新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月12日
スリップ!!
東京も雪こそふってないものの、日陰はところどころ凍結していてロードのスリックタイヤは細心の注意!
雨も降っていないのになんで凍結しているのかわかりませんがとにかく凍っています。
凍結していたら徐行ですが、それでも急だと間に合いません。
こんなときはブレーキはダメ!
ハンドルを切らず凍結している場所を、まっすぐ行きすぎるしかないですね。
こんなこともあるので、ブラインドのカーブはスピードを落として入りましょう。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年01月11日
築地で食べ歩き
ラーメンの「井上」さんが火事でなくなってしまったのに続き、日本そばの「深大寺そば」が閉店しまい、新しい昼食処がないかをうなぎ串を食べ歩きながら物色。
おいしくて築地に行くたびに食べていた「深大寺そば」がなくなってしまい残念です・・
奥の通りで「ホルモン丼」の張り紙を見つけ、海鮮丼店「北海番屋」さんを見つけたので試しに入ってみました。
私は「海鮮丼」ですが、魚介類の嫌いなかみさんは「ホルモン丼」を注文。
海鮮丼はもちろんおいしかったのですが、ホルモン丼がとろとろで最高でした。
築地でホルモン丼といえば、表通り沿いの「きつねや」さんが有名ですが、それに勝るとも劣らないホルモン丼でした。
平日限定ということなので、機会があれば試してみてはいかがでしょう。
場内市場は豊洲に移転予定ですが、場内は残るとのことなのでこの雰囲気が残ってくれることを願います。
ママチャリを通勤仕様に調整
ポジションを正しくすれば格段に疲れにくくなるのでぜひ一度ためしてください。
・ペダルを踏む位置
指のつけ根より少し下がったあたりで踏むとふくらはぎに力が入り、ペダリングがしやすくなります。土踏まずで踏んでませんか?
・サドルの高さ
ペダルを一番下に下げ、足首を直角にしたとき、ひざが直角か少し曲がる程度。
つま先がやっと地面に届く程度がbest。
・ハンドルの高さ
少し下げて前傾をとるとスポーツ車に近いポジションになります。
ステム(ハンドルの付け根)の先端のネジをアーレンキー(六角レンチ)で緩めると高さを調節できます。
いろいろ試して自分に合ったポジションを見つけましょう。
2018年01月10日
できれば欲しい道具たち
【とりあえず欲しくなるもの】
・チェーン切り
文字通りチェーンを切るときとつなぐときに使います。
切るというより、つないでいるピンを抜いたり、入れたりといった方が適当かもしれません。
2年くらい通勤しているとチェーンが伸びてくるので、交換が必要になります。
5,400円以上で送料無料 IceToolz アイスツールズ 61U0チェーン切り 7段 8段 9段 10段 修理工具 シルバー 自転車の九蔵 価格:1,384円 |
・ペダルレンチ
ペダルを外す時に必要です。
けっこう固く締まっているので柄の長いものの方が力を入れやすいです。
【店内ポイント10倍★1/6(土)20時開始■楽天カード決済&エントリーで】【送料無料】HOZAN(ホーザン)C-200 ペダルレンチ 価格:2,799円 |
・ケーブルカッタ
ブレーキ、シフトともインナーは2年くらい、アウターは4〜5年で傷みます。
ケーブルがほつれてきたら迷わず交換しましょう。
ブレーキワイヤが突然切れたら命取りなのは当然ですが、シフトワイヤーが切れててもトップギアのままとなり重くて走れません。
頑張ればペンチでも切れますが、ワイヤがほつれたり、つぶれたりするので専用のカッタを用意した方がいいですね。
1/11 1:59までエントリーでポイント最大25倍[在庫一掃SALE][バイクハンド]YC-767 ケーブルカッター ワイヤーカッター [904][CBA-1] 価格:1,482円 |
【経験を積むとほしくなるもの】
・スプロケットリムーバ/フリーホイールリムーバ
カセットスプロケット(後輪のギア)を外す工具です。
スプロケットリムーバとフリーホイールリムーバのセットで使います。
カセットスプロケットは、チェーンと同様にけっこう汚れるので時々分解して掃除するときに使います。
また、後輪のハブをグリスアップする際にもスプロケットを外すので必要です。
PWT フリーホイールリムーバー/フリーホイールチューナーセット FWRSET 価格:1,296円 |
・ニップル回し
ホイルが振れて(左右にゆがむこと)きたとき、ふつうは自転車屋さんに触れとりを頼みますが、コツさえわかれば自分でも調整できます。
ニップルのサイズは数種対あるので、最初は色々なサイズに対応したニップル回しがいいですね。
ニップルは真鍮やアルミでできていて、なめやすいのできちんとサイズを合わせて使いましょう。
価格:324円 |
・ハブスパナ
ハブをグリスアップする際、ハブの分解、組み立てで使います。
時々はハブをグリスアップしましょう。
びっくりするほどグリスが抜けていることも・・
1/11 1:59までエントリーでポイント最大25倍[バイクハンド]YC-257ABC ハブスパナ 3本セット [904][CBA-1] 価格:777円 |
・BBツール
BB(ボトムブラケット:ペダルの根元の回転部分です)を外す際に使います。
BBにはいろいろなタイプがあり、それにしたがってBBツールも違うので購入するときはよく調べましよう。
私は2回ほど交換したことがありますが、まずほとんど交換することはないかと・・
ペダリングで、異音やきしみがあるときに交換するようですが、私が経験した異音、きしみは全部BB以外でした。
【ホーザン】 ボトムブラケットツール 【対応レンチサイズ: 32mm】 BBT-32 〔業務用/自転車用工具/DIY〕【ポイント10倍】 価格:2,048円 |
・クランクプーラ
クランクをBBから外す際に必要です。
フロントギアがへったとき、クランクセットごと交換するのでその際に使います。
ちなみにフロントギアは5〜6年は持つかと思います。
クランクにもいろいろなタイプがあり、それぞれクランクプーラも違うのでよく調べて購入しましょう。
クランクを外す際にはクランクのねじ山をクランクプーラにきちんと合わせて奥までねじ込まないと、クランクのねじ山をつぶしてしまいます。
BBB ビービービー BTL-14 クランクプーラー パワープル 価格:1,555円 |
自転車専用工具はこれだけではなく、新旧、タイプによって非常に多くあります。
まずは、入門用の工具キットを買って、不足しているものや使いづらいものを買い足すのも良いかと思います。
価格:3,580円 |
2018年01月09日
必ず欲しい道具たち
・アーレンキー(六角レンチ)
スポーツ車のほとんどのねじが六角ねじなので、これがないと手も足も出ません。
2mm〜8mmの7〜8本セットのものが便利です。
安いものは精度が悪く焼きも甘いのでねじの頭をなめてしまうので、ある程度信頼できるものを選びましょう。
シマノ PRO(プロ) アーレンキーセット 2/2.5/3/4/5/6/8/10mm クローム (R20RTL0037X) 自転車 shimano 工具 価格:2,808円 |
・ドライバー
一般的なプラスとマイナスです。
大抵の家庭は1つくらいありますよね。
ベッセル ボールグリップ差替ドライバセット 220W-3 S 価格:855円 |
・モンキースパナ
大小2種類あると便利です。
力を入れやすいので柄の長いものがいいです。
固着したねじを緩めるとき、ハンマーで叩くこともあるので丈夫なものを選びましょう。
価格:2,149円 |
・タイヤレバー/パンク修理キット(紙やすり、パッチ)
これがないとパンク修理ができません。
パンク修理は自分メンテナンスの第一歩です。
タイヤレバーはしっかりしたものを選びましょう。パンク修理キットは100均のもので十分です。
【あす楽】【M便】パナレーサー パンク修理キット(タイヤレバー付)(PTL-KIT) 価格:1,052円 |
・作業用手袋
素手でやると確実にケガをします。
ホームセンターで売っている作業用グローブが使いやすいです。
3M 一般作業用コンフォートグリップグローブ グリーン Lサイズ GLOVE-GRE-L 作業手袋 滑り止め付き【469-6042】 価格:462円 |
・オイル(ルブリカント)
チェーン用と一般的な可動部にさすもの2種類用意しましょう。
チェーンルブはウエットタイプの方が急な雨でも流れないので通勤にはあっていると思います。
価格:673円 |
・バケツ/洗剤/ブラシ
洗車には必要ですね。 バケツはパンク修理にも使います。
バケツ、ブラシは100均のものでokです。
ブラシは腰の強いお風呂掃除用のもが使いやすいです。
洗剤は専用のものもありますが、私は台所用中性洗剤を使っています。
塗装を痛めるとの声もありますが、私の自転車はそれほど高価なものじゃありませんし、過去10年使ってますが塗装が傷んだことはありません。
・ウエス(ぼろきれ)
いろいろ拭くのに必要です。
着古した下着やタオルを捨てずにとっておきましょう。
初詣
2018年01月08日
初めての自転車通勤
2018年01月07日
通勤ルートの選び方
・できるだけ細かい路地は避ける
細かい路地は飛び出しが多くて危険なのでなるべく避けるようにしています。
路地だと思ったようにスピードも出せません。
・交通量の多い幹線道路を避ける
いくらロードバイクが早くても車にはかないません。
モラルの低いドライバーから邪魔者扱いされ、あおられることもしばしば。
(喧嘩したこともありますが、毎日戦っているわけにもいかないですし・・)
だからといって歩道を走ると歩行者の意表を突いた動きに悩まされます。
また、最近の歩道はブロックが埋め込まれているのでタイヤの細いスポーツ車は振動で腕がおかしくなります。
なので私は幹線と並行している片側1車線程度の都道や区道を選んでます。
・一方通行の逆走は避ける
正面から車が来るので、自転車は除外の一方通行でも避けています。
・トンネル、陸橋は避ける
自転車はほぼ禁止のところが多いです。
無理して走ると命とりです。
かといって歩道に入ると、今度はいきなり階段が現れます・・
日本の道路は自転車にやさしくないですね・・車いすの方はどうしているんだろう?
こんなにいっぱい避けなければならないと、走るところがないと思われてしまいますが、あくまでもなるべくですので参考程度に考えてください。
一度決めたルートも走ってみると、以外とキツイ高低差があったり、路駐がおおかったりで良くないこともしばしばです。
色々寄り道をして自分の最適なルートを探しましょう。
2018年01月05日
お買いもの用パパチャリ
【砲弾型LEDライト】
ハブダイナモは2線式ですが、気に入った2線式のライトがないので、1線式のライトを2線に改造しています。
【ハブダイナモ】
電池切れの不安がないのでいいですね。
【マルチポジションハンドル】
バーハンドルから付け替えてます。
長距離の時、体制を変えられるので楽です。
【ハーフクリップ】
お買いもの用でもトゥクリップがないと漕ぎづらいので・・
【自作の木製カゴ】
既成のプラスチック製カゴだとカッコ悪いし、カゴなしは不便だし。。
ということで木箱を木ねじで無理やりキャリアに取り付けてます。
最初、ワイン用の木箱を買って取り付けようと思ったのですが、意外と高いのでホームセンターで板を買って自作しました。
後ろ
【ナンバープレート】
大学生の息子がどこかの雑貨屋で見つけてきました。
ハワイの自転車用ナンバープレートだそうです。
ちょっと気に入ってます。。
【テールライト】
暗くなると振動で自動点灯するので便利です。
リフレクタだけだと不安・・
とりあえずの必要なもの
【絶対に必要なもの】
・自転車
当たり前ですね、
最初は家にあるママチャリでOK!
まずやってみて、続きそうなら自分にあった1台を見つけましょう。
目安としては
5km以内⇒ママチャリでOK
20km以内⇒クロスバイク
20km以上ロードバイク
ただし、20km以上でもママチャリで通うこともできるし、(私も最初はママチャリで20km通ってました)道路状況によってマウンテンバイクやシクロクロスの方がいい事もあるので一概には言えません。
色々選んでいると高価な上位モデルが欲しくなりますが、通勤には以下の理由でエントリーモデルが良いとおもいます。
・盗まれると痛い!
・消耗品が安い。
・丈夫!
・飽きたときにもったいない。
ルック車(名前だけ有名車メーカをつけたスポーツ車もどき)ではなくきちんとした自転車メーカのものを選びましょう。
なお、スポーツ車にはライト、ベルはふつう最初ついていません。
道路交通法でライトとベルを付けることを義務付けられていますので忘れずに付けましょう。
・空気入れ(フロアポンプ)
ふつうのママチャリのバルブは英式バルブですが、スポーツ車は仏式または米式バルブなので、通常家庭にある空気入れだとポンプヘッドの形が合いません。
スポーツ車は100bar位の高圧を入れる必要があるので、専用のものを用意しましょう。
・駐輪場
会社に置ければいいのですが、都内のオフィスでは難しいです。
市や区のホームページには公営駐輪場の案内が出ているので近くを探してみましょう。
月極めと時間貸しがありますが最初は時間貸しがいいでしょう。
わたし利用してる中央区は時間貸しで、10時間100円、月極めで2000円なので、1ヶ月の利用日数によっては時間貸しの方が安く上がります。
よく吟味して利用しましょう。
路駐はダメです。
【用意すべきもの】
自転車通勤は安全第一です。
ケガをしたとたん、家族や会社からブーイングの嵐です。
安全のため以下の4つは揃えましょう。
・ヘルメット
安いもので5000〜10000円位、頭の形って人それぞれ違うみたいでカタログの大きさだけではフィット感はわかりません。
最初は面倒でもショップであわせて選びましょう。
一般的に日本人の頭は欧米に比べて丸いので、国産のものの方がフィットするみたいです。
・グローブ
転けて手をついたときにケガを防ぐのと、ハンドルからの振動を軽減するので自転車用のものを夏でもつけましょう。
冬は防寒重視のもの、夏は通気性の良いものがいいです。
私は夏物用はメッシュの指切りを使ってます。
メリット:指が出ているのでグローブを外さなくてもお財布やスマホが使える
デメリット:グローブやけがくっきり残る・・
通販でも色々売っているので自分にあったものを見つけましょう。
・アイウェア
突然、虫やゴミが飛び込んできて目潰しを食らいます
本当は顔にフィットする専用のものがいいのですが、私は近眼+老眼なのでスポーツグラスを度つきにすると高価(7~8万円!)になってしまうので、スポーツタイプに近い形の普段使いのメガネを調光レンズ(紫外線で色が変わる)にして使ってます。
・自転車保険
ご存知のとおり、埼玉など義務付けられている自治体もあります。
自転車事故でも賠償は高額なので、億単位の金が自由になる人以外は入っておくべきです。
毎日の自転車通勤を月々200円程度で安心して楽しめると思えば安いものです。
【あるといいもの】
絶対にないといけないものではありませんが、自転車通勤を快適に過ごすためにあるといいものを紹介します。
・裾止め
スラックスで通勤うるとき、これがないとスラックスの裾がチェーンに触れて真っ黒に・・
2本セットのものと、右足1本だけのものがありますが、私は右足1本だけを利用しています。
スラックスの裾直しのときにダブルにしておくと裾止めがずり落ちなくてgoodです。
裾止めがないときは、裾をチェーンに触れない位までまくりあげるか、靴下のなかに入れてしまうという手もあります。
・リュック/メッセンジャーバッグ
最初ママチャリで通勤を始めた頃は、前かごに通勤カバンを入れて通ってましたが、中のお弁当がスゴいことに・・
メッセンジャーバックは財布や携帯などの小物を取り出すのにいちいち下さなくてもよくて便利ですが、走っているときにずれてくるので私はリュックにしています。
どちらにするかは好みですね。
ドイターのリュックは背中にベンチレーションがあるので夏でも快適です。
女子高生みたいに、ストラップを長くしてリュックを下の方に背負うと以外と背中が暑くなりません。
・ボディペーパー
冬でも汗はかきますし、10kmも走れば涙と鼻水で顔もぐちゃぐちゃです。
会社に着いたらトイレで手と顔を洗い、ワイシャツの首もとと裾からボディペーパーでさっぱりします。
私はおっさんなのでこれで済みますが、女性はもっと大変かと、その辺のノウハウはわかりません。スミマセン。
会社でシャワーを浴びられればいいのですが、そうもいかないのでエチケットのためにも使ったほうが良いですね。
最近はシャワー、ロッカー付きの駐輪スペースもあるようですが、利用料が高いので私には手が出ません・・