アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog


タグ / 全商情報処理検定

記事
全商情報処理検定―2つの部門には共通点がある! [2017/10/21 22:18]
全商情報処理検定は全商簿記実務検定と同じく、商業高校であればどの学科の人も受けさせられると思います。 受験者数も結構多いです。授業でも情報処理に結構時間を割くと思うので、避けては通れないです。 全商情報処理検定にはビジネス情報部門とプログラミング部門の2種類があります。 どう違うのか? 共通点はあるのか? なぜ別々の検定ではなく、部門で分けてるのか? といった疑問を解消しましょう! ビジネス情報部門とプログラミング部門の違い ● ビジネス情..
情報処理検定1級(ビジネス情報) 勉強のコツとは? [2017/09/25 00:16]
ここでは、全商情報処理検定(ビジネス情報部門)1級の合格できる勉強法をお伝えします。 即効性があり、時間があまりなくても効率的に合格できる勉強のポイントをまとめました。ポイントをおさえれば、Excel関数が苦手という人も合格できます! 情報処理検定1級(ビジネス情報部門)合格への4つのポイント 【1】 用語問題は満点を目指せ 情報処理検定1級では大問1〜4は用語に関する問題がほとんどです。 大問3の内2問は、計算が必要な問題ですが、そのほかは用語..
全商情報処理検定の合格率を公開! [2016/10/19 00:02]
全商情報処理検定(ビジネス情報部門・プログラミング部門)の合格率を調べてみました。 まずは、現在公開されている中で最新4回分の合格率を発表します! そして、合格率の分析とまとめもお伝えします。 全商情報処理検定の合格率 第47回と第48回は平成24年度で、第49回と第50回は平成25年度実施のものです。 それ以降は公開されていません。 ○ ビジネス情報部門 ● 1級 第47回 18.9% 第48回 16.4% 第49回 ..
模擬問題より過去問題を優先しよう【全商検定攻略法】 [2016/08/03 19:59]
ここでは全商検定にサクッと合格するための勉強法の1つをお伝えしたいと思います。 タイトルにあるとおり、模擬試験問題(予想問題)より過去問題を優先的に解きましょう。模擬試験問題は必ずしも解く必要はありません。 ただ、最近新たに現れた「会計実務検定」の管理会計や「ビジネスコミュニケーション検定」は過去問が少ないので、模擬試験問題集のウェイトが高くなりますが、他の検定では過去問題を先に解いてください! 特に、「全商簿記」や「全商情報処理検定」は模擬問題を解く必要は..
問題を何回も解くのは無駄! 【全商検定攻略法】 [2016/07/30 20:32]
ここでは全商検定にサクッと合格するための攻略法の1つをお伝えしたいと思います。 タイトルにもあるように問題を解くだけではだめです。 どうすればいいのか? 問題を解いて採点した後に復習するのです。それも、なるべく早めに。 基本的なことですが、商業高校では復習しない人が本当に多いです。 それに、先生も復習の時間を授業内に取ってくれない場合が多いと思います。すぐに次の問題に移ります。多くの問題を解くことを重要視しています。 これでは、ダメです。 ..
ITパスポート試験と全商情報処理検定の違い [2016/07/03 16:57]
商業高校生の中には、ITパスポート試験を受けようと思っている人も多いと思います。 ITパスポート試験(Iパス)は国家試験でもあり高校や大学生から社会人まで幅広く受験されている、IT系の資格の中でも有名なものです。 ITパスポート試験と全商情報処理検定(ビジネス情報部門、プログラミング部門)との試験形式の違いや、難易度・レベルの差について比較していきます! 試験時間・問題形式の違い 試験時間は、全商情報処理検定は2部門ともに1時間です。ITパスポート試験..
全商情報処理検定から基本情報技術者試験を取るには? [2016/05/07 19:59]
全商検定は認知度が低いので、僕が一番難しい全商検定と思っているプログラミング1級を取っていても外へ出てみると「なにそれ?」ってなります。 せっかく頑張って全商情報処理検定プログラミング1級を取ったんですから、国家試験である「基本情報技術者試験」も取っちゃいましょう! 今、プログラミングができる人がますます求められている時代なので情報系の学科でない人も受けるのが普通の時代も来るかもしれません。 難易度は基本情報技術者試験の方がかなり難しいです。 しかし!..
全商情報処理検定とは? [2016/04/30 18:08]
全商情報処理検定も簿記と同じく、全商検定の中で人気のある検定です。 ここでは、全商情報処理検定のビジネス情報部門とプログラミング部門の種類、内容、問題形式について解説します! 全商情報処理検定の種類 まず、部門が2つあり、ビジネス情報部門とプログラミング部門があります。 2つの部門両方合格する必要はなく、1つだけで全商検定1級、2級取得になります。 級はビジネス情報部門とプログラミング部門どちらも1級と2級があります。3級も設置されているけど、部..
全商情報処理1級と基本情報技術者を比較! [2016/04/19 12:43]
基本情報技術者試験はかなり有名な情報処理系の試験です。国家試験でもあります。 なので、全商情報処理検定のプログラミング部門1級を取ったなら、基本情報技術者試験を受けてみましょう。 全商プロ1級が合格した人に基本情報を受けるようにすすめる学校もあります。僕の学校の場合は、2年生の時にプロ1級が落ちた人は引き続き全商プロ1級の勉強を、合格した人は基本情報の勉強と、別れて授業を受けました。 ではでは、基本情報技術者試験と全商情報処理検定プログラミング部門1級のレベ..
全商検定の種目一覧は? [2016/03/23 21:06]
やっぱり気になるのが、「一体全商検定ってどんなのがあって、どんな内容なのか?」ということでしょう。 そこでここでは、全商検定一覧をまとめてみました。 全商検定は種類が多いです。年々、増えていっています。 2017年現在では、なんと10種目もあります! これから、その種目を簡単に紹介します。 1.珠算・電卓実務検定試験(そろばん) 2.珠算・電卓実務検定試験(電卓) ひたすら電卓・そろばんを打ちまくる「普通計算」と 単利、手形割引、売..
≪前へ  次へ≫

カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
プロフィール
Daichiさんの画像
Daichi
公立商業高校(情報処理科)を卒業しています。 商業高校生の先輩として全商検定や学校生活についてアドバイスします!
プロフィール
最新記事
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。