●便利な外字
皆さんは、外字というものを使用したことがありますか?
外字を作ったことはありますか?
普段、何気なく使用している文字
何か文章を入力したら、入力したとたんに文字が表示され読めるようになりますよね。
でも、たまに入力しようとしてもできない文字があります。
そんな時、どうする?
@ひらがなとかカタカナで入力する
A似たような字で代用する
B字を作る
のいずれかになりますよね。
しかし、どうしてもその字のままに印刷しなければならない時は、@やAの方法は使えません。
なので、Bの字を作る・・・ことを選びます。
この方法は割と簡単です。
外字エディターっていうアプリがWindowsに標準についてきます。
なので、誰でも無料で外字を作成できます。
作成した外字は、入力し、表示し、印刷までできます。
ここまで聞くと便利そうでしょ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
実際便利です。
ただ・・・落とし穴があります。
●不便な外字
●OSの進化
●世界中の文字を集めると
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BFLXB+BIZ5F6+0K+10YDIP)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image