新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月18日
蕪の漬けもの作り
庭のもみじの 紅葉がとても奇麗です~

でも、落ちた後の葉を集めるのと種が落ちて
発芽するのを取らないといけないので大変です
蕪の漬物を作ります~

これは 早生今市かぶです
早生なので 他の蕪より成長が早いです
蕪を洗って 漬物桶に入れます
塩を多めに降って重石を置きます
水が上がってきました

一晩置いて水が上がってきそうになかったら
塩と重石を追加して下さい
水を捨てて 今度は 塩と赤唐辛子を
降ります
1~2日置くと食べ頃です
洗ってしょっぱい場合は 水に少しつけて置いて
下さい
洗ってよく切れる包丁で細かく切って下さい
絞って皿に入れて 食べる分だけ生姜の
おろしたのを上に降りかけます
後は 醤油をかけて食べます
蕪は 実が大きくなれば なるほど葉が

固くなるので 1cm内の実を取って下さい
実が大きくなった時は 半分に切って下さい
蕪を間引く時など作って下さいね
ご飯


アクセスありがとうがざいます
↓ クリックお願いします~


家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村

