新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年10月16日
通算1500記事目
遂に、今日のこの記事で通算1500記事達成です。
まさに、継続は力なりですね。
何度もやめようと思う時もあったけど、振り返ってみると、やっぱり続けてて良かったと思える。
なんの変哲もない日常が基本ですが、たまに大きな変化に遭遇して、振り回されて、疲弊して、時には身体を壊して、強制的に休まされる事も多かったけど。
それもこれも、結局は必要な時間だった。
一見、無駄な事や、無駄な時間を過ごしてるようでも、実は振り返ってみるとそれも大事な時間だった。
自分と向き合って、振り返って、見つめ直して、問いかける期間だった。
そういう事って結構多い。
その時は気づかないけど。
後から考えたら、そういえば、あの時こんな事があったなぁとかって思う時になって、ようやく理解出来ることがホントに多い。
はからずも、いったり来たり、いろんな壁にぶつかって、時には乗り越え、時には砕けて埋まって、平坦な道を行きたかったハズなのに、気づけばいつも獣道。
そんな感じ。
いつも途中で、電池切れ。
自力でどうにもならなくて、動けないで居ると、必ず誰かがやってきて、助け起こして、ご丁寧にご飯もくれて、その上で、話も聞いてくれて、道案内しながら、目的地迄、連れて行って、見守ってくれる人に引き渡すところまでやってくれて。
次のステップに進む時は、またお世話になった人達が、同じような位置に来て、同じように手を差し伸べてくれて、その繰り返し。
だから、今、納得できない事も、きっとこの先の未来で、振り返ってみた時に、あぁ、あの時のあの状態も、この事の布石だったか、って思える日が来る。
今日も、そう信じて。
まさに、継続は力なりですね。
何度もやめようと思う時もあったけど、振り返ってみると、やっぱり続けてて良かったと思える。
なんの変哲もない日常が基本ですが、たまに大きな変化に遭遇して、振り回されて、疲弊して、時には身体を壊して、強制的に休まされる事も多かったけど。
それもこれも、結局は必要な時間だった。
一見、無駄な事や、無駄な時間を過ごしてるようでも、実は振り返ってみるとそれも大事な時間だった。
自分と向き合って、振り返って、見つめ直して、問いかける期間だった。
そういう事って結構多い。
その時は気づかないけど。
後から考えたら、そういえば、あの時こんな事があったなぁとかって思う時になって、ようやく理解出来ることがホントに多い。
はからずも、いったり来たり、いろんな壁にぶつかって、時には乗り越え、時には砕けて埋まって、平坦な道を行きたかったハズなのに、気づけばいつも獣道。
そんな感じ。
いつも途中で、電池切れ。
自力でどうにもならなくて、動けないで居ると、必ず誰かがやってきて、助け起こして、ご丁寧にご飯もくれて、その上で、話も聞いてくれて、道案内しながら、目的地迄、連れて行って、見守ってくれる人に引き渡すところまでやってくれて。
次のステップに進む時は、またお世話になった人達が、同じような位置に来て、同じように手を差し伸べてくれて、その繰り返し。
だから、今、納得できない事も、きっとこの先の未来で、振り返ってみた時に、あぁ、あの時のあの状態も、この事の布石だったか、って思える日が来る。
今日も、そう信じて。