2015年04月19日
桜木町から山下公園へ1
最近は、雨が多く、
4月の第1週には、雪が混ざった雨が降ったりと、すっきりしない日々でした。
しかし、スーパーでアルミに入った鍋料理は見なくなりましたし、自動販売機のミルクセーキもなくなっていますので、季節は春です。
ところで、最近、桜木町から関内にかけて歩いてみました。
昭和の時代ですが、この界隈は友人に連れられて自転車で走ったりしていましたが、景色はかなり変わっていました。
昭和の時代には、この「あかいくつ」はなかったはずです。
この「あかいくつ」にご興味のあるかたは、横浜市営交通の http://www.yokohama-bus.jp/akaikutsu/ が参考になります。
さて、
上の写真のような景色を目にしたり、その後、ランドマークタワー、ワールドポーターズの前を通りますが、中に入らず、カップヌードルミュージアムに寄りました。
カップヌードル・ミュージアムは、観光スポットとして面白いのかと問われれば?です。入場料は500円です。2階で百福シアターで15分くらいの安藤百福氏に関する映画を見ると、スクリーンの左側のドアが開いて、チキンラーメンを開発した研究小屋や壁に貼り付けられた百福ヒストリーのコーナーに案内されます。しかし、それだけでは物足りないので、3階のマイカップヌードルファクトリーに300円を払ってオリジナルカップヌードルづくりに参加してしまいました。ただ、混んでいる割に、今一歩でしたので、入らなきゃよかったと思いながらカップヌードル・ミュージアムを後にしました。
それから、赤レンガ倉庫が目に入ったので、そちらに行ってみることにしました。
ワールドポーターズや赤レンガ倉庫のお店に、観光客が集まっていますが、これも前回書きました伊勢佐木町の衰退の一因だと思います。
赤レンガ倉庫のお店もくまなく見て歩いた後で、外にでますと山下公園が見えました。ついでなので、そちらにも行ってみることにしました。
赤レンガ倉庫の少し先に、山下公園と直結している歩道橋があるのですが、私はここを初めて通りました。感想は、「なんて近いんだ」です。
こんな便利な歩道橋があるとは知りませんでした。昭和時代と比べますと、きれいに整備されており驚きました。
横浜の観光地は家から近いのですが、子供の頃さんざん行っていますので、今さら行く気にもならず、ぶらつくことはめったにありません。それで、浦島太郎になっている自分に気づきました。
いつになるかわかりませんが、もう一回、山下公園がらみの記事を書かせていただきます。
それではまた!
4月の第1週には、雪が混ざった雨が降ったりと、すっきりしない日々でした。
しかし、スーパーでアルミに入った鍋料理は見なくなりましたし、自動販売機のミルクセーキもなくなっていますので、季節は春です。
ところで、最近、桜木町から関内にかけて歩いてみました。
昭和の時代ですが、この界隈は友人に連れられて自転車で走ったりしていましたが、景色はかなり変わっていました。
ランドマークタワー近くの観光スポット周遊バス 「あかいくつ」 乗り場
昭和の時代には、この「あかいくつ」はなかったはずです。
この「あかいくつ」にご興味のあるかたは、横浜市営交通の http://www.yokohama-bus.jp/akaikutsu/ が参考になります。
さて、
ランドマークタワーに行く途中の景色のひとつ
上の写真のような景色を目にしたり、その後、ランドマークタワー、ワールドポーターズの前を通りますが、中に入らず、カップヌードルミュージアムに寄りました。
カップヌードル・ミュージアム
カップヌードル・ミュージアムは、観光スポットとして面白いのかと問われれば?です。入場料は500円です。2階で百福シアターで15分くらいの安藤百福氏に関する映画を見ると、スクリーンの左側のドアが開いて、チキンラーメンを開発した研究小屋や壁に貼り付けられた百福ヒストリーのコーナーに案内されます。しかし、それだけでは物足りないので、3階のマイカップヌードルファクトリーに300円を払ってオリジナルカップヌードルづくりに参加してしまいました。ただ、混んでいる割に、今一歩でしたので、入らなきゃよかったと思いながらカップヌードル・ミュージアムを後にしました。
それから、赤レンガ倉庫が目に入ったので、そちらに行ってみることにしました。
赤レンガ倉庫が左側に見えます
ワールドポーターズや赤レンガ倉庫のお店に、観光客が集まっていますが、これも前回書きました伊勢佐木町の衰退の一因だと思います。
赤レンガ倉庫のお店もくまなく見て歩いた後で、外にでますと山下公園が見えました。ついでなので、そちらにも行ってみることにしました。
赤レンガ倉庫の少し先に、山下公園と直結している歩道橋があるのですが、私はここを初めて通りました。感想は、「なんて近いんだ」です。
左側が山下公園に直通の「開港の道・山下臨港線プロムナード」です
山下公園側の「開港の道・山下臨港線プロムナード」入口
山下公園側の「開港の道・山下臨港線プロムナード」入口
「開港の道・山下臨港線プロムナード」進行方向は桜木町方面です
こんな便利な歩道橋があるとは知りませんでした。昭和時代と比べますと、きれいに整備されており驚きました。
横浜の観光地は家から近いのですが、子供の頃さんざん行っていますので、今さら行く気にもならず、ぶらつくことはめったにありません。それで、浦島太郎になっている自分に気づきました。
帰りは再び桜木町駅から帰りました
いつになるかわかりませんが、もう一回、山下公園がらみの記事を書かせていただきます。
それではまた!
【日常の出来ごとの最新記事】
この記事へのコメント