アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月09日

国立近代美術館へ行ってきました(企画展山田正亮の絵画等)

国立近代美術館に行ってきました。

企画展山田正亮の絵画と常設展MOMATコレクション、及び瑛九1935-1937闇の中で「レアル」をさがすをセットで見てきました。

山田正亮の絵画
企画展になります、山田正亮という人の絵画。キャプションは少なく、絵がひたすら時系列準に最小限の説明とともに延々と展示されています。

海外に対する詩的な言葉と共に、絵が時系列で並んでおり、最初は静物画みたいなのが主体だったのが、だんだんとキャンバスにあれこれ色が塗られたような現代アート的になっていき、そのうち色の縞模様や白地に十字のような絵や模様のような絵が主体になっていきます。多くが色の違う横線が延々と続いているようなタイプといった感じです。
ある意味戦後美術史を一人の画家をベースに見ているような気になります。

ほか作品ノートや画材なども展示されています。混雑度は常設展よりは人がいるくらい。

MOMATコレクション
要するに常設展。明治くらいから現代までの日本の絵画がメインで展示されています。企画展と共に日本の絵画の歴史を見ていくことができます。

上の方はまだ明治や大正の頃絵画、まだ具象的な時代であった反面、アバンギャルドな作品もある程度ある状態。その後戦時中の戦争画、それから戦後の近代アート的な内容の絵等様々。
日本画の部屋もあり、巨大な屏風に描かれた絵等が展示されています、また一部彫刻や、映像系の芸術、この時はカラスが集まってくる映像作品が流されていました。

美術の教科書なんかで見たような絵も結構展示されています。

基本的にテーマはいつも時系列ですが、膨大なコレクションがあるためしょっちゅう展示替えが行われており、行くたびに別の絵が飾れていますので、いつ行っても楽しめるかと。絵のテーマは洋画、日本画、前衛と多岐にわたり、展示室の数も多いので、本気で見ようとすると何時間もかかり、また見ごたえもあります。
混雑はありません。

瑛九1935-1937闇の中で「レアル」をさがす
常設展の中に小さな企画展として1室のみ使われています。当時の前衛芸術と言うか、テーマは当時の機械化されていく時代を描いたとかなんとか。前衛的なのとちょっと古めの時代なので私には余りわからないというのが実際の所。
非常に特徴的なので、言葉であらわすのは難しいモノが多いです、通常の近代アート的な絵もそれとは別に展示されています。

宇都宮へ(大谷資料館、大谷観音、栃木県立博物館、宇都宮タワー、宇都宮城、来らっせ、大谷観光一日乗車券)


去年の同じ頃行ってきた大谷資料館に再び行ってきました、そのついでに宇都宮観光を。

那須パレスホテルを出たら電車で1時間ほど移動して宇都宮へ、そしてそこで大谷観光一日乗車券を購入します。
大谷観光一日乗車券は宇都宮駅から大谷及びその少し先までの関東自動車バスに乗り放題になり、さらに大谷観音及び大谷資料館の入場券といくつかの特典がついて1600円の切符。

宇都宮駅から1日十数本程度のバスが出ています。

大谷観音
まず先に大谷観音に立ち寄ります、大谷観音は平安時代の頃から残っているらしい磨崖仏、色々あって傷んでいるモノのかなりの歴史が有ります。

付属施設として宝物館、一応寺の宝物館ですが工事の時に出てきた縄文遺跡の展示物が主体で、その中身は考古資料感といったところ。

大谷観音の裏手には大型の最近造られた観音像、平和観音が建っています。

大谷資料館
大谷資料館、地下神殿みたいになっているかつての採石場跡を資料館という形で公開しています。様々な撮影場として使われており、映画や音楽PVの撮影場として使われています。

去年と同じ時期に行った理由として、奥にある非公開エリアのプリエール教会が公開されているためです。主に冬季に公開されるようですが、撮影スケジュール等の都合なので要公式サイトチェック。

IMG_4630.JPG
行く途中の崖。

IMG_4640.JPG
有名な入ってすぐのエリア。

IMG_4634.JPG
特別公開中のプリエール教会。天井に穴があいており、光が注しています。結婚式場や撮影に使われている場所のようです。

DSC_0038.jpg
光が注しているところ。

DSC_0029.jpg
プリエール教会の反対側、去年と少しイルミネーションが違うものになっています。

IMG_4633.JPG
假屋崎省吾の石の花。

DSC_0033.jpg
奥の方の写真。ザ地下迷宮状態。

大谷資料館は採石場として使われたほか、戦時中は地下工場として使われ、閉鎖後は公開及び撮影場として使われるかなり色々な使われ方をしている土地だそうです。

栃木県立美術館
大谷観光一日乗車券の路線の沿線沿いにある美術館で、本来なら一日乗車券のモデルコースに入っている場所。しかしこの日は…

DSC_0061.jpg
休館日でした。

栃木県立博物館
美術館に行けなかったので代わりに博物館へ。美術館から20分ほど歩きます。

博物館は公園に有り、人文系、自然系の2種類の展示によって成り立っています。自然系は主に栃木の自然、特に日光の自然が主役。山に登って行く事に変わる植生等がテーマ。人文は栃木歴史博物館状態、栃木県だと歴史的に有名なのは足尾銅山等。

DSC_0063.jpg
一部だけ撮影可。

八幡山公園と宇都宮タワー
その後元きた美術館の前のバス停に戻り、それから県庁前に移動。それからあるいて八幡山公園まで歩きます。一応宇都宮タワーはランドマークになりそうですが、低いせいで遠くからでは見えません。なのでちょっと移動中不安になりますがなんとか到着。

DSC_0069.jpg
八幡山公園らしく八幡神社が有ります。

DSC_0071.jpg
小さな動物園が有ります。

DSC_0082.jpg
庭園部分から見える宇都宮タワー。東京タワーのサポート的な役割で建てられた塔だそうです。その中あたりに展望台が有ります。

DSC_0076.jpg
タワーには望遠鏡が置かれています、無料。

DSC_0079.jpg
北の方、那須等の方だと思います。

DSC_0077.jpg
宇都宮市の中心っぽい方面、あんまり高いビルはありません。

宇都宮城
八幡山公園を出たらあるいて宇都宮城へ。

DSC_0084.jpg

宇都宮城は現在のところ本丸の一部と二の丸の一部だけが現存している状態です、つまり殆ど残っていません。僅かに残った土塁と堀があり、そこに櫓等が復元されているくらい。

土塁には宇都宮城ものしり館が有り、宇都宮城の復元模型が置かれているほか、宇都宮観光ガイドが置かれています、ほか土塁に上がるエレベーターも有ります。

カトリック松が峰教会
ロマネスク様式の立派な教会で、宇都宮の観光スポット扱いを受けています。そこに立ち寄ります。

DSC_0092.jpg
確かに立派。



来らっせ東武宇都宮店
最後に立ち寄ったのが来らっせ、宇都宮餃子の食べ比べができる店です。

DSC_0094.jpg
前回とは違う餃子をたのもうと、こうらくと味一番という店の餃子を頼みます。こうらくの方がやや衣の味が濃い感じ。


宇都宮駅内の餃子店
食べたのは先日ですが、先日分のページに入れにくかったのでこっちに。

IMG_4621.JPG
宇都宮餃子元祖宇味家、駅内の餃子店の一つ。

IMG_4620.JPG
宇都宮餃子館、宇都宮周辺で展開するチェーン店。
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。