2017年09月21日
オノマトペ
中学三年生の生徒さんから、
「擬声語と擬態語の違いが分かりません」と言われたので、
少し説明をしておきますね。
擬声語というのは、
「擬音語」とも言いますが、
その音をそのまま聞き取って表記したものです。
雨がザーザー降る。
猫がニャーニャー鳴く。
窓ガラスがガシャンと割れる。
どれも、そういう音が聞こえるので、そう表現しています。
だから、人によっては、
「あの猫の鳴き声はミューミューだ」という人もいるでしょうね。
これに対して擬態語は、
様子を表現しただけで、そういう音が出ているわけではありません。
星がキラキラ光る。
熊がのそのそと歩く。
先生のギャグが寒いので教室がシーンとした。
星は「キラキラ」と音を立てないし、
熊がゆっくり歩く時に「のそのそ」という音を出すわけじゃないし、
教室に「シーン」という音が聞こえるわけではありません。
というわけで、
実際にそういう音がすると思えば「擬声語(擬音語)」、
様子を表す言葉なら「擬態語」です。
ちなみに、擬声語も擬態語も、
品詞は副詞です。
「擬声語と擬態語の違いが分かりません」と言われたので、
少し説明をしておきますね。
擬声語というのは、
「擬音語」とも言いますが、
その音をそのまま聞き取って表記したものです。
雨がザーザー降る。
猫がニャーニャー鳴く。
窓ガラスがガシャンと割れる。
どれも、そういう音が聞こえるので、そう表現しています。
だから、人によっては、
「あの猫の鳴き声はミューミューだ」という人もいるでしょうね。
これに対して擬態語は、
様子を表現しただけで、そういう音が出ているわけではありません。
星がキラキラ光る。
熊がのそのそと歩く。
先生のギャグが寒いので教室がシーンとした。
星は「キラキラ」と音を立てないし、
熊がゆっくり歩く時に「のそのそ」という音を出すわけじゃないし、
教室に「シーン」という音が聞こえるわけではありません。
というわけで、
実際にそういう音がすると思えば「擬声語(擬音語)」、
様子を表す言葉なら「擬態語」です。
ちなみに、擬声語も擬態語も、
品詞は副詞です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6723035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック