新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 他検定との違い
記事
ITパスポート試験と全商情報処理検定の違い [2016/07/03 16:57]
商業高校生の中には、ITパスポート試験を受けようと思っている人も多いと思います。
ITパスポート試験(Iパス)は国家試験でもあり高校や大学生から社会人まで幅広く受験されている、IT系の資格の中でも有名なものです。
ITパスポート試験と全商情報処理検定(ビジネス情報部門、プログラミング部門)との試験形式の違いや、難易度・レベルの差について比較していきます!
試験時間・問題形式の違い
試験時間は、全商情報処理検定は2部門ともに1時間です。ITパスポート試験..
全商情報処理1級と基本情報技術者を比較! [2016/04/19 12:43]
基本情報技術者試験はかなり有名な情報処理系の試験です。国家試験でもあります。
なので、全商情報処理検定のプログラミング部門1級を取ったなら、基本情報技術者試験を受けてみましょう。
全商プロ1級が合格した人に基本情報を受けるようにすすめる学校もあります。僕の学校の場合は、2年生の時にプロ1級が落ちた人は引き続き全商プロ1級の勉強を、合格した人は基本情報の勉強と、別れて授業を受けました。
ではでは、基本情報技術者試験と全商情報処理検定プログラミング部門1級のレベ..
全商英検1級はTOEIC何点レベル? [2016/03/28 18:52]
実用英検のほかにTOEIC(トーイック)も有名な英語の検定です。
「TOEICって何?」という人のために
ちょっとTOEICについて説明します。
日本での受験者数は毎年250万人前後で実用英検と同じぐらいです。評価は点数式で990点満点です。
スコアの目安は、
TOEIC500点で「短い文でのやりとりであれば、コミュニケーションが何とかできるレベル」
TOEIC730点で「仕事での日常業務を英語でやり取りできるレベル」とされています。
正直なとこ..
全商英検1級は実用英検何級レベル? [2016/03/27 18:28]
日本で有名な英語検定といえば、日本英語検定協会主催の「実用英語技能検定」ですよね。
でも、商業高校生が一度は受ける(受けさされる)英語の検定といえば「全商英語検定」です。
では全商英検1級や2級は、実用英検でいうと何級レベルに相当するのでしょうか?
結論から言うと...
・全商英検1級は実用英検準2級以下のレベル
・全商英検2級は実用英検3級以下のレベル
・全商英検3級は実用英検4級レベル
こんなイメージ
実用2級>>>実用準2..
全商簿記と日商簿記の違いとは? [2016/03/26 23:36]
「全商簿記」と「日商簿記」
文字の見た目はかなり似てますよね。
でも、全然違うものです。
これからその違いをお伝えします!
主催者
「全商」は知っていると思いますが、全国商業高等学校協会ですね。「日商」は日本商工会議所が主催しています。
日商の方が断然、認知度が高いです。
日商簿記2級を持っていれば、「簿記ができる人」と見られます。全商は持っていても残念ながら社会的評価は低いです。
難易度
日商簿記のほ..
ITパスポート コンピュータ利用技術検定 タイプ実務検定 テキスト パソコン入力スピード認定試験 ワープロ検定 他検定との違い 全商ビジネス文書検定 全商会計実務検定 全商商業経済検定 全商情報処理検定 全商検定の合格率は? 全商珠算・電卓検定 全商簿記検定 全商英語検定 全国商業高等学校協会 基本情報技術者 実用英語検定 就職 履歴書 廃止検定 攻略法 日商簿記検定 正式名称 満点賞 進学 難易度