アフィリエイト広告を利用しています

2024年01月19日

終活の短歌集 第四章 第一節 001〜035

 ✧  終活の短歌集 第四章 第一節 001〜035  ☆

夏の夕 熟れたトマトを 薄く切り 酒の肴に 冷やして食らう 35
Slice the ripe tomatoes thinly.
You can also add soy sauce.
You can also use olive oil and vinegar.
熟したトマトを薄くスライスする。
醤油をかけるもよし。
オリーブ油に酢でもよし。



長いこと 腹八分で 食って来た 今は往時の 五分にも及ばす 34
This is my impression when I was 72 years old.
I've become a really light eater.
これは私が72歳の時の感想である。
本当に小食になってきた。



波際に じっと佇む 白鷺は 素知らぬ振りして 目で敵を追う 33
This is difficult to express.
I'm walking next to a white heron.
It looks to me like the egret is looking straight at the ocean.
The white heron is actually very nervous and follows the human figure with its eyes.
Since it was about 50 meters away, I naturally couldn't see the movements of the white heron's eyes.
However, I can somehow feel that the white heron is following the human carefully while moving its eyes.
これを表現するのは難しい。
私が白鷺の横を歩いている。
白鷺は真っ直ぐ海を見ているように私には見える。
白鷺は実はじっと緊張していて人間の姿を追っている
50mほど離れているので白鷺の目の動きは当然見えない。
しかし、白鷺は注意深く人間を目を動かしながら追っているのが私にはなんとなく分かる。



ブンブンと エンジン鳴らし バイク往く 我も昔は ならしたものだ 32
It seems like I can hear a voice saying "Toshiyori-no-hiyamizu".
``Toshiyori-no-hiyamizu'' is an old person who imitates a young person and gets an upset stomach by drinking cold water, so it is said that if an elderly person imitates a young person without considering their own age, they will get hurt.
年寄りの冷や水と言う声が聞こえて来るようだ。



日の経った もやし取り出し 考える 何はともあれ 料理してみる 31
Mottainai Mottainai.
Even if the bean sprouts that I am about to throw away can be delivered to a hungry person somewhere, that person's life can be extended by one day.
もったいない もったいない。
今正に捨てようとしているもやしでも何処かの飢えた1人に届けば一日延命できる。



人間は トマト一個で 生きていく 言わずもがな 日の丸弁当 30
There is a government commercial that claims that the equivalent of 100 million rice balls of food is thrown away every day.
Even just one discarded rice ball can sustain a human being for a considerable period of time.
一日に1億個のおにぎりに相当する食品が捨てられるというコマーシャルがある。
その捨てられるおにぎり1個でも人間は相当期間を生きられる。



腹で打つ バシャという音 聞こえ来る 銀鱗光り 肥えた鯔飛ぶ 29
I'm not sure it's a mullet, but I think it's a mullet.
The setting sun reflects off the body of the mullet.
There is a loud sound when the mullet enters the water.
I have a strange fear that it will hurt if it makes that much noise.
ボラだという確信はないがあれはボラだと思う。
ボラのボディに西日が当たって反射する。
ボラが入水する時に大きな音がする。
あれほどの音がするなら痛いのではないかと変な心配をする。



鍛えても 体の力 衰える 砂の地獄に ずるずる落ちる 28
Living things are bound to die.
Everyone recognizes that.
However, compared to other animals, humans are remarkable for living in an old state.
Older people's hair becomes thinner or grayer, their waists become more bent, and their faces become more wrinkled.
No matter how hard we try, we cannot prevent the decline in physical strength.
生物は死んでいくものと決まっている。 
それは誰も皆認めている。
しかし、人間は他の動物に比べて老いた状態で生きるのが際立つ動物である。
髪が薄くなったり白髪になったり、腰が曲がったり、顔に皺が多くなったりする。



半袖の コットンのシャツ 着て歩く 夾竹桃の 咲く季節かな 27
Cotton shirts are a comfortable fabric to wear in the summer.
Red oleander flowers are blooming next to the path I'm walking on wearing a cotton shirt.
It really feels like summer.
コットンのシャツは夏に着ると心地よい生地である。
コットンのシャツを着て歩く道の脇に夾竹桃の赤い花が咲いている。
如何にも夏らしい感覚になる。



それでいい 困ったときの 神頼み 疲れた時の 冷凍食品 26
Frozen meals are convenient.
You can heat it in the microwave.
Frozen meals for when you're tired.
冷凍食は便利がいい。
電子レンジでチンでいい。
疲れたときの冷凍食。


あたしゃあね あんまりあいつら 好かないよ 十手持ちは 願い下げだよ 25
When I think of Meakashi, I think of Zenigata Heiji.
There are other heroes besides Zenigata Heiji.
However, from the perspective of the common people, Meakashi was probably not a very pleasant existence.
It may have been a cat-like existence that borrowed the power of a tiger.  
十手持ちと言えば銭形平次を思い出す。
銭形平次以外にも十手持ちのヒーローはいる。
しかし、十手持ちは庶民から見ればあまり快い存在ではなかったのではないだろうか。
虎の威を借る猫的な存在だったのかも知れない。 



老人は こう言う風に 世の中を 諦めながら 死を受け入れる 24
Many famous people from my generation passed away this year as well.
On the other hand, the majority of people in this world are from a different generation than me.
It doesn't mean that I particularly value people of my own generation, but it does mean living among people who don't share my experiences.
今年も私と同じ世代の著名人が多数亡くなった。
反対から言えば私とは世代が異なる人々がこの世の多数になる。
殊更に同世代を重んじるという訳ではないが、経験を共有しない人々の中で生きることを意味する。



年寄りは 寂しいものと 昔から 知って誤魔化し 誤魔化し生きる 23
The elderly are all different.
Some people may live surrounded by people every day even as they get older.
I'm sure such elderly people also feel lonely deep down.
They must be living with a true feeling that cannot be disguised, that is, loneliness.
年寄りも十人十色。
歳をとっても毎日人々に囲まれて暮らす人もいるだろう。
そのような年寄りも心の底は寂しい気持ちがきっとあるはず。
誤魔化し切れない本当の気持ち、則ち寂しさを抱えて暮らしているはずだ。



米よりも 尊厳に生きる 道がいい 楊枝を噛んで 食ったつもりに 22
It's quite difficult, but I would like to do it if possible.
Dignity is the most valuable thing for human beings.
中々難しいことであるができれば私はそうしたい。
人間にとって何よりも尊厳に価値があるものだ。




グランドの 草踏んで往く ウォーキング つま先見れば 愛らしき花 21
We have no doubts about walking on grass.
However, if you were grass, would you be able to remain calm even if you were stepped on?
Will you be able to remain calm even if the flowers you worked so hard to bloom in order to leave behind descendants are stepped on?
私達は草を踏みながら歩くことに何の疑問を持たない。
しかし、もし自分が草であるなら踏まれても平静でいられるだろうか。
子孫を残すために懸命に咲かせた花を踏まれても平静でいられるだろうか。



安い銭 出して市営の 風呂に行く 次は家族湯 三千円に 20
There is a municipal bathhouse that boils water using energy generated from garbage incinerators.
There are discounts for senior citizens.
Perhaps that is why the bathhouse is full and many people are soaking in the bathtub.
When I left the bathhouse, I felt tired.
ゴミ焼却場から生じるエネルギーを用いて湯を沸かす市営の浴場がある。
老人に対しては割引がある。
そのためか浴場は満員で芋を洗うように多くの人が浴槽に浸かっている。
浴場を出たら私は疲れを感じた。



グークックー 近くになれば 鳴き止んで 通り過ぎれば またグークックー 19
That's what a pigeon sounds like to my ears.
It's a very emotional sound.
It seems to be coo in English.
鳩の鳴き声は私にはそう聞こえる。
何とも情緒的な鳴き声である。
英語でcooらしい。



老人は 日々こうやって 耐えていく 楽しいことぞ 終に途絶えて 18
I don't want young people to know the reality of old people.
This is because it is difficult for young people to understand old people.
It is futile to ask young people to understand old people.
Old people should face death resolutely.
若い人々に老人の現実を知ってもらおうとは思わない。
何故なら若い人々は老人を理解することは困難だからである。
若い人に老人を理解して欲しいとお願いすることは無駄である。
老人は毅然として死を迎えればいい。



特急が ソロリソロリと 走る朝 豪雨の後の 石橋叩き 17
The heavy rain had passed and it was morning.
An early morning express train is running at a reduced speed.
Is express train checking the condition of the tracks?
豪雨が去って朝になった。
早朝の特急列車がスピードを落として走っている。
線路の情態を確かめているのだろうか。



地味なれど 地力確かな すもうとり 土俵の下を 支えて久し 16
``The unsung hero'' is a proverb that is used to describe someone who does hard work and effort behind the scenes for the sake of others. It represents a person who does not stand on the center stage and supports others in a hidden place.
「縁(えん)の下の力持ち」は、他人のために陰で苦労や努力をすることや、そのような人のたとえとして使われることわざです。 表舞台に立たず、人目につかないところで人を支えること、人を表します。



夏草や 腰まで伸びて 実をつける 次の世代の 準備済んだか 15
Living things, not just grass, put their lives on the line to produce their own offspring.
It rains and the sun shines, and as this cycle repeats, the grass grows rapidly.
And before people know it, the grass blooms and bears fruit.
草に限らず、生物は自分の子孫を残すことに命を懸ける。
雨が降って日が照って、それを繰り返すうちに草はグングン伸びていく。
そして人知れず草は花を咲かせて実を結ぶ。



ザワザワと 頭の上が 騒がしい 一羽の鳶が 虐げられる 014
I tend to think that since kites are creatures of the natural world, bullying should be impossible.
However, it is a law of the natural world that creatures in the natural world must kill their friends in order to survive.
鳶は自然界の生き物だから虐めなどは有り得ないはずだと思いがち。
ところが、生きるためには仲間も殺すのが自然界の掟である。



ゴム靴が キュッキュッキュッ 歩く度 音を鳴らして 童のように 013
After it rains, I wear rubber shoes and go for a walk.
I don't wear socks, I just wear rubber shoes with bare feet.
The size of the rubber shoes is exactly the same as my foot size, so the rubber shoes make a noise every time I walk.
雨が降った後にはゴム靴を履いて散歩する。
素足をゴム靴に入れて歩く。
ゴム靴のサイズがわたしの足のサイズとぴったり同じなので歩く度にゴム靴が鳴る。


明け方に 今日も激しく 雨が降る 天空の大河 こぼれて落ちる 012
There is a saying in Japan: ``It rains like an overturned bucket.''
1 cc of water weighs 1 gram, so the specific gravity of water is 1.
A bucket of water with a specific gravity of 1 is heavy.
There is heavy water in the sky, and that water falls as rain.
A great river is flowing in the sky.
日本には「バケツをひっくり返したように(雨が)降る」という言葉がある。
1ccの水の重さは1グラムで、だから水の比重は1である。
バケツに入った比重1の水は重い。
重い水が天にあって、その水が雨となって降って来る。
空には大河が流れている。



ワシワシと 夏謳歌して 蝉が鳴く 傍まで寄れば ジーッと潜める 011
The sound of cicadas is an indispensable summer feature.
When I approached the area where the cicadas were making their voices to see them up close, the cicadas changed the way they sang to warn me.
As I got closer, the cicada made a short chirping sound and flew away.
蝉の声は夏に欠かせない風物詩である。
蝉を近くで見る為に声のしている所に近づくと蝉は鳴き方を変えて私を警戒する。
さらに近づくと「ジィッ」と短く鳴いて飛んで行く。



朝焼けが 物干し竿の 向こう側 寝床居ながら 美しさ見る 010
When I retire, I will be free to spend all my time in the day.
What a luxurious life!
Lie in bed and watch the beautiful sunrise outside the window.
What a luxurious life!
退職すると一日の内のすべての時間を自由に費やすことができる。
何と贅沢な生活だろう。
ベッドに寝ころんだまま窓の外の美しい朝焼けを見る。
何と贅沢な生活だろう。



今日も亦 大気の河から 降ってくる 水源豊かな 恵みの雨なり 009
The Japanese archipelago is located in a place where it rains a lot.
The rain falls as if a great river is flowing in the sky.
It is a double-edged sword, and many disasters are caused by floods.
Rice cultivation, the staple food of the Japanese people, was developed in this rainy environment.
日本列島は雨が降るようになっている。
まるで天空に大河が流れているかと思うように雨が降る。
それはデモクラスの剣なので洪水による災害も多い。
日本人の主食である稲作はこの自然の中で発達した。



先刻の 蝉の居場所を 訪ねれば 恋の相手と 去った後かな 008
I heard cicadas singing during my morning walk.
When I looked at the place where the cicadas were singing on my way home, there were no cicadas there anymore.
It must have found a love partner and flew away.
朝の散歩の途中で蝉が鳴いていた。
帰りに蝉が鳴いていた場所を見たらもうそこには蝉はいなかった。
恋のお相手を見つけて飛び去ったのだろう。



大根を 藁の束子で 洗う人 水また清く さぞかし旨し  007
When I was a child, each house had a well, and we used to wash radishes and other things with the water from the well.
At that time, they used bundles.
Japan is one of the most water-rich countries among developed countries.
Wherever there is pure water springing up, pure water flows by people's houses.
Residents wash daikon radish with straw bundles.
Radishes seem to be a very valuable and delicious ingredient.
私が子供の頃は各戸に井戸があって、大根などはその井戸の水で洗っていた。
当時は束子を使っていた。
日本は先進国の中で有数の水の国である。
何処其処の清い水が湧き、清い水が人家の傍を流れている。
住民は大根を藁の束子で洗う。
大根がとても価値があり、とても美味しい食材に見える。



ノロノロと 台風六号 先島を すでに三日も 嫌がらせする 006
Of course, the typhoon is a product of nature and is not stopping at the Sakishima Islands to harass the residents.
However, residents are being greatly inconvenienced.
Please, please go somewhere?
勿論台風は自然の産物なので住民に嫌がらせするために先島諸島に停まっているのではない。
しかし、住民は大変迷惑を受けている。
お願いだから何処かに行って?


台風の 余波でいきなり 雨が降る 庭の雀が 慌てて飛んだ 005
Suddenly, without any warning, heavy rain fell.
A sparrow that was playing with its friends got frightened and flew away.
何の前触れもなくいきなり大粒の雨が降って来た。
仲間と遊んでいた雀が驚いて飛んで行った。



何故そんな 声張り上げて 鳴くのかえ 蝉の命は もう終わりかえ 004
It is said that cicadas only live for about a week after becoming adults.
However, cicadas spend many years in the soil before becoming adults.
In other words, what is said to be a short life is what happens after it becomes an adult.
However, it is a short life that only lasts for one summer.
Choose a partner, fall in love, and produce offspring in one week.
In order to do that, we must scream as hard as we can and burn out our lives.
セミは、成虫になってからは1週間程度の命といわれている。
しかし、セミは成虫になるまでの間は土の中で何年も過ごす。
つまり、短い命といわれるのは成虫になった後の話である。
とはいえ、ひと夏だけの短い命である。
一週間でパートナーを選び、恋をして、子孫を残す。
そのためには精一杯鳴いて生命を燃やし尽くすのだ。



台風の 風に向かって トンビ飛ぶ 羽を起こせば 押し戻されて 003
Wild kites boldly fly through the sky even when typhoon winds are blowing.
It looks as if it is playing with a strong wind.
When the kite raises the front parts of his wings a little, the kite is pushed back.
It looks to me like the kite is enjoying it.
野生のトンビは台風の風が吹いていても果敢に空を飛ぶ。
その姿はまるで強風と遊んでいるように見える。
羽根を少し起こすとトンビは後方に押し戻される。
トンビはそれを楽しんでいるように見える。



雨降って 草は生き生き 背を伸ばし 種は芽生えの 支度するかな 002
There is a Japanese word "ugonotakenoko".
This is an analogy for similar things appearing one after another, but after the rain, bamboo shoots appear one after another from underground.
After the rain, not only the bamboo shoots but also the flowers become more energetic.
Grass seeds lying dormant on the ground sprout all at once in response to the rain.
雨後の筍という日本語がある。
似たような物事が次々と現れ出ることのたとえであるが、雨の後には筍が地下から次々と現れる状態である。
雨の後には筍だけではなく草花も元気がよくなって背丈を伸ばす。
地表に眠っている草の種は雨を受けて一斉に芽を吹く。



ゴリラとて 短歌詠んだり しないもの 人間などは 何故この様に 001
What are primates?
A group that combines proto-monkeys, monkeys, apes, and humans is called a primate.
A primate means the chief of all things.
Am I the only one who feels uncomfortable with human beings being a type of primate?
Isn't human being included in primates only by the material analysis of zoologists?
Is the primate with the next most developed brain after humans a gorilla?
Even if it is a gorilla, it does not write poetry, sing songs, and copulation is limited to species conservation.
原猿、猿、類人猿、人間を合わせたグループを霊長類と呼ぶ。
人間が霊長類の一種であることに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。
動物学者の物質分析によってのみ人間が霊長類とされると聞く。
人間の次に脳が発達した霊長類はゴリラなのだろう。
しかし、ゴリラは詩を書いたり短歌を詠んだりはせず、交尾は種の保存の目的に限られている。



  終活の短歌集 第四章 第一節 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12392205
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール