2010年06月26日
<コーチングの神様が教える「できる人」の法則> マーシャル・ゴールドスミス (2/2)
前回に引き続き、印象に残ったポイントは以下の通りです。
わが身を振り返るためのフィードバック
・人があなたについて何気なく言うことをリストにまとめる
・家庭を見る
「職場での悪い癖は家庭内では消える」ということはない
誰もが変わることができる。しかし、変わりたいと思わなければ変われない
「ありがとう」と感謝の言葉を言う
矯正するためのアイデア
・結果を金銭に変える
例:下品な言葉を使ったら罰金を取る
謝罪は人間関係を回復するための最高の行動である
謝罪の言葉には失敗を正当化するような余計な一言をつけてはいけない
謝罪はなるべく早く済ませてしまうことが良い
他人から学べるかどうかはいかに聞くことができるかによって決まる
聞き上手になるための3つのポイント
1.話す前に考える
会話では自分が何をどうやって話すかによって相手に「この人はどんな聞き手か?」を判断される
そのために話す前に話すことを考えておく必要がある
2.敬意を持って話を聞く
会話では相手に「この人は人の話を真剣に聞いているのか」を判断される
そのために相手の話に耳を傾けている姿勢を見せる必要がある
3.反応するときには常に「言う価値があるか」と自問する
会話では相手に「この人の話は聞く価値があるか」を判断される
そのために発言する前に自問する必要がある
自分が話したいと思う気持ちを抑えることで相手との会話がうまくいく
そのためのちょっとした戦術
・相手の話を聞く
・相手の話を途中で話をさえぎらない
・相手の話を引き取って自分が話してしまうことをしない
・「そのことは知っている」とは言わない
・「いいえ」「しかし」「でも」とは言わない
・相手が話している間は注意をそらさない
・あなたがいかに賢いかを印象付けようと躍起にならず、相手が「あなたに私がいかに賢いかを印象付けることができた」と思わせるようにする
部下の扱い方で注意すべきこと
・部下は自分と全く同じであるべきと考えてはいけない
・自分自身に問題がないと思っている人を変えようとするのはやめる
(時間の無駄)
・組織のために誤った戦略を推し進める人を変えようとするのはやめる
(却って誤った戦略の推進を助長する)
・その職につくべきでない人を変えようとするのはやめる
(変えようとすれば周りの人々を不幸にする)
・自分以外のみんなが問題だと考えるような人を変えようとするのはやめる
(自分は問題を抱えていると考えない人を助けるのは難しく、他の誰かが問題を抱えていると考える人を直すのは不可能である)
自分を変えたいと思うならば、「今」しかそのときはない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント