アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月03日

不安・心配を軽減する方法

頑張って仕事をしていれば、徐々に給料が上がり、だんだん生活が豊かになる、、、という時代があったそうな。
それはもう昔のことになってしまったのかもしれませんが、「頑張って仕事をする」というのはそれなりに精神安定には必要な事かもしれません。

というのも、大抵の人は一度に2つのことを考えられないので、将来への不安や心配事みたいなものも、別のことが頭の中を締めているときには忘れているからです。

■不安を取り除く方法


そもそも「不安」って何かと考えてみると、

未来に自分に不都合が降りかかるのではないかという予想

なわけです。実際に未来が現在になってみると実は大したことはない、ということが多々あります。

なので、「考えても仕方がない」ことはあまり考えないようにするのが良いのですが、そうしたことを完全に遮断できるわけではありません。まぁ、それが性(さが)だと割り切るしかないですね。

でも、それでノイローゼになったりして、もっと悪い未来が来る、なんてのは避けたいところ。

なので、

その未来をさけるために、いまできること

を考えて行動し、それをやったら、あとは

なるようになる。なるようにしかならない

と自分に言い聞かせるしかないですね。

それでも、やっぱりに気になるのですけど、そういうときには、この本のオススメに従ってます。


続きは不安・心配を軽減する方法をご覧下さい
posted by shori at 09:43| ハック

先読み読書で速読もついでにする

本をたくさん読む人は、本を読むのも早いですね。

もちろん、「慣れ」というか、練習量の多寡が影響している部分もありますが、素早く本を読み、素早く意味を汲み取るという技術はいつくかの方法論があるようです。

いわゆる「速読術」です。

■読書の目的から外れない


読書するのは、早く読むことが読むことの目的ではないので、早く読むことに力点を置くより、「ちゃんと理解する」ところに力点を置きたいと考えています。なので、読書はゆっくりすればいいと思います。私の場合は、速読なんて全く考えなくて、ただ面白いから読んでいるという状態が長く続き、そこに速読の基礎を少し習った程度ですが、通勤時間を使って年間に200冊くらいは読めています。

なので、速読術には大して興味はないですが、本の内容や文章の意味をすばやく理解をする方法には非常に興味があったりして、速読術の本を読んだりセミナー・講座を受けたりしています。

速理解術

みたいなジャンルがあれば嬉しいのですけど。

■先読み読書法



続きは先読み読書で速読もついでにするをご覧下さい
posted by shori at 08:53| ハック

2019年11月18日

「どうでもいい」という解答がある

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。

本日の巨人 : 寺田寅彦
本日のお言葉: ある問題に対して「どーでもいい」という解決法がある
お言葉の出典: 『心のポケットに入れておきたい名言手帳

■寺田寅彦


寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 -
1935年(昭和10年)12月31日)は、戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人。吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、牛頓(“ニュートン”)、藪柑子(“やぶこうじ”)の筆名でも知られる。高知県出身(出生地は東京市)。
――Wikipedia より引用

■そんなことをオレが考える必要はない


戦前にイタリアやフランスの対しを歴任した 杉村陽太郎という人物がいます。



かれが国家公務員試験を受けたときのエピソードがすごく面白いです。

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

筆記試験で、やけに細々とした問題が出た。杉村は白紙で提出した。

続く口頭試問でそのことを問われ、答えたという

「私が外交官になったら、あんな問題は属官に調べさせます」

面接官はうなずき、杉村は合格した。

竹内政明(著) 『心のポケットに入れておきたい名言手帳
――――――――――――――――――――――――――――★


私はIT屋なので、いろいろな組織に御用聞きに行きます。そのときに、業務のプロセスについての相談を受けることもありますし、経営課題に関するお話を聞きます。逆に、現場で今困っていることなども聞きます。

続きは「どうでもいい」という解答があるをご覧下さい
posted by shori at 19:06| ハック

2019年11月11日

聞いてほしければ指で指す

打ち合わせや交渉で、言葉だけで話すよりも、動作を入れたほうが効果的に相手を説得できます。よくプレゼン関係の書籍では、当たり前のように書いてありますが、実際に活用している人は多くありません。

逆を言えば、これを自然にやれるようになると、とても効果的なわけです。
同じことを言っても、数段説得力が上がります。

なにも、ちょっと話をするときに、演壇を用意して、プレゼンみたいにかっこよくやれというわけではありません。
1秒あればできます。

■指差し呼称


工場に行くと、「ゼロ災でいこう!!」とか看板(張り紙)に書かれてますよね。
工場では普段どう使っているかというと、

指差し呼称

ということをやっています。

その張り紙を指差して、「ゼロ災でいこう、ヨシッ!!」ってみんなで唱和してます。

これ、何が重要かというと、その看板にまっすぐ向かって指をさすことです。

人間、指を指したものに注意が向きます。

電車に乗っていると、駅員さんが、ボソボソ言いながら(笑)あちこち指差しをしてる姿を見ますね。あれも同じ。

注意しなければいけないものを、「見る」のではなく「指で指し示す」ことでそこにしっかり注意を向ける、ということをやっているわけです。

■指で指し示されると注意が向く



続きは聞いてほしければ指で指すをご覧下さい
posted by shori at 23:39| ハック

2019年09月30日

圧倒されそうな相手の前では、意識的にゆっくりした動作をとろう

普段接触回数が少ない人と話すときには誰しも緊張します。上司ならまだしも、上司の上司、さらに上の役員とか。

社長や役員がずらりと並んだ場で発表しようとしたり、大勢の前でなにかの話をしないといけない、みたいなシチュエーションでは、平常心で話ができるようになるなんてのは、きっと神経が鉄骨でできてないとムリかも。

だからといって、冷や汗を流しながら黙って立ってましたでは仕事になりません。なんとかしなければ…

■緊張を和らげる方法


大勢の前で話すときには、「人」って手のひらに書いて、ペロッと舐める。。。なんていうおまじないもありますし、「かぼちゃだと思え」みたいなものもあります。

そのひとつの方法として、「ゆっくりする」という方法が自分には効果がありました。

★P215〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●圧倒されそうな相手の前では、意識的にゆっくりした動作をとろう

多湖輝(著) 『自己暗示で一生が変わる
――――――――――――――――――――――――――――★


続きは圧倒されそうな相手の前では、意識的にゆっくりした動作をとろうをご覧下さい
posted by shori at 09:04| ハック

「どうでもいい」という解答がある

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。

本日の巨人 : 寺田寅彦
本日のお言葉: ある問題に対して「どーでもいい」という解決法がある
お言葉の出典: 『心のポケットに入れておきたい名言手帳

■寺田寅彦


寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 -
1935年(昭和10年)12月31日)は、戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人。吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、牛頓(“ニュートン”)、藪柑子(“やぶこうじ”)の筆名でも知られる。高知県出身(出生地は東京市)。
――Wikipedia より引用

■そんなことをオレが考える必要はない


戦前にイタリアやフランスの対しを歴任した 杉村陽太郎という人物がいます。

寺田寅彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E6%9D%91%E9%99%BD%E5%A4%AA%E9%83%8E

かれが国家公務員試験を受けたときのエピソードがすごく面白いです。

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

筆記試験で、やけに細々とした問題が出た。杉村は白紙で提出した。

続く口頭試問でそのことを問われ、答えたという

「私が外交官になったら、あんな問題は属官に調べさせます」

面接官はうなずき、杉村は合格した。

竹内政明(著) 『心のポケットに入れておきたい名言手帳
――――――――――――――――――――――――――――★



続きは「どうでもいい」という解答があるをご覧下さい
posted by shori at 09:01| ハック

「どうでもいい」という解答がある

�サソ#CATEGORY    蟾ィ莠コ縺溘■縺ョ險€闡�

蟾ィ莠コ縺溘■縺ョ縺願ィ€闡峨す繝ェ繝シ繧コ繧偵♀騾√j縺励∪縺吶€�

譛ャ譌・縺ョ蟾ィ莠コ縲€�シ壹€€蟇コ逕ー蟇�蠖ヲ
譛ャ譌・縺ョ縺願ィ€闡会シ壹€€縲舌≠繧句撫鬘後↓蟇セ縺励※縲後←繝シ縺ァ繧ゅ>縺�縲阪→縺�縺�隗」豎コ豕輔′縺ゅk縲�
縺願ィ€闡峨�ョ蜃コ蜈ク�シ壹€€縲主錐險€謇句クウ縲�

笆蟇コ逕ー蟇�蠖ヲ
蟇コ逕ー 蟇�蠖ヲ�シ医※繧峨□ 縺ィ繧峨�イ縺薙€�1878蟷エ�シ域�取イサ11蟷エ�シ�11譛�28譌・ -
1935蟷エ�シ域亊蜥�10蟷エ�シ�12譛�31譌・�シ峨�ッ縲∵姶蜑阪�ョ譌・譛ャ縺ョ迚ゥ逅�蟄ヲ閠�縲�髫冗ュ�螳カ縲∽ソウ莠コ縲ょ翠譚大�ャ蠖ヲ(螟ァ豁」11蟷エ縺九i菴ソ逕ィ)縲∝ッ�譌・蟄舌€∫央鬆�(窶懊ル繝・繝シ繝医Φ窶�)縲∬略譟大ュ�(窶懊d縺カ縺薙≧縺倪€�)縺ョ遲�蜷阪〒繧ら衍繧峨l繧九€るォ倡衍逵悟�コ霄ォ�シ亥�コ逕溷慍縺ッ譚ア莠ャ蟶ゑシ峨€�
窶補€標ikipedia 繧医j蠑慕畑

笆縺昴s縺ェ縺薙→繧偵が繝ャ縺瑚€�縺医k蠢�隕√�ッ縺ェ縺�
謌ヲ蜑阪↓繧、繧ソ繝ェ繧「繧�繝輔Λ繝ウ繧ケ縺ョ蟇セ縺励r豁エ莉サ縺励◆ 譚画搗髯ス螟ェ驛弱→縺�縺�莠コ迚ゥ縺後>縺セ縺吶€�

縲€蟇コ逕ー蟇�蠖ヲ
縲€
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E6%9D%91%E9%99%BD%E5%A4%AA%E9%83%8E

縺九l縺悟嵜螳カ蜈ャ蜍吝藤隧ヲ鬨薙r蜿励¢縺溘→縺阪�ョ繧ィ繝斐た繝シ繝峨′縺吶#縺城擇逋ス縺�縺ァ縺吶€�

笘�縲主錐險€謇句クウ縲上€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€薙€�
遲�險倩ゥヲ鬨薙〒縲√d縺代↓邏ー縲�縺ィ縺励◆蝠城。後′蜃コ縺溘€よ揄譚代�ッ逋ス邏吶〒謠仙�コ縺励◆縲�

邯壹¥蜿」鬆ュ隧ヲ蝠上〒縺昴�ョ縺薙→繧貞撫繧上l縲∫ュ斐∴縺溘→縺�縺�

縲€縲檎ァ√′螟紋コ、螳倥↓縺ェ縺」縺溘i縲√≠繧薙↑蝠城。後�ッ螻槫ョ倥↓隱ソ縺ケ縺輔○縺セ縺吶€�

髱「謗・螳倥�ッ縺�縺ェ縺壹″縲∵揄譚代�ッ蜷域シ縺励◆縲�
窶補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補€補��

続きは「どうでもいい」という解答があるをご覧下さい
posted by shori at 06:47| ハック

2019年09月02日

個人と組織のパフォーマンスを上げる「Want」のチカラ

前向きになれない仕事って、まぁ結構ありますよね。でも、「勤め人は辛いよ…」とか言いながらやってませんか?

「仕事なんだから〜」っていうセリフ、勤め人だけではなく自営業の方も言ったり聴いたりしてきた経験が何度もあると思います。でも、いまいち納得感がないんですよね、それ。

■やりたくない仕事で120%の目標ができるか


前向きになれない仕事をどんなにやったとしても、実は大して評価されないんですよ。

仕事は仕事。できて当たり前です。できなければ評価を下げられます。
評価が上がるのは、仕事を出した人の期待を上回る結果を出したときです。

ということは、高く評価してもらうためには、求められる以上の仕事をしないといけないのですが、「やりたくないなぁ」と思っていると、いいアイディアとかもっと良くする方法なんて思い浮かばないです。

よく言われる

"Have To" ではなく "Want To" で仕事をしろ

と言われますが、どうしても "Want" にならないときもあります。

★P121〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●「have to」で組織力もダウンする

苫米地英人(著) 『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!
――――――――――――――――――――――――――――★


続きは個人と組織のパフォーマンスを上げる「Want」のチカラをご覧下さい
posted by shori at 09:54| ハック

筋トレはメンタルバロメータ

一度メンタルをやられると、もうそういうことがないようにかなり防衛的になります。ちょっと忙しいなと思ったら仕事量をセーブしたり、「それはできません」ってはっきり断るようになったり。ただ、気分の波とメンタルの状況ハンダっていうのは正しく見ようとすると結構難しいものです。

「メンタル障害に注意しましょう」的なことは多くの会社では注意していることではあると思いますが、一般に会社が見ているのは、残業時間。でも残業時間が多いか少ないかで単純に測定できるものではありません。

「習慣にしていたことをやらなくなった回数」というのが、実は良さげな気がしています。もちろん、自分で気付けるという意味で。

■習慣にしていたことがやれなくなる


私が目安にしているのは、3段階を考えてます

初期状態:習慣にしていたことが億劫になる
中期状態:夜中に目が覚めるようになる
危険状態:動悸がしたり、朝起きるときに妙に体がだるくなる

こんなことが数日続くと、「あ、やばい」と思って対策を取るようにします。

対策にも色々あるので、それは別項でまたご紹介しますが、本日は、初期状態に気づく方法についてご紹介します。

■億劫さが増してくる



続きは筋トレはメンタルバロメータをご覧下さい
posted by shori at 09:51| ハック
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
デル株式会社
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。