アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2017年07月26日

大腸CT検査アカデミー  Scientific Reportsって、どんなジャーナル!?

PubMedから、今日のつぶやき − 37 −


Binefa G, et al. Colorectal Cancer Screening Programme in Spain: Results of Key Performance Indicators After Five Rounds (2000-2012). Sci Rep 2016;6:19532.




T橋さん、コメントありがとうございます。

「検診の精度管理では最重要とも言える精検受診率(ここでは内視鏡実施率)が
92.3%ってやっぱ凄まじいですね。
というか日本が酷いだけ?
日本で大腸CTが精検の救世主になるといいですね……」

全くその通りですね。
精検まで受けなければ検診の意味はないですよね。
あなたは大腸がんのリスクが高いですという結果が出ても、
精検を受けないというのはある意味すごいわけで、
ここまで精検受診率が低い国は先進国では日本だけ
ですね。

だから、日本の大腸がん罹患率・数、死亡率・数、
いずれも先進国内では最悪レベルになってしまうのでしょう。

是非、CTC Academyのメンバーで大腸CT検査をひろめていきたいですね。


さて、今回ご紹介している論文は内容だけではなく、
掲載論文にも注目です。

掲載されたジャーナルの略名は「Sci Rep」
正式には「Scientific Reports」になります。

170726_Scientific Reports.jpg

2015 Impact Factorが5.228あって
なかなかいいジャーナルですよね。


で、何が面白いかというとオープンアクセスジャーナルなんです。

普通、ジャーナルはその読者が購読して、その購読料でジャーナルの運営をします。
そのため、オンラインでジャーナルにアクセスしても、
アブストラクトしか読めないことが多いですよね。

JANCTを掲載したAmerican Journal of Gastroenterologyもそうですね。
このパターンが一番多いですね。

でも、上記からジャーナルのウェブにアクセスすると
日本のお大規模試験「JANCT」は本文も読めますよね!?

これは著者がジャーナル側にお金を支払って一般公開しているんです。
広く世界の皆さんに読んでもらおうという意図ですね。

JANCT論文では、研究費から確か3,000US$(約33万円)くらいお支払いです。
誰でも読めるだけでなく、Copyrightもジャーナルから著者に移行するんですよ。


一方、インターネットの普及と共に2000年以降急速に増えたのが、
オープンアクセスジャーナルというものです。

論文はオンライン上のみとなり、紙媒体を印刷・販売経路・郵送など
の手間やコストが必要なく安価で運営できます。

しかも運営費用は、投稿者から集めています。
なかなか論文掲載できず悩んでいた研究者側からすると願ったりですね。
投稿費用は高いものの、掲載される可能性が高くなります。
ジャーナルからすれば極端なこといえば、査読を簡便にし、
なるべく多くの論文を掲載した方が運営がうまくいきますよね(儲かります)。

これを実際やっている悪質なジャーナルもあって、
Predatory Publishers(ハゲタカ出版社)と呼ばれています。
コロラド大学の図書館司書さんBeallさんが、ハゲタカ出版社
ブラックリスト「Beall's List」を作成しています。

ここに掲載されているジャーナル・出版社は避けたほうが良いでしょう。

そして劣悪の一番簡単な見分け方はインパクトファクターの有無でしょうね。


今回のジャーナル「Scientific Reports」は
オープンアクセスジャーナルの
トップジャーナルの一つと言ってもよいでしょう。
インパクトファクターが5.228もあるのですから。

でも、ジャーナルの評価は分かれているのが現状です。

長くなってきたので、また次回に続きますね。
それでは、また。



★★最新ニュース!!━━━━━━━━━━━━━━━
日本消化器がん検診学会とGAIAの共催で実施した
「大腸CT検査の実態全国調査【臨床研究 GAIA−03】」
が放射線領域の代表的なジャーナル
「European Radiology(2016 Impact Factor: 3.967)」
掲載されました!!

委員の先生方に大変」ご尽力いただきました。
ご協力いただいた施設の医師や技師の皆様にも感謝です!
皆さま、本当にありがとうございました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★




著者からのおすすめPR-----------------------
好きな時間に自分のペースで学習。TOEIC(R)テスト完全攻略600点コース


▲PRここまで--------------------------------




大腸CT検査のポイント集
毎日のつぶやきを経て増えていきますね。

<適応>
・閉塞性大腸がんに対して大腸CT検査は有用だが、手技に工夫が必要。
・完全閉塞症例には「PET/CT colonography」。
・内視鏡の検査待ちの日数を減らす役割もあり。

<前処置>
・内視鏡後にガストログラフィン30mLを服用したら約4時間後に大腸CT検査をしよう。

<読影>
・読影の飛ばしすぎは読影精度を下げるので要注意。
・トレーニングを積めば、都市部の病院でなくとも高い精度の検査が可能。

<診断>
・C-RADSにおけるC1の5-10年の検査間隔は妥当
・大腸CT検査の中間期癌の頻度は非常に低い(0.1%、2/1429)

<偶発症>
・閉塞性大腸がんでは穿孔のリスクが高くなるので注意しましょう。




◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆



◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)




にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6522132
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。