特に自分で何か設定したという記憶はありませんが、何かの拍子にうっかり設定を変えてしまったということは、あるかもしれません。
一通り確認してみます。
1)まずは、Excel のオプションなどに、パソコン起動時にExcelを起動させるものがないか探してみました。
アプリによっては、そういったオプションが用意されているものもありますが、Excelにはそのようなオプションは見当たりませんでした。
2)次に、スタートアップにExcel関連のもの(Excel本体またはExcelで開くファイル)が、入っていないかの確認です。
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]または、タスクバーの空いているところを右クリックで、タスクマネージャーを起動して、[スタートアップ]タブを見てみます。
ここにExcel関連のものがあれば、[無効]にすればいいということになります。
しかし、スタートアップにはExcel関連のものは、ありませんでした。
3)タスクスケジューラに、Excel関連のものが入っていないかも確認します。
コルタナの一番下の「ここに入力して検索」にタスクスケジューラと入力すると、デスクトップアプリの「タスクスケジューラ」が見つかります。
ここにExcel関連のものがあれば、削除すればいいということになります。
しかし、ここにもExcel関連のものは、ありませんでした。
やはり、1)〜3)の内容は、自分でそのように設定しない限りは、何かの拍子にそうなってしまう可能性は低そうです。
これはお手上げかと思っていたときに見つけたのが、こちら ↓
ワード、エクセルが勝手に立ち上がる -パソコンを起動させたら、ワード- Word(ワード) | 教えて!goo
No.1の回答者へのコメントとして、質問者自身が「アプリと機能から、Officeプログラムの修復をすることで、元にもどりました。」と書いています。
これが正解でした。
私の場合も、「Officeプログラムの修復」で、Excelが勝手に起動することはなくなりました。
「Officeプログラムの修復」の手順
Officeプログラムを開いていたら、すべて閉じてから作業を開始します。
1)[スタート]ボタンを右クリックして、「アプリと機能」を開きます。

2)アプリの中から「Microsoft Office」を探して、クリックします。

3)[変更]ボタンをクリックします。

4)「クイック修復」が選択されていることを確認して、[修復]ボタンをクリックします。

5)「クイック修復を開始してもよろしいですか。」と聞いてくるので、[修復]ボタンをクリックします。

6)「修復しています」と表示されますので、そのまま待ちます。

7)Office関連プログラムが起動していたら、「いくつかのプログラムを閉じる必要があります」と表示されます。
保存していないファイルがあったら、保存してプログラムを閉じ、[再試行]ボタンをクリック。
ファイルを保存する必要がなければ、[プログラムを閉じる]ボタンをクリックします。


8)「修復が完了しました」と表示されたら、[閉じる]ボタンをクリックします。
特に「何をどう修復した」とか「修復か所があった」とかは表示されませんが、何らかの修復がされたようです。

以上で作業完了です。
パソコンを再起動して、Excelが勝手に起動しないことを確認します。
Wordなど他のMs Officeプログラムでも、同じようなことが起きる可能性があります。
そんなときは、Officeプログラムの修復を試してみてください。
Excel 2010 では、「Officeプログラムの修復」では直らない不具合が起きているようです。
そのときは、↓ この記事の後半に書いてある「Windows更新プログラム(KB4461627)を削除」をやってみてください。
Excelのファイルが開けなくなったり、セルから動けなくなったときは
![]() |
このページを拝見し、修復に成功。ほんとうに助かりました。
ありがとうございます。ほんとうに感謝です。
パソコンは何かとトラブルが多くてウンザリしますが、最近はそれを解決するのが楽しみになっている自分に、ちょっと危機感を覚えています(^^;
ある日から必ずエクセルが最初に立ち上がり、なんで〜?と思ってましたが、お陰様でスッキリ解決です!
不便という程ではないけど、初動を挫かれモチベーション下がるのでウンザリしていました。ありがとうございました。
直ってよかったです。
Windowsはアップデートでこういう不具合も起きてしまいますが、いろいろな機能が追加になったりして便利になっていきます。
面倒ですが、大目に見ないといけないのかもしれませんね。
私もつい先日同じ現象がでまして、こちらにたどり着きました。
おかげさまで簡単に修復することができました。
本当にありがとうございました!
記事が役に立ってうれしいです。
パソコンはいろいろ苦労も多いですが、直し方がわかるとちょっと気持ち良かったりします(^^♪
大変助かりました。
ありがとうございました。