2020年06月20日
ブナの小道にギンリョウソウ2020
今年もギンリョウソウを楽しめる時期が来ました。
昨年も同じ時期に楽しんでます。
ブナの小道はギンリョウソウを手軽に鑑賞できる場所です。
![IMG_1716-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1716-1000-thumbnail2.jpg)
その名の通りブナの木に囲まれた小道です。
![IMG_1769-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1769-1000-thumbnail2.jpg)
道の脇に早速発見。
![IMG_1719-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1719-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1785-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1785-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1884-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1884-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1788-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1788-1000-thumbnail2.jpg)
いつものごとく地面に這いつくばって撮影したり、フラッシュ使ったり...
かなり楽しめます。W
今年はギンリョウソウの数が多いような気がします。
そういえばブナの実も多く成っているようですし、クマ笹も各所枯れているのを見かけます。
今年は特別な年なんでしょうかね?
![IMG_1746-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1746-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1887-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1887-1000-thumbnail2.jpg)
現在はだいぶ終盤にさしかかってきましたが、この後もギンリョウソウの液果状態を楽しめます。
でも土から這い出し始めているのもありますから、まだまだ楽しめますよ。^^ノ
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2040_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
昨年も同じ時期に楽しんでます。
ブナの小道はギンリョウソウを手軽に鑑賞できる場所です。
![IMG_1716-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1716-1000-thumbnail2.jpg)
その名の通りブナの木に囲まれた小道です。
![IMG_1769-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1769-1000-thumbnail2.jpg)
道の脇に早速発見。
![IMG_1719-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1719-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1785-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1785-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1884-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1884-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1788-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1788-1000-thumbnail2.jpg)
いつものごとく地面に這いつくばって撮影したり、フラッシュ使ったり...
かなり楽しめます。W
今年はギンリョウソウの数が多いような気がします。
そういえばブナの実も多く成っているようですし、クマ笹も各所枯れているのを見かけます。
今年は特別な年なんでしょうかね?
![IMG_1746-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1746-1000-thumbnail2.jpg)
![IMG_1887-1000.jpg](/110lab/file/IMG_1887-1000-thumbnail2.jpg)
現在はだいぶ終盤にさしかかってきましたが、この後もギンリョウソウの液果状態を楽しめます。
でも土から這い出し始めているのもありますから、まだまだ楽しめますよ。^^ノ
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2040_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9952714
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック