アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月17日

特急踊り子号を651系電車で運転してみては

週明け月曜日、如何お過ごしでしょうか。

東京は夜半から雨が降り続き、気温も低く寒いです。午後からは天気も、回復する様ですが、早く雨も止んで欲しいですね。

さて昨日・一昨日は、鉄道ブログネタを収集する為、久しぶりにJR東日本の首都圏を走る、グリーン車4形式(E217系・E231系・E233系・E531系)に乗車いたしました。

青春18きっぷの冬季シーズンになり、次の週の3連休や、年末年始前にも拘わらず、長距離の普通列車グリーン車は、ほぼ満席の状態で、運転されておりました。

普通列車のグリーン車で、満席の車内で過ごすのは、ちょっと落ち着かない環境で、ストレスも溜まりますので、途中駅で乗り換えたりして、空いている列車を選んだりいたしました。

昨日、小田原駅で上野東京ラインの小金井行きの発車前に、特急踊り子112号(185系7両編成)の車内を見ましたら、かなり空いていた感じでした。

4号車のグリーン車も、空席が目立っており、僅かな利用者しかおらず、やや残念な印象でした。

特急踊り子号も7両編成の、土休日運転の列車が、651系に車種変更し、東京(臨時で我孫子や大宮)〜伊豆急下田を運転すれば、快適性もアップし、利用者も増えるのでは無いかと思います。

651系もデビューして30年になりましたが、車内の静粛性や快適性から言えば、185系よりも格段に良いかと思います。

まあ国鉄型車両ファンにとっては、特急踊り子号の絵入りヘッドマークも見られ無くなり、残念かと思いますが、利用者からは185系よりも、651系の方が喜ばれそうな気もいたします。

4号車グリーン車も、3列シートになり定員は減るものの、個人旅行写とカップル利用者で、セパレートできるシートですので、より快適に移動できる様になりますね。

あと普通車も従来通り4列シートでも、固定窓で冬季のすきま風や、対向列車とすれ違う際の、窓のカタカタ音も無くなりますので、静かに移動できると思います。

E257系に置き換えられる迄、暫く時間は掛かりますが、一部の季節・臨時運転の特急踊り子号だけは、651系での運転も、考えてみても良いかと思います。

既に東海道本線の普通列車で、185系7両編成の運用は、廃止されておりますし、バブル崩壊後は観光が低迷している伊豆の、イメージアップにも良いと思いますよ。

もし651系の特急踊り子号の、LEDヘッドマークも、見てみたいですね。

※写真は大宮総合車両センターに、回送運転中の651系電車。

撮影日2017年11月19日




_20181217_092033.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月16日

常磐線の普通列車も品川以西の東海道本線を運転して欲しいです

こんにちは。日曜日の夕方、如何お過ごしでしょうか。

今日は久しぶりに、神奈川県の小田原に足を運びました。

小田急も特急ロマンスカーに乗車しようとしたら満席で、仕方無く快速急行に乗車しましたが、87分の旅は快適で無かったですね。

さて只今、東海道本線の普通列車のグリーン車で、鉄道ブログを更新しておりますが、宇都宮線直通の小金井行きなのか、車内はまあまあ乗ってますね。

編成もE233系の10両編成ですので、横浜以東は激混みに、なりそうです。

場合に寄っては大船又は戸塚で、横須賀線・総武快速線のグリーン車に、乗り換えて騒々しい環境から、疎開するのも要領良く旅の移動をする、コツかと思います。

さて昨日、常磐線の普通列車グリーン車に乗りましたが、常磐線の普通列車の一部も、土休日に限り東海道本線に、直通運転しても良いかと思いますね。

東海道本線も混雑は激しくなり、グリーン車も例外無く、混雑しておりますからね。

常磐線の普通列車グリーン車も、東海道本線に直通すれば、利用者も多く埋まりそうですね。

茨城県からも、東海道本線の品川以西乗り入れ実現を、JR東日本に打診している様ですが、交直流電車のE531系乗り入れには、両数や乗務員訓練、国府津車両センターでの整備も、問題になりますから、難しいのかなと思います。

今日は天気が不安定ですが、今夜も楽しい休日をどうぞ、お過ごしください。

※写真は常磐線の直線区間の線路で、スピードを上げて通過するE531系電車。
南柏〜北小金間にて。

撮影日2018年4月14日


img_0_m (9).jpeg



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

常磐線の特急列車のグリーン車も利用者が多いですね

おはようございます。今朝の東京は冬晴れの天気ですが、下り坂の天気で、夜には雨が降る予報が、出ております。

昨日はJR東日本の首都圏近郊区間で、宇都宮線〜水戸線〜常磐線を、普通列車を利用して移動いたしました。

このうち宇都宮線と常磐線は、普通列車のグリーン車で移動いたしましたが、この時期の土休日にしては、意外にも利用者が多く、驚きを隠せない状況でした。

更に常磐線には、新幹線が並行しておりませんので、特急列車が品川・上野〜勝田・高萩・いわきで、運転されており、特急ひたち号と特急ときわ号の愛称名で、運行されております。

特急ひたち号や特急ひたち号を、通過駅の土浦駅や取手駅で、普通列車のグリーンから眺めましたが、何れも利用者は多いですね。

特急ときわ号のグリーン車も、失礼ながらかなり座席が埋まり、私もビックリいたしました。

特急スーパーひたち号の651系と、特急フレッシュひたち号のE653系で運転されていた約20年前は、後者の特急フレッシュひたち号には、グリーン車が連結されておりませんでしたので、今更ながら何で、E653系にグリーン車が新製されなかったのか、不思議な気持ちでございます。

運転区間が短距離で、利用者が少ないと判断し、特急フレッシュひたち号には、グリーン車の設定はございませんでしたが、651系が特急フレッシュひたち号の運用で、運転される列車が登場した時に、グリーン車も営業いたしました。

まあ短区間でも、利用者が居たそうなので、E657系で車両統一して、運用効率化しても問題無いと、JR東日本でも判断したので、特急フレッシュひたち号でも、E657系が投入される様になったのでしょうかね。

E653系も特急いなほ号で運転される際に、転属改造された編成には、グリーン車が新たに設けられましたので、4号車のサハを、グリーン車のサロE653として、新製すれば良かったですね。

まあ常磐線も、取手〜土浦では貨物列車を除いて、E657系とE531系に統一されましたので、ダイヤも比較的楽なのかなと思います。

来春のダイヤ改正で、常磐線の特急列車や普通列車に関しては、大きな変化はございませんが、停車駅に関しては今後、利用者の動向により、見直しは行われるかと思います。

その分、E531系の常磐線グリーン車は、利用者も増えて行くのかなと、南千住から眺めた水戸行きの、上野東京ライン直通の、常磐線普通列車のグリーン車が2両共、満席になったシーンを見て、普通列車グリーン車で、ゆったりできた常磐線普通列車グリーン車の、デビュー間もない頃を、思い出しました。

それでは今日も、楽しい休日をどうぞ、お過ごしください。

※写真は常磐線の撮影地、南柏〜北小金間を通過する、E657系電車の特急ときわ号。
特急ときわ号利用者には、品川・東京から柏・取手までの利用者も、通勤ラッシュ時間帯には居る様だ。

撮影日2018年4月14日


_20181216_074447.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月15日

土休日の普通列車グリーン車も混んでますね

こんにちは。只今JR東日本の首都圏を走る、グリーン車に乗車しながら、鉄道ブログを更新しております。

12月なのに、平成最後の天皇誕生日やクリスマスイブの3連休や、お正月休み前にも拘わらず、土休日の普通列車グリーン車も、乗客が多いですね。

先程、浦和駅で熱海発、黒磯行きの普通列車の車内をチェックしたら、4号車・5号車の2階建てグリーン車は、見事に満席でしたね。

他にも宇都宮線の宇都宮行きも、上野東京ライン直通電車は、ほぼ満席の状態でした。

高崎線も似た様なもので、高崎や前橋行きも2階建てグリーン車も、上野東京ラインからの直通電車は、ほぼ満席ですね。

これから古河で乗り継いで、小山から水戸線に乗り、友部まで移動し同駅から、常磐線で土浦・東京と、東京近郊区間を移動いたしますが、普通列車グリーン車も、昔に比べて料金が安くなり、通勤・通学定期券でもグリーン券を購入すれば、乗車できる様になりましたからね。

青春18きっぷも、普通列車のグリーン車自由席を、グリーン券購入で利用できる様になりましたからね。

これからの時期、移動しながら鉄道ブログを更新する場合、集中力も低下しそうで、自分自身も懸念しております。

ただ空いているグリーン車は、やはり落ち着いて移動できますね。

関東も今日と明日は、冬晴れの天気になりそうなので、風邪引かない様に気をつけて、お過ごしくださいね。

※写真は北浦和〜与野間のカーブを通過する、宇都宮線の普通列車で運転中のE231系電車。
E231系1000番台の近郊型仕様も、運行範囲はE233系3000番台と共に、広範囲の運用に就いている。

撮影日2018年4月


_20180923_154105.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

来春のダイヤ改正で東京都内だけ運行の特急列車がデビューします

こんにちは。12月も半ばになり、2018年も終わりが近づいておりますが、寒さも比例して厳しくなって来ました。

さて昨日はJRグループの、2019年春のダイヤ改正が発表されました。

当鉄道ブログでも、来春のダイヤ改正に於ける内容を、昨晩のブログで更新いたしましたが、今日も引き続き、ダイヤ改正に関する話題を、取り上げたいと思います。

来春のダイヤ改正で、驚いたのはやはり、中央線や青梅線で運転されている、ライナーを廃止して、特急で運転する事でしょうかね。

中央東線の特急あずさ号や特急かいじ号の、全列車E353系化に伴い、特急スーパーあずさ号は、特急あずさ号に統一され、富士急行線に乗り入れる、特急富士回遊号も定期列車で、運転が決まりました。

更に前述の通り、有料快速列車の中央ライナーや青梅ライナーは、それぞれ特急はちおうじ号、特急おうめ号に格上げされ、廃止となります。

JR東日本も、少子高齢化や新たな増収策として、有料快速ライナーよりも、特急で運転した方が効率良く、メリットも大きいと判断したので、今回のダイヤ改正で、新設されたのでは無いかと思います。

今回の東京多摩西部在住の、ライナー利用者にとって、有料快速ライナーの廃止は痛手で、特急格上げによる料金の実質値上げは、利用者にとって不満の残る、ダイヤ改正になったかと思います。

因みに中央ライナー号は現在、下り5本、上り2本の運転ですが、特急はちおうじ号で運転する時の本数は、下り6本、上り2本となります。

一方、青梅ライナー号は現在、下り3本、上り1本の運転ですが、特急おうめ号で運転する時の本数は、上下各1本で1往復だけとなります。

現在運行中の中央ライナーや青梅ライナーは、下りの本数が多いのは、上りは中央線快速電車や青梅線も、高尾や八王子始発が多く、座って通勤できるので、本数が少ないのかなと、思います。

下りは新宿駅で、中央快速線も平日のラッシュ時間帯は、座れない場合が多く、特急はちおうじ号や特急おうめ号を運転しても、採算が取れると核心したからだと思います。

特急はちおうじ号や特急おうめ号も、平日の通勤・通学ラッシュ時間帯の運転で、土休日は運休となります。

まあ特急おうめ号位は、2020年の冬に青梅マラソン開催により、もしかしたら休日臨時で、運転されそうな予感がいましますね。(笑)

しかし通勤・通学特急とは言え、JR東日本も東京都内だけの運転区間なのに、ライナー廃止して、特急に格上げしたのは、大胆不敵ですね。

まあ車両運用や、車両の留置スペースを確保する為に、運転されている様なものですが、特急はちおうじ号なんて、全区間50km未満の運転区間ですので、JR東日本では最も短い、特急列車の運転かと思います。

料金は高くなるデメリットもございますが、メリットとしては、1ヶ月前からの予約が可能な事、特急券発売がJRグループで、取り扱い可能な事等が、メリットになるかと思います。

最近はJRの特急利用者で、約35km前後の区間を利用する、乗客も増えて来ましたが、新幹線通勤以外にも特急やグリーン車の、ショート区間利用者は、今後も増えて行きそうですね。

中央線には、東京多摩北部を走る、西武新宿線・西部拝島線が通り、東京多摩南部には、京王線も通っており、北部には有料特急列車の小江戸号や拝島ライナーが走り、南部にはKOライナーが走っております。

JR東日本の特急はちおうじ号や特急おうめ号が、吉と出るかはダイヤ改正以降が、本番かと思います。

※写真は中央線の八王子〜豊田間のカーブを通過する、特急スーパーあずさ号のE353系電車。
特急はちおうじ号や特急おうめ号にも、E353系が使用され、新たな特急料金が、設定される様になる。

撮影日2018年5月19日




_20181215_083619.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村








posted by soloonly at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月14日

来春のダイヤ改正で水戸線のE501系が撤退します

こんばんは。週末金曜日の夜、如何お過ごしでしょうか。

今日はJRグループ恒例の、春のダイヤ改正の概要が、発表されましたね。

私は個人的にJRの春ダイヤ改正は、あまり好きでは無いのですが、まあ横並びで国や政府に合わせた感じで、忙しい時期の春ダイヤ改正には毎年、馴染めないですね。(個人的な意見なので悪しからず)

さて春のダイヤ改正では、水戸線で約10年以上渡り運転された、E501系電車が撤退し、全てE531系に統一される様です。

東京近郊区間で、大回りの際に水戸線をよく利用していた頃は、E501系電車を狙って乗車しておりましたね。

まあ理由が415系の和式トイレより、バリアフリー型の洋式トイレ付きに改造された、E501系の方が快適に過ごしやすかったのも理由の1つですが、水戸線初めてのJR型車両の、営業運行と言う事も有り、馴染みが有ったのも、利用していた理由です。

水戸線は来春のダイヤ改正で全て、E531系に統一されますが、E531系統一の理由は、同線が小山〜友部間の全線で、単線区間で有り、駅での行き違いの際に、乗降扉が全開や、3/4スイッチのドアで、エアコン使用した際の効果が薄れる事も理由かと思いますし、後は東北本線の黒磯〜新白河で運転する為、故障や不具合が発生した時に、水戸線内でE531系3000番台の運用を多く入れ、対応する為なのかなと思います。

その他には半自動ドアのE531系統一により、水戸線を乗降ドアを通年、半自動で対応させるのも、運用効率化の目的かと思います。

ダイヤ改正後は、常磐線専属の運用として、E501系も運転となりますが、全車ロングスシートならば、常磐線の上野東京ラインに直通する、E231系の快速電車の運用を置き換えて、茨城県方面からのグリーン車無し、常磐線中距離電車として、15両編成で運転しても良いかと思います。

まあラッシュ時間帯の限定的な運用になりますが、その分E531系の運用に余裕が出た時は、東海道本線の品川以南の運転も、実現して欲しいですね。

交流区間だけの運用で、土浦・水戸〜いわき間の、データイム10両編成のE501の運用だと、輸送力も過剰気味ですので、常磐線の混雑区間にE501系の運用を復帰し、品川〜土浦の運用に回しても、良いかと思います。

もしその際に常磐線のE231系の運用で、余剰な車両が発生したら、中央総武緩行線等に転属させても、良いかと思います。

今夜の鉄道ブログも、脱線気味となりましたが、今月は来春のダイヤ改正に纏わる内容を、何度か書いてみたいと思います。

それでは良い週末の夜を、どうぞお過ごしください。

※写真は水戸線の新治〜下館間を走る、E501系電車の小山行き。
来春のダイヤ改正以降は、水戸線でE501系が見られるのは、郡山総合車両センターでの検査時に、回送列車として運転されるだけとなる。

撮影日2016年3月21日



_20181214_200205.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

普通列車のグリーン車は有れば便利ですね

おはようございます。鉄道ファンの方々は、今日発表予定?のJRグループダイヤ改正に、朝から落ち着かない気持ちかと思います。

今日も山手線内回り電車の車内で、鉄道ブログを更新しておりますが、早朝にウォーキング通勤して、最寄りの私鉄駅(敢えて路線名は伏せます)に乗車したら、都内始発なのに、何故か満員電車でしたので、朝からテンションが落ち気味になりました。

電車やバスで通勤・通学する方々も多いですが、満員電車や満員路線バスで、乗客の多い車内を見て、ガッカリされる方々も多いと思います。

鉄道会社も何とかラッシュ時間帯に、快適な移動や定時ダイヤ確保の為、あれこれ対策しておりますが、JRでは新幹線・特急・グリーン車通勤の促進や、JRバスでは高速バス通勤も、促進しております。

そんな中でお気軽?通勤となると、本数の多い首都圏で運行されている、普通列車グリーン車の、普通列車や快速列車かと思います。

国鉄時代の普通列車グリーン車は、運転線区も限られ、専用の普通列車グリーン券や、普通乗車券・回数券に別途、グリーン券を購入しなければならず、通勤で利用される方々も、限られておりました。

国鉄時代のグリーン車は、通行税1割も含まれておりましたから、余計に高かったですね。またグリーン料金も、現在より高くて国鉄末期は利用者減少により、関西地区の普通列車グリーン車は、廃止されました。

JRになり消費税導入により、通行税1割も廃止され、グリーン車も料金がやや安くなり、21世紀初頭にはSuicaやPASMO
の登場で、通勤定期券や通学定期券でも、グリーン料金を払えば、乗車可能になりました。

この頃から首都圏の普通列車グリーン車も、お気軽に乗車できる様になり、普通列車グリーン車を連結し、運転されている路線は、終日に渡り多くの利用者で、座席も埋まっております。

常磐線の普通列車グリーン車も、営業運転されてから10年以上経ちましたが、利用者もそれなりに、利用される方々が増えて来ましたね。

常磐線の普通列車グリーン車の場合、上野東京ライン直通電車は、品川〜日暮里の間で乗車し、松戸〜取手で下車されるパターンが多いですね。まあ取手から先の、佐貫やひたち野うしく等へ、移動される方々も多いですが、東京の都心から千葉の東葛(松戸・柏・我孫子・野田の各市が該当する様です。)の双方移動が、平日のラッシュ時間帯には、多いのかと思います。

師走の週末金曜日で、忙しいかと思いますが、仕事帰りにグリーン車で、ゆっくり寛ぎながら、帰宅したりするのも、たまには良いのでは無いかと思います。

※写真は高崎線直通、E231系1000番台電車。
後方の東京寄り4号車・5号車には、2階建てグリーン車が連結され、通勤・通学時間帯の高崎線普通列車グリーン車は、埼玉から東京方面の移動者で、満席になる日も多い。

撮影日2018年6月





posted by soloonly at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月13日

明日は毎年恒例のJRグループ春ダイヤ改正の発表ですね

こんばんは。毎年恒例のJRグループの、横並びダイヤ改正の発表が明日、発令されるかと思いますが、定かでは無いので、現状では何とも言えません。

ただ大体、12月の中旬位ですので、どんな結果になるかは、やきもきしている鉄道ファンも、多いかと思います。

その中で注目されるのは、富士急行線に乗り入れる、E353系の特急富士回遊号の運転かと思います。

愛称名が何でも「富士」に因むもので、ちょっと食傷気味ですが、別の愛称名でも良いのでは無いかと思いますね。

まあ一応、特急富士回遊号として2往復、運転される様なので、富士急行線の発のJRからの乗り入れ、定期特急列車の運転になるかと思います。

今年、全廃されたE351系での、富士急行線の乗り入れは、振り子式車両と言う事も有り、乗り入れは実現しませんでしたが、改良型のE353系で漸く、付属編成を生かして、富士急行線に乗り入れる様なので、能力発揮できて良かったと思います。

E353系の特急富士回遊号の運転により、土休日に運転されている、ホリデー快速富士山号は、どうなるのでしょうかね。

E257系500番台も特急車両なので、マルチな運用が可能とは言え、快速で運転させるには、混雑も激しくあまり、好ましくない感じがいたしますね。

乗降扉も片側1箇所で、遅延の原因にもなっておりますので、富士急行線に乗り入れる快速列車は残っても、E233系のロングスシートの、快速列車になるかも知れませんね。

まあ東京から河口湖行きの、快速列車を土休日は早朝から運転しても、良いかと思いますね。

明日、ダイヤ改正の発表が有れば、何かしら他の方が鉄道ブログで、発表するかと思いますので、今夜は静かに過ごして行きましょう。

※写真は中央線の八王子〜豊田間のカーブを通過する、E353系の特急スーパーあずさ号。
写真の新宿寄り3両が今後、富士急行線に乗り入れる様で有る。

撮影日2018年1月25日


_20181213_203223.JPG



posted by soloonly at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

明日は毎年恒例のJRグループ春ダイヤ改正の発表ですね

こんばんは。毎年恒例のJRグループの、横並びダイヤ改正の発表が明日、発令されるかと思いますが、定かでは無いので、現状では何とも言えません。

ただ大体、12月の中旬位ですので、どんな結果になるかは、やきもきしている鉄道ファンも、多いかと思います。

その中で注目されるのは、富士急行線に乗り入れる、E353系の特急富士回遊号の運転かと思います。

愛称名が何でも「富士」に因むもので、ちょっと食傷気味ですが、別の愛称名でも良いのでは無いかと思いますね。

まあ一応、特急富士回遊号として2往復、運転される様なので、富士急行線の発のJRからの乗り入れ、定期特急列車の運転になるかと思います。

今年、全廃されたE351系での、富士急行線の乗り入れは、振り子式車両と言う事も有り、乗り入れは実現しませんでしたが、改良型のE353系で漸く、付属編成を生かして、富士急行線に乗り入れる様なので、能力発揮できて良かったと思います。

E353系の特急富士回遊号の運転により、土休日に運転されている、ホリデー快速富士山号は、どうなるのでしょうかね。

E257系500番台も特急車両なので、マルチな運用が可能とは言え、快速で運転させるには、混雑も激しくあまり、好ましくない感じがいたしますね。

乗降扉も片側1箇所で、遅延の原因にもなっておりますので、富士急行線に乗り入れる快速列車は残っても、E233系のロングスシートの、快速列車になるかも知れませんね。

まあ東京から河口湖行きの、快速列車を土休日は早朝から運転しても、良いかと思いますね。

明日、ダイヤ改正の発表が有れば、何かしら他の方が鉄道ブログで、発表するかと思いますので、今夜は静かに過ごして行きましょう。

※写真は中央線の八王子〜豊田間のカーブを通過する、E353系の特急スーパーあずさ号。
写真の新宿寄り3両が今後、富士急行線に乗り入れる様で有る。

撮影日2018年1月25日


_20181213_203223.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

特急成田エクスプレス号で通勤される方々てどの位居るのかな

おはようございます。今朝は池袋始発の山手線内回り電車の車内から、鉄道ブログを更新しております。

職場や学校への通勤・通学で電車通勤は多いかと思います。

まあ中にはマイカー通勤・バイク通勤・自転車通勤・通学の方も居れば、徒歩通勤や飛行機で通勤?する方も、いらっしゃる様です。

さて山手線車内から先程、E259系特急列車が「回送」表示で、当該E231系と並走いたしましたが、E259系の特急成田エクスプレス号で、早朝に東京多摩西部の高尾や、神奈川の大船、埼玉の大船から、都心の東京まで通勤する乗客て、居るのでしょうかね。

上りの成田空港発の列車で、朝の通勤時間帯に運転する特急成田エクスプレス号は、成田・佐倉・四街道・千葉に停車し、東京や新宿へ通勤利用される乗客もおりますが、反対側の下り列車は、どうなんでしょうかね。

まあ東京多摩西部の高尾発や神奈川の大船発で有れば、数は少なくても、乗客は居そうですね。

逆に埼玉大宮発になると、僅少かなと、思ったりもしております。まあ急ぐ場合には東北・上越・北陸新幹線も運転されておりますから、そちらを利用しそうですね。

しかし職場へ移動するのに、満員電車での通勤は、何時になっても憂鬱ですね。

何だか殺伐として、望まない乗客との接触も多くなり、落ち着かない環境は苦手ですね。

この様な状況で有れば、新幹線・特急・グリーン車通勤したい人の気持ちも、理解できますよ。

私も満員電車や繁忙期のUターンラッシュを見て、全く共感できませんからね。

満員電車や満員バスを避ける為に、どうやったら要領良く楽して、通勤できるのかを考えますからね。

私自身も永年に渡り、職場に通勤しておりますが、未だにあの混雑した環境を、理解する事はできないですね。

こんな事をブログで書いたら、社畜の方に叱られそうですが、嫌な事を人に押し付けるのは、有り難迷惑なので私も直ぐに反論いたしましね。

満員電車や満員バスが嫌いな社会不適合者でも、何かしらで働かないと、報酬を頂けませんから、せめて通勤だけでも楽して通勤したいですね。

今日も鉄道ブログの内容が脱線いたしましたが、特急成田エクスプレス号での通勤も、たまには良いかなと思いますね。

特急料金やグリーン料金は高くても、静かな車内?で移動できて、仕事も捗るので有れば、高い特急料金とグリーン料金も、ペイできそうですね。

日本も少子高齢化社会ですが、満員電車や満員バスの解消は、まだ程遠い感じがいたします。

それでは今日も、お体に気をつけてお過ごしください。

※写真は中央本線の撮影地、相模湖〜高尾間を走る、E259系の特急成田エクスプレス号。
土休日な河口湖発着で、1往復が運転されている。

撮影日2018年4月29日



_20181101_092402.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村






posted by soloonly at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。