新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年12月25日
【禁煙41】 口内炎と歯茎の腫れ
メリークリスマス ちまたではクリスマス一色ですが、こともあろうに、口内炎のようなものができたのと、歯茎が腫れていて、痛い状態です。
よく禁煙すると口内炎ができるという話は聞きますが、あまりこれは根拠のある話ではないようです。タバコ自体が口内炎を防ぐ作用があるかというと、それは無いようですし、禁煙のプレッシャーやストレスで口内炎はできるのではとの見解のほうが有力のようです。
口内炎ができたと言っても、口の中はタバコを吸っている時に比べたら、格段に良くなっています。口の中のヤニ臭さ、ねばねば感、またタバコを吸っている時は、前歯の裏は歯石が非常にたまったのですが、それがほとんど無くなってきています。また食べ物、飲み物の味はよく分かるようになりました、そのかわり、リステリン等のうがい薬は刺激が強く感じるようになっています。タバコを吸っていた時は、きっとマヒしていたのだと思います。
今できている口内炎も、歯茎とほほの境目のような箇所にできていますので、口内炎なのか、歯茎の腫れなのかが微妙な位置となります。これは歯医者さんに行くべきかどうか、迷っているところです。歯医者さんに行くとなると、禁煙をしてから1回だけ行き、歯石をとってもらったことがあり、それ以来となります。
もし歯医者さんに行くとなったら、歯石がどれほどたまっていないかの禁煙効果をみる絶好の場です。その前に口内炎、歯茎の腫れを治すのが先決ですが。
しかしながら、今となって、確実に言えるのは、タバコは口の中にもさまざまな、大きな影響を与えていて、直接煙が最初にふれるところで、相当ダメージを与えていたんだなということです。
恐るべしタバコです。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
よく禁煙すると口内炎ができるという話は聞きますが、あまりこれは根拠のある話ではないようです。タバコ自体が口内炎を防ぐ作用があるかというと、それは無いようですし、禁煙のプレッシャーやストレスで口内炎はできるのではとの見解のほうが有力のようです。
口内炎ができたと言っても、口の中はタバコを吸っている時に比べたら、格段に良くなっています。口の中のヤニ臭さ、ねばねば感、またタバコを吸っている時は、前歯の裏は歯石が非常にたまったのですが、それがほとんど無くなってきています。また食べ物、飲み物の味はよく分かるようになりました、そのかわり、リステリン等のうがい薬は刺激が強く感じるようになっています。タバコを吸っていた時は、きっとマヒしていたのだと思います。
今できている口内炎も、歯茎とほほの境目のような箇所にできていますので、口内炎なのか、歯茎の腫れなのかが微妙な位置となります。これは歯医者さんに行くべきかどうか、迷っているところです。歯医者さんに行くとなると、禁煙をしてから1回だけ行き、歯石をとってもらったことがあり、それ以来となります。
もし歯医者さんに行くとなったら、歯石がどれほどたまっていないかの禁煙効果をみる絶好の場です。その前に口内炎、歯茎の腫れを治すのが先決ですが。
しかしながら、今となって、確実に言えるのは、タバコは口の中にもさまざまな、大きな影響を与えていて、直接煙が最初にふれるところで、相当ダメージを与えていたんだなということです。
恐るべしタバコです。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
タグ:禁煙 口内炎
2014年12月29日
【禁煙42】 年の瀬
クリスマスも終わり、街も、人も、正月に向けた年末の独特の雰囲気になってきました。
既に年末・年始の休暇に入られている方もいらっしゃるでしょうし、まだまだぎりぎりまで仕事、もしくは年末・年始も仕事だという方、いろいろだとは思いますが、今年一年間は皆様どんな一年だったでしょうか。
私は言うまでもなく、禁煙、一年のうちで半分タバコを吸っていないということと、禁煙中の痔の手術でしょうか。
ちょうど大掃除をしながら、そんなことを考えていましたが、ちょうどベランダの掃除にさしかかったころに、以前吸っていた灰皿をまだ置いてあり、ふと思い起こせば、このベランダの端っこで、毎日毎日よく吸っていたなと、しみじみと思いました。この機会に、もうこの灰皿はいらないだろうと捨てることにして、ベランダもきれいさっぱりとタバコの痕跡は無くしてしまいました。
一通り、大掃除が終わり、ほっと一息ついたところで、ゆったりしたところ、
「このタイミングでタバコを吸ったら、うまいんだよな」
と思ってしまいました。確かに大掃除などした後の節目に吸うことは、喫煙者にとっては当然の話で、まだまだ完全にタバコからはおさらばできていない証拠ですね。
それでももう禁煙六ヶ月になりますので、猛烈に吸いたい気持ちはないですが、このちょっとした、タバコ吸いたい感覚が危険なんでしょうね。
「どれどれ、じゃあ、ちょっとだけ吸ってみよう」
と思って、吸ってみたら、喫煙者に逆戻りとなることは確実です。
ちょうど、年末・年始の休みも重なり、お酒を飲む機会も増えたりしますが、吸わずに今年を終われば、めでたく禁煙六ヶ月達成と、新年を迎えて新たな禁煙の継続となるので、頑張っていきたいと思います。
禁煙されている方は、日常とは違う、年の瀬のこの時期は気をつけたいですね、またこれから禁煙しようとしている方は、ちょうどいい時期かもしれません。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
既に年末・年始の休暇に入られている方もいらっしゃるでしょうし、まだまだぎりぎりまで仕事、もしくは年末・年始も仕事だという方、いろいろだとは思いますが、今年一年間は皆様どんな一年だったでしょうか。
私は言うまでもなく、禁煙、一年のうちで半分タバコを吸っていないということと、禁煙中の痔の手術でしょうか。
ちょうど大掃除をしながら、そんなことを考えていましたが、ちょうどベランダの掃除にさしかかったころに、以前吸っていた灰皿をまだ置いてあり、ふと思い起こせば、このベランダの端っこで、毎日毎日よく吸っていたなと、しみじみと思いました。この機会に、もうこの灰皿はいらないだろうと捨てることにして、ベランダもきれいさっぱりとタバコの痕跡は無くしてしまいました。
一通り、大掃除が終わり、ほっと一息ついたところで、ゆったりしたところ、
「このタイミングでタバコを吸ったら、うまいんだよな」
と思ってしまいました。確かに大掃除などした後の節目に吸うことは、喫煙者にとっては当然の話で、まだまだ完全にタバコからはおさらばできていない証拠ですね。
それでももう禁煙六ヶ月になりますので、猛烈に吸いたい気持ちはないですが、このちょっとした、タバコ吸いたい感覚が危険なんでしょうね。
「どれどれ、じゃあ、ちょっとだけ吸ってみよう」
と思って、吸ってみたら、喫煙者に逆戻りとなることは確実です。
ちょうど、年末・年始の休みも重なり、お酒を飲む機会も増えたりしますが、吸わずに今年を終われば、めでたく禁煙六ヶ月達成と、新年を迎えて新たな禁煙の継続となるので、頑張っていきたいと思います。
禁煙されている方は、日常とは違う、年の瀬のこの時期は気をつけたいですね、またこれから禁煙しようとしている方は、ちょうどいい時期かもしれません。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
2014年12月30日
【禁煙43】 禁煙半年達成!
6月30日の夜から禁煙開始しましたので、今日でめでたく、半年達成です。
以前、当ブログでもご紹介しましたが、ファイザー製薬の禁煙応援メールも届きました。
禁煙応援メール サイトはこちらからどうぞ
この禁煙応援メールは、いったいいつまで来るのかが、分かりませんが、しばらくはこのままにして、忘れたころに受信されるのを楽しみにしています。
この年の瀬で、ちょうど半年です。1年のうちの半分はタバコを吸わなかったことになります。あれだけ、毎日、毎日、寝ている時間以外は、定期的に吸っていたのが、全く吸わないなんて、自分でも驚きです、やればできるんだなと実感しています。
去年は大みそかで0時をまわり、新年一発目で、近所の神社へ初詣がてら、一本目を吸っていました。そしてその六ヶ月後に禁煙を開始して、今に至ります。強烈な吸いたい願望はなくなりましたが、ふとした時に吸いたいなという気持ちは正直言ってまだまだ、多くあります。
振り返ってみるとどんな時に吸いたいかというと、お酒を飲んだ時、お風呂に入った後、家で時間をもてあましている時、仕事で会議が終わった後、仕事でひと段落した後等、結局はストレスがかかっている時、リラックスしている時、関係なく吸いたいなと思うのです。そう考えてみると、タバコがストレスを解消するというのは幻想で、ただ単に衰退だけではないかと思います。
半年間のうち、早期覚醒や中途覚醒のような睡眠障害、禁煙ブルー(禁煙うつ)のようなやる気のない感覚、途中でニコレットで禁煙はしましたが、何とかここまでこれたことは喜ばしいことです。
ここまでタバコを吸わないでいると、今このタイミングで吸ってしまうことがもったいないような気がして、さらなる抑止力となっています。これからもこのペースで、禁煙を続けていき、いつかは、タバコを吸うこと自体を忘れるようになれるいいかと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
以前、当ブログでもご紹介しましたが、ファイザー製薬の禁煙応援メールも届きました。
禁煙応援メール サイトはこちらからどうぞ
この禁煙応援メールは、いったいいつまで来るのかが、分かりませんが、しばらくはこのままにして、忘れたころに受信されるのを楽しみにしています。
この年の瀬で、ちょうど半年です。1年のうちの半分はタバコを吸わなかったことになります。あれだけ、毎日、毎日、寝ている時間以外は、定期的に吸っていたのが、全く吸わないなんて、自分でも驚きです、やればできるんだなと実感しています。
去年は大みそかで0時をまわり、新年一発目で、近所の神社へ初詣がてら、一本目を吸っていました。そしてその六ヶ月後に禁煙を開始して、今に至ります。強烈な吸いたい願望はなくなりましたが、ふとした時に吸いたいなという気持ちは正直言ってまだまだ、多くあります。
振り返ってみるとどんな時に吸いたいかというと、お酒を飲んだ時、お風呂に入った後、家で時間をもてあましている時、仕事で会議が終わった後、仕事でひと段落した後等、結局はストレスがかかっている時、リラックスしている時、関係なく吸いたいなと思うのです。そう考えてみると、タバコがストレスを解消するというのは幻想で、ただ単に衰退だけではないかと思います。
半年間のうち、早期覚醒や中途覚醒のような睡眠障害、禁煙ブルー(禁煙うつ)のようなやる気のない感覚、途中でニコレットで禁煙はしましたが、何とかここまでこれたことは喜ばしいことです。
ここまでタバコを吸わないでいると、今このタイミングで吸ってしまうことがもったいないような気がして、さらなる抑止力となっています。これからもこのペースで、禁煙を続けていき、いつかは、タバコを吸うこと自体を忘れるようになれるいいかと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
2014年12月31日
【禁煙44】 大晦日
今日は大晦日、2014年もあとわずかで終わりです。
ほんとうに、月日が過ぎるのはあっという間ですね。
みなさまは、今年一年はどんな一年だったでしょうか、人それぞれいろんなことがあったと思いますが、時間はそれに関係なく、過ぎていきます。
私はもう40代半ばを過ぎた年齢ですが、毎年毎年、時間が過ぎるのが非常に早く感じられます。
今年は初めて、禁煙を開始して、数々の障害はありましたが、今日まで禁煙を継続できています。
生きていれば、いろいろなことがあります。楽しいこともあれば、つらいこともあります、ささやかながらも、一生懸命生活していけば、良いこともきっとあります。来年も良い年でありますように、などとふと、考えたりしました。
当ブログを読んで頂いている、皆さま大変ありがとうございました、この場を借りて御礼申しあげます。
来年もよろしくお願い致します、皆さまよいお年を
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
ほんとうに、月日が過ぎるのはあっという間ですね。
みなさまは、今年一年はどんな一年だったでしょうか、人それぞれいろんなことがあったと思いますが、時間はそれに関係なく、過ぎていきます。
私はもう40代半ばを過ぎた年齢ですが、毎年毎年、時間が過ぎるのが非常に早く感じられます。
今年は初めて、禁煙を開始して、数々の障害はありましたが、今日まで禁煙を継続できています。
生きていれば、いろいろなことがあります。楽しいこともあれば、つらいこともあります、ささやかながらも、一生懸命生活していけば、良いこともきっとあります。来年も良い年でありますように、などとふと、考えたりしました。
当ブログを読んで頂いている、皆さま大変ありがとうございました、この場を借りて御礼申しあげます。
来年もよろしくお願い致します、皆さまよいお年を
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
2015年01月01日
【禁煙45】 明けましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
ついに、2015年になりました、みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。今年は、前年より、良い年にしたい、新しいことにチャレンジしたい、などいろいろな目標や豊富があるかと思います。
私は、禁煙の継続と、更なる役立つ情報のブログでの発信です。
ゆっくり休まれている方、お正月でもお仕事されている方、いろいろおられると思いますが、みなさま、良いお正月をお過ごしください。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
本年もよろしくお願い致します
ついに、2015年になりました、みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。今年は、前年より、良い年にしたい、新しいことにチャレンジしたい、などいろいろな目標や豊富があるかと思います。
私は、禁煙の継続と、更なる役立つ情報のブログでの発信です。
ゆっくり休まれている方、お正月でもお仕事されている方、いろいろおられると思いますが、みなさま、良いお正月をお過ごしください。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
2015年01月04日
【禁煙46】 禁煙6ヶ月以降の注意するポイント
お正月も三が日が経過しましたが、みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。
ちょうどお正月を迎えたところで、私の禁煙も6ヶ月、半年が経過しました。まさしく、明けまして、吸わなくておめでとうございますとなりました。今思えば、まさかここまで禁煙を続けられるとは思っていなかったのですが、やればできるんだなと、実感しています。
このまったりとした、年末年始でお酒を飲む機会も多かったですが、なんとかタバコは吸わずに過ごすことができました。
また、危なかった場面としては、ちょうど帰省した時の高速道路のサービスエリアで、空気の良い、景色の良い禁煙所でタバコを吸っている他の人を見た時に、うまそうだな~と思ってしまったことです。
まだまだ、完全にたちきれていないですが、半年経過したあとの油断にも気をつけて、今後も禁煙を継続したいと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
ちょうどお正月を迎えたところで、私の禁煙も6ヶ月、半年が経過しました。まさしく、明けまして、吸わなくておめでとうございますとなりました。今思えば、まさかここまで禁煙を続けられるとは思っていなかったのですが、やればできるんだなと、実感しています。
このまったりとした、年末年始でお酒を飲む機会も多かったですが、なんとかタバコは吸わずに過ごすことができました。
また、危なかった場面としては、ちょうど帰省した時の高速道路のサービスエリアで、空気の良い、景色の良い禁煙所でタバコを吸っている他の人を見た時に、うまそうだな~と思ってしまったことです。
まだまだ、完全にたちきれていないですが、半年経過したあとの油断にも気をつけて、今後も禁煙を継続したいと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
2015年01月05日
【禁煙47】 仕事はじめ
長い年末・年始の休みも終わり、ついに今日から仕事となりました。
仕事はじめの今日は、新年の朝礼やら、挨拶まわりやらで、実仕事にとりかかるまでは、まだまだ後になります。
一昔前までは、仕事はじめの初日は半日で終わっていましが、最近ではフルタイムの勤務となっていますので、仕事はじめといえども、時間的には通常の日と変わらない勤務形態です。
お正月の期間は、もちろんタバコを吸わずに済みました。吸いたいなという場面はありましたが、禁煙してからの初めての長い休みと、気の緩みやすい禁煙六ヶ月のタイミングで、何とか吸わないで過ごすことができました。
久しぶりの通勤でしたが、いつものようにコンビニの横の灰皿でタバコを吸う方、歩きながらタバコを吸う方と遭遇しましたが、禁煙もここまで続いていると、気にならなくなってきてはいます。また会社についても、喫煙所の横に行っても、ほぼ大丈夫な状態です。
禁煙してから初めての長い休み明けの勤務ですが、今までと変わらず、タバコは吸わないで継続していけそうです、今年の喫煙再開の危険な場面は、自分自身の「油断」や、「つい魔がさして」というパターンではないかと思っています。
長時間の仕事、飲酒、長い休み期間の家、温泉の後、車の運転中、高速のサービスエリア等々といった、タバコを吸ってしまいそうな場面や場所で吸わずにすんでおりますので、後は継続あるのみです。
新年も気持ちも新たに禁煙を継続していくとともに、当ブログを読んで頂いている皆様へ有益な情報がご提供できるように、頑張ってまいりますので、今年もよろしくお願い致します。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
仕事はじめの今日は、新年の朝礼やら、挨拶まわりやらで、実仕事にとりかかるまでは、まだまだ後になります。
一昔前までは、仕事はじめの初日は半日で終わっていましが、最近ではフルタイムの勤務となっていますので、仕事はじめといえども、時間的には通常の日と変わらない勤務形態です。
お正月の期間は、もちろんタバコを吸わずに済みました。吸いたいなという場面はありましたが、禁煙してからの初めての長い休みと、気の緩みやすい禁煙六ヶ月のタイミングで、何とか吸わないで過ごすことができました。
久しぶりの通勤でしたが、いつものようにコンビニの横の灰皿でタバコを吸う方、歩きながらタバコを吸う方と遭遇しましたが、禁煙もここまで続いていると、気にならなくなってきてはいます。また会社についても、喫煙所の横に行っても、ほぼ大丈夫な状態です。
禁煙してから初めての長い休み明けの勤務ですが、今までと変わらず、タバコは吸わないで継続していけそうです、今年の喫煙再開の危険な場面は、自分自身の「油断」や、「つい魔がさして」というパターンではないかと思っています。
長時間の仕事、飲酒、長い休み期間の家、温泉の後、車の運転中、高速のサービスエリア等々といった、タバコを吸ってしまいそうな場面や場所で吸わずにすんでおりますので、後は継続あるのみです。
新年も気持ちも新たに禁煙を継続していくとともに、当ブログを読んで頂いている皆様へ有益な情報がご提供できるように、頑張ってまいりますので、今年もよろしくお願い致します。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
タグ:禁煙 仕事はじめ
2015年01月08日
【禁煙48】 新年会でも吸わないことが大切です
正月明けの仕事も、平常に戻りつつありますが、年末・年始の避けては通れない宴会、今回は新年会です。
忘年会は部署全体で行ったので大所帯でしたが、新年会はチーム単位で実施することにしていますので、5人程度でのこじんまりした新年会へ行ってきました。
場所は、ホルモン焼き肉屋さんでの七輪での焼き肉で、これから1年頑張っていきましょうということで食べて、飲んでいました。
今回の新年会の参加者5名で、その中で喫煙者2名、禁煙者2名、非喫煙者1名でした。
(あえて禁煙者と非喫煙者は分けてあります)
禁煙者の中でも、かたや禁煙7年目、私は禁煙六ヶ月経過したばかりの新参者で、ちょっと気が緩めばすぐに喫煙が復活してしまいそうな未熟者です。
喫煙組はテーブル挟んだ向かいに座って、タバコを美味そうに吸っています。そこで美味そうと思ってしまってはいけないのですが、正直まだまだ吸いたいと思ってしまうのが実状です。
強烈な吸いたい願望は無いのですが、吸ってみたいなという願望が多少増してきているような感じがあります。
このような席だということもありますが、最近多いように感じます。
忘年会の時と同様に、常に「吸わないこと」が必要となります。
一度吸ってしまって、つくられたタバコ脳は、戻らない。
もともとタバコを一度も吸ったことがない非喫煙者にはなれないというのが良く分かる気がします。
しかしながら、年末年始も無事、タバコを吸わずに過ごせました、これから年度末に向けて忙しくなってきますが、禁煙だけは継続していくようにしたいと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ
忘年会は部署全体で行ったので大所帯でしたが、新年会はチーム単位で実施することにしていますので、5人程度でのこじんまりした新年会へ行ってきました。
場所は、ホルモン焼き肉屋さんでの七輪での焼き肉で、これから1年頑張っていきましょうということで食べて、飲んでいました。
今回の新年会の参加者5名で、その中で喫煙者2名、禁煙者2名、非喫煙者1名でした。
(あえて禁煙者と非喫煙者は分けてあります)
禁煙者の中でも、かたや禁煙7年目、私は禁煙六ヶ月経過したばかりの新参者で、ちょっと気が緩めばすぐに喫煙が復活してしまいそうな未熟者です。
喫煙組はテーブル挟んだ向かいに座って、タバコを美味そうに吸っています。そこで美味そうと思ってしまってはいけないのですが、正直まだまだ吸いたいと思ってしまうのが実状です。
強烈な吸いたい願望は無いのですが、吸ってみたいなという願望が多少増してきているような感じがあります。
このような席だということもありますが、最近多いように感じます。
忘年会の時と同様に、常に「吸わないこと」が必要となります。
一度吸ってしまって、つくられたタバコ脳は、戻らない。
もともとタバコを一度も吸ったことがない非喫煙者にはなれないというのが良く分かる気がします。
しかしながら、年末年始も無事、タバコを吸わずに過ごせました、これから年度末に向けて忙しくなってきますが、禁煙だけは継続していくようにしたいと思います。
本日も読んで頂きありがとうございます
ランキングクリックお願い致します、励みにさせて頂きます

にほんブログ村

禁煙 ブログランキングへ