●2月からずっと
今年の2月に特定のお客様の担当になりました
それは、昨年10月から行ってきたシステム改修の検収を1月末で行いたいから
しかも、システム改修を行ったのは別のソフト会社
でも、1月はまだまだテストの真っ最中
それにしても・・・検収が早すぎた
2月に担当となってからも
次から次へと不具合が発覚
そのたびに私が対応してきました
●対応が早い?
対応が早いのか、早くしろという要求は今まで来ていません
もしくは、我慢強いお客様なのか(笑)
対応が早いとしたら、私のおかげ(笑)
そうでなければ我慢強いお客様(笑)
●仕様書がほぼ無い
なんだか、引き継いだ時もほとんど仕様書が無く
改修開始前の要件定義書(のようなもの)を営業員から提供されただけ
約半年の間に、そのソフト会社がお客様から受けた訂正要綱などはなし
あっ! ちょっと簡単に・・・
お客様 ⇔ 当社 ☞ (再委託)ソフト会社
です

●既に100を超えている
私が対応した事象は・・・数えきれない
なので、先週まとめてみました
IBM iのOSには便利な機能がいっぱい

それとExcelを組み合わせれば、もっといろいろな事ができます
なので、ちょこちょこっと組み合わせて、システム改修一覧を作りました
それで、びっくり
160個以上のオブジェクト変更
これには、画面レイアウトの変更や、プログラムロジックの変更
はては、新規プログラム開発まで含みます
最近気づいたけど、あの訳の分からないシステムの
データベース名とか、フィールド名とかを覚えて来てしまっていること
F006が得意先コードとか、I018が請求日だとか(笑)
F227が金額の端数処理方法コード・・・だとかΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こんなデータベース名、フィールド名から
データベース構造、アプリケーション構造まで気に入らないところが一杯
前職で構築してきたのが10としたら、担当している顧客のシステムは・・・(秘密)

なので
1から作り直したいよー
って気持ちが高まっています~あまりにも・・・・
人気ブログランキング

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image