2017年02月06日
動詞の命令形
命令形って、終止形と同じくらい簡単だと思いますが、
実はこれにも落とし穴があるんですよ。
文末にあって終止形か命令形かで迷ったら、
活用表を思い浮かべるか、
文脈で判断するか、
だと思います。
では、文脈で命令だったら命令形なのでしょうか。
「いつまでダラダラテレビ見ているの、さっさと宿題をする!」の「する」
「ほら、早く教科書を開いて!」の「開いて」
「提出物は期限内に出そう!」の「出そう」
「掃除はちゃんとしましょう」の「しましょう」
内容的には、どれも命令しているように見えますね。
でも、この中に命令形はありません。
「する」は、終止形で命令しているだけ。命令形なら「しろ」か「せよ」ですね。
「開いて」は、「開く」の連用形イ音便+接続助詞の「て」です。このあとに「ください」が省略されています。命令形なら「開け」。
「出そう」は、「出す」の未然形+勧誘の助動詞「う」。命令形なら「出せ」。
「しましょう」は、「する」の連体形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+勧誘の助動詞「う」。命令形なら「しろ」か「せよ」。
こういうのは、「活用形は何?」と聞かれると、
あまり間違えないけれども、
「この動詞を命令形にしなさい」「この動詞を空欄に合うように活用させなさい」
という聞かれ方をすると、
案外引っかかる人がいます。
命令形は本当に偉そうで、
実際に使う機会は少ないので、
聞かれると出てこないのかもしれませんね。
実はこれにも落とし穴があるんですよ。
文末にあって終止形か命令形かで迷ったら、
活用表を思い浮かべるか、
文脈で判断するか、
だと思います。
では、文脈で命令だったら命令形なのでしょうか。
「いつまでダラダラテレビ見ているの、さっさと宿題をする!」の「する」
「ほら、早く教科書を開いて!」の「開いて」
「提出物は期限内に出そう!」の「出そう」
「掃除はちゃんとしましょう」の「しましょう」
内容的には、どれも命令しているように見えますね。
でも、この中に命令形はありません。
「する」は、終止形で命令しているだけ。命令形なら「しろ」か「せよ」ですね。
「開いて」は、「開く」の連用形イ音便+接続助詞の「て」です。このあとに「ください」が省略されています。命令形なら「開け」。
「出そう」は、「出す」の未然形+勧誘の助動詞「う」。命令形なら「出せ」。
「しましょう」は、「する」の連体形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+勧誘の助動詞「う」。命令形なら「しろ」か「せよ」。
こういうのは、「活用形は何?」と聞かれると、
あまり間違えないけれども、
「この動詞を命令形にしなさい」「この動詞を空欄に合うように活用させなさい」
という聞かれ方をすると、
案外引っかかる人がいます。
命令形は本当に偉そうで、
実際に使う機会は少ないので、
聞かれると出てこないのかもしれませんね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5910771
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック