アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年09月12日

息子、幼稚園の国旗掲揚式に臨む

僕たちの住むマンションの敷地内には、中国ローカルの幼稚園があります。
息子はここに通わせています。2年前までは娘もここに通っていました。

先日、幼稚園の全体朝礼で、息子が国旗掲揚式(もちろん中国の国旗)に参加しました。

鼓笛隊のようなきれいな制服を着て、
おもちゃの銃を胸に(ここいらへんは中国のお国柄ですね)、
国旗をもって行進する他の子供たちをリードしながら入場してきました。


そして掲揚台に上ると、先生がスルスルと国旗掲揚する動作に合わせて、
掴んでいた国旗の端を空中に放り投げました。

これ、北京の天安門広場でも毎朝やられていて、
この役を担うことは中国では非常な名誉とされています。


息子の場合、空中に放り投げる、というよりは、
その場で放り捨てるような動作になってしまいましたが、
そこはご愛嬌。


国旗掲揚に引き続き、「国旗の下でのお話」と呼ばれるスピーチも任されました。

内容は9月11日の「教師の日」について、更に来週の「中秋節」についてでした。

三分間程度の短いスピーチ(もちろん中国語)ですが、一週間ほど前から練習をしており、
本番でもセリフを忘れることもなく、無事に役目を果たしました。



‥これを聞くと、日本人の中にはあまりいい顔をしない方もいるかもしれませんね。
なぜ幼稚園は、日本人と分かっている子供に、無理に中国国旗掲揚をさせるのか、と。

でも、僕の考えは少し違います。
もちろん、日本の国旗を掲揚できればそれに越したことはありませんが、
中国に育っている子供たちには、日本と同じように中国をも好きになってほしいのです。

むしろ、日本人と分かっている息子に対して、こういう機会を与えてくれた幼稚園に対して、
感謝したいと思っています。


その晩僕が帰宅すると、息子は待ちかねていたように、
たどたどしい日本語を一生懸命操りながら、
朝の様子を事細かに教えてくれました。

うれしそうに話す息子をみていると、子供にとっては国の違いなんて関係なくて、
ただ、園生の代表として大役を果たせたことへの誇りと満足感で満たされているのだな、
と感じました。



まだまだ甘えん坊の息子ですが、是非今後もこういう経験をたくさん積んで、
他の子供たちの先頭に立って行動することのうれしさを味わってもらえればと思います。

posted by 月雲の父 at 23:20| 子供

2013年09月11日

ごちゃごちゃした深センの街並み

昨年日本に一時帰国した時、レゴランド・ディスカバリー・センター東京に娘,息子と三人で行きました。
そこでは東京の街並みがレゴで再現されていて圧巻でした。

‥そんなきれいな街並みをみていて思ったことがあります。

いったい、このレゴの街並みが本物みたいなのだろうか、
それとも東京の街並みがレゴのようなのだろうか、と。


僕はもう10年以上も中国の深センに暮らしてますが、一時帰国するたびに、
日本の街並みと中国の街並みの差を改めて思い知らされます。

日本の街にはゴミ一つ、ちり一つ落ちていない。道路もきれいに舗装してあるし、
信号もきちんと機能している。一言で表現しようとすると難しいのですが、
とにかく全てのモノが収まるべきところにキチンと収まっている、という印象を
受けます(あまりに整然とし過ぎていて面白みに欠ける、と感じることもありますが)。

中国ではそうはいきません。

僕の住んでいる深センなどは、それでもまだいい方でしょう。
街自体がここ30年程度で急速に出来上がってきたので、
新しいモノだけで成り立っている街ですから。


そんな深センでさえ、東京の街並みをみた後ではごちゃごちゃにみえてしまいます。

車道も歩道もデコボコだし、
歩行者の投げ捨てたゴミは至る所に落ちているし、
なぜか歩道のド真ん中に消火栓が設置してあるし、
信号はあっても点灯していないこともあるし、
体育館や劇場など、奇抜な形状をした建物は多いが埃にまみれているし、
「城管(都市部の秩序維持を目的として見回りをする。いわゆる『お巡りさん』)」は、
だらしなくぶらついてたり、だべってたり、チャットしてるし、
路駐は当たり前だし、
どこからともなく生臭い匂いが漂ってくるし、
澄んだ青空が見られる日はまれだし、
屋外エスカレーターは停止していてただの階段になっているし、
同じ行先の公共バスは平気で2台並んで走ってくるし、
もちろんバス停でも誰も並んでいないし、
車は赤信号でも平気で交差点に進入するし、
クラクションがうるさいのは相変わらずだし‥、

中国に住んでいる日本人の方は、100%みんなこんな状況に出くわした経験があるはずです。
とにかく、ごちゃごちゃです。


まあ、そのごちゃごちゃが楽しい、とも言えるんですがね。

それに周りがごちゃごちゃだから、自分も気張らずに生活できる、
という気安さは確かにあります。


ただ、このごちゃごちゃをレゴで表そうとすると、ちょっと難しいかもしれませんね。
単純に深センの街並みを組み立てろ、というなら組み立てることはできるでしょう。
同じ建物を同じように組むだけですから。


でもそれだけでは、きっとこの街の雰囲気を表現することはできないでしょう。
組み上がっても、どこか深センらしくない、別の街になってしまうような気がします。


ちょうど、分譲住宅の展示会即売会などで展示されている模型のような感じです。
確かに美しいマンションと、その周辺の緑あふれる環境が表現されていますが、
あれって、あまりに美しすぎて、どこか人間味に欠けるというか、活気がないというか‥。


‥まあ、ここでは、東京の街並みの美しさ,きれいさは、レゴでも表現できるくらいだ、
ということまでに止めておきましょう。

2020年のオリンピック・パラリンピックが東京に決まって本当に良かったです。










posted by 月雲の父 at 23:18| 深セン

2013年09月10日

息子の作品 オウラノサウルス

すっかり恐竜作りが好きになってしまった息子。
こんどはオウラノサウルスに挑戦です。

でもこの「おうらのさうるす」って、あまり聞いたことがありませんよね。

息子が差し出した恐竜図鑑によれば、イグアノドンの仲間とか。


背中に大きなひれがあって、口が長細くなっています。
僕が子供の頃といえば、大きい恐竜,強い恐竜があこがれの的でしたが、
息子の場合、こういう一風変わった恐竜がいたくお気に入りの様子です。


さっそく作品を紹介します。


目は、例によって1×1ブロックの、目のプリントのあるやつ。
これをつけると、作品はみなかわいらしくなってしまいますね。


この恐竜の特徴でもある、背中の大きなひれ。


前回の記事でも書きましたが、息子たちはまだ脆くない構造というものを
理解していません。

しぜん、このような割れ目がはいってしまいます。
‥まあ、この程度なら壊れてもすぐに組みなおせますね。

それと、娘もそうなんですが、息子もまだ作品の色にはあまり頓着しない
ようです。

このようにいろいろな色のパーツが混ざっても、問題にしません。

僕の場合、その色のパーツがどうしても見つからない、というのでなければ
基本的に色も決めてから組みます。

だから全て一色で組もうとすれば、どうしても赤や青の作品が多くなります。
パーツの色が一番豊富なのは赤,青ですから。

でも色にこだわらないのであれば、使えるパーツの幅も格段に広がるわけで、
これはこれで一つの方法です。

そして完成したのがこんな感じ。


‥う〜ん、恐竜というよりはアヒルかなにかのようにみえます‥。
まあ、よく頑張りました。

「上手に作れたね。ブラキオサウルスのお友達ができて楽しいね。」
と褒めてやったら喜んでいました。


‥ちなみに、子供たちといっしょに恐竜図鑑をみているときに、

「なぜ大昔の恐竜の形がわかるかと思う?化石を発掘して、骨の形が
分かったからだよ。
だけどね、色だけはわからないんだ。恐竜の皮膚は残ってないから。
だからエライ先生たちが、一生懸命考えて、こんな色じゃないかな〜って
思って描いたのがこの絵なんだ。」

と教えると、真剣に聞いていました。

あながち、僕が赤一色,青一色で作る恐竜より、息子が作った恐竜の
色の方が本当だったりするかもしれませんね。











posted by 月雲の父 at 22:36| 作品

2013年09月09日

日本の歴史に興味をもつ娘

僕は、帰宅する時間がそれほどおそくならない日には、
子供たちが寝る前に一緒に布団にころがって、絵本を読んでやるようにしています。

こうすることで、周囲を中国語で囲まれている環境の中でも
日本語に慣れ親しむことができると考えているからです。

たいていは日本昔話の絵本を読んで、「囲炉裏」や「かまど」や「田植え」とは
どういうものなのか、教えてやったりしています。

先日「牛若丸」の絵本を読んだあと、ついでに勧進帳や弁慶の往生の話などを
話して聞かせてやりました。

義経一行の逃避行のさなか、安宅の関で正体を見破られそうになり、
弁慶がまっ白の紙を広げて、普請の文言を格調高く話したこと、

最後に平泉に追い詰められたとき、敵に主君の最期を邪魔させぬよう、
全身矢を射かけられながらも立ったまま往生したこと、

おまけで、実は義経は生き延びていて、モンゴルに渡った、という逸話があることなど。

子供たちは真剣に聞いていましたが、
特に娘の方がドキドキしながら話を聞いてくれていたようです。
弁慶の最期の場面では、しまいには泣き出してしまいました。

その後、娘は日本の歴史に興味をもってくれたようです。

これまで日本人学校の図書室から借りてくる本といえば、童話の類ばかりだったのですが、
昨日は自分から源義経の歴史マンガを借りてきていました。

とっかかりはマンガでも、日本の歴史人物に興味をもってくれたのはうれしいことです。

僕の日本の実家からは、鎌倉が目と鼻の先にあります。

次に一時帰国した時は、鶴岡八幡宮にいき、子供たちと手をつないで歩きながら、
静御前の話や、当時の人々の装束などについても教えてあげようと思っています。

それにしても、子供というのはとても感受性が強いですね。
これからも、是非いろいろな話を聞かせてあげたいものです。



posted by 月雲の父 at 00:08| 教育

2013年09月05日

たかがレゴ、されどレゴ。

これまでこのブログを書いていながら、今頃こんなこと言うのもなんですが‥、

「レゴって、子供が遊ぶおもちゃでしょ?
いい歳した大人が、何が楽しくてレゴなんかで遊んでいるの?」

‥なんて思っている人がいるかもしれませんよね。

でも、そういうふうにレゴを単なる子供が遊ぶおもちゃと決めつけてしまうことには、
やはり賛成できません。

これまでこのブログでもいろいろなことを書いてきましたが、
レゴが何かを表現する媒体である以上、主体はあくまで僕たち自身です。


だから子供なら子供なりの、大人なら大人なりの表現ができるはずであって、
その意味では絵画や彫刻などと何ら変わるものではありません。

絵画や彫刻にとどまらず、小説や建築や音楽や手品だって、みな同じです。
みな自分の中のイメージを、与えられた条件の中で、どう表現していくかという
ところに難しさがあります。

レゴだって同じこと。

パーツの形状という、変えられない一定の制約の下で如何に勝負するか、如何
に自分の思いを表現するかという意味においては何ら変わりありません。


もっと大事なことは、僕らがどのように対象を「観る」か、ということです。

何の問題意識もなく、ただ目の前にある対象を漫然と「見て」いるだけでは、
絵を描いても木を彫ってもレゴを組んでも、いい作品は生まれないでしょう。


そうではなくて、

「あっ、恐竜の皮膚って、ワニの皮膚に似ている。」とか、
「あっ、お姫様が美しいのは、みなニコニコ笑っているからだ。」とか、

たとえ稚拙であっても何かしらの発見を伴う「観る」作業があってこそ、素晴ら
しい作品が生まれてくるのだと思います。

後はそれを、絵画で表現するか、彫刻で表現するか、レゴで表現するかだけの
違いです。

「観る」能力が必要という意味においては、レゴも全く同じなのです。


素晴らしい作品というのは、それが絵画なのか,彫刻なのか,レゴなのかで
決まるものではありません。

制作者が如何に対象を「観て」、それを如何に作品の中に反映させているか、
で価値が決まるはずだ、と思います。

素晴らしいモノは素晴らしいのです。

レゴ 基本セット 青のコンテナスーパーデラックス 5508

新品価格
¥5,269から
(2013/8/17 00:31時点)




posted by 月雲の父 at 22:05| レゴ

2013年09月04日

ロボットや宇宙船などを作ると

僕も子供の頃は、ロボットや宇宙船などが大好きで、
いろいろレゴで組み立てたものです。
息子も同じ。

しかしこういうのって、言ってしまえば想像上のモノですよね。

だから、うまく組んだかどうか、というのを評価するのはとても
難しいと感じています。

現実にあるものをレゴで再現したのなら、
その形や雰囲気が、どれだけ現実の対象に迫っているか、
というところで完成度を評価できますが、
ロボットや宇宙船には、その比較対象がない。

ロボットなんて、頭があって手足があればそれでロボットです。

宇宙船なんて、もっと曖昧です。
船とはいいながら、宇宙を飛ぶのにスクリューも舵もいりません。

どんな形状で組んだって宇宙船になるわけです。

だから息子が、会心の出来栄えだと思って自慢げに作って
もってくる作品を、どう褒めてあげればいいのか考えてしまう
ことがあります。

僕は、どうせ褒めるなら、単に「上手に組めたね。」ではなく、

「ここの部分がこうなっているのがとっても上手だね。」とか
「ここの部分が本物そっくりだね。よく観察したよね。」

などというように具体的に褒めてやろうと常日頃考えているのですが、
ロボットや宇宙船をもってこられると、どう言ってやればいいのか、
これがなかなか難しい。

だから、こういう場合は、とにかく息子の主観に合わせて褒めるようにしています。

息子は、ただ作品をもってくるだけでなく、

「ここからビームがでて怪獣をやっつけるの。」とか、
「ここに人が乗って運転するの。」

などと事細かに説明してくれるので、それを聞いてあげて、

「へ〜、それじゃすごいビームが出そうだね。」,
「へ〜、それじゃ運転している人は前がよく見えていいね。」

などと言って相槌を打ってやることにしています。

‥でも、それって結構面倒くさいんですよね。

でも、子供の為です。
面倒くさがらずに褒めてやりましょう!







posted by 月雲の父 at 21:35| 子供

「レゴ キングダム 馬上試合大会」 その3

我が家では初の大型セット「レゴ キングダム 馬上試合大会」。


フィギュアの表情も豊かです。



王様のマント、これがあるのとないのとでは雰囲気がかなり違います。


最後に、この黒騎士のカッコいいこと!

黒馬にまたがり完全武装すると、なんとも重量感あふれる姿です。キーホルダーにでもして、普段から持ち歩きたくなります。




と、いうわけで、以前からほしかったお城シリーズを、とうとう手に入れました! \(^^)/
(やはり、子供の為に買ったわけじゃない‥)

‥一つだけ不満をいわせてもらうとすると、このお城は舞台の大道具みたいに、お城を半分に
切った状態なんですね。

まあ、城内の装飾まで表現するにはこれの方が好都合なのかもしれませんが、やはりお城の
イメージといえば、城壁に囲まれていて、高くそびえ立っている雰囲気がほしくなります。

お城の前半分だけでなく、後ろ半分もあれば、もっと良かったのに、と考えるのは僕だけで
しょうか。


‥だったらもう一セット買って組みつけたらいい、と言われそうですね。


レゴ キングダム 馬上試合大会 10223

新品価格
¥14,540から
(2013/9/3 23:38時点)










posted by 月雲の父 at 00:22| レゴ

「レゴ キングダム 馬上試合大会」 その2

二日がかりでやっと組み上げた「レゴ キングダム 馬上試合大会」。



城壁の部分です。



このお城の立体感を出すのに一役買っているのがこのパーツです。


我が家には今までこのパーツはありませんでした。ですので何か建物を組もうとしても、四角形を基調としたものになりがちでした。

しかしこの「お城シリーズ 馬上試合」にはこのパーツがふんだんにあるおかげで、このような多角形の建築が可能になるわけです。
我が家にとってはとても新鮮に感じられます。


このパーツもきれいですね。

金色のプレートラウンド1×1です。小さいですが、ところどころにつけることで作品がいっそう美しくなります。



またステンドグラスを表したこのパーツには、娘と二人で思わず見とれてしまいました。
なんときれいなのでしょう!



‥その3に続きます。


レゴ キングダム 馬上試合大会 10223

新品価格
¥14,540から
(2013/9/3 23:38時点)








posted by 月雲の父 at 00:08| レゴ

2013年09月03日

「レゴ キングダム 馬上試合大会」 その1

もう5か月ほど前の話になりますが、4月4日〜7日は、中国では清明節にあたり、会社も休みになりました。

結局大した遠出できず、家族みんなで家の深セン市内で少し遊んだだけ。それでも子供たちは何も不満を言い出さないので、逆に少しかわいそうに思えてきました。

そこで一つ奮発して、大きなレゴのセットを買ってあげました!!
(一番ほしがっていたのはお父さん自身、というのは内緒)。

買ったのは「レゴ キングダム 馬上試合大会」。


大きいですねえ!

箱の寸法で37×57×8cmあります。パーツ数は1,575ピースで、フィギュアも9個ついています。

我が家で普段買っているのはせいぜいこの三分の一程度のパーツ数で、価格も200〜300元(日本円で約3,200〜4,800円)くらいが主なので、「レゴ キングダム 馬上試合大会」は破格の買い物です。値段も1,199元(日本円で約19,200円)でした。
値段を聞いた母親が絶句したのも無理はありません。


もちろん、子供たちも大喜び。
早速箱を開けると、娘は王女様,お姫様のフィギュアに飛びつき、息子は馬と騎士に飛び付きました。

このくらいのキットになると組立説明書も分厚く、何冊かに分かれていますね。

早速娘息子と組み立て始めたのですが、まだ小さい子どもたちなので、説明書通りに正しく部品を集め、正しく組む、という作業がなかなか難しいようです。

そこで、部品を集める係、集めた部品を組む係というふうに役割分担します。
お父さんは二人が正しく集めているか、組んでいるかをチェックする係。

二人とも部品集めより組む方が楽しいので、ここでもきちんとルールを決めないとたちまちケンカになります。

そこで説明書の1ページ目から○ページ目までは、息子が部品を集める係、娘が組む係、次のページからはその反対、というふうに交代しながら徐々に組んで行きました。

子供たちがもう少し大きければ、こちらの部分は娘、あちらの部分は息子と作業をまる投げして、最後に組み合わせる、とした方が効率がいいのできますが、今のところ、これが精一杯です。

こんなやり方ですので、一時間や二時間では組み上がりません。結局、二日がかりで組み上げました。
子供たちもよく集中力が続いたものです(最後の方は息子の方は飽きて別の遊びをしていましたが‥)。


やっと完成しました。大きい!



詳細については次の記事にて紹介します。


レゴ キングダム 馬上試合大会 10223

新品価格
¥14,540から
(2013/9/3 23:38時点)






posted by 月雲の父 at 23:05| レゴ

2013年09月02日

深センでレゴのイベント

一昨日の晩、買い物をしようと、近所のジャスコまで家族四人でいきました。

僕のマンションからは歩いて10分程度の場所にジャスコやカルフールが入っているショッピングモール
があるので、買い物や外食にはとても便利です。

ショッピングモールに入ると、すぐそこで、トイザらスのレゴの即売会が催されていました。

びっくりしたのは、商品の陳列棚は端っこにちょこっとあるだけで、ほとんどのスペースは、レゴの遊び場
になっていたことです。

2メートル四方ほどのテーブルの上にレゴのパーツがばらまかれていて、20人近くの親子が集まって、思い
思いに作品を組んで遊んでいました。大賑わいです。

僕も、買い物は家内に任せて、娘,息子と一緒に座り込んで遊んでしまいました。

パーツを全部数えたわけではありませんが、おそらくは数千個はあったでしょう。色とりどりのパーツが
一面に散らばっていて、みているだけでもきれいでした。

基本パーツが多いようですが、それがいいのです。基本パーツをいろいろ使って自分自身の作品を組む
のが一番なのです。

ただ、実際にはどういうふうに組んだらいいのかわからない子供たちも結構いたりして、何か作品をつくる
というよりは、とりあえず組んでいるだけ、という子供も多かった。

買い物を終えてきた家内がそんな様子をみていて、

「確かにこういうふうに子供に遊ばせて、販売するのもいいけれど、
誰かお店側の人が子供を集めて、みんなの前で、簡単な動物や乗り物の組み立て方を
指導してあげた方が、もっと子供も喜ぶし、興味をもってくれるんじゃないかな。
そうすればレゴをほしがる子供も増えて、もっと売れると思うんだけど‥。」

と言いました。

僕もその通りだと思います。

リピーターなら別として、初めてレゴに接する子供も多いですから、こういうところでは、大人が子供に
話しかけながら、組み立て方を教えてあげるのがいいと思います。
別に言われたとおりに組まなくてもOK。

とにかく、「こうすれば、こんなものが組めるよ。」

という手本をみせてやったら、子供の興味も倍増するでしょう。

そう家内に話したら、

「あなたが子供たちに組み方を教えてあげればいいじゃない。」

と、言いました。

‥トイザらスがアルバイト料でも払ってくれるなら、それもいいかもしれませんね。


ところで、このイベント、9月9日まで続くようです。

これってトイザらスとレゴが共同出資してやっているイベントなのでしょうか。
とにかく、ここ深センは、レゴがかなり積極的に販売活動を続けているような
印象があります。



ぜひ中国のたくさんの子供たちにも、レゴの良さを分かってもらえればと思います。












posted by 月雲の父 at 22:47| 深セン
プロフィール
月雲の父さんの画像
月雲の父
神奈川県葉山町生まれ。 子供の頃からレゴに親しむ。 特技:合気道,中国語。 趣味:レゴで遊ぶこと,コーヒーを飲むこと。 1999年より中国広東省深セン市に居住。 現地採用社員として日系企業に勤務。 娘:月と息子:雲の父。
ブログ
プロフィール
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
レゴ(20)
中国(10)
深セン(17)
子供(15)
教育(5)
作品(22)
タイ旅行(3)
旅行(21)
コーヒー(3)
美味しいもの(11)
プラモデル(8)
映画(2)
我が家(1)
月別アーカイブ
最新記事
(05/08)うれしい出来事
(05/06)香港のおいしい店 BURGEROOM
(05/05)僕の作品 かぶと
(04/24)家内の作品 トトロのお弁当
(04/21)ゲルググを組み立てます。 そのB
(04/19)ゲルググを組み立てます。 そのA
(04/17)息子の入学式
(04/16)ゲルググを組み立てます。 その@
(04/14)ガンダムを組み立てます。
(04/10)またまたガンプラ買いました
最新コメント
マカオの旅 そのA by ルイヴィトン スーパーコピー 知恵袋 2ちゃんねる (11/04)
深センのおいしいお店 ドイツバー by エルメス ベアンスフレ スーパーコピー エルメス (10/15)
マカオの旅 そのA by タグホイヤー スーパーコピー 通販 代引き (10/14)
僕の作品 トロイの木馬 by スーパーコピー ルイヴィトン マフラー 中古 (10/07)
香港のおいしい店 BURGEROOM by スーパーコピーブランド 送料無料 内祝い (10/07)
最新トラックバック
新しい高速道路 by 楷挠彟 彟彟(11/09)
新しい高速道路 by 繝悶Λ繧、繝医Μ繝ウ繧ー 荳ュ蜿、 繧「繝ウ繝(04/23)
新しい高速道路 by 繧シ繝九せ 遶ソ 縺翫☆縺吶a(04/18)
新しい高速道路 by 繝悶Λ繧、繝医Μ繝ウ繧ー 繧ケ繝シ繝代(04/18)
新しい高速道路 by ヴァシュロン コンスタンタン 正規店 価格(04/14)
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。