ。スライダーバーが重くしてあり誤って触れても動かなくなっている隠れたところに気遣いが見られる。
古き良きEQの形態。それがこれだ。繋げた時点でONなるタイプなんで、別ループに繋げておかないといつもEQされた状態になる。EQを掛けたいときにループを切り替えればこれが掛かるようにする。そのへんがえらい邪魔臭いが、なつかしいスタイルでもある。天下のMXRでさえ、こんな原始的なEQだったのだ、昔は。6バンドというのは丁度ええバンド数というか、当時はこれが標準でした。これは中古は見当たりませんね。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
ARIA ANG-1 Noise Gate
何でもあるアリアのBIGFOOTシリーズ。樹脂製+安価のシリーズであるが、性能も決して悪くない。単なる安物ではないのは立派。グヤのマイクロシリーズやアリオンの樹脂製シリーズも同様。このゲートも普通に使える。某人気ブランドのものなどこれよりノイズ漏れあるし効きは貧弱、その上値段は高い。ならば誰だってこっちを買うだろうが、樹脂製でしょぼいデザインの筐体が災いしているかな?
凄いノイズをカットするのにはこれも含め、どんなノイズゲートでも不可能だ。そんな場合はシールドやギターやアンプをチェックした方が早い場合もある。ノイズゲートがあるからなんとかなると思っていたら大間違いなのよね。ノイズゲート2台繋げてる人見た事あるけど、なんも変わらんとおもうんやけど。ゲート掛けても収まらんノイズだったら、それも音楽のうちじゃ、思い切り弾き倒せばわからんようになる。録音?録音しなきゃええんだ。じゃっねい。これも見当たりませんね。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
Guyatone EX2 Exciter
グヤのマイクロシリーズにもエキサイターがある。小さい割には細々と調節できるのは嬉しいですね。これを買おうと思ったのは、わがヤマハSGで細い、しかもトレブリーな音を作ってみたかったからです。ギターのコードカッティング主体のオリジナル曲があり、最初ストラトを借りてやってみたが、イマイチだったので、楽器屋で試してみたらローパス、ミッドパスのような薄っぺらな音が出来たので購入しました。エキサイターのようなエフェクトは極端に使うといやらしいが、時と場合により良い結果を生むこともあるんです。小さいけどバカにできませんぞ。
SGの音をスレンダーにしてしまうこともたまには必要になるのでこんなのが必要になるんです。ま、EQでもそういう音を作ることができるのですが、エンハンサーやエキサイターと呼べるものは、その密度や質までかえることができるので面白いんです。マイクロシリーズでこそ手軽なエキサイターを出して欲しかったのですが、それに見事に応えてくれたグヤトーンさんに感謝。
音の密度に変化を与えることは音の高低よりも音の性格を激変することだと思うので、こんなエンハンサーを上手い事使えば新しいものがどんどん出来てくるような気がしますね。これも中古はありません。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。
DOD FX747 Super Sonic Stereo Flange
スーパーソニックステレオフランジ。まあにぎやかな名前だ。つまみの名称が一般的なREGENとかDEPTHとかではなくPAYLOADとかMACHっていう聞き慣れない名称なので最初は混乱するが、回せばすぐわかるので問題ない。が、なんでまたこんなわけのわからん名称にしたのかな?アメリカ人は急にわけわからんことするので困る。アクが強い音色だが、トータルではサワヤカ系のフランジャーのほうかな。コーラスっぽいさらっとした効果からグワーンまで出る懐が深い一品には間違いない。でもコレと言った強烈な特徴はない。しいて上げればつまみの名称がよーわからんとこぐらいかな。
近未来の音が出そうな名前のフランジャーだが、実際超低速スイープ効果が出来るらしいのだが、まだ試してみたことがない。近々要実験である。フランジャーが色物という時代はすでにはるか昔のこと、現代ではこれほど普通で当たり前な存在のエフェクターはないほどだ。音色の変化が大きいので派手さがあるだけで、よく昔の評論家が言ってた、過激とかえぐいという表現は使われなくなってきたようだ。わしはときどきえぐいとか言うが、わしの場合はググググギュイーーーーンという擬音を言葉にする判りやすいようで、判りにくい表現をよく使う。つまり表現力も文章力もないかrただろう。もともと文章下手で、ワープロも大嫌いだたのだが、最近はだらだら打ち込むのが面白ささえ感じるようになった。こんなことばっかし打ってるのでこのボーイング747フランジャーのこと忘れてしもうとった。ボーイング747と言うところがしょーもない親父っぽいところだと思われているらしい。ともかくこの747使えば使う程味がでまっせ。なのだ。これは中古は見当たりません。
★櫛通りの良さ、潤い、輝き、これまでくせ毛で悩み続けていた娘がこの薬用くせ毛シャンプーのおかげで、娘からくせ毛のコンプレックスを取り除くことができ、しかもそのコンプレックスのせいでこれまで消極的だった性格も変えてしまったのです。