アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
loadmariaさんの画像
loadmaria
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月06日

明晰夢って危険なの?

ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪

みなさんこんばんは、LOADMARIAです。

昨日、アプリゲームの仮面ライダーバトルラッシュをやっていて
私が所属しているギルドのギルドマスターからこんな通達がありました。


「あなたをギルド:〇☓△□のサブマスターに指名します。

え?サブマスター?




諸事情により、ギルド名は控えさせていただきます。


詳しくは、
明日の[アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!]でお送りします。



『ああ、いい夢だったなあ

そんな朝を迎えられたら、みなさんも一日気分良く過ごせる感じがしますよね?

ところで、
そのいい夢の感覚がとてつもなくリアルなものだったら、どうしますか?

自分で見た感じや、聞いた感じ、味やにおいや触りった感覚に至るまでわかっている。

おまけに、その時『これは夢だ! 』と気が付いていた・・・。

もしかしたら、それは『明晰夢』という特別な夢かもしれませんよ。

今日は、この明晰夢についてお送りします.。

同じく、明晰夢が危険といわれるわけも並べてお送りします。



明晰夢とは?


明晰夢(めいせきむ)とは、夢の中で自分が「これは夢だ!」と気づき、夢を意図的にコントロールできる夢のことです。

英語では、Lucid Dream(ルシッド・ドリーム)と呼ばれています。

Lucid を日本語に訳すと明晰とあります。

他に日本語では、「自覚夢」、「覚醒夢」といわれています。

夢を見ている状態なのも関わらず、見ている人は『これは夢だ!』とわかります。

しかも、
五感の感じ方も、みなさんが起きて活動しているときと変わらないのです。

目が見え、耳が聞こえ、味もにおいもあるし、触った感触もそのままです。

この夢が見られるようになると、夢のコントロールができるようになるようです。

つまり、
恐い夢を自分で楽しい夢に変えてしまったり、空を飛んだり、壁を通り抜けたりなど、実生活でやってみたいのに絶対できるわけがないこと・できないこと、どんなことでもできるようになるといわれています。



明晰夢を見ている時の状態


そんな素晴らしい明晰夢ですが、いったい明晰夢を見ている時、見ている人はどんな状態になっているのでしょうか?

危険はないのでしょうか?


みなさんは気になりませんか?

明晰無について段々と研究が進んできて

明晰夢は、脳内において思考・意識・長期記憶などに関わる前頭葉などが、海馬などと連携して、覚醒時に入力された情報を整理する前段階(夢)において、前頭葉が半覚醒状態のために起こる

といわれています。

要するに、
夢は眠っている間に通常行われる『起きている時にインプットされた考えや意識、記憶などの整理』をする準備をする役割を担っているのですが、その夢をみている状態の時に前頭葉が半分覚醒しているから起きる、ということなのです。

『明晰夢は、レム睡眠と覚醒の性質を併せ持つ』状態ということになります。

本来、
夢を見ている時に休むはずの前頭葉が、半分とはいえ動いている状態という事です。

では、ちゃんと休めているでしょうか?



どんな人が見るの?


明晰夢は誰でも見ることが可能だと考えられています。

みなさんも明晰夢が見れるのです。

ある調査によると、人は平均して死ぬまでに一度は偶然に明晰夢を見ているとのことです。

また、たとえ起きた時に覚えていなくても、誰でも夢はみているといわれています。

その中で「これは夢だ!」と気づくことができれば、明晰夢になる確率が高くなります。

年齢は関係ありません。

比較的頻繁に明晰夢を見ることができる人もいれば、見たくて仕方なくていろいろ努力しているのに見ることが出来ない人もいます。



人工的にみることはできるの?


明晰夢を良く見る人の共通点を調べていくと、どうやら「洞察力が人一倍高い」という特徴があるようなのです。

英国リンカーン大学心理学部バーク博士はチームを編成し明晰夢について研究しました。

その結果、明晰夢を見る人は問題解決能力に長けていると報告しています。

洞察力、認知能力が高く、覚醒時には隠れた関連性や矛盾を見抜く力として発揮され、問題の解決策を導き出すのが得意だといいます。

この研究チームでは、以下の実験が行われました。

@ 被験者18〜25歳の68人を3つのグループに分ける
A:明晰夢を1回も見たことがない
B:月に2回以上見る
C:過去に2回以上見たことがある

A 3つの単語から、そのそれぞれと結びつく共通の単語は何か?と導き出すテストを行う。たとえば、「sand」「mile」「age」の場合、正解は「stone」。(sand stone=砂岩、milestone=一里塚、節目、stone age=石器時代)



このテストを30問行ったところ、明晰夢を頻繁に見る人は、見ない人と比べて、正解率が25%高いことが分かったそうです。

バーク博士はこの結果を受け

『夢を見ているときに意識が明晰になる人は、夢に備わる圧倒的リアリティの向こうにあるものが見えていると考えられる。この認知能力は覚醒時に何らかの問題を解決する際、”違った考え方をする能力”として発揮されることがわかった』

と述べています。



どうすれば見られるの?


「明晰夢、怖いけど見てみたい」というのが多くの人の本音です。

では、
明晰夢はどうすれば見られるのでしょうか?

ドイツのヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学ウルスラ・ヴォス博士の率いるチームの実験が、人工的に明晰夢を見るための重要な発見をしました。

この研究チームでは、以下の実験が行われました。

@ 27人の被験者に対し睡眠中に脳への電気刺激を行う
A 実験者も被験者もどれだけの電気刺激が与えられたかは把握せずに実験を行った
B しかし脳波スキャンの結果、40ヘルツ程度の電流で、睡眠中でも前頭葉と側頭葉の活動が活性化することが示された

電気刺激ってそんな・・・。


なんと、これはヴォス博士が過去の実験で明晰夢を捉えたのと同じ周波数だったのです。

つまり、
40ヘルツ程度の電流は、「脳活動に影響する」だけでなく「夢で自分自身を意識させられる」作用も併せ持つことがわかったのです。

電気刺激によって明晰夢を引き起こすことができるようになると判明した画期的な実験でした。



明晰夢は危険?


明晰夢の実現化に心が躍りますが、やはり忘れてはいけないのがその危険性です。

現在、明晰夢とはどんなものか、どうするとおこるのか、がわかってきたところなので、その危険性の全貌がまだ解っていないことが、おわかりになることでしょう。

今考えられる大きな危険として挙げられるのは、休むべき時に脳が休んでいない状態だということです。

明晰夢は、半覚醒状態の浅い眠りの時に見る夢のため、睡眠の質が悪く、脳に充分な休養を与えていないのです。

脳は、身体的な疲れも精神的な疲れも同じ『疲れ』と認識します。

睡眠をとることで、その疲れを癒し、翌日の活動に備えるというサイクルを持っていますから、きちんと休養ができないと、身体機能を著しく低下させるだけでなく、仕事の質までも大きく下げてしまう危険性があります。

また、
明晰夢の内容まで考えてみると、コントロールできるはずの明晰夢の中でうまく制御ができなかった場合、精神に多大な恐怖心を生んでしまうことになり、『もう眠りたくない』と夢だけでなく睡眠までも忌避してしまう危険もありえます。

手離しで喜んで毎晩明晰夢で遊ぶ・・・なんていうわけにはいかないのです。



研究者が考える明晰夢の可能性


明晰夢にまだわからない危険が潜んでいるかもしれないことは置いておいて、専門家たちは、この明晰夢をどのように考えているのか?

先述のウルスラ・ヴォス博士の共同執筆者であるハーバード大学医学部のアラン・ホブソン氏は、この研究の精神治療の分野での可能性を挙げています。

「精神疾患者の幻覚の治療に対して効果を上げられるのではないか?」、というのです。

具体的にいうと、心的外傷後ストレス障害=PTSDの人々を苦しめる悪夢を、微弱電流をながすことで明晰夢に変え、夢の中にいることを自覚させ、自らの夢をコントロールしてもらい、夢の中で恐怖を克服させるという方法です。

明晰夢の研究が進んで、効果的な治療法になるといいですね。



明晰夢、図らずも専門家たちが研究を重ねる最先端のものでした。

脳の働きについても、科学の解明を待っている部分が多いのですから当然といえば当然ですね。

危険はあるかもしれないけれど・・・、明日の朝ものすごく疲れてしまうかもしれないけれど・・・明晰夢で空を飛んでみたい!

みなさんも、そう思いませんか?



次回:アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!(ラムちゃんvoice)


本日はどうもありがとうございました!

バァ〜イ!(ヒカキンvoice)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。