アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年01月27日

24年度公表問題を23年度のものと比べてみると・・・

毎年13問の問題が公表される2種の技能試験。
今年はいったいどの問題が出題されるのでしょうか?

さて、23年度の13問と24年度の問題を比べてみると似ている問題がほとんどだが全く同じと言うわけでもない。

24年度の
1番から・・・この問題は昨年の6番に相当しているが、ランプレセプタクルと施工省略の位置が逆になっている。

2番・・・この問題はアウトレットボックスが使用されている問題だが、昨年にはない新しい問題としてもいいだろう。IV線の数に注意

3番・・・3路および4路スイッチの組み合わせは昨年の7番だが、今年の組み合わせにはアウトレットボックス内での結線になるので形はぜんぜん違う、作業は若干しにくいかも。

4番・・・この問題は昨年の5番と同じ。こういう問題が今年出題されるのかも・・。

5番・・・この問題も昨年の10番と同じ。

6番・・・この問題は昨年の2番に相当。ただ、器具のイとロが逆になっている。

7番・・・この問題は昨年の4番に相当するが、イ、ロ、ハの並びが変えられているのと施工省略部分が一つ減ったので、施工は楽になった。

8番・・・この問題は昨年の13番に相当。アウトレットボックスに入れる穴の位置が違う。
    電源にはVVRが使用されている。

9番・・・この問題は昨年の8番に相当。電源表示灯の位置が違うだけ。

10番・・この問題は昨年の9番に似ているが、施工省略部分が昨年は「他の負荷へ」になっていたので複線図が変わってくる。電源にエコケーブルが使用されているのも新しい。

11番・・この問題は昨年の3番に相当。電源の位置だけ逆になっただけでほとんど同じ

12番・・この問題は昨年の1番に相当。ランプレセプタクルと丸型シーリングになりレセプタクルの位置も変わっている。

13番・・この問題は昨年の11番に相当だが、VVRからVVFに変わっているのとメタルラス壁の防護管が要らないので施工はかなり楽になる。

と言うわけで、施工が昨年より若干少なくなった感があり、13問練習するにも助かりそうだ。
アウトレットボックス使用は昨年は3問だが今年は4問になっている。アウトレットボックスの問題が苦手と言う人も結構いるのでなれることをお勧めします。

13問の複線図をしっかりマスターすればあとは施工でがんばりましょう。

24年度の複線図DVD

2012年01月23日

第二種電気工事士 24年度複線図DVD

24年度の技能試験問題13問が公表されました。

今年も24年度の複線図をダウンロードできるよう整えると共に24年度の公表問題の複線図13問を1問づつ書いていくDVDを作成しました。



3色マーカーを使った方法で書いています。(実際に自分が書く時には3色ボールペンか4色を使用することを勧めています)

申込方法などは「第二種電気工事士技能試験に合格するためのステップECQ」サイトにて詳しくお知らせしております。

単位作業DVDと合わせてご覧ください。
posted by genchan at 11:26| Comment(0) | 電工対策DVD

2012年01月17日

第二種電気工事士 平成24年度版の複線図ダウンロードできます

昨日、試験センターより、2012年度(平成24年度)の技能試験の問題13問が公表されました。

早速、平成24年度版の複線図を作ってみました。

ダウンロードはECQサイトからできます。

慌てて作ったので、見落としがあるかもしれませんので、気がつかれた方はコメントをください。

2月までには例年のごとく複線図のDVDを作成したいと考えています。
posted by genchan at 17:01| Comment(0) | 複線図

2012年01月13日

2011年度の受験者推移から読み取ると・・・

平成23年度下期の技能試験、受験者は上期受験者の18%の11,858人でした。

そのうち合格者は8,848人ですから合格率は74%とまずまずでした。
上期の合格率は69%ですから下期のほうが問題としては易しかったと言うことになるかもしれません。
しかしながら、上期の出題問題は複線図を良く理解していれば、施工時間は他の問題に比べて最短で出来る問題でした。

複線図を理解することは大切です!
さて、
試験センターの受験者推移を見ると上期・下期と筆記免除者を含めると12万人以上が一応申し込みをしたことになります。

2012年度は上期・下期のバランスがどのように変わるかみものです。

下期のほうが合格率が高いと見せかけて逆になるかもしれないし、下期の受験者がもっと多くなるように易しい問題にするのかも・・・・。

2012年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集 (LICENCE BOOKS)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい〜っと合格2012年版

2011年12月30日

電気工事士取得 2012年に向けての準備

2011年の試験も終わり、1月の合否発表を待つのみとなりました。

さて、2012年度の第2種電気工事士の取得を考えているみなさんは、まず筆記試験の対策を始めていることでしょう。

まず筆記試験突破に向けてのおすすめ参考書をご紹介。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい〜っと合格2012年版

新品価格
¥1,995から
(2011/12/30 15:23時点)



2012年版 第二種電気工事士筆記試験標準解答集 (LICENCE BOOKS)

新品価格
¥1,260から
(2011/12/30 15:24時点)




筆記対策には解説付きのものから、問題集タイプのものもあります。

一発合格第2種電気工事士筆記試験予想問題集2012年版

新品価格
¥1,890から
(2011/12/30 15:27時点)




posted by genchan at 15:17| 第二種電気工事士


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。