アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月27日

【健康】ボディ分析の結果 2016年2月27日(土)

買い物に行ったイオンで、無料でカラダの分析をしてくれるというので受けさせてもらいました。自分の想像以上のいい結果にビックリです。ただ、内臓脂肪レベルがちょっと上がってきたので注意が必要です。今後の参考にメモしておこうと思います。

《全身チェック》
体重:70.7kg〔標準範囲53.5〜72.0kg〕
体脂肪率:18.6%〔標準範囲12.0〜22.9%〕
脂肪量:13.2kg〔標準範囲7.8〜17.1kg〕
除脂肪量:57.5kg
筋肉量:54.5kg〔標準範囲47.0〜55.1kg〕
体水分量:41.8kg
推定骨量:3.0kg〔標準範囲2.5〜3.2kg〕

《BMI》24.5(普通)

《BMR(基礎代謝量)》1593kcal(標準)

《アスリート指数》43(スタンダード)

《VFR(内臓脂肪レベル)》10(やや過剰)

《部位の分析》
【筋肉総合評価】
体幹部:27.3kg(0)
右腕:2.9kg(+2)
左腕:2.8kg(+1)
右脚:10.6kg(+2)
左脚:10.9kg(+2)
【体脂肪総合評価】全て標準
体幹部:19.6%(7.0kg)
右腕:15.4%(0.6kg)
左腕:16.7%(0.6kg)
右脚:18.8%(2.6kg)
左脚:17.3%(2.4kg)

《ボディバランス》
【筋肉量左右バランスチェック】やや左寄り
【脚部筋肉量点数】99点

[自己分析]この結果を見ると脂肪の半分以上が体幹部についているのがわかります。筋肉量も少ないので、ここを鍛えれば学生時代以来となる「夢の60kg台」に突入できるかもしれません。腹筋はそれなりにあるので、胸と背中が問題と言えそうです。便利なボディチェックですね。
-------------------------------------------------
《用語説明など》
【体脂肪率の標準範囲】
18〜39歳(男)11.0〜21.9%(女)28.0〜34.9%
40〜59歳(男)12.0〜22.9%(女)29.0〜35.9%
60歳以上(男)14.0〜24.9%(女)30.0〜36.9%
【筋肉量】筋肉組織(骨格筋、平骨筋、水分量)の重量。筋肉量 = 体重 ー 脂肪量 ー 推定骨量
【体水分量】からだの水分量。血液、リンパ液、細胞間液細胞内液などからなる。
【推定骨量】骨に含まれるカルシウムやミネラル量の推定数値。
【BMR(基礎代謝量)】
18〜29歳(男)1550kcal(女)1210kcal
30〜49歳(男)1500kcal(女)1170kcal
50〜69歳(男)1350kcal(女)1110kcal
70歳以上(男)1220kcal(女)1010kcal
【アスリート指数】
スタンダード:20〜69
アスリート1:70〜79
アスリート2:80-120
【VFR(内臓脂肪レベル)】
レベル9以下:標準
レベル10〜14:やや過剰
レベル15以上:過剰

2012年06月22日

【健康】早めに熱中症対策を

凄いスピードで日本を横断していった台風4号。当初の予定よりも早く過ぎ去りました。しかしその翌日は台風一過で気温が上昇。節電の夏とはいえオフィスは冷房をいれないと耐えられないほどの暑さになりました。しかも湿った空気が入ったせいで、湿度が高く不快指数はMAXでした。

そんな中、まだ大丈夫と思っていて危機感がないと意外に陥るのが「熱中症」です。

大量の汗や、体にこもって抜けない熱、いろいろな不調は…。あとから考えると熱中症手前だったことも多々あります。

「熱中症かどうかの判断に迷う」という方も多いと思います。とにかく具合が悪くなったら無理をしないことです。

熱中症を予防するために何よりも気をつけておきたいのは、実際にいる場所の気温と湿度。天気予報の気温が低くても、直射日光の当たる場所やアスファルトの上、風通しの悪い場所の温度は上昇しますし、気温が低くても湿度が100%あれば危険度は高くなります。

世代に関係なく、あらゆる環境で起きる可能性のある熱中症。夏本番を迎える前に、ぜひ知識を備え予防しておきましょう。

夏場は冷たい物ばかりを摂取してしまいますが、食事の時はみそ汁を飲むようにしたり、熱いお茶やコーヒーなどを一日一杯は飲むようにし、内蔵の働きが活発になるようにしましょう。夏バテの防止にもなり一石二鳥です。

他にもこまめな水分補給、通気性のいい服装など心掛けていれば問題はありません。夏は夏で楽しいこともたくさんあります。上手に楽しみながら対策をするといい夏を過ごせると思います。
posted by 鉄人あっち at 18:54| 健康

2012年05月23日

【健康】カリウム摂取を心掛ける!

梅雨になると、顔や足がむくんでしまい靴下の痕がくっきりと残ったりすることがあります。

季節の変わり目は気候の変化に、体が敏感になっています。体のむくみ・食欲不振・疲労感・目眩・耳鳴り・喘息の悪化・関節が痛むなどの症状などなど…。これらは体内に停滞している湿気(水分)が原因とも言われています。

塩辛い食べ物を多く摂取すると、塩分は体内に水を溜め込む働きがありますので、むくみなどに繋がります。

湿気を抜く際には過度な塩分摂取を控えるのはもちろん、水分排出に効果的なカリウムを含む食品を食べることが一番です。

これからの季節に美味しくなるきゅうり・トマト・枝豆が代表的ですが、かぼちゃ・小豆・リンゴ・バナナ・海藻などに多く含まれるカリウムには水分代謝を促す働きがあります、多く摂るように心がけるといいです。

また水分補給も大切です。人間の60%は水分です。それが欠乏しても影響が出てしまいます。毎日2リットルを目安に摂取、排出するイメージがいいそうです。

朝起きたら血液が濃くなっているのでコップ一杯の水、夜も寝ている間に相当量の汗をかき水分を失うので、補給してから寝るといいです。夜中に起きてトイレに起きたくはないですが、健康を維持するには仕方がありません。それなら冷たい水よりも常温の水が有効です。腎臓を冷やすと尿意をもよおすので、美味しいですがあえて避けましょう。

それに睡眠不足を解消するには、こまめな昼寝で十分補えます。脳を休ませればいいのですから。

節電の暑い夏を乗り越えるには、無事にジメジメした梅雨を越すことが大切です。今からしっかりと意識して地盤を強化しておくことをお勧めします。


posted by 鉄人あっち at 10:14| 健康

2012年05月09日

【健康】肩こりについて考えてみました

最近肩こりがひどいです。原因はいろいろ考えられますが、長時間のパソコンや、腕・目の疲労などが大ききな要因だと思います。

調べてみたら「人が同じ姿勢を保てるのは30分程度。これは筋肉の働きとの関係で、長時間無理な姿勢をとると体にストレスがかかり、それが蓄積されると疲労となり、肩こりや腰痛に繋がる」とのことです。

【パソコン作業による肩こりの原因】
仕事でパソコンを使う人は多いと思います。最近はデスクトップだけではなくノートパソコンの普及が加速度的に増えています。それがまた肩こりの原因に繋がっていると言われています。

[姿勢]最も良い姿勢は、背筋が伸びて、背骨が自然なS字カーブを描いて、頭がまっすぐ首に乗っている状態です。

人間の頭部は体重の約1割くらいで、だいたい5〜7キロほどです。そう言えばここ数年、頭が重いと思うことが多々あります。典型的なメタボオヤジの私は、運動不足に加えて加齢で筋肉量が落ちているのも拍車をかけているようです。血行が悪くなったのが原因かと思っていましたが、どうやらそれだけではなかったようです。

話をパソコンに戻すと、向き合う体が前傾姿勢になりがちです。その重い頭を、首や肩の筋肉だけで支えることになり、必要以上の負荷かかります。それが肩の疲労となります。

[手・腕の疲労]キー操作やマウス操作の何気ない動きであっても、長時間となると手や腕に負担がかかっています。手・腕の筋肉が疲労すると、当然その付け根である肩の筋肉にも負担がかかります。

[目の疲労]激しく移り変わる画面を見たり、繰り返しピントを合わせるなど細かく目を使った場合、焦点を調整する筋肉が酷使され、肩や首の筋が張って肩こりが生じます。またドライアイになりやすくなるそうです。

【対処方法】
[椅子に正しく座る]
背筋をきちんと伸ばすために、おしりが背もたれに当たるくらいに深く腰掛ける。
[キーボードの位置]
キーボードの位置が遠いと腕や肩への負担が大きくなり、近すぎると腕に負担がかかってしまいます。手首から先だけで操作できるように椅子を机に近づけて、キーボードの位置を合わせるのが理想です。
[モニターは目の高さ]
モニターが目線より下にある場合、前傾姿勢で画面をみることになります。逆に見上げるような姿勢も首に負担がかかります。そうすると肩こりが助長されるので、できるだけモニターは背筋を伸ばしたときの目線と同じ高さになるように調節するといいです。

また、適度に休憩をとったりストレッチをするなど工夫をして、パソコンと付き合っていくと肩こりも軽減されます。

パソコンだけではなく、車の運転も同じようなことが言えます。結局は基本的なことですが、日頃から姿勢を意識して生活をするが一番みたいです。

posted by 鉄人あっち at 19:49| 健康

2011年04月25日

【健康】痛風の豆知識

「ビールを飲んでもプリン体にならない!」

こんな素晴らしい記事を読みました。内容は以下のような感じです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
歓送迎会や花見などで、お酒を飲む機会の増えた春、これから初夏に移り気温も上がってビールの美味しい季節になります。

よく「ビールを飲みすぎると痛風になる」なんて話をきいたことはありませんか?

「痛風」とはいわゆる関節痛のことです。

風にあたるだけでも、激痛が走るとされている関節炎なのですが、ビールを飲みすぎると、含まれるプリン体が原因で痛風になるという話から、ビールが悪者になっているんです。

「プリン体は体に悪いものではない!」

プリン体は、青汁やもやしなどにも含まれており、量としてはビールよりも多いくらい。鰹節にいたっては、なんとビール50倍の量を含んでいます。

しかも、私たちの遺伝子を構成する4つの塩基のうち、2つはプリン体で出来ているというのですから驚きです。つまり必要な物なのです。

「では、どうしてプリン体が痛風になると言われるのか?」

プリン体は窒素を含んだ化合物。体内で不要になった窒素は肝臓で尿酸に変えられ、腎臓によって排出されるのが正常なプロセス。
ところが、ビールなどのアルコールを過剰に摂取すると、肝臓を疲労させ、窒素を処理しにくくさせます。処理できなかった窒素は体内で結晶化し、関節に入りこんで炎症起こします。これが『痛風』の仕組みです!

ビールは痛風になるからといって控えても、他のアルコールを飲み過ぎては意味がありません。肝臓を元気に保つことこそ意味があります。

痛風を予防するにはプリン体を避けるのではなく、尿酸をきちんと排泄させることです。その為には、第一に水分補給を怠らないことが大事です。

そしてウォーキングなどで適度に体を動かすことも大切なことです。

お酒好き・ビール好きの皆さんも、水分補給と適度な運動で痛風を予防できます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まさに、飲んべえにはありがたいお話。周りに「痛風持ち」が増えていて心配になっていただけに、目から鱗といった感じだ。確かに痛風になった人を考えると、あまり水分を取っていない。毎日、2リットル以上の水分を補給していれば、確率は減ると思いたい。
posted by 鉄人あっち at 09:24| 健康

2011年01月26日

【癒し】初めての、てもみん!

今日は「てもみん」に行ってきました!

前にクーポンサイトで1050円分の回数券を、300円で購入したのがあり、期限が今日25日までとギリギリでした。危ないところでした。
お金を足して長いコースにしようと思っていましたが、初めてで勝手がわからないので10分に。

首を中心にほぐしていただきました。かなり凝っているので、段々と力加減が増してきます。気持ちはいいのですが、しょせんは10分の短期決戦。何もできないのは分かっています。ならソフトにやって欲しいです。

変に力強いので、案の定、揉み返しがやってきました。

今、体が痛いです。
posted by 鉄人あっち at 00:25| 健康

2011年01月18日

【日記】昨日は体のメンテナンス

3ヶ月有効のラフィネのパスポートが切れるので、足裏マッサージと上半身マッサージを受けてきました。

いつもの野菜直売所でネギと白菜を購入し、マッサージに行くのが定番コースだ。

約2ヶ月ぶりの足裏はゴリゴリがすごかった。かなり疲労が溜まっている感じがした。足裏を刺激すると、肩こりも楽になるし目もすっきり。冬場は足裏を入念にするのがいいのかもしれない。

ただ、新人さんだったのか、ツボにハマらない感じで、物足りなさのが残った。
posted by 鉄人あっち at 22:53| 健康
プロフィール
鉄人あっちさんの画像
鉄人あっち
酒と馬と阪神タイガースを愛する丑年生まれの中年オヤジ! 今は関東に住んでいますが、できれば甲子園の近くに住みたいです!嫁はハワイ移住を画策しているみたいですけどね。 甲子園の年間シート(もちろんライトスタンド)を買って毎試合観戦するのが夢ですね。いろいろ障壁があり、実現するのは非常に難しいです。 温泉が大好きで休みの日はスーパー銭湯巡りや関東圏の温泉巡りをします。ほとんどすべて日帰りで敢行のハードスケジュールです!お気に入りはやはり草津!大滝の湯は最高です。那須もいいですね。硫黄泉の濁り湯が大好きです。最近はパワースポット巡りが増えてきています。
プロフィール
リンク集
月別アーカイブ
2025年01月(1)
2022年04月(8)
2022年03月(16)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年03月(8)
2021年01月(6)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年02月(1)
2019年08月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(3)
2018年11月(1)
2018年07月(37)
2018年06月(3)
2018年05月(2)
2018年04月(18)
2018年03月(6)
2018年02月(7)
2018年01月(10)
2017年12月(2)
2017年11月(13)
2017年10月(64)
2017年09月(97)
2017年08月(104)
2017年07月(111)
2017年06月(107)
2017年05月(96)
2017年04月(101)
2017年03月(37)
2017年02月(20)
2017年01月(24)
2016年12月(24)
2016年11月(25)
2016年10月(59)
2016年09月(88)
2016年08月(94)
2016年07月(92)
2016年06月(99)
2016年05月(96)
2016年04月(106)
2016年03月(52)
2016年02月(13)
2016年01月(4)
2015年12月(5)
2015年11月(17)
2015年10月(63)
2015年09月(93)
2015年08月(82)
2015年07月(74)
2015年06月(81)
2015年05月(83)
2015年04月(61)
2015年03月(33)
2015年02月(17)
2015年01月(23)
2014年12月(28)
2014年11月(45)
2014年10月(110)
2014年09月(135)
2014年08月(120)
2014年07月(116)
2014年06月(133)
2014年05月(113)
2014年04月(96)
2014年03月(45)
2014年02月(33)
2014年01月(19)
2013年12月(48)
2013年11月(66)
2013年10月(106)
2013年09月(44)
2013年08月(37)
2013年07月(49)
2013年06月(59)
2013年05月(56)
2013年04月(73)
2013年03月(21)
2013年02月(21)
2013年01月(33)
2012年12月(44)
2012年11月(74)
2012年10月(80)
2012年09月(128)
2012年08月(130)
2012年07月(107)
2012年06月(100)
2012年05月(76)
2012年04月(81)
2012年03月(98)
2012年02月(52)
2012年01月(40)
2011年12月(29)
2011年11月(18)
2011年10月(73)
2011年09月(65)
2011年08月(60)
2011年07月(56)
2011年06月(54)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。