アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月26日

家計の内訳と改善策 - 収支を明確にするために


こんにちは、皆さん。前回お話しした我が家の家計のことについて、詳細な内訳と今後の改善策をご紹介します。今回のクレジットカードの支出は合計約90000円ほどです。それでは、内訳を見ていきましょう。

1.アマゾンプライム会費: 500円
アマゾンプライムは送料無料や多彩なコンテンツが魅力的ですが、年払いに変更することも検討しています。これによって、支出を効果的に管理できるかもしれません。

2.イオンでのショッピング: 9000円
実家への帰省の際に手土産などを購入しました。もし事前に現金で支払っていれば、支出のコントロールがしやすかったかもしれません。

3.アマゾンでの買い物: 4000円 / 6000円
購買内容が記憶にないほどの支出です。今回の経験を通じて、無計画な支出に注意を払うことが大切だと痛感しました。

4.ニトリでの買い物
食器のまとめ買いに使ったとのこと。節約を意識して、将来的な買い物計画を練ることが良いかもしれません。

5.生協代: 6000円
生協利用の頻度やコストについて検討中。カタログ配達のコストもあるため、使い方を見直すことで無駄を減らせるかもしれません。

6.ETC代: 2000円
高速道路利用時の支出ですが、どこで使ったのかが謎。今後は支出の理由をメモすることで、収支を把握しやすくなるかもしれません。

7.メルカリの仕入れ: 45000円
未だ利益が出ていないが、将来への投資として捉えています。ただし、生活費とは別にクレジットカードを使うことで、収支を区別しやすくする予定です。

8.未分類の支出: 17500円
支出の詳細が不明ですが、収支管理の観点からは重要です。今後はこのような未分類の支出を明確にすることを心掛けたいと思います。

以上が今回のクレジットカード支出の内訳です。支出の詳細を明確にするため、クレジットカード専用の家計簿を導入し、現金をためていく方法を検討しています。また、メルカリの仕入れと生活費用途のクレジットカードを分けることで、支出の見える化を図ります。

今回の経験を通じて、収支の管理と計画的な支出がいかに重要かを実感しました。皆さんも是非、家計の健全な運用を心がけてみてくださいね。

2023年08月25日

【家計の実情:支出の内訳と改善のための思い】

今日は、夫の給料日でした。手取りはおおよそ23万円ほど。我が家は夫の実家に住んでいるため、家賃などは掛かりませんが、それでも気を使いつつ過ごしています。

この23万円の内訳を詳しく見てみましょう。

保険代: 36,000円(学資保険を含む)
子供費: 11,000円
管理費: 33,000円(駐車場代を含む)
光熱費: 38,000円
コンタクト代: 2,500円
通信費: 19,000円
クレジット支払い: 90,000円
特にクレジット支払いには外食費や食費、アマゾンでの買い物などが含まれています。このクレジット支払いが家計を圧迫していると感じており、ポイントをためるためについつい使用してしまい、給料日に返済を急いで行うという状況になっています。

残りの額はわずか500円となっており、通常は私のパート代で生活費を支えていましたが、現在は無職状態です。

「クレーンゲームしてる場合じゃないよ」とお叱りの声が聞こえてきそうですが、改善のためには真剣に取り組むことが必要です。今月は、とりあえずメルカリでの販売代を活用して何とかしのごうと考えています。

次回では、具体的な内訳をもとに、支出を見直していくための取り組みやアイデアについてお話ししたいと思います。
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カービィちゃんさんの画像
カービィちゃん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。