アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年05月24日

春シュンギクの2回目収穫

シュンギクは、中葉シュンギクを作っています。病気にも強く、分枝が次々出て収穫できる摘み取りタイプのシュンギクです。
今年は、発芽はきれいに出ましたが、枯れたものが多く欠株が出ました。
しかし、5月22日には、太い枝から脇芽が出て、欠株が分からなくなっています。
1000000978.jpg

1000000965.jpg

次の写真は、10日くらい前の写真で欠株が目立ちます。
1000000898.jpg

いつもの年より、枯れたシュンギクの肥料を吸収し、色が濃いようです。
やわらかい脇芽を中心に収穫しました。お浸しやサラダにして食べます。
1000000979.jpg

野菜、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
暑くなってきているので、蕾ができるかなと思っていましたが、
できないものですね。
これはいつまで食べられる予定ですか?
青い蛙様へ
6月になれば、蕾を持ち花が咲きます。蕾のうちは、わきめを収穫できますので、結構長い間採れます。
Posted by 青い蛙 at 2024年05月24日 08:11
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12561806
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック