アフィリエイト広告を利用しています

2017年03月22日

ルース=アーロン・ペア(名前はベースボールに由来します)

≫ [Amazon書籍] C & FORTRANによる数値解析の基礎

 いきなりですけど、714 と 715 を素因数分解してみます。

714 = 2・3・7・17
715 = 5・11・13

 それぞれについて、素因数を足し合わせた数を比較してみると

2 + 3 + 7 + 17 = 29
5 + 11 + 13 = 29

となって、お互いに等しくなっていますね。このように2つ連続した自然数のそれぞれの素因数の和が、互いに等しくなる組のことを ルース=アーロン・ペア (Ruth–Aaron pair) と呼びます。実はこの名称、野球(ベースボール)に由来するのです。

 1935 年にメジャーリーグの強打者ベーブ・ルースが達成した通算本塁打記録 714 本を、1974 年にハンク・アーロンが 715 本の本塁打を放って破りました。その数がちょうど上のような性質を備えていることから、2人の名をとって、 ルース=アーロン・ペア とよばれるようになりました。

第1定義のルース=アーロン・ペア

 ルース=アーロン・ペアには2種類あって、その1つは同じ素因数は重複して数えないとする定義によるものです。たとえば、

104 = 23・13, 105 = 3・5・7

について、それぞれ素因数を重複しないように足し合わせると

2 + 13 = 15, 3 + 5 + 7 = 15

となって、(24, 25) は第1定義のルース=アーロン・ペアということになります。他にも (5, 6), (24, 25), (49, 50) などが第1定義に従うルース=アーロン・ペアです。

第2定義のルース=アーロン・ペア

 2つめの定義は、とにかく素因数は全て足してしまおうというもの。

125 = 53, 126 = 2・32・7

ですから、それぞれ素因数を全て足し合わせると

5 + 5 + 5 = 15, 2 + 3 + 3 + 7 = 15

となるので、(125, 126) は第2定義に従うルース=アーロン・ペアです。この定義に従うルース=アーロン・ペアは小さいほうから、 (5, 6), (8, 9), (15, 16) などがあります。
   
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6079575
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
Excel VBA 数学教室
数学問題集(解答付き)
下剋上算数
ベクトル解析
サッカーマティクス
Excelで学ぶ統計解析
和算的思考力
学び直し
整数論の理論と演習
大人が手こずる算数
東大生の知恵袋
フーリエ変換
インド式秒算術
Excelで学ぶ微分積分
Excel 数学シミュレーション
オイラーの贈物


ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ