アフィリエイト広告を利用しています
ファン


「いたたた...!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
カテゴリーアーカイブ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
早い者勝ち!独自ドメイン
ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi
エックスサーバー
wpX

日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月03日

これで完璧!神戸みやげはラクシュミー


2BD9A676-EF88-4ABF-8558-66BCDED4BB12.jpeg



神戸三ノ宮駅と元町駅の間に南北に通るトアロード。
それを北上したところに紅茶専門店「ラクシュミー」があります。
元々はご自宅で、プライベートな紅茶教室を開催されていた代表の戸田さん。2003年の「優しい食卓コンテスト」において、近畿経済産業局長賞を受賞されたのを始めとして、その後も数々の賞を受賞されました。
2005年から神戸北野に紅茶専門店「ラクシュミー」をオープンし、2007年に現在の場所に移転され後も世界中の様々な紅茶を提供して来られました。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
FC2 ブログランキング




特にお勧めしたいのが看板商品でもある「極上はちみつ紅茶」です。
スペインの広大な原野を飛び回るハチが、いくつもの種類の花から集めた「百花蜜」と、インド・アフリカの茶葉を絶妙なバランスで組み合わせ、まろやかな甘み漂う素敵な一品に仕上がっています。
はちみつを微細なパウダーにして紅茶との相性を良くしたり、異物を極力減らす為にティーバックのホッチキスを外したりするこだわり様。
また、スペイン産のはちみつ紅茶で使われることがあるえん麦が未使用なので、アレルギーのある方でも安心です。

1-IMG_9513.JPG




砂糖の甘みと一味変わった風味豊かなはちみつ紅茶の甘みで、お土産としては非常に喜ばれる一品になっています。
神戸土産を考えている方は、ぜひご検討してみては?


■ ラクシュミー
住所  :兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目4-8
TEL :078-391-8841
営業時間:11 : 00 〜 19 : 00
定休日 :水曜日


https://lakshimi.jp/

2-IMG_9517.PNG
3-IMG_9520.PNG




「ラクシュミー」でお土産を購入したら、何かスイーツ系が食べたくなったジャック。

元町方面に歩いてみる事にしました。

元町でおすすめしたいケーキの1つに、文字通り「元町ケーキ」という名のケーキがあります。元々は「ママの選んだ元町ケーキ」という名前だったようですが、店名のローマ字表記も現在ではMOTOMACHI CAKEです。

4-IMG_9515.JPG



1946年から続く地元でファンの多いケーキ屋です。中でもお勧めは1日1000個売り上げるとも言われる「ざくろ」ですね!

スポンジ・生クリーム・苺がざくろそっくりの外見に作られており、見た目も楽しめる一品です。
外見のみならずしっとりとしたスポンジの味わいは絶品です。
元町駅から歩くと10分ほどかかってしまうのがたまに傷ですが、お時間がある時に足を伸ばしてみて下さい。


元町商店街は歩いているだけで結構楽しいお店ばかりですから。



■ ママの選んだ元町ケーキ
住所  :兵庫県神戸市中央区元町通5-5-1
TEL :078-341-6983
営業時間:9:00〜18:45
定休日 :水曜日


5-IMG_9507.JPG
6-IMG_9510.JPG





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン















2019年04月30日

究極のお造り盛り合わせ! 酒糀家で体験。


3C5CFCDB-EB9C-4C1B-A4FF-5179CAFE6AFF.jpeg



先日のブログで神戸デートのお店について語りましたが、その後どうしても「酒糀家」愛が止まらなくなってしまい、今回食べに行ってまいりましたっ!

ゴールデンウィークということで、やはり激混み状態でしたが、事前の予約を怠らなかったので、ジャックはすんなり入れました。

ここに行く時には必ず、お造り盛り合わせを予約しておいた方が良いです。それくらいここの盛り合わせは絶品ですよ。



にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


今回は鯛やサワラ、マスなどを盛り合わせてくれましたが、まずはこの鯛の歯応えの強烈さにやられましたっ!

1-IMG_9378.jpg




この辺りの魚は、瀬戸内・淡路どこをとっても体育会系のロケーションで育っているので、噛んだ歯を跳ね返すような見事な筋肉を見せてくれます。その中でもこの鯛は特別ですねー。ワサビ、醤油、とこの弾力の奏でる味わいは、一度は食べておいた方が良いですよ!

続いて頂いたサワラですが、これまたなんと優しい味わいだろう!
春先のサワラほどホクリとした口当たりは他に比べられる物がないですよね。
さすが春を代表する魚だけはあるなあ。

続いてマス。本日のお造りユニットの中では格別に脂が乗っており、思わず顔がニヤついてしまうような最高の味わいです。十分に脂の乗ったマスと言うのは、上質なトロにも匹敵するのではないかと思わせる、ご機嫌な一品です。

歯応えの鯛!
ほっくりのサワラ!
脂の乗ったマス!

こんなハーモニー聞かされて見なさいな。
腰抜けちゃいますよ。
皆さんも「酒糀家」に行く時には、是非お造り盛り合わせを頼んでみて下さい。外しちゃ駄目ですよ。


FC2 ブログランキング



さあ、こんな物食べされたからには飲むしかないですね!
そこで頼んだのが、岩手のお酒「菊の司」。辛口の部類らしいのですが若干甘く、しかし甘口特有のべちゃっと感がないので非常に飲みやすい、凄く良いお酒でした!
これだったら延々飲み続けても十分に満足できます。今度一本買おっと。

2-IMG_9372.jpg




「酒糀家」はカウンターに座ると中の大将が、お酒の相談に気軽に乗ってくれるので、非常にありがたいです。甘いの、辛いの、スッキリしたのなど自分が欲しいものを言うと、その日に出せる最適なものを紹介してくれますよ。ただし大将はお料理もされているので、聞くタイミングには注意しましょうね。

店内はカウンター6席、大テーブル12席、その他個室に分かれていますが、色々相談できるので、絶対カウンターがおススメです。

さてさて、料理はさらに続きます。

お造り以外で驚いたのは、「揚げ出し豆腐」!
お店の人気メニューにもなっているのですが、箸を入れただけでその特別さはわかります。とろんと流れ出るようなクリーミーさを持っているのです。普通の揚げ出し豆腐は一度豆腐にしてから揚げ出しにしますが、おそらく豆腐になる前のトロッとした状態から、そのまま揚げだしにしているのでは?もちろん味も格別、最高のおつまみですよ!
一緒に頼んだ「チーズの味噌漬け」は岡野のものと匹敵出来るような美味しさでしたが、チーズの種類が一種類なのが残念。

3-IMG_9384.jpg
4-IMG_9385.jpg



続いて頼んだ「そら豆」「アナゴの天ぷら」「野菜の炊き合わせ」など、どれも新鮮で答えられない美味しさでした。
特に「炊き合わせ」はその色艶で、どれだけ新鮮かわかりますよね!

5-IMG_9387.jpg
6-IMG_9388.jpg
7-IMG_9391.jpg



さあいよいよシメです。
ジャックは個人的に、ここのシメはこの「稲庭うどん」をお勧めします。
何しろ茹で上がりの加減が絶妙で、色艶といい歯応えと言い堪らない仕上がりになっています。
どんなにお腹いっぱいになっていてもここの「稲庭うどん」は別腹です。
酒のアルコールと魚の脂を上手くまとめ上げ、程よくお腹をリセットしてくれる、そんな味わいです。

8-IMG_9394.jpg



今回の神戸旅行も「酒糀家」に来れてよかった!
次はいつ来れるかわからないけど、あの「お造り」がある限り絶対にまた来ます。
(^-^)


それまでは暫しのお別れだね。

ごっそさん。



■ 酒糀家
住所  :〒650-0004 神戸市中央区中山手通1-3-4 サンドストーンコートB1F
TEL :078-322-3014
営業時間:18:00〜24:00 (23:00 L.O.)
定休日 :日曜日、もしくは月曜日


http://shukou.com/sakaya/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン















2019年04月26日

神戸デートはこれでばっちり! 21時から楽しめる美味しい店


otto5ok.jpg



今日は、神戸三ノ宮でデートをもくろんでいる方必見ですよ!

東京在住の方で週末を利用し、彼女と神戸方面に旅行を計画する際は、到着した日の晩御飯をどうするか悩むところですよね。

仕事終わりで新幹線に飛び乗ると、どうしても到着が21時くらいになってしまいます。

ところがお店によっては22時閉店のところもあり、そういうお店を選んでしまうと、せっかく話が盛り上がってきたところで「お会計」となりますよね。

楽しい週末旅行の初めてのお食事は重要です。旅行の成否を決めると言っても過言ではありません。

そのため初日のお店選びは以下の条件を満たすところを選ぶ必要があります。


・雰囲気が良い
・料理がおいしい
・23時までは食事ができる
・予算は1人5000円〜6000円



今回はそんな皆さんの要望(欲望?)を満たすお店を片っ端からご紹介しちゃいますよ。

遠距離恋愛中の方々も、是非ご活用ください。





にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ いたぎ家

いたぎ家3ok.jpg



まず1軒目は「いたぎ家」です。

以前ジャックは、野菜を大切にするお店に外れは無い、と言いましたがそれを実証してくれる様なグーなお店です。

いたぎ家の大将のご両親は、和歌山県龍神村で無農薬野菜の農家をいとなんでおり、そこから直送された安心安全かつ新鮮な野菜を使ったお料理を材料にしています。

自家製調味料も、完熟した柚子から作った柚子胡椒を始め、一年かけて田舎で作った味噌、南高梅をじっくり漬けこんだ梅味噌、梅ポンズ、糠床など様々な味わいを楽しめるバラエティに富んだ物が用意されています。


四季を通して決まったメニューが無く、その時その時提供できる、ベストと思える料理を出す様に心がけてくれています。

いたぎ家1ok.jpg
いたぎ家2ok.jpg


そしてお酒。

酒好きの大将が『お酒を楽しむ居酒屋』をコンセプトに多種多様なお酒を取り揃えております。是非とも普段飲まないジャンルのお酒をお楽しみ下さい。



住所  :兵庫県神戸市中央区中山手通1−14−7 中山手鈴木ビル1F
TEL : 078-333-9216
営業時間:17:00〜24:00 (LO:23:00)
定休日 :月曜日(日曜日は昼のみ営業)


http://itagiya.com/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ Cucina OTTO

otto1ok.jpg




「Cucina OTTO」は神戸近くの食材の宝庫、淡路島から直送したさなざまな素材を使ったメニューが売りのイタリアンです。

淡路島で有名な淡路牛や淡路魚介類。
どちらを取っても美味しさ極まりない、優れた食材ですが、特に淡路の魚介は日本有数の激しい海流に鍛えられた弾力はち切れんばかりの、素晴らしい口当たりです。
南淡路の漁師より毎朝直送される、新鮮な瀬戸内の魚介を使った料理、「カルパッチョ」や「アクアパッツァ」は絶品です。

また、淡路牛を贅沢に使った素材を愉しむお料理にも定評があり、「名物 淡路牛のタリアータ」など外すことのできないメニューもたくさん用意されています。

店内はゆっくりお食事を楽しめるソファー席、バーとしても利用できるカウンター席など、様々なシーンで利用できるレイアウトになっています。

三ノ宮で淡路の幸を存分に堪能したい時には、是非とも利用したい一軒です。

otto2ok.jpg
otto3ok.jpg




住所  :兵庫県神戸市中央区中山手通1-6-22 宮ビル1F
TEL :078-332-2066
営業時間:17:30 〜 27:00(L.O.26:00)
定休日 :不定休


https://restaurant.ikyu.com/105002/



FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 神戸地魚食堂 鯛之鯛

鯛の鯛4ok.jpg




三ノ宮で「熟成魚」が食べられる珍しいお店「鯛之鯛」です。

お店の名前「鯛の鯛」というのは鯛の中にある胸びれの骨のことです。
漫画の美味しんぼにもこの部位をテーマにした話がありましたね。
大原社主の幼馴染の大金持ちが年始会に乗り込んできて、明石直送の鯛を目の前でさばき、そのほほ肉だけを使った贅沢な料理を皆にふるまい「鯛の最高の食べ方だ」と自慢をします。そこでその場に居合わせた山岡が、社主のうちにあった年賀用の鯛の胸びれをそのお金持ちに食べさせて、そのうまさに仰天させる…、というような話だったと思います。
その胸びれを食べつくした後の骨の形が、鯛そっくりであることからこの部位のことを「鯛の鯛」と呼ぶのだとか。

お店の名前がここからとられたかどうかは定かでありませんが、「熟成肉」ならぬ「熟成魚」が食べられるというのはかなり珍しいお店です。

職人の長い経験としっかりとした技術がないとできない熟成魚は、熟成のピークを見極めるのが至難の技だそうです。熟成させる上で、 (1)おろした魚の身の徹底した掃除、(2)冷蔵庫の温度・湿度の適正な設定、(3)最適な魚体のサイズの選定などが必要とされ、どれをとっても細心の注意が必要とされるものばかりです。
もちもち感のある歯ごたえと濃厚な旨味、食欲をそそる香りなどが特徴です。新鮮魚に比べ「イノシン酸」といううまみ成分が余計に出ているため、実現する深い味わいです。

また熟成魚のみならずこのお店は、「明石昼網鮮魚」も提供してくれます。

昼の11時30分から行われる明石のセリ。
四季折々に約100種類もの魚が水揚げされている明石では、「明石鯛」や「明石ダコ」以外にも様々な美味しい魚があり、競売にかけられています。
明石海峡の潮流によってつくり出された複雑な地形は、多くの産卵場・育成場をもたらし、日本有数の豊かな漁場が形成されています。豊富なエサを食べて育ちながら、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まっていった明石の魚は、独特の歯ごたえを持つ最高の鮮魚料理として私たちに提供されます。
熟成魚のみならず鮮魚の方も味わう価値、大ありです。

皆さんぜひとも一度明石魚の競演を味わってみて下さい。

鯛の鯛2ok.jpg
鯛の鯛3ok.jpg




住所  :〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-4-2 Uライン三宮ビル2F
TEL :078-325-3373
営業時間:17:00〜24:00
定休日 :不定休


https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28042860/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ BISTRANTE BOQU

BOQU2ok.jpg




「BISTRANTE BOQU」は三宮駅徒歩5分ほどの場所にある、気軽においしいフランス料理が食べられると評判のフレンチバルです。
明石の昼網鮮魚や黒毛和牛など、国内近隣の食材を生かしたバラエティに富んだメニューのほか、フォアグラや雲丹などの贅沢食材をふんだんに使った本格的な味わいのものも多数提供してくれます。
これに合わせるお酒はやっぱりワイン。リーズナブルなワインが多数取り揃えられているのでそちらの方も満足できます。季節感あるフレンチビストロとイタリアンを掛け合わせた料理の数々をぜひ一度ご堪能ください。

コスパ最高で十分満足できる美味しさですよ。

BOQU4ok.jpg
BOQU5ok.jpg




住所  ;兵庫県神戸市中央区北長狭通2-11-5 グランドコーストビル 3F
TEL :078-321-0414
営業時間:11:00 〜 14:30(昼)、17:00 〜 24:00(夜)
定休日 :不定休


https://bistrante-boqu.owst.jp/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 酒肴啐啄 酒糀家〜さかや

酒糀家2ok.jpg




神戸市中心街にある「酒糀家」では、無ろ過生酒を始めとして、全国各地の酒蔵から直送の日本酒が楽しめます。
価格を抑えながらも質を落とさないお酒をご用意できるのは、酒蔵さんとの長年のつきあいがあったからこそです。

また「酒糀家」は日本酒のみならず、美味しいお料理でも有名です。兵庫県産地鶏や瀬戸内各地の新鮮なお造りなど、舌の肥えた方々からも高評価を得ています。
春は鰆、冬はブリなど季節ごとに最適な食材をピックアップして提供してくれるので、時期によりメニューも変わります。
お店に相談しながら最適なものを選んでくださいね。

酒糀家4ok.jpg



肉料理にもお勧めがあります。
自然いっぱいの養豚場でのびのびと育てられた豚肉「三田ポーク」です。きめ細やかで旨味が濃く、ほのかに甘くて柔らかな肉質の豚肉です。オリジナルの味噌でつけており、香り高く日本酒にもドンピシャな1品となっています。

酒糀家5ok.jpg


また、野菜を使ったメニューにも「トマト塩漬け(湯剥きしたトマトを塩水に漬けたもの)」、「ヤングコーンの藻塩付け」、「泉州水茄子刺し」など、どれも一筋縄ではいかないようなものが並んでいます。

店内中央の大テーブルは約12席。カウンター6席、お座敷と大きめ杉テーブルの半個室は4名様が広々と座れます。
様々なシーンで活用出来る本格派魚介料理を、皆様のアイデアで是非ご活用ください。




住所  :〒650-0004 神戸市中央区中山手通1-3-4 サンドストーンコートB1F
TEL :078-322-3014
営業時間:18:00〜24:00 (23:00 L.O.)
定休日 :日曜日、もしくは月曜日


http://shukou.com/sakaya/



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 川ぶち

川ぶち5ok.jpg




魚介を中心としたお店をもう一軒。
元魚屋の大将ならではの料理が楽しめる「川ぶち」です。

新鮮な魚介類をメインに自家製の合わせ調味料を使用しているそのスタイルは、新鮮な素材そのものの美味しさを最大限に生かして提供してくれます。
大将の一押しは「毎日仕入れる鮮魚の造り」、季節の魚が楽しめるということもあり、シーズンで1番人気のある1品です。

川ぶち2ok.jpg
川ぶち1ok.jpg
川ぶち4ok.jpg



ジャズを聞きながらお食事が出来る、隠れ家的落ち着いた空間で最高のお造りを頂く。
思い出に残る三ノ宮デートが出来る事間違いなしですね!


住所  :〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-5-1(三宮)
TEL :078-392-6727
営業時間:17:00〜23:00 
定休日 :不定休


http://www.wa-kawabuchi.com/




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いかがでしたか?
この店なら絶対間違いない、というようなところを紹介しましたのであとはあなたの話術です。

お店の珍しい肴は、楽しい話のネタにも十分なると思いますので、あなたの話術でそれを何十倍にも膨らませましょう。

最高の旅行となること間違いなしですよ。



グッドラック!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン














2019年04月20日

ゆきのした 〜緑の回廊で癒される


IMG_9269.jpg





鎌倉宮近く、源頼朝のお墓から八幡さまへ続く石畳の道は、鎌倉の隠れた桜の名所。


数年前の4月上旬、桜の散り際に人力車に乗って通ったことがある。
石畳の道を人力車に乗って、桜舞い散る中走っていると何とも言えない風流な感じであった。

今年も桜のころに行こうと思っていたのだが、結局いけなかったなあ。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


今日はたまたま鎌倉の友人宅に届け物をしたので、ちょっとこの道によってみることに。

当然のことながら桜はすべて散ったあとなので、特に期待はしていなかったのだが、緑の回廊もなかなか良い感じだった。
そう、このあたりの道は樹木が多いのでまさに緑の回廊。
春の燃え上がる新緑、という感じで命のエネルギーが感じられる。

1-IMG_9279.jpg
2-IMG_9282.jpg




清泉小学校の塀の、春を彩る赤やピンクの色彩が嬉しいです。

3-IMG_9294.jpg



FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて実はこのあたりに、隠れたお蕎麦の名店舗があります。
「手打ちそば 千花庵」、蕎麦好きの人には有名ですが、何せ鎌倉駅から相当歩くので「隠れた」感が満載。

千花庵1ok.jpg



このお店は十割蕎麦にこだわりがあり、いろいろな種類のお蕎麦の食べ比べをさせてくれることでも有名。
種類によってこんなにも味が違うものかと、びっくりしますよ!

周囲の環境も非常にのどかで、女性など誘ってほんのりしたい気分の時にはこれ以上適したお店はあろうか、というくらいの場所です。


お蕎麦をいただく前に「蕎麦前」も忘れずに。


■『蕎麦前なくして蕎麦屋なし』池波正太郎の言葉です。
■蕎麦屋で、蕎麦が来る前に肴をつついて酒を1、2杯飲むことを蕎麦前といいます。
■酒をちびりと楽しみ、ほどほどで切り上げ、〆の蕎麦をぞぞっと楽しむ。
■江戸時代ではこれが粋だったとか。
〜お店のホームページより〜


http://chihana-an.com/kamakura.html

千花庵2ok.jpg
千花庵5ok.jpg




千花庵には、横浜の関内に姉妹店があり、ここはなんと「立ち食い蕎麦」をうたっています。
立ち食い蕎麦は食事をしに行くところ、とのたまうと女将さんにぴしゃりと怒られます。
「立ち食い蕎麦屋は、気合を入れに来るところだ」と言われてしまいます。


ほんのり食べ比べの「手打ち蕎麦 千花庵」
気合注入の「立ち食い蕎麦 千花庵」

それぞれどちらも名店舗です。
皆様にも是非、お勧めします。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

緑の回廊をひとしきり楽しんだ後、鶴岡八幡宮へやってきました。

今日も素敵な風景をありがとうございますと、お参りをした帰り。
おお、八幡さま名物婚礼行列が!

IMG_9289.JPG



今日も見事に華やかですね。お幸せに。


今週末は土曜の朝からこころ満たされました。




■ 手打ちそば 千花庵
住所   : 神奈川県鎌倉市西御門2-6-13
TEL :0467-22-6517
営業時間 : 11:00〜15:00(14:30 LO)
定休日 :月曜日


http://chihana-an.com/kamakura.html



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン

















2019年04月18日

こんなお店あったんだ! 藤沢銀座通りで思うこと


IMG_9196.JPG



その昔、藤沢には二軒の映画館がありました。
一軒はオデオン座、もう1つはみゆき座という名前でした。

みゆき座の方は教室サイズの小ぶりな映画館でしたが、オデオン座(正確にはオデヲン座)の方はある程度の大きさがあって、映画館然としたところでした。

そのオデオン座の前を通っていだのが、藤沢銀座通り。現在も残り、商店街として2010年まで歩行者天国などもやっていました。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「銀座通り」という名称は色々な街にありますね。東京の銀座のように繁栄するようにと願いを込めてつけられた名前だと聞いたことがありますが、一説によると映画館がある通りと言う意味もあるようです。
映画のスクリーンの事を「銀幕」と言っていて、そこから「銀」の字は来ているようです。
昔は映画館と言ったらまさに街の中心だったので、「銀座通り」はメインストリートと言った位置付けだったのでしょう。

時は移ろい令和になろうと言う時代、スクリーンでは文字通り、銀魂の「銀」さんが大活躍!
しかし、オデオン座はとうの昔(2007年)に廃館になってしまっておりました。

FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現在の銀座通りの両側には、大型店舗と言うよりも、お店と言う呼び方がしっくりくる様なこじんまりとした店舗が立ち並んでいます。

藤沢駅から小田急線の藤沢本町駅、銀座通りはその間を真っ直ぐ伸びて通っております。

ここには比較的、飲食店が多いです。
ちょっとした飲み屋とか、小洒落たイタリアンとか。
有名どころだと「ラーメン二郎」などもありますよ。

実はジャックは、夜にこの通りを歩くのが大好きなのです。

そんなにギラギラと明るくないのでリラックスして歩ける上に、結構お店も小綺麗なところが多いので眺めているとほっこりする、というのが好きな理由です。

藤沢を出発して昔オデオン座があったところあたりまで来ると、まず目を引くのがツタの見事な建物です。
右側に一軒あって、少し行くとお風呂屋さんの先にももう一軒あります。
お風呂屋さんのとなりだけあって温泉︎マークがなんとも言えませんけど、2階のスナックの赤看板がたまらなくいい味出しているんですよねー。

1-IMG_9180.JPG



このあたりの雰囲気は、道の反対側のマンション1階にイタリアンのお店があったり、歩道に流れている音楽の音が非常に良かったり、ちょっとした散歩には最適ですよ!(^-^)

さらに進んで南仲通りの交差点を渡ると、ラーメン二郎の反対の側に、美味そうな蕎麦屋が!
この辺りには、夜はしまっていて残念だけどパン屋さんNOLANなどもあります。

2-IMG_9181.JPG



さらに進むとKevin!
このお店はいつも革ジャンを来たオヤジが傾いていたり、結構いい感じのムードを醸し出しています。

3-IMG_9186.JPG




居酒屋然とした鉄板焼きのお店を通り過ぎると、道の反対側に小倉佐和子バレエ教室。このあたりでは有名なところです。ここは夜カメラを向けると不審者と思われそうなので、遠慮しましょうね。

さて、このあたりのカーブになっている交差点、信号の向こうに一際異彩を放つ建物が!

全面つたにおおわれ、背後に大きな木がそびえている、通称もみの木横丁の建物です!

4-IMG_5370.JPG

5-IMG_9191.JPG



ここですよ、ここ。
ジャックが藤沢で最も好きな建物です。

かなり古い建物なのですが中には飲食店が多数入っており、トラットリア、燻製、バー、おでん、などとなんでも揃っています。
しかもお店やさん同士も協力し合っていて、どこに行っても非常に良い雰囲気です。
焼き鳥・おでんの「近江屋」さんがまずはお勧めです。
入れないこともしばしばですが、初めてでもフレンドリーに接してくれますよ。

6-IMG_9197.JPG



こんな感じで、今宵もついつい足が向いてしまう訳ですね。
今日はどこに入ろうかな?

皆さんもお時間があるときに、一度この通りを歩いてみませんか?
リフレッシュできること、請け合いですよ。

ジャックお得意のご近所リフレッシュというやつですね(笑)。

それでは本日はこのあたりで失礼します。
おやすみなさい。



7-IMG_9199.JPG






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン














2019年04月06日

狙うぞドンピシャのワイン! ヴィンテージを知ろう


43128b0464fcf9a3978ce4fb23676b81_s.jpg





今更ですが、ジャックは赤ワインが大好きです。

どうせ飲むなら少しでも美味しい赤ワインを飲みたいものですよね。

以前の記事で比較的廉価版でお安いワインを紹介させていただきましたが、美味しいワインを探すにあたり重要となる「ヴィンテージ」と言う言葉をご存じでしょうか?
今日はワインを美味しくいただくための「ヴィンテージ」についてまとめてみたいと思います


FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ヴィンテージとは

改めて「ヴィンテージ」と言う言葉を聞いたことがありますか?

え、ジーンズ?
確かにありますね、年代物の希少価値があるデニムが「ヴィンテージジーンズ」などと言われています。
それでは「ヴィンテージ」と言う言葉は、もともとはどのような意味だったのでしょう。

よく「ヴィンテージ」=「古い」と言う意味だと思われている方がおられます。
これは間違いではありませんが、「ヴィンテージ」と言う言葉を赤ワインで使う場合、むしろ「年」と言う言い方が適当です。

お酒はみんな生きています。原料の状態がものすごく味に影響します。

特にワインはその傾向が顕著で、原料となる葡萄の状態によって味が決まると言っても過言ではありません。
しかし、世界の気候は変動しています。冷夏だったり酷暑だったり、豪雪だったり雪不足だったり、その年その年によって各地の環境は千差万別、全く違った状態になります。
当然のことながらこの環境は、葡萄の状態をも変化させ、ワインの味に影響を与えます。つまり「年」によって同じ銘柄であってもワインの味は大きく変化します。

つまり、良い「ヴィンテージ」と言うのはこの環境が最高の状態で、素晴らしく美味しいワインができた「当たり年」のことを意味します。


よく映画なんかを見ていると、「これは○○年物じゃないか!」などとワインボトルを見て、グルメっぽいおじさんが感動しているシーンがありますよね。

あれはちょうど美味しさがドンピシャな年、いわゆる「当たり年」のワインを見つけて感動している場面なのです。決して古いからというだけで喜んでいるわけではありません。新しいヴィンテージでも味わいが素晴らしいワインはたくさんあります。

良い銘柄の「はずれ年」よりも、お手頃な銘柄の「当たり年」の方がむしろおいしかったりするので、いかにワインにとっての「ヴィンテージ」が大切なものなのか、良くわかりますよね?

ジャックのぶっ壊れた舌でも感動するほど、味の違いが判る瞬間があるので、「ヴィンテージ」は知っておいて損をすることは絶対にない知識です。

ジャックのわかる範囲でまとめてみますので、皆さんのワイン生活に役立てていただけると幸いです。

なお、ジャックの書く内容がどうしても「赤ワイン寄り」「ボルドー寄り」の方向になってしまう点は、好みの問題なので平にご容赦ねがいます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 産地とピーキング
19999561dd995aa13f1a5914fd976803_s.jpg



さあ、それでは実際にワインを購入するとき、何年産のものを買えばよいのでしょうか?
それにはワインの産地がどこかという事が深く関係してきます。

日本を例に考えてみても、四季折々様々な気候の変化があり、それぞれの地方によって同じ季節でも天候は様々ですね。
例えばある年の北海道地方が豪雪であったとしても、同じ年の関東地方は1回も雪が降らなかったりします。その様に降水量も気温も地方ごとに差があって当たり前ですね。

ワインの産地も同じです。「ボルドー」「ブルゴーニュ」などの各地方によって、気候天候に差があるために良い「ヴィンテージ」は変わってきます。つまり○○年は「ボルドー」は「当たり年」で素晴らしいけれども、「ブルゴーニュ」はそうでもない、というようなことが起こってくる訳ですね。

もう一つ念頭に置いておいてほしい言葉に「ピーキング」があります。

ワインというものは熟成が進むほど味が変化し、カドが取れて丸くなります。味わいの繊細さと余韻がちょうど良い状態に近づいてゆきます。しかし味の『ピーク』を過ぎとどうなるでしょう。それ以降は時間が経過するにつれて味の劣化が始まってしまいます。
つまり、ちょうど良い時間が経過した状態が「ピーキング」であり、飲み手にとって最も望ましい状態という事になるのです。


赤ワイン・白ワインのそれぞれのピーキングは、

・赤ワイン:15年〜30年
・白ワイン:15年〜25年

と言われています。
50年経過している様な「オールドヴィンテージ」のものもありますが、今回は通常の範囲で考えます。

つまり「ドンピシャのワイン」を探し当てたければ、「各地方」ごとの良い「ヴィンテージ」のもののうち、「ピーキング」のタイミングが来ているもの、を選ぶのが望ましいという事になりますね。

次に具体的な例を挙げて考えてみましょう。



人気ブログランキングへ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 良いヴィンテージ選びの例


例えばボルドーの赤ワインで、美味しいものを探したいと思っている時には、次のような順序で探してゆきます。
2019年を基準に考えます。赤ワインの「ピーキング」は15年〜30年が経過したものなので、2004年〜1989年の間に製造されたワインに狙いを定めます。この間のボルドー地方の良い「ヴィンテージ」を調べてみると、2000年・1998年・1995年・1990年・1989年ですので、この年のものをいただくと美味しく仕上がっている「確率が高い」という事です。

また一方で、2007年に結婚されたご夫婦へのお祝いに「2007年物のワイン」を贈りたい、と考えられている場合だとどうなるでしょうか。
2007年だとまだ12年前ですから「ピーキング」がまだ来ていないので意識せず、その条件の中で少しでも「ヴィンテージ」の良いものを探してゆきます。
しかし2007年のボルドーは評判が今一つ芳しくありません。そこでほかの地方を調べてみるとフランスの「ローヌ地方南部」が良い「ヴィンテージ」のようです。
これを選んで送ると比較的味わいの良いものをプレゼントでき、相手にも喜んで戴けると思われます。


またヴィンテージの中には特別なものもあります。例えばフランスの「2000年」のものについては、ワイン関係者誰に聞いても「素晴らしい」を言われるほどの「超当たり年」なので、2000年にちなんで「ミレニアムヴィンテージ」と呼ばれています。入手困難および値段高騰の傾向があるため注意が必要なので、その点を念頭に置いておいてください。

さて次はいよいよ、各地方の良い「ヴィンテージ」の調べ方です。
「ドンピシャの赤ワイン」まであと一息、がんばってゆきましょう。

1003bb47d2c2d4a4591617f58a01da8b_s.jpg




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ヴィンテージチャート


良い「ヴィンテージ」を探す時に役立つのが「ヴィンテージチャート」です。
各国、各地方の「ヴィンテージ」評価を表にまとめたものです。ウェブ上で検索すると様々な方々がチャートをまとめており、ジャックもいつもお世話になっています。
後ほど代表的なもののURLを記載しておきますので参考にしてください。

下記に、比較的最近(2015年〜1989年)の「ボルドー」「ブルゴーニュ」「ローヌ」地方あたりのヴィンテージで「秀悦な年」と言われている最高評価の年をまとめてみました。
ご参考ください。(「年」省略)


ボルドー左岸地方(赤):
2015、2010、2009、2005、2000、1996、1990、1989

ボルドー右岸地方(赤):
2015、2010、2009、2005、2000、1998、1995、1990、1989

ブルゴーニュ地方(赤):
2015、2010、2009、2005、1996、1990

ブルゴーニュ地方(白):
2014、2010、1996、1989

ローヌ北部地方:
2015、2010、2009、2003、1998、1990

ローヌ南部地方:
2010、2007、2005、2001、2000、1998、1990、1989


なんと不思議なことに、末尾5の倍数の年が多いですね。
ほかの国々のチャート、または1989年以前のチャートについては以下のURLのチャートをご参考ください。


<<ヴィンテージチャート>>↓

https://love-wine.jp/vintage/chart/

http://www.fwines.co.jp/knowledge/vintage.html


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ ヴィンテージワインを美味しくいただくための注意点


@最適温度を守る:
フルボディ「16度〜18度」、ミディアムボディ「13度〜16度」、ライトボディ「10度〜12度」と以前の記事に記載しましたが、最適温度を意識しましょう。白ワインは10度〜18度くらいです。たまに野菜室に入れっぱなしの赤ワインを見ることがありますが、低温劣化をするのでお勧めできません。またワインは、一度でも28度を超えたらアウトです。夏の購入時は低温袋などのご用意を忘れないようにしてください。

A1週間は立てて休ませる:
澱(おり)が出ているので飲む前に1週間ほど「立てて」澱を沈め休ませます。どうしてもボトルを動かした当日にいただかなければならない場合は、少なくとも1時間前には立ててください。

Bコルクのカビにびびらない:
ワインにとって理想的な環境は、薄暗くてジメっとしたところです。ワインセラーは温度管理も重要ですが湿度管理をするものです。コルクにカビがついても仕方ないことと理解し、拭いとっていただきましょう。

Cコルクは折らないように注意して抜く:
古いワイン程、コルクは柔らかくボロボロになっています。これを抜くためには、コルクに差し込む螺旋が太く、長めのソムリエナイフが望ましいです。家庭によくあるT字タイプのオープナーは螺旋が細く、コルクを破壊する確率が高いのでお勧めできません。コルクに対して真上から無理な力をかけずに十分ねじ込み、一度貫通させ、少し空気を入れた後にゆっくり抜きましょう。くれぐれも普段の若いワインのコルクと同じ感覚で抜こうとしないように。確実にコルクが折れてしまい、その時の絶望感は耐え難いです。しかし注意をしていても折れてしまうことはあるので、そうなってしまったら、今度はやや斜めにそっとオープナーを挿入し、そっと抜くようチャレンジしてください。
e0f09e7e9fc0ecf90739af6c8f004bb1_s.jpg




Dグラスをぐるぐる回さない:
グラスを回して空気に触れさせ、ワインを開かせる「スワリング」。ワインを開かせて味わう上での立派な方法のひとつですが、ソムリエの方が短時間で味を判断しなければならない場合はともかく、通常は控えめにしておいた方が無難です。グラスに注いで少し待つことや、デキャンタなどで澱を沈殿させながら時間をかけることにより、空気とじっくり触れさせた方がはるかに味わい深い愉しみ方ができます。それでも空気に触れさせたくなった場合は、ぐるぐるではなくユラユラと行いましょう。





いかがでしたか?これを知っているとワインを購入する際、特に美味しいワインを入手できる確率が上がります。

普通にヴィンテージチャートを見てからお店に行き、良いヴィンテージのものを見つけた時はめちゃめちゃテンション上がりますよ。


これからはパーティーが増える季節なので、ぜひとも良いヴィンテージのワインを用意し、皆様の楽しいひと時を盛り上げてください。

シャトー デュドン・ルージュ ジャン・バプティス [2000] Chateau Dudon Rouge Cuvee Jean Baptiste [2000年]フランスワイン/ボルドー/プルミエ・コート・ボルドー/赤ワイン/ミディアムボディ/750ml

価格:3,300円
(2019/4/7 01:59時点)
感想(0件)



■送料無料■世紀のヴィンテージ 2000年ボルドー 赤ワイン フルボトル飲み比べ3本セット プレミアムVer.26 [2000]【赤ワインセット】【ボルドーワインセット】

価格:8,200円
(2019/4/7 02:00時点)
感想(2件)



【P10倍】 4/5 0:00〜/7 23:59までシャトー ラフォン ロシェ[2000][格付 4級][ボルドー][赤][バックヴィンテージ]

価格:14,040円
(2019/4/7 02:01時点)
感想(0件)






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン















2019年04月03日

夜桜のこんな楽しみ方って!? 藤沢夜桜探訪

ラファエロ3.jpg




いつも何気なく通っている場所。
落ち着いて見たら「あ、こんな風景だったんだ」と思うことってたまにありますよね。


令和の直前、平成最後の1ヶ月。或る夜、ジャックが出会った風景です。
いや…、そんな大層なもんじゃないんですけどね。ちょいと花見がしたかっただけなのですが。



場所は藤沢駅近く。

駅から歩いて5分程の所に、見事な花見の名所があるのです。藤沢では新林公園が有名ですけど、ちょっと遠いしなと思っている貴方もここなら辿りつけますよ。

実は毎年花見の時期になると必ずジャックがこの場所に出向く程、この場所はお気に入りスポットなのです。気に入っている理由はまた後ほど。


さて、お花見に不可欠なものとは何でしょう?
そう、ビールと焼き鳥です。安心してください!売ってますよ!!

FC2 ブログランキング

1-みなづき1.JPG



花見気分で心はウキウキ。浮かれているときはここしかない!みんなの焼き鳥屋さん「みなづき」です。
「みなづき」は藤沢南口すぐ横の名店ビル一階にへばりつくように店を構えている焼き鳥屋さんです。

ジャックは結構グルメっぽい鶏屋さんばかり記事にしていますが、どうしてどうして、こんな感じの焼き鳥屋さんも大好きです。


ここの1階は10名程度のカウンターだけなのですが、初めて行ってもウエルカムな感じで出迎えてくれますよ。ほかに2階席もありますがジャックは1階席の方がお勧めです。常連さんばかりっぽい雰囲気がタジタジさせますが、皆さんも是非勇気を出して入ってみて下さい!

このお店の素晴らしいところは、中に入らなくても食べられるよう焼き鳥の外売りをしてくれるところ。
花見の時にはもってこいですね。

ここで焼き鳥を買って駅で缶ビールも調達したら、目的地にまっしぐら。


歩いている途中、湘南クリスタルホテルのセントラファエロ大聖堂の前を通りかかりました。
いつもライトアップされてて綺麗だなと思ってはいたんですけどね…。落ち着いて見たらかなり良いなぁ。

2-ラファエロ1.jpg



桜を見たくて心ははやりますが、ホテルと大聖堂を見上げながらビール飲み始めちゃいましたよ!プシュッ。
ただの怪しいおやじに成り下がってしまった。

3-ラファエロ5.JPG



さて、あんまり飲んじゃうと桜までたどり着けないので、先に進みます。ほどなく目的地が見えてまいります!
まだ結構遠いのに、なんかオーラ感じるな。


おおやっぱり今年も見事ではないか!1年ぶりのジャックの花見スポット!


「東奥田公園」がその場所です。

いや、何のことはない普通の公園なんですけど。実はこの東奥田公園、普通の花見スポットと一味違う所があるのですよ。ジャックが気に入っている点もまさにそれ。

何と、公園に隣接したビルの方々がパーソナルライトアップをしているのです。そのライトアップのおかげで普通の夜桜よりも桜がこうこうと輝き一層引き立ちます。ありがたいことですね、電気代だってかかるのに。

人気ブログランキングへ

4-ライトアップ13.jpg



ライトアップされているビルの方々は部屋の中からリラックスムードで宴会をしています。一般の方々はライトのご相伴に預かり、公園にビニールシートをひいて楽しませていただきます。

ビルの人から見たらまさに城下町を見下ろす殿様気分でしょうねー。見下ろされているとちょっと悔しいけど、全然ありがたいです。こういう粋な飲み方好きだなあ。

ベンチに腰掛けビール飲んでいるだけでも、こっちも充分ご機嫌になってしまいますよ。

5-ライトアップ7.jpg
6-ライトアップ4.jpg



しばらく楽しませていただいたのち、満足感とともに東奥田公園を後にしました。

焼き鳥屋さんのみなづきも、セントラファエロ大聖堂も、東奥田公園も、普段何も意識しないで横を通り過ぎるだけの通過点。今夜に限って目を引くほど美しい部分が際立つのは、やはりこの時期の桜のなせるマジックなのでしょうか?


とにかく様々なものが輝いて見える不思議な季節。
ほんの一時間ほどのぶらついただけで、ひと旅行してきた程のリフレッシュできた気分でした。


家の近くまで帰って来ると、これまた普段気にも留めない土手の桜さえも輝いて見えました。(笑)

バッテリー充分だ、明日も頑張ろう!

7-みなづき2.JPG




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン


















2019年03月30日

最高のバー 青龍房ふたたび


IMG_8799.JPG


三月も終わり。


いよいよ青龍房が閉店します。

結局3月もいろいろと予定があって、なかなか足を運べなかった青龍房に最後の最後、お邪魔することに。


前回はお客さんがジャックを含め2人でしたが、今回はさすがに閉店前とあって常連さんが沢山来られていました。新参者のジャックはカウンターの中央に座りました。

え、真ん中に座るのは図々しいって?
ちゃいまんがな、カウンターの端は常連のお客さまに譲ったほうが良い場合もあるのですよ。新参者はおとなしくマスターの促すお席に座るものなのです。


たどり着く前からモルトスイッチ入りまくりだったジャックは、さっそくマスターに相談し「ビッグピート」をいただきました。

1-IMG_8805.JPG
2-IMG_8814.JPG



また一杯目からカウンターパンチをくらわすんだからこの店は。
無色透明だけどピートの香りがご機嫌に漂い、すごくすっきりとした消毒臭と適度な甘さが同居している、最高においしい一杯でした。


人気ブログランキングへ

「ビッグピート」はアイラモルトの名門ダグラスレイン社から出ているブレンデットモルトで、次の4種類のモルトから配合されています。

 ・アードベッグ
 ・カリラ
 ・ボウモア
 ・ポートエレン


え、ちょっと待て。ポートエレンが入ってんの?あの27年前に閉鎖してほとんど入手不可能なはずのものが?

と誠に見当違いな驚き方をしてしまったジャックでしたが、皆さん大人で苦笑もせずに優しく接してくれました。考えてみればダグラスレイン社は名門中の名門、ポートエレンがまだ元気なうちに原酒を樽買いしていて当然ですよね。
そんな「ビッグピート」ですが、ウイスキーバイブルと言う本のを書いたジム・マーレーが、2011年版ウイスキーバイブルで、100点満点中96点を付けた名酒なのだそうです。「生きている間に出会えて良かったと思えるようなスーパースター的ウイスキー(Superstar whiskies that give us all a reason to live)に選んだ」というのもうなずけます。

ジャックのぶっ壊れた舌でも十分美味しさは伝わりましたよー。
(^ω^)

ラベルに書かれた粗野な感じな「ポパイがアル中になったような」ピートおじさんのイラストも、すごくいい味出してます!

【包装不可】 ダグラスレイン ビッグ ピート 46度 700ml

価格:5,378円
(2019/3/30 16:42時点)
感想(6件)





1杯目からこれじゃ後飲めないな…、と言うジャックの心配など何処へやら。

2杯目カリラ、3杯目イチローズモルト、4杯目ラガヴーリンなどとどまるところを知らないモルト攻撃が続きました。

3本以上で送料無料!イチローズモルト & グレーン ホワイトラベル ウィスキー 秩父 700ml ※注文時には送料加算されます、3本以上の場合は発送前に無料に訂正。ミズナラウッドリザーブ ワインウッドリザーブ ホワイト ウィスキー 国産 NHK クローズアップ現代

価格:3,758円
(2019/3/30 17:02時点)
感想(11件)



3-IMG_8812.JPG




そして今晩の青龍房の最大の収穫は、その素晴らしい常連さんたち。

12年間頑張ってこられた成果の集大成のような方々でした。

実は青龍房、10組近く(以上?)の店内カップルをゴールインさせているとか。
いかに常連さんを大切にしてこられたのかが分かりますね。以前常連さんたちと行かれた湯河原の話など、懐かしい話に花を咲かされていました。


結局ジャックは1ヵ月ちょっとの間に、2回しか青龍房さんにお邪魔できなかったです。もっと早くに出会えていたらもっと楽しかったんだろうな。


4月以降はマスターほかの店で辣腕を振るわれるそうです。
青龍房自体はお仲間の方に引き継がれるとのこと。本日新マスターにもご挨拶できました。

お店の名前は変わるのかなあ?ジャック的には「青龍房」のままがいいな。
あまりお邪魔できなかった分は、新店舗になってから徐々にお返ししていきますね。



最高のバー「青龍房」さん、12年間お疲れさまでした。




■ 青龍房(2019年3月時点のもの)
 住所   :〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町1-14-4 ブルーローズ1F
 TEL  :045-349-3444
 営業時間 :19:00〜27:00


4-IMG_8807.JPG
5-IMG_8803.JPG




  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン

















2019年03月28日

なんと雅な…、夜の小町通り



IMG_8779.jpg



今日は一杯飲みがてら、鎌倉の小町通りをのぞいてみました。

時計は19時15分、やっぱり小町通りはいいなぁ。
(^▽^)

休日の昼間の雑踏な感じもいいけど、平日の夜に来るとこれだけ空いているんだね。

それでも八幡さまの方からは人の列がちらほらと。

鎌倉の人気はあなどれない。


小町通りは昼間と違ってほとんどの店がシャッターを下ろしているんだけど、意外に居酒屋系が多く、にぎわっているところはにぎわっていました。夜の19時〜22時くらいの間は、半分シャッター、半分飲み屋みたいな状態が続くようですね。

もんじゃ焼き、しゃも焼き、沖縄料理、中華料理、ろばた焼き、イタリアン…。
おいおいおい、こんなに飲めるところいっぱいあったっけ?
しかもどんだけバラエティに富んでるんだよ!

昼間だけ歩いていたらわからないね。
今度はもっとゆっくり、2〜3件はしごるつもりで飲みにこよっと。


人気ブログランキングへ
92E458F1-E321-4086-94EF-1CD7957A14CF.JPEG
2660CBBB-14E6-4B31-B914-CEC9AB626E86.JPEG




小町通りは鎌倉駅側から入ってすぐのところにある「イワタコーヒー」店が好き。

何しろあそこのホットケーキは、キングオブホットケーキだからなあ。
味がけたたましく美味しいのはもちろん、量もまた半端ない。
1皿に2枚のホットケーキが盛り付けられてくるんだけど、2枚重なるとゆうに5センチ以上の高さがある。生地はきめ細やかでしっとりしており、表面も香ばしいことこの上ないんだけど、とにかくその量が幸せ。

ジャックはなんとか1人で2枚食べられるけど、女の子だったら無理かもしれない。

初めての方は2人で1皿にしておくことをお勧めします。

残念ながら今日は到着が遅れ、すでに閉店でした。



C79AD397-1A2F-4F3A-BEAA-803BE375CAFF.JPEG
DD3D7982-59FA-459A-89B5-869E132E20F7.JPEG




小町通りの中ほどよりちょい先の、「カフェドゥフルール」まで来たけど当然のことながら、ここも閉店。
こちらは手作りのプディングが美味しいんだよねー。
どっかしら入りたかったけど、今日はあきらめだね。

また横浜もどって一杯やろうかな。



いろいろ歩いた感想だと、寂しい「小町通り」もいいなって思った。
飲食店しかやっていない小町通りは、あくまでも生活の場だった。

観光のお客さんが宿に吸い込まれて、そこからが地元のみなさんが楽しむ小町通に戻る、そんな感じの時間帯なのかも。


小町通から一歩入った横道には、バーやらスナックやらいっぱいあったし。


今度ジモティー誘って案内させよう。



C1B9D57B-7917-4D75-AAA1-FD79A8CCA0B6.JPEG











人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン















2019年03月26日

これぞ究極の焼き鳥、 紅白鶏合戦!!

IMG_8672.JPG




全国の焼き鳥マニアの皆さん。


もしも大阪方面に行った時には、是非とも足を運んでいただきたいお店があります。


三ノ宮駅から、電車で10分ほど大阪方面に戻った「JR住吉駅」から徒歩2分ほどの距離にある、「鶏一途」がそのお店です。超が付く位の有名店なので、事前予約は必須となってしまいますが、苦労して予約してでも訪問する価値ありです。また、事前予約の際には「鶏のお刺身」は是非とも頼んでおいて下さいね。このメニューは当日注文では食べられませんので。
それではこの「鶏一途」、どこがすごいのでしょうか?ジャックが聞いた皆さんのお話などから、すごい点を記してみたら、次から次へと凄さのオンパレード!
ちょっとだけ記載してみます。


■ 雄と雌の食べ比べができる

皆さんが最初に感動するのがまずこの点ではないでしょうか。「鶏一途」では同じメニューで、雄雌の食べ比べが出来ます。鶏肉も雄雌の特徴がはっきり出る120日ほど飼育した地鶏が、主に仕入れられています。関西で雄雌の食べ比べができるお店は「鶏一途」だけと言われています。


■ 仕入肉へのこだわり

「鶏一途」では全てが滋賀県産の地鶏が取り扱われています。お店の方が朝から養鶏場に出向き、鮮度管理や衛生管理、肉の捌かれる様子などをしっかり確認した上で、しっかりと自信の持てるものだけをお店で提供するこだわりを持っています。また前項でも記載した通り、通常の店で並ぶ40〜50日程度のブロイラーではなく、120日飼育の地鶏のみが取り扱われているそうです。
参考までに言うと、ブロイラーとは40〜50日飼育の鶏、地鶏とは80日以上飼育で一定条件を満たした鶏、ひね鶏とは400日〜500日以上飼育で卵を産まなくなった鶏、と言う感じです。
ブロイラーが私たちが最も店頭で目にする柔らかな鶏です。普通の焼き鳥屋さんでもこれが使われることが多いです。これに比べて地鶏になると元気に育った分だけ肉に弾力が出てなんとも言えない旨味があります。ひね鶏になると卵を産まなくなっているので、旨味が卵にとられることがなくなります。肉は固いが噛めば噛むほど味が出る、と言った感じです。


■ 調味料へのこだわり

「鶏一途」で鶏肉のお刺身と焼き鳥を食べさせていただくと、その塩に対するこだわりに驚かされます。
まずお刺身用には2種類、「宮古島や奄美大島の雪塩」および「パキスタンの岩塩」が勧められます。雪塩と岩塩の中でも何種類もの塩を試行錯誤されて、それぞれ最適なものを選んで頂いている様です。
焼鳥や焼き野菜でもそれぞれ、「フランスゲランドの塩」、「ニュージーランドの海塩」などを使い分けられており、そのほかの料理にも「韓国の海塩」、「アンデスの岩塩」、「茨城の藻塩」などが選ばれています。
また塩はその時その時の周辺環境によって、味わいなどが大きく変わる調味料です。営業前の試食はもちろんの事、営業中でも常に味わいのチェックを繰り返し、ベストの味付けを可能とする様に注意しているとの事でした。
基本的には「調味料は控えめで鶏本来の味わいを楽しんでいただく」と言うのが「鶏一途」のコンセプトですが、一味や山椒についても「京一味」、「京山椒」など、こだわりの品々がが用意されています。


あ、ちょっとだけ書くつもりがちょっとで終わらなくなりそうですね。
とにかく、百聞は一見にしかず。

実際に鶏一途で素晴らしい鶏料理の数々を体験した、ジャックの写真などでお伝えしましょう!





人気ブログランキングへ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 鶏のお刺身

1-IMG_8671.JPG



ささみ、レバー、極上レバー、むね、そり、砂ずりです。
これを奄美の雪塩、パキスタンのピンクソルト、わさびで提供して頂きました。ささみやむねのさっぱり感にびっくり!このさっぱり感にはわさびが非常に合います。
そりと砂ずりはジャックとしてはは岩塩で食べるのが好きでした。
最後にレバー、極上レバーの順に頂きましたが、極上レバーを食べた時には言葉が出ないほど感動しました。ふわっと舌の上に乗ったレバーがゆっくりと無くなってゆく、まさにプリンの様に「溶ける」食感でした。

初っ端から与えてくれた感動が余りに大きすぎ、次がどうなるのか期待に胸が膨らみます。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■ 野菜前菜の盛り合わせ

2-IMG_8673.JPG



カリフラワー、大根の葉っぱ、大根、にんじん、ブロッコリーです。
カリフラワーとにんじんはピクルス感満載の仕上がりでした。それぞれの持つ、「コリコリした食感」と「甘さ」を酢が見事にまとめ上げています。ブロッコリーは、素材の旨さを最大限感じさせる調味料控えめの仕上がりです。そして大根は歯応えと甘味共にほぼ完璧な新鮮さでした。
さすが野菜ソムリエの厳選した野菜は見事です。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 雄雌対決ーねぎみ

3-ねぎみ雌.JPG
4-ねぎみ雄.JPG



ここでお楽しみの「鶏一途の雄雌対決」、ねぎみの登場です。

今回は雌→雄の順に食べさせていただきました。普通にねぎみとして美味しすぎて、雄雌食べ比べを忘れてしまいそうになっちゃいますが、雌はふっくらと弾力があり、人間で例えると「深田恭子ちゃん」か「石原さとみちゃん」タイプかな。雄は柔らかい中にもガシッとしたところがあり、バキ…じゃなくて「鈴木亮平」タイプかも。相変わらず訳のわからんたとえですみません。
ジャックの場合全体的に雄雌の特徴は上記の様な感じに受け取れますね。
ねぎみの場合はソムリエねぎのプシュッとした食感がガシッとした感じに合うので、ジャックは雄が好きでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■ 雄雌対決ーかわ

5-かわ雄.JPG
6-かわ雌2.JPG



次の雄雌対決はかわです。ねぎみとは逆で雄→雌の順に食べさせていただきました。
かわの場合はカリッとした部分が特徴なので、その点どちらも大満足なのですが、雄はひたすら香ばしい感じ。それに対して雌は香ばしいかわの下に可愛らしい皮下脂肪がぷるんっと付いている感じです。
擬音でいうと雄が「パリッカリッ」、雌が「パリッブルッ」って感じなのかな。
ジャックはプルンとする雌の方ががお好みでした。

雄雌対決はこの2品で終わりです。
次からは単品ですが、新しいものが出てくる毎に驚き度アップ!

本当、お勧めの品々です。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■ ささみ



お刺身でも頂いたささみですが、この焼き加減の絶妙さと言ったら筆舌に尽くしがたいです。おそらくジャックが今までに出会ったささみの中ではナンバーワンかと。表面の白くなった部分と中のレアな部分、限りなく柔らかいのですがしっかりと火も入っているのです。
いつもはワサビなど乗せて食べることが多いささみですが、今回ばかりは勿体無くて乗せられませんでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ つくね

8-IMG_8695.JPG



このつくねは反則です。ものすごくきめ細かくたたいてあり、それをサラサラしたパン粉でコーティングして焼いてあります。つくねが余りに柔らかすぎて、パン粉が無いと焼けない状態なのかもしれません。モチっとした食感がたまりません。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■ 心臓

9-心臓.JPG



心臓、いわゆるハツです。しかしそこいらのハツとは訳が違い、その弾力たるや未体験ゾーンです。丸ハツなどで弾力の凄いものがありますが、ここの心臓にははっきりと負けますね。開きの状態が2つしか付いていないのが、許せませんでした。永遠に食べていたいです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■ そり

10-そり.JPG



ソリレスですね。「愚か者はこれを残す」のくだりを忘れてしまうくらいの美味。とにかく食べよう、愚か者も賢者もって感じです。以前ジャックは焼き鳥の中の好きな部位を聞かれた時、ぼんじりが好きと答えましたが、普段は確かに脂寄りのメニューを選ぶことが多いです。しかしこの店の心臓とそりを食べてしまうとそんな事は到底言えないです。肉っぷり最高!地鶏は肉だあー!
とっても見事な肉々しいそりでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



■ 食道

11-食道.JPG



鶏のトリを飾るのは食道!
塩にこだわる「鶏一途」が最後に出してくれた、究極のタレメニュー。食道の弾力に見事に絡んだタレは、見事に肉の味を邪魔しません。甘さではなくほのかなコクを追い求めた感じのタレは、他には無いものでした。
そして食道の食感はプリプリと見事で、いつまでも噛んでいたくなってしまいました。


さてさて楽しかった焼き鳥タイムもこれで終了!
いつまでも余韻に浸っていたい、究極の幸せでしたねー。(^-^)
また関西に来た時には絶対来るぞ!


運良く予約が取れることを祈って…。




最後に締めで食べたご飯物の写真も載せておきますね。
下のトマトとおにぎり、そして鶏スープ茶漬けでした!


12-IMG_8719.JPG
13-IMG_8714.JPG
14-IMG_8710.JPG






「鶏一途」さん、どうもごちそうさんっ。
またよろしくー。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 鶏一途

住所   :兵庫県神戸市東灘区住吉本町 1-3-132F
TEL  :078-857-1795
定休日  :木曜日&第3水曜日

http://www.toriichizu.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





人気ブログランキング

酔っぱらい日記ランキング
にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−































お名前.com




検索

酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
タグクラウド

人気ブログランキング

「いたたた...!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】


早い者勝ち!独自ドメイン
ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi
エックスサーバー
wpX

プロフィール
ジャックシュトロさんの画像
ジャックシュトロ
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。