アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月02日

第二種電気工事士技能試験 練習用電線は何回分購入が適当か?

第二種電気工事士技能試験 練習用電線は何回分購入が適当か?


電線セットを選ぶにあたって

第二種電気工事士技能実技の練習には当然今年の候補問題の合わせて器具と電線が必要になる。

みなさんはもう揃えられたでしょうか

筆記試験もまだ受けていないのでまだと言われる方もいるでしょう。そうであっても自分で練習する時にはいずれ必要となるものです。





第二種電気工事士技能試験受けるにあたり、練習用電線は何回分購入が適当か?


さて、器具はひと揃えすれば何回でも繰り返し練習できるが、電線は一回使用すると短くなってしまうので再利用はよっぽどのことがなければしない。

時々、ECQ講習に来られる方の中には「電線セットを3回分買ったがほとんど使っていない」とか電線セットを買って自宅で練習したいのですがどれくらい買ったらいいか」などの質問を受けることがある。

せっかく高いお金を出して電線セットを購入してもほとんど残ってしまっては何にもならない。そこで練習用電線は何回分購入するのが適当なのか参考にしていただければ嬉しいです。

まず、13問を1巡する電線セットを1回分買ったと仮定して考えてみましょう!


Kシリーズ 平成28年度 第二種電気工事士技能試験練習材料 全13問分の器具・電線セット(1回練習分)

毎日仕事や学校がない人は別として

仕事をしている人なら1日に公表問題を何問作れるでしょうか?

器具を準備し、電線を問題に合わせて切断し、準備が整った時点で作成にかかります。早い人で25分以内には1問完成できるでしょう。それから作品をチェックして間違いがないかを確かめます。

続いて作った作品を解体して時間を図ると準備から解体まで1時間はかかるでしょう。

モチベーションが高ければ2問目も挑戦するかもしれません。

しかしながら、1日1問を必ず作り上げるというペースでも13日かかります。約2週間です。

電線セットを一回分購入して2週間で13問(1巡)を練習しても、練習成果が上がらなかったりするかもしれません。

土日に集中的に練習した場合はどうなのか


 

会社員や仕事を月曜日から金曜日までしている方が、休みの土、日を集中的に練習した場合はどうなるのか

ECQ講習会では朝9時から4時までで6問をこなしています。これには準備された器具と切りそろえた電線がある状態です。これをやはりすべて自分で準備して作成と解体の手順で行ったなら、4問位がモチベーション的に妥当と考えられます。

土、日で8問できれば上等と言えます。

これでいけば2週間の土日で13問(1巡)はこなせます。



2回分、3回分を買った場合


2回分なら、毎日1問づつ練習して筆記合格からやり始めても26日かかります。3回分なら、39日で消化できます。

土日限定で練習する場合、2回分なら約1カ月、3回分なら1ヶ月半で消化できます。

 

自分のペースと計画性でまずは電線セットを1回分購入してみる


現実的に考えて、自分の性格や計画性などを自分なりに見直してみると、もしかしたら毎日1問ずつ作成していくのは出来ないと考えるかも知れません。

仕事の関係で必ずしも定時で帰宅できない場合もあるでしょう。疲れて帰ってきて練習するにはモチベーションを保ち計画性が左右します。

そこで、まずは1回分の電線セットを購入してみることです。

1回分を難なく消化できたのであれば2回分を購入することが出来るでしょう。いきなり3回分購入して残ってしまえばもったいないですね。

この点を考えると電線セットを何回分買えばよいか個人的に判断できるかもしれません



最初は1回分だけ購入して、あとで電線のみを購入することができるかもしれません。
Kシリーズ 平成28年度 第二種電気工事士技能試験練習材料 全13問分の電線セット

ECQではヤフオクで電線セットを出品しています。ショップ出品ではないので常時出品しているわけではありませんが時間があれば「第二種電気工事士技能試験 平成29年度対応練習用電線(カット済み)」で検索してみてください



2017年05月10日

第一種電気工事士|技能試験対策は早めに|ABC欠陥はなくなった?

技能試験対策は早めに|ABC欠陥はなくなった?






a81syu.jpg
平成29年度から技能試験における欠陥の見直しが公開された。これにより第一種で昨年まで採用されていたA欠陥、B欠陥、C欠陥なるものがなくなると考えていいでしょう。

今までなら第二種ならアウトだったものも第一種ではB欠陥として扱われ、かろうじて合格したという方もいるでしょう。

ましてC欠陥ならもっと緩い合格判断基準となっていましたから不合格にならなくてほっとした人もいます。





平成28年度の合格率から何が分る??


平成28年に行われた技能試験では全国3か所で出題問題が変わっていましたが、合格率は関西の58.7パーセントから北陸の69.6パーセントと公表されましたが、受験数が地区によって変わるため一概には言えません。

しかしながら、全体でみれば合格率は61.7パーセントにとどまっています。

第2表 平成28年度第一種電気工事士技能試験地区別受験者・合格者数 ※試験センター

出題問題も結構戸惑わされるものがあったでしょう。技能対策本でもある程度の予想をして別想定の情報が載せられていましたが、どの技能対策本も掲載されていなかったものがありました。ブレーカーを使ったNO4などは、ほぼ実物のブレーカーで対策していたのが端子台に代わりしかも接地線を端子台に接続するものでした。

こうした出題の出題形式がある面、合格率を下げたのかもしれない。

平成28年度の合格率から何が分るでしょうか?

つまり、平成29年度はしっかり技能対策をしないと合格率は間違いなく下がるということです。

第一種受験者は第二種で取り組んだ作業にも復習しておかないといけない


第一種では高圧部分が第二種で取り組んだ部分に加えられてくる。高圧部分に関してはどちらかというと初めて作業することになるので慎重になりやすい。

ところが、第二種を取得してから何年も経っていたりすると基本的な作業、例えばレセプタクルや引掛けシーリングなどの取り付けを忘れてしまっているということがあります。

第二種で合格した時には引掛けシーリングの台座から絶縁被覆が出ていても軽欠陥として扱われ合格したのかもしれない。なので、欠陥基準が変わったということを確認もせず、そのまま作業してしまうなら不合格となってしまうでしょう。

こうした危険性を踏まえて、第一種受験者は第二種での単位作業を復習しておかれるよう勧めています。

欠陥事例を把握しておくことは技能試験合格への近道

単位作業DVD

ECQ第一種技能講習を活用できます


ECQではいわゆる試験シーズンの技能講習のカレンダーを公開しておりますが、シーズン以外にも木曜日以外なら日程を相互に調整して技能講習を開催しております。

 



昨年も第一種を受験された人が、8月より毎月受講されていました。カレンダーには10月の筆記試験が行われた月から掲載していますが今年の欠陥事例や昨年の出題傾向からして、単に10門を一巡するだけでは様々な出題傾向に対応するのは大変なことです。

できるなら、早めの受講をして様々な出題形式に対応できるよう慣れておくことができるでしょう。

こうした取り組みは不合格となってまた1年先送りするよりも有効かと思われます。

ぜひシーズンオフからでも技能対策をしておきましょう。

技能申し込みはこちら




タグ:欠陥 第一種

2017年04月08日

4路スイッチ公表問題を誰よりも早く仕上げるテクニックとは?

4路スイッチ公表問題を誰よりも早く仕上げるテクニック



4路スイッチの公表問題は2016年、2017年ともNO7番です。この四路スイッチ問題はジョイント部分がリングスリーブ側と考えられるボックスと差込コネクタと考えられる側を合わせると10か所あります。

他の公表問題の接続箇所よりもダントツ接続部分が多いということに気づかれるはず。

このように10か所もの接続を誰よりも早く接続してしまうテクニックを紹介します。

NO7の問題は3路スイッチと4路スイッチの組み合わせになるのですがここでは3路、及び4路スイッチの構造について詳細は省略します。

結論から説明すると

3路スイッチと4路スイッチの端子番号を覚えないこと


最低限覚えるのは3路スイッチの[O」端子に非接地側の黒線を入れることだけです。

これを理解していただくために試験センターが公表した4路スイッチの過去問の解答例をご覧ください
4路スイッチ 試験センター解答例

この解答例の水色の線の部分の注解は電線の色別は問わないとなっています。

さらに(注)記の部分にはこのように書かれています。

上記の複線図は、正解の一例です。したがって、3路スイッチ・4路スイッチ相互間の接続方法については複数の結線方法があります。このことにより、3路スイッチの記号「O」を除くその他の記号については省略しています。

この回答例を2017年度(平成29年度)のNO7に適用するとこうなります



注目していただく点は、3路スイッチの「O」記号以外は記号番号を記入していません。

誰よりも早く接続するには、3路スイッチの「1」「3」と4路スイッチの「1」「3」「2」「4」の端子記号を覚えないこと

接続の手順ですばやく結線


4路スイッチの問題の接続で最初にこれだけを結線してしまいましょう。

1)電源からの接地側電線(白線)を接続

2)電源からの非接地側電線(黒線)を電源側3路スイッチの[O」に接続

3)負荷側の黒線を3路スイッチの「O」に接続

あとは電線の色については問わないとのことなので電線の色や端子記号にとらわれずどんどん接続していけばあっという間に接続が完成するはず。

追加情報

負荷側の3路スイッチ[O」記号と接続する色を次のように合わせると3本接続の色を白3本、黒3本で見やすくなります。

4路スイッチ複線図

4路スイッチ問題の作成時間が遅い人を検証


3路スイッチには端子記号「O」「1」「3」があり、4路スイッチには端子記号「1」「3」「2」「4」が記入されている。

この記号をもとに複線図を書いていくので結線時にも記号番号を合わせようと記号を探しています。

この探す時間が無駄な時間となってしまいます。

こうした記号合わせをしてしまう人は慎重な人が多いのかもしれません。

しかし、試験センターが記号を合わせよという施工条件が指定されない限りこうした慎重さは無用です。

複線図を書く時点で3路の「O」記号以外は端子記号番号を書かないこと


ECQ講習でも複線図を書く時点で4路スイッチには記号を書かないことにしています。

3路スイッチには[O」端子記号は書いていただくものの「1」「3」記号は書く方向と書かない方向とに分けて人に合わせて複線図を書いてもらっています。

おそらく3路スイッチの構造や機能に関する知識が増せば、[O」記号だけで十分だということが分かってくることでしょう。

こうした取り組みは3路スイッチだけを使った公表問題(2017年度NO6)にも適用できます。
posted by genchan at 12:13| Comment(0) | 4路スイッチ

2017年03月24日

女性はなぜ第二種電気工事士の資格に合格しやすいのか|ECQが検証

女性はなぜ第二種電気工事士の資格に合格しやすいのか







jyosei2syu-200x200.jpg

近年、第二種電気工事士の試験を受ける皆さんが多くなってきたようです。

ECQの技能講習にも女性の方が毎年参加されるようになってきました。

電気工事士の資格を取る目的は様々ですが、ECQ技能講習に参加された女性の合格率は90%です。

全国ではどうか分かりませんが、ECQに参加された女性の皆さんの傾向を分析してみました。

女性が合格しやすいのはなぜ?


女性もいろいろなタイプの方がいるとはいえ、一般的に女性は学んだことに忠実です。

教えられたことを忠実にこなしていくのが合格しやすいポイントと言えます。

女性の方で普段から電気工事士に従事している見習いのような方はほとんどいません。言ってみればほぼ初心者です。しかも超初心者と言ってもいいくらいです。

工具の使い方も分からない、器具も初めて見るもの、複線図なんて今までなんのことやら…状態です。

女性電気工事士

そんな彼女たちが、男性と同じように問題をこなし、作成時間も早くなっていくのです。

女性が一番苦労するのは、力を要するリングスリーブの圧着の時です。男性に差が付けられるのはこの力仕事の時だけかもしれません。

ゼロから始めるので合格に必要なことだけを吸収していく


自己流というものがありますが、女性の受講者の場合はいわば余計な知識みたいなものが入っていないため、作業に関してもどうやってやるの?的な感じから入ります。

白紙状態なので学んだことはそのとおり作業に生かしていきます。こつこつと作業していきますが、女性特有の力が発揮されるのはここです。

例えばランプレセプタクルの接続の仕方を一度、いや確実に学んだなら忠実にその作業を行えるようになります。余念が入らず必要なことだけを吸収していきます。

細かい作業は女性のほうが有利なんてこともあります。




言ってみれば、公表問題13問は単位作業の寄せ集め


単位作業つまり、基本作業をきっちりこなしていけば問題は完成できます。言ってみれば、公表問題は少しづつ問題構成は違うものの、単位作業を寄せ集めたものです。

レセプタクルは13問中、12問に使われています。引掛けシーリングも構成部品としてよく出ています。スイッチの付け方はどの問題にも出てきます。

ある女性は、レセプタクルの接続を何回も何回も練習して3分前後で接続できるようになりました。単位作業の中でもレセプタクルの接続は時間のかかるものです。この作業が早くできると時間的にも精神的にも余裕ができます。

13問を講習でこなす頃には、ほぼ欠陥をなくし、制限時間内に十分完成させることができます。

動画サイトのユーチューブで女性が電気工事士取得に挑戦


女性電気工事士を目指しつつECQ講習に参加された女性の方の動画をご覧ください。

複線図を書くところから始めていますが男性並みの時間で完成させています。しかも剥ぎ取った際のケーブルやペンチで切った電線をその都度ごみ箱に捨てて机の上を整理しながら作業しています。そんなに焦って作業している感はありません。


 技能講習会が近くにない方にお勧めDVD


ECQ講習会は岐阜県で開催していますが、遠くて参加できないという方にはDVDがおすすめです。

最近はユーチューブに電気工事士の技能に関する動画がたくさん出ていますから情報を得るのには豊富なツールと言えます。

ただ、初心者にとっては、もう少し手元で見れたらとかズームアップしてくれると見やすいとか言われる方々もいます。

上の動画のように、ある程度基本作業を習得した方の作業を机サイズで見るのと、作業の細かいところを見たいのとは違います。
そこでおすすめなのが単位作業を手元目線で習得できるDVDです。

女性の方だけでなく初心者の方には手元目線で作業が見れるのは助かるものです。

 

ECQ講習に参加できなかったもののDVDで見事合格した女性の方からの声です。


2014年7月26日
熊本
の電工二種の実技試験から帰ってまいりましたので、ご報告させていただきます。 No.4が出題されました。 会場は熊本大学で三人掛けの長机に2人ずつで、私の場合は真ん中の椅子は隣の方と半分ぐらいずつ使い、
ほとんど使わないだろうと思われた工具を置いておきました。 窓際の2人がけの一列の方達だけは一人でゆっくりと二人分のスペースを使えていました。
試験官は若い女性3人と責任者と思われるシニアの男性一人。 ************ 時間は10分以上余りました。 先生のお蔭です。ありがとうございました。 先生のDVD5枚と直前のメールによるアドバイス、とってもとっても役に立ちました。 購入してよかった!メールで質問して本当によかったと感謝いたしております。
メールで教えていただいた時間短縮のための手順、リングスリーブのグリグリ法、スリーブ圧着器操作の細かいアドバイス、
全て先生のご指導通りのやり方に変えて、直前に効果的な方法で集中練習することができました。
そしてリングスリーブ側の心線を3センチ出して結線してみる方法を教えていただけたこと、
手のひらに内出血、骨の痛みまで出てしまって、リングスリーブの扱いに途方に暮れておりました私にはまさに福音でした。
先生にメールするのも気が引けて迷っていたのですが、万事窮す状態に陥っていた中、思い切って質問を差し上げ、ご丁寧なご回答をすぐにいただけた幸運に深く感謝いたしております。 ほんとうに助かりました。ありがとうございました。以上、取り急ぎご報告申し上げます。

2014年9月5日 11:39
おはようございます。 熊本の○○です。 本日、第二種電気工事士の二次試験の発表がありました。 奇跡的に合格できました!!! 試験の直前まで合格は絶望的だったのですが、 先生の直前の親身なアドバイスと、ほんとに役に立った優れものDVDのお蔭です。 心から感謝いたしております
かしこ。
熊本県:DVD購入者 S様  女性




2017年03月04日

ECQ電気工事士_サイトリニューアルしました!

ECQサイトをリニューアルしました!

今まではホームページビルダーで作成しておりましたが、昨今のモバイルでのサイト閲覧が多くなってきましたので、PCだけでなくスマホやタブレットでも閲覧していただけるようになりました。

なかなか、Wordopressでの作成まではできたものの、今まで使用していたドメインに移行する方法が難しく友人に全面的に行っていただきました。






電気工事士サイトも多くなってきましたので、試験を受けられる皆さんにとっては有用な情報を多く得られるようになったのではないでしょうか。

ECQはどちらかというと技能・実技試験の突破に向けて初心者の観点から取り組めるよう、試験で使用する器具の名前や取り扱い方法などを説明しております。

従いまして女性の皆様にも初めて電気工事士試験に臨まれる方にも分かりやすいものを目指しております。

今後ともECQサイトを訪れていただけることを楽しみにしております。


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。