2018年03月29日
個人情報が行政からダダ漏れになることは許されない
個人情報保護は当たり前。
答えられない個人情報保護法があるのを分かっていて、質問、答えられないで疑惑が深まるというストーリー。
しゃべったらしゃべったで個人情報保護法違反と騒ぐだろう。
クレイジーだ。
果たして真相解明とは一体何を言っているのか?
こんなことをやりだしたらキリがない。
野党は要らない。
Yahoo!より、
大臣への報告資料、ほぼ黒塗り開示 野村不動産特別指導
3/28(水) 21:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000104-asahi-pol
記事より、
・男性社員が過労自殺した野村不動産に対する厚生労働省東京労働局の特別指導を巡り、厚労省は28日、特別指導の前に加藤勝信厚労相が報告を受けた際の資料を衆院厚労委員会の理事会に提出
・昨年12月25日の特別指導の時点で加藤氏が過労自殺を知っていたかどうかが焦点
・開示された資料は大半が黒塗りだった
・真相解明にはほど遠く、野党は反発を強めている
・希望の党の山井和則氏はこの日の衆院厚労委で、野村不動産が男性社員の過労自殺を認めていると指摘したうえで、加藤氏に「何を隠しているのか。(黒塗りの部分に)過労死、労災申請、労災認定という言葉が入っているのではないか」とただした。加藤氏は個人情報への配慮などを理由に、「お答えを差し控えさせていただく」と
答えられない個人情報保護法があるのを分かっていて、質問、答えられないで疑惑が深まるというストーリー。
しゃべったらしゃべったで個人情報保護法違反と騒ぐだろう。
クレイジーだ。
果たして真相解明とは一体何を言っているのか?
こんなことをやりだしたらキリがない。
野党は要らない。
Yahoo!より、
大臣への報告資料、ほぼ黒塗り開示 野村不動産特別指導
3/28(水) 21:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000104-asahi-pol
記事より、
・男性社員が過労自殺した野村不動産に対する厚生労働省東京労働局の特別指導を巡り、厚労省は28日、特別指導の前に加藤勝信厚労相が報告を受けた際の資料を衆院厚労委員会の理事会に提出
・昨年12月25日の特別指導の時点で加藤氏が過労自殺を知っていたかどうかが焦点
・開示された資料は大半が黒塗りだった
・真相解明にはほど遠く、野党は反発を強めている
・希望の党の山井和則氏はこの日の衆院厚労委で、野村不動産が男性社員の過労自殺を認めていると指摘したうえで、加藤氏に「何を隠しているのか。(黒塗りの部分に)過労死、労災申請、労災認定という言葉が入っているのではないか」とただした。加藤氏は個人情報への配慮などを理由に、「お答えを差し控えさせていただく」と
タグ:過労死
【マスコミの最新記事】
- だから、いきなり!ステーキの直筆文の問題..
- ソフトバンクがUberを売却できないのは..
- Googleが翻訳機市場を破壊
- 消費税の一般会計の税収に占める割合は4割..
- 恵方巻のロスよりもクリスマスケーキのロス..
- セクハラを触れ回る新井町議って・・・
- 平野美宇はすごい残念って流行語大賞を狙っ..
- オリンピックの女子卓球シングルス代表は石..
- 取り付け簡単なウィンドエアコンーindi..
- 35歳の独身女性というのは、そうである十..
- 災害なら有権者に金をばら撒いて票を買える..
- 寡婦控除の未婚の一人親まで対象にする意味..
- 工事中の藤枝市総合運動公園でケガ!
- 総務省の無意味なネット配信の規制を外して..
- 北海道で震度5弱だが、マグニチュードは4..
- 災害時にも低所得者と年期生活でも資産保有..
- 卓球の代表争い
- 共通テストの混乱は出来の悪すぎる文科省を..
- グレタさんだけに高校不登校!
- アップル 信者はベンツを諦めてMac P..
この記事へのコメント